1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrcKFvi50
ストリートファイター

餓狼伝説

KOF

鉄拳

ギルティギア

サムライスピリッツ

ARMS

脱テンプレ目指すにしては癖のない火属性パンチとか格ゲー主人公の象徴であるアッパーカットを投げにしっかり入れてるし
マスクとか色合いもダサいし団子鼻だし格ゲーの主人公としては致命的にダサく人気投票でも男キャラ枠で縛ってようやく3位
そりゃミェンミェンが選ばれてみんな一安心だろうって話だよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFBOWd/M0
>>1
マリオやドンキーやヨッシーのデザインはどう思うの
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yrjJ0+Dta
>>15
格ゲーというか複数のキャラから1人選んで対戦するゲームで看板キャラが無名でダサいのはデメリットしかない
あとドンキーとヨッシー(マリオも)はかわいいで通せるけど春男は残念ながら100%かわいくない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFBOWd/M0
>>1
まあ、春男はマキグソみたいな髪型があれだけどね
でも春男以外はみんな個性があっていいと思うけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrcKFvi50
ARMSのパッケージ

カプエスのパッケージ

パッケージにしても主人公が一方的に殴られててひたすらダサいのが意味不明
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKMzO92w0
>>2
こうして観ると副主人公のリボンガールも選ばれ無かったのな
147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqAuuUx60
>>2
女を殴ったらフェミがうるさいから
163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGQlPrdLa
>>147
両方殴られてて文句言うならそれフェミじゃなくね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UYOPmMHy0
疲れる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpQQa9+Q0
マリオカートがそのあとすぐ発売されたからユーザがそっちに流れた
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q08caoEO0
>>6
マリカは発売済みだよ
1か月後にスプラトゥーン2が発売されてそっちに全部流れた
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mmki0T1na
>>12
流れたっつーか元から中継ぎって感じだったかな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKMzO92w0
同じ団子っ鼻でもマリオは人気あるよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZCxqkHI0
ARMSは全員主人公だから…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w43eeWGFa
>>8
後から言われてもなぁって感じ
だったらパケは全員集合するかミェンミェン入れとけばいいのに
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9iPHWC0a
格ゲー主人公はストイックorクールでダサカッコイイがテンプレみたいなとこあるけど
スプリングマンはストイックとクールとカッコイイ捨ててダサい全振りなのがまずかった
逆貼りの典型的失敗というか、水色とショッキングピンクと団子鼻の組み合わせはマジで誰か止めるべきだった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6EBSpaI0
>>9
> スプリングマンはストイックとクールとカッコイイ捨ててダサい全振りなのがまずかった
酷過ぎワロタ
でも間違ってないから困る
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dKvJ0ZwN0
昨日の放送でも言ってたけれど
スプリングマンで画像検索かけてもキン肉マンの悪魔超人ばかり出てくると
まぁ名前違っても人気は残念ながらなさそうだが
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IjtdGrb/0
単純に1vs1がメインのゲームはそこまで流行らん
1vs1メインだと売れてる方
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2To+gSd0
メイン主人公をあんなイロモノにしたのはほんと意味わからんな
それでいてキャラの掘り下げとか一切無いからただ変なだけだし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfKML+Pua
キャラデザが原因はもう何回も言われてるな
あとは腕自体がバネ形になってるのが気持ち悪いという点もよく聞く
ゲームは面白いと思うんだけどな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6EBSpaI0
>>20
腕がバネはイジリネタ化してるだけでそこまでじゃないと思うぞ
ミェンミェンの腕が気持ち悪いって言ってる奴ほとんどいないだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfKML+Pua
>>23
ミェンミェンは可愛いから…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dyxh5Jbi0
春男はたしかにダサいがarmsプレイヤーの認知では絶対に主人公はこいつだった
スマブラ参戦もこいつにするべきだったパッケージキャラを蔑ろにしていはずがない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xt+afoPsa
>>21
腕がバネになる、で説明しやすい形のキャラを作っただけで矢吹はん的にはいろんなバリエーションがあるよという点を推したかったんかねえ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZyuZtdHD0
>>21
ダブル主人公の片割れでパッケージにもいるクロムがアシスト落ちでイジられまくった前例があるからいまさらだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKMzO92w0
>>38
あれのせいでクロム出すハメになったのアホ過ぎる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0qlO/9pr
カズヤは平八にくわれてると思う
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wi0BlFw5M
ハゲ矢吹にセンスがないから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3z2ZE8BF0
女の子に殴り飛ばされてるパッケージからしてそうだけど3枚目っぽいデザインにし過ぎだよな
スト2で言えばリュウじゃなくてダンが主人公やってるようなもの
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6EBSpaI0
>>28
ダンはあれでサクラに格闘技教えたり都会に出て困ってるブランカと友達になったり面倒見のいい兄貴分な設定があるが
スプリングマンはそういうイラスト公式から何枚か出てたけどやっぱアピール不足は否めんな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkIvKT+O0
むしろキャラデザしか良くなかった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvsDE1Xia
春男とリボンガールのデザインそのものは、ダサいけど悪くはないと思うんだ
でもニンジャラコブラDNAミェンミェンあたりがしっかり個性持ったデザイン/性能だから見劣りするんだよ
ストーリーモードでもっと主人公キャラとしての掘り下げをするべきだった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJvoPjEX0
設定がよくわからん
どういう経緯で腕がバネになったんだよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNmqrIEKM
>>33
マーヴルやHEROESとおんなじです
能力
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKMzO92w0
キャラ人気も原作人気も無いバンジョーは悲惨なことになってるしスプリングマンやリボンガールじゃなくて良かったと思うよ
ニンジャラの方が良かったけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNO6WKJvM
ワンピースの作者にキャラデザさせればよかったのでは?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iuwjFxaXa
定着って何作も出すことによって常連が作られて生まれるものじゃないの?
ARMSも3,4作目と続けていくことによって固定ファンが作られて定着を生むものだと思うけどな
ともあれ2作品目からの進化がどうなるかでこのタイトルの命運は左右されるのは間違いない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMUG5Ola0
全員主人公なんだよなー
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+I6ugSX80
大昔のインタでもスプリングマンが主人公というわけではないとか全員主人公とかいってたけど
設定的にはスプリングマンが一番王道なキャラだから主人公感あったからね
パケにリボンスプリング以外にもニンジャラミェンミェン入れておけばもう少し主人公感薄れたかもしれない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwUZItUc0
キャラデザ関係ねえ
つまんねーからだろ😥
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DjMdAjRR0
技を当てても爽快感がない
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4tvXC71K0
>>43
ボタン押してから当たるまでタイムラグあるのがね。
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:COj8EQPy0
俺はARMS発売日に買ったけどすぐガンダムバーサスとスプラに移行しちゃった
プロコンだと味気なくなっちゃうから、いいね持ち限定で良かった気がしなくもない
ゲームとして面白いとは思うけどガンダム動物園以上にキャラ差がないのがなぁ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CqkvnRdP0
>>46
キャラ差はあるほうだろ
ARM能力のほうが目立つから気づかれにくいだけで
いいね持ち限定のほうがよかったのは同意
子供がプロコンであそぶのはずるいとか言い出してて
そういう不満点を感じさせる差はあんましよくない
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:COj8EQPy0
>>53
まぁ、ガンダムとかに格ゲーに比べてって話ね
やっぱスナイパー機と純格闘機とか、ダルシムとザンギエフとか程の差はないと思うよ
どうしても多少飽きが来ちゃうんだけど、キャラ替えの刺激が少し薄い
ただいいね持ちは楽しいから、やっぱ固定にしてレギュ固定すべきだよね
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6EBSpaI0
>>57
マックスブラスとかドクターコイル相手にマスターマミーで戦ったら考え100%変わると思うぞ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:COj8EQPy0
>>58
あぁ、確かにそれでマミーでやると結構変わるなw
でもやっぱその程度だと一切格闘無い機体とか格闘しかない機体とかバリエーション多いガンダムに戻っちゃうな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZybqbNma
スプリングマンをここまで
コケにする桜井性格悪くね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMUG5Ola0
>>47
ARMSディレクターの推薦なんだけど?w
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCYBgk2v0
スプラが2でサーモンランやタコ実装したように
Coop要素とかソロで遊べる、対戦格闘以外のものを充実させれば
ARMS2はワンチャンパケミリオンも狙える素材
対戦格闘メインのガチガチの作りはストイックすぎたな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwFshN2k0
スプラ 、フォトナ、スマブラ、マリカと対戦系は
強力なライバルがいるからなかなか定着は難しいな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70+tYXRLd
>>51
もうSwitchで対戦系は飽和しすぎて
余程目新しいものが来ないとまず定着しないな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHg73TR7M
ぶっちゃけミェンミェン主人公の方がよかったよな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CKsLDVhd0
なんかスプリングマン不参戦の件をサークライのせいにしてる奴多いけど、ちゃんと放送見てたのか?
ミェンミェン参戦はARMS側の選択だし、みんなが主役と思ってるのもARMS側だぞ
引用元
コメント
格ゲーが人口失ってるから説得力ないけど、それはそれとしてデザインは主人公としてはちょっとあれかもしれん
あと基本的には面白いんだけど、ロングレンジの戦いはやっぱり思った通りの操作が難しいし一般人にとってはパーティゲーでしかないかなって感じ
そしてswitchのパーティゲーなら他にもっと良いのがたくさん出ちゃってるからね
スプリングマンはすでにいるし
キャラデザも最高とは言わんがシルエットで誰かわかって、キャラ数いても判断つく良デザだろ
ただかっこいいだけで並んだら誰が誰かわからなくなる凡百な格ゲーのキャラよりは今時を抑えてる
ARMSをもって定着しなかったっていうラインを引けるこの間抜けさ・・・
比較対象としてる先輩の芸歴考慮なし?
それにワンコイン並みの価格で販売数伸ばしてる先輩は定着してるって言えるの?
お情けで買ってもらってるといってもいいんじゃないの?
生まれて3年の新規IPが、初代は泣かず飛ばずで苦労したSF、その後のSF2人気にあやかって知名度伸ばしてきたその他20年選手達と比べられるって、ARMS凄くね?
ARMSはパーティゲームに見えるけれど、本質は1VS1のガチ対戦ゲームだから
クチコミで伸びなかったんだと思われ。
それでも1VS1の対戦ゲームとしては売れてる方なんだが。
ARMSがいまいち爆発しなかったのはストイックすぎる1対1格ゲーだったからかなって
一人用モードもあんまりなかったからオンに飛び出していく(か友達とオフでやる)しかなかったんだけど初心者が上手い人にまぐれで勝つとかないし敷居が高かった
癖が無くて没個性になるってのはゲームなんかではありがちな気がする
個人的に個性豊かなキャラだったからこそストーリーモードが欲しかったな
最初のイメージはパワーストーンっぽくてそれぞれがそれぞれの理由で
チャンピオンを目指していく物語かと思ってたら普通に対戦のみだったからね
新規オリジナルなんだから、キャラとか世界観をもっと最初に掘り下げて欲しかった。ストイックすぎる。アーケードならもっと受けたかもな。
個々の基本的なデザインは悪く無いだろう。
ただ、ジャイロ操作前提にしてほぼ全キャラを腕バネ人間にしたから個性が消えた。
スト2でリュウもザンギも春麗もダルシムと同じ様に腕が伸びるのがデフォと言ってる様な物だもの。
そして何よりジャイロ操作も仕様上どうしても正確性に欠くからゲーム性も微妙。
ジャイロはスプラみたいなカメラのほぼ上下操作程度(左右の感度はかなり低い)の
補助的な使わせ方だと感度がかなり正確でストレス無く遊べるけど、縦横の動き全部拾おうとすると
複雑な動きは拾えんし誤判定も多く、結局プレイヤーがゲームの感度に「合わせて」動く結果になる。
スカイウォードの時はこのハンデをゼルダのブランド力で無理矢理押し切ったけど、
新規IPでジャイロメインの操作はWiiスポや1・2-Switchみたいなユルゲーでもない限り足枷として重すぎ。
それサムスピで全員武器持ってるから個性がないって言ってるようなものじゃない?
結局のとこ見た目のポップさに反して一対一のガチガチの対戦ゲーだったってのが受けなかった理由だろ
ただただ難易度が高かった。対コンピューターの初歩の1、2戦ですら脳筋プレイは通用しなくて、一番最初のトーナメントも相手にパンチ当たらなくてかなり日にち掛かったよ。もう少しカジュアルだったらなぁ。
スプリングマンが参戦できなかったのはキャラデザとかsageとかじゃなくて
既にいるアシストフィギュアのせいだろ
矢吹さんの推薦だって言ってたじゃん
それはミェンミェンが参加した理由であって
アシストフィギュアですでにスプリングマンが居るから彼は除外前提って意味だったんだけど…
言葉足らずでごめん