ネット民「うわああTVゲームの進化はもう頭打ちだぁ(涙)PS3くらいのグラがちょうどいいい」←これ

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ju9K7awv0
そうなの?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ju9K7awv0
バカだからわからないんだけど、テレビゲームの進化ってもう頭打ちでグラフィックはPS3くらいがちょうどいいの?
FF15とか確かにつまらないし先進国が誇るゲームではないよね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ju9K7awv0
性能より拡張性を重視しろってこと?
PS3レベルのスペックとエンジンでも神ゲーはまだ作れるってことかい?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZctD7gl0

グラはPS3で十分だろ
解像度は別だが絵作りでいえばPS2くらいでもう十分熟成期に入ってる

実際グラじゃ訴求力ないからPS5の前評判は読み込みしか聞かないだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgpfdgpS0
ゲームはアイデア次第だが
アイデアに乏しいソニーは
ゲーム以外の性能で勝負するしかないわね

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZctD7gl0

進化は頭打ちじゃない
VRやオンライン、ソーシャル要素でもっと進化する伸びしろは全然持ってる

ゲームメディアにしろどっちの陣営にしろ
グラでしか評価できないバカばかりだったから
性能=グラでしか語れないんだよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1U862r60
グラは良いほうがいいけどグラが全てではないってだけの話

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQou3uBm0
CODのバトロワ解像度下げてるから
1080Pで60安定する程度のスペックはほしい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MVw3UaSsa
PS3は無いわ
せめて360は必要

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElcoODIh0
>>12
これ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCE+MhbY0
まあPS3+な性能のSwitchが売れてる時点でさもありなん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTdKdsJ50
ジョイコンの機能をまともに使ったゲームすら出ないのに
進化もクソもねーだろって思うわ
前に進める意思自体が無いだろ?
ジャイロで2つのカーソル同時に動かしてキー入力とか
そんな程度の事すら実装されない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CclaUYiX0
何が進化なんだかな。
やってることは変わらんだろ。
解像度が増えたら進化なのか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vX5ckYJDa
進化の話してんのになんでグラの話始めた?
クラフト系なんてそれこそ性能に有無を言わせたようなゲームだし
そういうリソースドカ食いするようなゲームには全然性能足りてないぞ
DQB2なんてPS2のグラにも達してないのにクソでかい構造物読み込んだら落ちるだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCE+MhbY0
テクスチャやShaderはSwitchが上だからあれでもドックモード前提ならPS3 360より明らかに綺麗だからね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5MXZ0CMt0
技術よりも金銭的な問題で細部が簡略化されるだけで絵的には既に完成してるわ
これより先はVRみたいに没入感あげてくしかない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7a4U+d7ld
そもそもPS2レベルの基準がもう意味わからん、毎年進化してるし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sLfYXfD20
グラフィック性能を実写みたいな映像つくりにしか
使えないセンスがダメなんだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JU/TvWTp0
PS4のFF7Rを見たら悲しくなるね
何が進化なのか
やってることはポチポチボタン連打しながらブレイクと回復を繰り返すだけの戦略性もアクション性もないゴミ
PS2レベルのマップデザイン
自由度低すぎだろ、いったいいつのゲームなのか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6x1jWxqT0
PS4世代で目立ってきた多対多対戦ですらPS3の時にあったしなぁ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0S1qfZ8Fa
PS2レベルのグラしか出ないswitchにボロ負けしてるハイスペック後継機があるらしいw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rktgYJp60

ってか一方的な発信をするんじゃなく
インタラクティブメディアなんだから

綺麗にするだけでなくオブジェクトにどう関われるかとか
動きのほうの進化がないと意味無いだろうにな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zT25uMh0
バイオ5やった時すげ~グラフィックと思ったが今見るときっつい

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JU/TvWTp0
>>26
あんな凡ゲーで驚くなんて洋ゲーやってなかったのがわかるな
安っぽい映画のオマージュに、糞みたいなQTEとレベルデザイン
まあ、バイオで喜ぶライトじゃそんなもんか

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qisnIye0
まあそんなに進歩ないような気がするな
Windowsが重くなったからかな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SW/B6H9O0
あの時期のオープンワールドはインパクト有ったから頭打ち感出るのは無理もない
もう一度キネクト路線は普及するようにブラッシュアップしてほしいところだな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NNfOuiEN0
>>28
同意だね、スレ主はゲームの進化=グラの向上としてるけど個人的にはそうは思わない
まだまだゲームは進化する余地があると思うが
やっぱり重要なのはコントローラーが進化出来るか否かだろうな、とは思う

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5vDZZZNx
新たな入力装置と出力装置と今の数十倍のスペックがあれば未知の領域にいけるんじゃない?
オブジェクト増えた解像度増えたじゃ大衆に訴えるのは厳しいね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WhSntUTp
>>29
結局これよ
ワイヤレスVR +キネクト路線が次世代感あるけど何故かゲーマーは嫌がるんだよな
身体動かすとなると現在とは別のユーザー層になるんだろうか

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkEwkSvi0
>>29
本来は数十倍と言うか3桁差があって一段階進む感じ
PS1→PS2→PS3でグラフィック性能は各々100倍位は差があったし
未知の領域、みたいな話だともっとかかる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iSz5Tzn90
グラの進化=ゲームの進化ではない
むしろ一番どうでもいい部分

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qisnIye0
HDの3DS欲しいな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sLYF/7hLM
ハリボテばっか
背景キレイにして面白いか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVu8WF3Fr
グラを作るにもマンパワー=金がかかるから
どこかで限界は来るだろうな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLAqht0O0
グラはPS2だときついがPS3ぐらいで十分
次のレベルだとまるでではなく文字通り完全に実写かゲーム映像か全く区別がつかないまで上がらないとゲームとしては大した差でもない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTdKdsJ50
バイオ4Wiiの後も旧来操作に引きこもってるのを見て
絶望したけど、まさかずっとそのままだとは思わなかった

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cnj3mVmD0
ただキレイになっただけだとそれほど進化って感じはしないな
特にマニアほど長い事ゲームに触れてきた分そういうのには飽きてそう
マインクラフトなんかはまさに進化したゲームの一つの例だと思うけど、あれも10年前なんだよなあ・・・
バトロワとかMOBAとかオートチェスとかの新ジャンルはちょくちょく出て頑張ってるよね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0LumIzdx0
無いわ
自動生成マップが自然な雰囲気を出せるレベルまでは行ってほしい
ブロックをジャンプしてるだけで楽しい任天堂信者にはどうでもいいんだろうけど

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1NBbxx70
PS3はまだ地面のっぺりしてんの多すぎてぱっとしない
スイッチもそうだけどテクスチャ引き延ばしてるようなのがわかったら幻滅する
草も微妙な数しかおけないしね
綺麗とか汚い以前の問題かな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjjbjdwS0
>>42
どっちかっていうとアニメーションがしょぼい気がする
CoDMW2リマスターのカットシーンじゃない人のアニメーションが地面を踏みしめてない感じが酷い
浮かんでるような感じがする

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmkaSHDh0
PS3のトトリのアトリエ
可愛いし
捨て値で買えて、
いいよな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPVyhKKr0
PS3の時にはその低性能ゆえにいろんなテクニックが生まれたな
PS5でもその辺楽しみだ

 

引用元

コメント

  1. PS2やPS3の性能がインフレしすぎててヤバい

  2. グラ至上主義よりもゲームとしての面白さを追求して欲しいを何故曲解するのか

  3. 頭打ちになってるのは進化でも性能でもなく欲望だよ
    大抵の人は程々の値段で、程々に手に入って、程々に楽しめれば満足できる
    もっと高い物が欲しい!凄いのが良い!ってのは一部だけで
    その一部も今くらいの技術で満足し始めてるってだけだろう

  4. グラフィックだけの話にしても
    いくらコンピュータ技術が進歩しても結局作る人間の美術センスが無いと意味ないからね

    てゆか今PSWの「技術」って「大勢の奴隷をこき使ってCGを実写に出来るだけ近づける」という意味でしか無いじゃん
    ハッキリ言ってPSWメーカー上層部のエゴでしか無いよ其れ

  5. 文字通り文字通り頭打ちだろ。何言い訳してもそレは現実だわ。グラの進化のカーブはどんどんなだらかになるだけ。微妙な差でマウント取るやつが出てくるけど、これ判るヤツがもうニッチでマニアな層だけなんだよ。
    そこに未来はないと早くから気づいて1ヌケした任天堂の方が、一般層でも判る楽しいモノでこっちおいでするんだから 「ニッチ層の数<一般人の数」 って事になるのは当然だわ。Switchは売れて当然。
    でも、面白さでごまかすのはセンスそのものだから、どこでもできるッテ技じゃねえしな。それができる任天堂が1強状態になるのもしょうがねえ話。現にAAAなんて崩壊し始めてるしな。そこにほぼすべてのジャンル作れる任天堂ってちょっと強すぎなんだよ。しかもハードまでハイブリッドで死角がない

  6. 少なくともVRとロードアピールに終始してたソニーはファンボーイよりはグラ路線じゃ先細りなのを理解してるだろうな

    美麗グラつっても出てくるのは金太郎飴みたいに同じようなグロFPSや3Dアクションばかりで訴求する範囲がどんどん狭くなっていってああなったし

  7. 性能を存分に生かしたフォトリアルなゾンビかドンパチばっかりで凄みを感じない

  8. 開発費の高騰によりリスクを取りにくいからね
    インディーのほうが光るものあったりするし

    >無いわ
    >自動生成マップが自然な雰囲気を出せるレベルまでは行ってほしい
    >ブロックをジャンプしてるだけで楽しい任天堂信者にはどうでもいいんだろうけど

    これが4%である
    これを真に受けた結果が今PS市場

  9. FFアンチどこにまでもいて気持ち悪いな

タイトルとURLをコピーしました