1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfiMWMuHM
いずれの対応機種においても必要なデータ容量が大きすぎるとして、
コミュニティを中心に批判の声が挙がっているようだ。
その容量はというと、PS4版が約51GB。Xbox One版は約68GB。そして、PC版においては約94GB必要となっている。
ちなみに『CoD: MW』における初回インストール時の容量は、PS4版が約92GB。Xbox One版は約137GB。PC版は約175GBだ。
つまり、全プラットフォームにおいて今回の更新に必要容量は、初回インストール時の半分以上。
批判を受け、本作にてディレクターを務めるPaul Haile氏は、自身のTwitterにて謝罪のコメントを投稿
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oO1BSN2np
PC版は合わせて270GB
これPS5どうすんの?
1TBのSSDじゃまともにゲーム入らないだろ
これPS5どうすんの?
1TBのSSDじゃまともにゲーム入らないだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueKu9M6nd
>>2
なんで修正ファイルと合算してんだよ
普通は差し替えだから、新規要素ないなら総容量は増えんわ
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJzgIj6D0
>>2
ちなみにPC版は
もともとの154GBぐらいから
全然増えていないよ
ちなみにPC版は
もともとの154GBぐらいから
全然増えていないよ
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYkE56XJd
>>2
でも実際こういうの見るとアンチpsってゲームやってねぇんだなただps叩きたいだけなんだなって感じるよな
でも実際こういうの見るとアンチpsってゲームやってねぇんだなただps叩きたいだけなんだなって感じるよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+zHJXbib0
一体何にパッチ入れてんだ?
別ゲーになってるやんけ
別ゲーになってるやんけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LoGjxFc0
>PS4版が約51GB。Xbox One版は約68GB。そして、PC版においては約94GB必要となっている。
>初回インストール時の容量は、PS4版が約92GB。Xbox One版は約137GB。PC版は約175GB
性能が高いほどデータ量も多くなるんだな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4OiVYY5bM
>>5
今のゲームの容量の大半はテクスチャだし
VRAMが多い機種にはより高解像度のアセットがあるんだろう
今のゲームの容量の大半はテクスチャだし
VRAMが多い機種にはより高解像度のアセットがあるんだろう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzIvgsgNp
ギガパッチってレベルじゃねーな
そこまで高精細なグラなんて求めてねーよって人のために軽量版も用意してくれ
そこまで高精細なグラなんて求めてねーよって人のために軽量版も用意してくれ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKYh1gsRa
容量は大きいほど面白いんだが?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NvknHU4Ma
こりゃ天地がひっくり返ってもブヒッチには出せんわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OPWF625/a
ノーマルPS4は500GBしかないからな
これ一本入れただけで相当圧迫される
これ一本入れただけで相当圧迫される
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Dt8Xnrk0
ギガパッチなんて呼んでた時代がなつかしい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAvWgueea
当たり前だ
wimaxなら10GBすぐ越えるしやりすぎだろ
まあ自分には一切関係ないけどスイッチでも同じことされたら嫌だし
wimaxなら10GBすぐ越えるしやりすぎだろ
まあ自分には一切関係ないけどスイッチでも同じことされたら嫌だし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YCFXNio/0
もうパッチじゃねえじゃん・・・
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xotcdo630
ギガパッチが騒がれてた時代が懐かしいな
100GBパッチの時代か…
100GBパッチの時代か…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HiueCnQ0
あれ、虫の言い分は容量でかけりゃでかいだけ良ゲーなはず
海外ユーザーはそうではないと思ってるみたいだが
海外ユーザーはそうではないと思ってるみたいだが
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d4Og+VL+0
>>23
PS4のロンチのBF4とは標準が500Gの時代に100G近くあったけど
誰も文句言ってなかったし
これも朝鮮人みたいに我慢と知恵の足らない子が叫んでるだけでしょ
PS4のロンチのBF4とは標準が500Gの時代に100G近くあったけど
誰も文句言ってなかったし
これも朝鮮人みたいに我慢と知恵の足らない子が叫んでるだけでしょ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1gDedlGF0
グランドウォーの新マップ作るからもう毎回容量が増えてく
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ASvmoFqf0
パッチというよりゲームの総置き換えだなこれ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0XkQRBYp
PS5は2TB欲しいけど2TBのSSDなんて積んだら7万超えるだろ
その辺どうなるのかねえ
その辺どうなるのかねえ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJvljyF1a
ハード性能別に段階的に容量増えてるからテクスチャ関連がモロに影響してるのかね?
なんにせよ限度があるわなぁ
なんにせよ限度があるわなぁ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5vbtCIpxr
問題視されてんのはストレージ容量じゃなくて通信料の方じゃないの
海外って従量制だか上限ありだかで大容量通信させられると料金がアホほどかかるんだろ
海外って従量制だか上限ありだかで大容量通信させられると料金がアホほどかかるんだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYAGt9d10
こういうのに付き合いきれないから厳選秀作インディー群で充分なんだよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOJdtFaNp
ゲームのダウンロードってサーバー代ケチってるせいかダウンロード速度が遅すぎるんだよな
有料にするならフルスピード出るようにしろよ
有料にするならフルスピード出るようにしろよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qso2uOrF0
しかしゲームの容量の肥大化はストレージの容量が増えるスピードより早いのが心配だな。
PS5が2TBのSSDを搭載してもゲーム10本入れたらもう満タンになってしまう。
PS5が2TBのSSDを搭載してもゲーム10本入れたらもう満タンになってしまう。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYAGt9d10
Vitaの上限4GBゲームカードでマルチ路線戦えるとは何だったのか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o/Ig2Bf50
面倒くさいのかシステム的に無理なのか
1000個ファイルがあるとして
999個くらいは内容が全く同じファイルをぶっこんでるよねこれ
1000個ファイルがあるとして
999個くらいは内容が全く同じファイルをぶっこんでるよねこれ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:spSD8hOj0
まあ本編もここで差別化を図らないと
スマホのcodモバイルでええやんと言われて本編終了のお知らせだからな
ここが踏ん張りどころなんだろう
まあ破滅を数年先送りにするだけなんですけどね
スマホのcodモバイルでええやんと言われて本編終了のお知らせだからな
ここが踏ん張りどころなんだろう
まあ破滅を数年先送りにするだけなんですけどね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8+GFjg4p
PS5はBDも100GBしかないので、
これで2027年まで本当に戦えるのかって思う
発売時点で1枚に収まらないゲームが多そう
これで2027年まで本当に戦えるのかって思う
発売時点で1枚に収まらないゲームが多そう
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:spSD8hOj0
>>45
だからもうディスクメディアは終わりなんだって
ハードにディスクドライブを載せても意味無いって
ノートPCやタブレットPCではもうディスクドライブ搭載してないのが標準だし
いつまで時代遅れメディアにこだわってんだソニーもMSも
だからもうディスクメディアは終わりなんだって
ハードにディスクドライブを載せても意味無いって
ノートPCやタブレットPCではもうディスクドライブ搭載してないのが標準だし
いつまで時代遅れメディアにこだわってんだソニーもMSも
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tExdNa5a
>>54
それ小売全滅するやつやん…
それ小売全滅するやつやん…
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Dt8Xnrk0
>>54
PSPGo擁護派まだ生きてたのか
PSPGo擁護派まだ生きてたのか
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8+GFjg4p
>>54
ただ現時点では一番安いからなあ
あと数年すれば半導体の方が安くなるだろうが
多層ディスクは製造コストそれなりに高いらしいので
それにネットも充実してダウンロード専用で行けるかもしれない
なんていうかPS5って色々な面で去年出しておいて、
数年後にPro出すべきだった気がする
GPUはいきなりAMDのレイトレ初代で不安だしNVIDIAがフルモデルチェンジしちゃうし
SSDも数年後なら2TB余裕になりそうだし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pKpPQ+V0
ソフトダウンロードしたら帯域制限食らう時代になりつつある
コメント
MWは更新が毎回大きいうえに頻度も高いから鬱陶しすぎる
容量圧迫するからもうやめたわ
海外は重複データの排除、案外いい加減そうなんだよな
前もどっかのメーカーが、NBAゲーのSwitch版で本編9GBところ7GBのパッチを作って任天堂にキレられたのを逆ギレしてたし…(結局およそ2GBまで削って、お許しがもらえたらしい)
アップデート時に丸ごと入れ替えってのは前バージョンが何かとか気にしなくてよいから管理コストは下がるしアップデートでトラブルが発生するリスクも低くなるからな
ユーザーの負担や利便性を無視すれば開発者的には楽な方法だと思う
アップデートファイルがあります(170GB)とか出たら三度見くらいしちゃうと思う
そろそろ本当にそのゲームにそれだけの容量いるか考えようや
そのレベルのテクスチャ作るのもタダじゃないんだろ?
パッチ当てたあとも容量変わってなかったから大丈夫って・・・こいつら馬鹿だなあ
パッチを当てるにはファイルのダウンロード→インストールの手順を踏むから、一時的に本体+パッチ分のディスク容量が必要になるんだが?
何も考えずに喋ってんだろなってのがよくわかるよね
PCはそれなりの速度でDLできるからいいけどPSとかで50,60GB更新とか怖気が走るね