なぜ多くの会社は「普通にプレイすれば分かるだろこれ」って部分をそのままにして出してしまうのか

ゲーム一般
ゲーム一般
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UymyOoq40
テストプレイしてないんか?
ずーっと同じゲームを作ってる自分たちが分からなくなることはあるかもしれんが
別のチームや別の部門の人間に触らせればいくらでも意見きけるじゃん
なんでしないの?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haam/sm70
文字が小さいのは勘弁やわ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYVmQxPP0
売り逃げの予定だから

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0td3NZhO0
遅がけに見つけたバグは納期かなんかで黙殺じゃね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CDrztjHt0
プレイヤーがデバッガーを兼ねればバグ取り会社への出費も抑えられ、かつ納期が早められる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmLCCLSa0
ゼノクロは酷かった

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nw08dGK0
2,3のダメージで殴り続けて1600回復する敵
野村はちゃんとプレイしたの?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yrD5MC6A0
>>9
それは戦い方が違うんじゃないかってのを言語化せずにプレイヤーに伝えてるだけじゃないの?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5wrSnnp0
テイルズとか2週目隠しダンジョンの鍵がバグで通常プレイでも取れないとかやってたな
2週もデバッグしないのか…ってビビった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5myN4qx0
>>11
今回のあつ森も300個風船壊したらその後出てこなくなるのも
そこまでのテストはしてないって事だもんなぉ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wuMJb6ad
テストプレイにしても作ってるPC上でしかやらなかったりするからな
だからボタン配置やUIクソでも気にならない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFSDV2B/d
致命的なバグ取りが優先されるから
優先順位が下がる
だからわかってても直さない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hA4Q1axh0
俺もデザエモンでSTGゲーム作ったことあるけど
自分で作ってるとわからない事が多いんだよな
他人に言われてここがおかしいって初めて気づく事が多い

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vt9HcukN0
正常性バイアスってやつ?
それか上の決定権が強くてどうにもならないか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdTYN9loM
納期に間に合わせなきゃいけないから

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0le7X3OS0

スーファミのSDガンダムGNEXTなんか
スプライト表示数が半分しか出ないプログラムのミスがあったよw

自分で改造して改善出来たけど…。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7yEAxw50
>>24
あのゲーム、CPUが進撃してこないというそれこそ一ターンでもやればわかるアホっぷりだったけど、どういう開発現場だったんかな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gtsqoJ8i0

PS4(本体)だって普通にプレイしてたら静電気でバグってディスクを吐き出すとか
技術陣は気付かなかったのか!?って思うけど不良品をそのまま販売してるしね

たぶん、技術ルームは精密機械が多いから静電気が起こらない部屋なので
テストプレイしてても気づかなかったのかもしれんけど
静電気でゲームができなくなるゲーム機って前代未聞のクソゲーだと思ったわ
調子に乗ってPS5なるゴミを開発してるそうだが、さすがにこれは改良しとけよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdTYN9loM

時々、客の声を聴いて続編で欠陥を直すゲームあるよね

一人の意見は鵜呑みにしなくていいけど
全員同じ部分を叩いてたら、それは紛れもないクソだから直さなきゃダメ

まあアーティスト気取りの馬鹿が権力持ってると直せないんだけどね
小島や野村に向かって現場が「これ糞ゲーじゃないですか?」って言っても
クビになるだけだし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3dmvRO50

Vitaに関してなら、開発機と実機の差があり過ぎたって理由があったよ
開発機だとミドルウェアが余裕で動いてるんでそのまま開発し続けて、
最後の段階(発売日決定後)で実機検証したら重すぎて動かなかったとかなんとか

実機がお披露目されないPS5も似たようなことが起きそう

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ccq2OnUs0
テストプレイやってれば分かるだろ!って言ってるのをよく見かけるけど
テストプレイですぐ分かるほどしっかり形にしてからテストプレイするのなんてマスターアップ前のもう修正する時間の無い段階じゃねって思う

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgpfdgpS0
クラウドの画面をCMで流してりゃ
売れると思ってるみたいな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IU4ev0QI0
少し前まではそれでも大目に見られてたんだよな
でもそういうのが頻発してSNSでもそれらが共有されるからどんどんNOを突きつけられている

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJfMqNu/0
規模がでかくなると修正効かなくなるんだよ
途中まで作ったけどクソゲーだったんでまた1からなんて余程作品に愛がある連中しかできんぞ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:geDlKu7Mr

>>43
だから現実的には任天堂方式の
グラはファミコンレベルでゲーム自体をまず完成してから
余力でいけるとこまでグラを作るでしか無理ってこと

グラまで完成形を最初に決めつけて同時進行で全部ばらばらに外注含めた部署毎に割り振って最後に合体してみたらなんもかんももう間に合わんし金もねー
とか純粋に頭がまず悪すぎる

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/kTqsAO0
タマゴ祭りですねわかります

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:geDlKu7Mr
なんにしてもゲームの内容や傾向は任天堂の真似をする必要はないが
ゲームの作り方や仕事の進め方は全てのソフトハウスが任天堂の真似しないともう破綻しかないところまで来ている

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:geDlKu7Mr

任天堂以外は特に海外AAAが顕著だが
ハリウッドの映画つくりの組織運用論だからな

一本道なムービーでなら最初からバラバラに作業させて最後に連結させるのでそこまで支障が出ないが
ゲームはコントローラでユーザーが操作しないといけないから
映画業界の手法は一番噛み合わない

日本の任天堂以外は映画界方式じゃなかったらアニメ方式だから実質同じなだけ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLUufk/k0

ゲーム会社で働いてるけど原因はこれ

・それ以上の問題点をいくつも改善している。残ったものは優先度が低いもの
・納期。1ヶ月遅らせるだけで数百万数千万円が飛んで行ったりする
・プロジェクト外に口を出したがる人間がいてディレクターの描いていたコンセプトからブレる

現場は納期に間に合わせるように毎日残業繰り返してるんやで

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbwk48dPr
ゴミみたいなプロデューサー命令で仕方なくそうなってるってのはかなりある

 

引用元

コメント

  1. んほぉーとかは本スレ50の三つ目の気がする。
    いや、公的には出てないけど(ていうか、仮にそうだったとしても出せるわけないし)、一人だけ何故かオーディションの時期が違ったり、シナリオが途中から一気にグチャグチャになってるあたり、プロジェクトの責任者なのをいいことに思い付きをゴリ押しして現場を引っ掻き回したと考えるとピッタリ符合するんだよなぁ……
    そういう輩に限って、上に取り入るスキルや外面を取り繕うスキルだけはやたらと高かったりするし

  2. ずっと同じゲームばかり作っててみ?だんだん「普通」がわかんなくなる。今3年かけて作ってるゲームが普通になる。
    …普通がわからなくなるのは簡単なんだよ。
    本来ディレクターやらプロデューサーがそこ上手く汲み取れなきゃいけないんだろうけど、出来ないと普通判るだろってゲームになる。
    でも問題は今簡単に修正や調整できる時代だから真摯に直す姿勢も大事だな。
    今回あつ森の不具合修正やけに早い。オカシイのはオカシイってちゃんと認めるのはいい事。

  3. バンナムは確実にテストプレイしてないか、進行不可能バグ以外は放置してるな

  4. 字が小さいのはほんとに勘弁。それだけでやる気なくす

  5. 進行不能バグ以外は最終決定権を持つP次第なんだろ
    長く続いたヒットシリーズで同じ人が指揮権を握ったままだと誰も意見できなくなるし

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました