1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:12:29.90 ID:vT9GxlP+0
ミッドガルを作り込むのだとしたら、
バイクでミッドガルを脱出するところまでかなあ?
バイクでミッドガルを脱出するところまでかなあ?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559477549/
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:53:49.85 ID:FkrUWwVr0
>>1
最初にリリースされるFF7はかなり短いと思う
ミッドガル脱出までいかないよ
早売りして開発費稼ぐはず
最初にリリースされるFF7はかなり短いと思う
ミッドガル脱出までいかないよ
早売りして開発費稼ぐはず
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:55:54.95 ID:JGIhm2kRa
>>1
ラスボスが変なメカになるじゃん
最初のジェノバまでだろ
ラスボスが変なメカになるじゃん
最初のジェノバまでだろ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:13:33.88 ID:5JNI+is+p
FF15の成功例を参考にして
ミッドガルはオープンワールド
そのあとは一本道みたいな感じにしてくると予想
ミッドガルはオープンワールド
そのあとは一本道みたいな感じにしてくると予想
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:22:38.84 ID:tUV4iIJCM
エアリスを沈めるまでだろ?
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:27:42.64 ID:UDgFTqyq0
ミッドガルすらまだまともに作れてないからなぁ、ミッドガル出て終わりでしょ
そしてそこで力尽きて白紙に…
そしてそこで力尽きて白紙に…
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:35:14.78 ID:n+52RNV50
一部:エアリス死亡
二部:最後まで
三部:エアリス生存分岐のイフストーリー
これで頼む
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:36:02.24 ID:F5aMkB1k0
きりが良いのがエアリスの死
ディスク1もそこで終わるし
ミッドガルはそこまでアホみたいに広くは市内と思う
そもそもオリジナルもそんなに長い場所じゃないしまあ5時間くらいで抜けるレベルの作りになるだろう
ディスク1もそこで終わるし
ミッドガルはそこまでアホみたいに広くは市内と思う
そもそもオリジナルもそんなに長い場所じゃないしまあ5時間くらいで抜けるレベルの作りになるだろう
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:58:27.39 ID:Xf/mKgDV0
>>9
スクエニで野村だぞ
スクエニで野村だぞ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:38:51.36 ID:xpVZpgwpa
エアリスの死まで行けちゃったら原作の殆どのマップ完成させなきゃなんないじゃん
無理でしょ
無理でしょ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:41:53.21 ID:q5GRfEoy0
世界、全て等身大で作るの?
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:44:06.02 ID:F5aMkB1k0
CCFF7もついでにリメイクはくるかも
FF7Rつくればほとんど使いまわしで作れるからな
ザックスのことはかなり付け足してくるだろう
ワールドマップの仕様は気になるな
おそらくヴェルサスのマップの仕様と一緒だろうから
海ちょこぼとかは続編になるだろうけどどうやって表現するのかなと
FF7Rつくればほとんど使いまわしで作れるからな
ザックスのことはかなり付け足してくるだろう
ワールドマップの仕様は気になるな
おそらくヴェルサスのマップの仕様と一緒だろうから
海ちょこぼとかは続編になるだろうけどどうやって表現するのかなと
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:44:21.76 ID:sg+uqL/La
こんなんもうスクエニが発表してもいい時期だろ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:44:39.80 ID:t1pE0bywd
元と同じエアリスまでだと基本的にマップのほとんどの場所に行けるようになってるわけで
そこまで出来てるんだったら分ける必要性があるのか?って気になるんだけど
そこまで出来てるんだったら分ける必要性があるのか?って気になるんだけど
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:46:53.37 ID:tF9IzBzg0
オリジナルと同じ区切り
でもリメイクっつーくらいだからやることは多そう
でもリメイクっつーくらいだからやることは多そう
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 21:49:05.30 ID:q5GRfEoy0
分作とか怖すぎ
一作目買っても残りがちゃんと出るという保証がない
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:00:14.14 ID:Wl/3L4Np0
どうせPS5で完全版出るからそれでいいだろ
一作目だけやっても次いつ出るか分からんぞ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:00:16.88 ID:F5aMkB1k0
作り的に25~30時間程度でおわるくらいのストーリーでまとめてくるだろうからな
そもそも一作目と同じくらい2作目がかかると決まったわけでもないから
2作目はかなり早く出す可能性もある
そもそも一作目と同じくらい2作目がかかると決まったわけでもないから
2作目はかなり早く出す可能性もある
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:03:52.38 ID:n+52RNV50
発表したDLC中止にするような会社だからな
確かに途中でやめる可能性ある
確かに途中でやめる可能性ある
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:06:37.16 ID:A6DyipBO0
若社長歓迎式典までかなぁ。そのあとにちょっとバトルあったから。
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:09:25.34 ID:F5aMkB1k0
ワールドマップの仕様で田畑に変えられる前どうだったのかがFF7Rでわかるから
そういったことも注目されている
なにせ野村はいってることがほぼヴェルサスと一緒だからな
そういったことも注目されている
なにせ野村はいってることがほぼヴェルサスと一緒だからな
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:17:57.33 ID:F5aMkB1k0
リークによれば体験版がE3後にくるとかなんとか
これは当たってほしくない+に入ってなきゃ出来ないとか言ってたし
PS+などそれ以外で入る気ならんからなオマケに値上げしてるし
これは当たってほしくない+に入ってなきゃ出来ないとか言ってたし
PS+などそれ以外で入る気ならんからなオマケに値上げしてるし
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:19:23.39 ID:TXGOZjZ60
>>58
なんでこんなタイミングでPSN値上げって思ったけどなんだか合点がいった
ガッテン!
なんでこんなタイミングでPSN値上げって思ったけどなんだか合点がいった
ガッテン!
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:24:49.01 ID:iaBiCEMna
>>58
FFが+だけで体験版やらせてくれるわけないだろ
あるにしても何か別のソフト買わなきゃ出来ないよ
FFが+だけで体験版やらせてくれるわけないだろ
あるにしても何か別のソフト買わなきゃ出来ないよ
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:32:05.48 ID:F5aMkB1k0
>>67
FF15は最初のダスカはHDリマスターにつけてきたが
あとから2つくらい体験版だしたからな
ジャッジメントなんとかは無料じゃなかったか
FF15は最初のダスカはHDリマスターにつけてきたが
あとから2つくらい体験版だしたからな
ジャッジメントなんとかは無料じゃなかったか
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:20:54.57 ID:iiLlufzs0
FF7リメイクの歴史
2014年??月 開発開始
2015年??月 野村氏、自分がディレクターだったことに気付く
2015年06月 発表
2015年06月 野村「次の情報は冬。これまでのFFの概念から外れた驚くようなものをお見せすると約束する」
2015年12月 分作と判明、プレイ映像風PV公開
2016年04月 FF15よりも非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言
2017年01月 コンセプトアート公開
2017年02月 野村「戦略性も高くかなり派手なバトルになっている」
2017年05月 共同開発していたサイバーコネクト2が抜ける
2017年05月 メビウスFFの主要スタッフである浜口直樹が開発リーダーに就任
2017年05月 開発体制を内製に変更し2020年発売を目指す(中核スタッフ募集)
2018年01月 コンセプトアート公開(スタッフ募集中)
2018年02月 2年前の公開PVから全部作り替えてる、開発体制は整った、順調!
2018年03月 開発のコアメンバー募集中
2018年04月 中核スタッフ募集!
2018年05月 FF35周年の2023年発売を目指す
2018年06月 「初期の構想段階」を脱し、本格的な開発に入った
2018年06月 野村「KH3やFF7Rをあまりにも早くに発表してしまったのはファンのせい」
2018年06月 株主「開発進捗を具体的に%で教えてほしい」スクエニ「%では表せないが順調、安心して」
2018年11月 「来年のKH3が発売後、FF7に取り掛かりたい」という情報は曲解、開発は順調
2018年12月 野村「来年は7の年にしたい、様々な発表があると思います」
2019年04月 開発リーダーを務めていた浜口直樹が共同ディレクターに昇格
2019年05月 発売までの段取りがほぼまとまる
2019年06月 本格的な情報解禁を予定
2014年??月 開発開始
2015年??月 野村氏、自分がディレクターだったことに気付く
2015年06月 発表
2015年06月 野村「次の情報は冬。これまでのFFの概念から外れた驚くようなものをお見せすると約束する」
2015年12月 分作と判明、プレイ映像風PV公開
2016年04月 FF15よりも非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言
2017年01月 コンセプトアート公開
2017年02月 野村「戦略性も高くかなり派手なバトルになっている」
2017年05月 共同開発していたサイバーコネクト2が抜ける
2017年05月 メビウスFFの主要スタッフである浜口直樹が開発リーダーに就任
2017年05月 開発体制を内製に変更し2020年発売を目指す(中核スタッフ募集)
2018年01月 コンセプトアート公開(スタッフ募集中)
2018年02月 2年前の公開PVから全部作り替えてる、開発体制は整った、順調!
2018年03月 開発のコアメンバー募集中
2018年04月 中核スタッフ募集!
2018年05月 FF35周年の2023年発売を目指す
2018年06月 「初期の構想段階」を脱し、本格的な開発に入った
2018年06月 野村「KH3やFF7Rをあまりにも早くに発表してしまったのはファンのせい」
2018年06月 株主「開発進捗を具体的に%で教えてほしい」スクエニ「%では表せないが順調、安心して」
2018年11月 「来年のKH3が発売後、FF7に取り掛かりたい」という情報は曲解、開発は順調
2018年12月 野村「来年は7の年にしたい、様々な発表があると思います」
2019年04月 開発リーダーを務めていた浜口直樹が共同ディレクターに昇格
2019年05月 発売までの段取りがほぼまとまる
2019年06月 本格的な情報解禁を予定
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:22:49.28 ID:tF9IzBzg0
>2015年??月 野村氏、自分がディレクターだったことに気付く
ここで笑ってまうw
どーいう状況なんだこれw
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:31:28.46 ID:1AgZgySP0
>>62
北瀬がDだと思ってて社内用のプレゼン用のPVのチェックしてたら
自分がDだと気づいたって話
北瀬がDだと思ってて社内用のプレゼン用のPVのチェックしてたら
自分がDだと気づいたって話
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:34:38.01 ID:tF9IzBzg0
>>69
おぉ、説明ありがとう
PVを見て気づくとか、そんなことあり得るのか…
企画が立ち上がって、正式に開発が始まる前に決めるもんじゃないのかな
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:26:38.09 ID:tF9IzBzg0
FF7Rの体験版はオリジナルの体験版と同じ内容にしよう
てことでトバルもリメイクしよう
てことでトバルもリメイクしよう
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:35:00.67 ID:WVStllnL0
ミッドガル脱出までだろ
フィールドは後回しにできるし
フィールドは後回しにできるし
コメント
MGSGZみたいに集金するんだろ
GBAの聖剣みたいになったりしてな
流石にPVは野村が作ったのにDだと知らなかった訳がないやろ