XboxSXは0.833秒、PS5は0.909秒で10GBのテクスチャデータを読み込めると判明

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBgM2uEp0

Xbox Series Xは、PS5よりも高速なSSDとはるかに高速なRAMを備えています。

テクスチャの2.5倍の効率向上は、テクスチャのストリームサイズを2.5倍削減することを意味します。

10GBのテクスチャは、10ではなく(10/2.5)= 4GBのみをストリーミングするだけで済みます。
4.8GB/sでは(4GB/4.8)= 0.833秒です。

https://twitter.com/akahmiii/status/1283565012259205120

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQEOxZRQa
>>1
魔法使わなきゃ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBgM2uEp0

XVA、SFS / BCpackがない場合、その10GBテクスチャはSXでは:(10/4.8)= 2.08秒かかります。
つまり、0.833秒で10 GBをロードするには、12GB /秒のRAW速度のSSDが必要です。
これが、Xboxがスループット/メモリの乗数を主張している方法です

これはRAM /メモリでも機能するため、560GB/sで実行される10GBのRAMは560 x 2.5 = 1400GB/sになり、360GB/sの3GBは900GBv/sになります。
それでは、PS5はどうでしょうか?PS5にはSFSに相当するものがなく、部分的に常駐するテクスチャ(PRT)がありますが、これはソフトウェアベースのものです。

SFSはLODポップインを削減し、SFを使用してページ読み取りをトリガーするカスタムテクスチャフィルターのハードウェアハウジングですが
比較すると、SFSは圧倒的に優れたソリューションであり、PRTとは比較になりません。(PRTがPS5でSFSに対抗するために使用されていると仮定して)

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gV7PKBYAd
数字大きいほうがすごいんだっけ?(脳死)

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBgM2uEp0

Digital Foundryは、Hellblade 2の予告編には目に見えるLODポップはなかったため、リアルタイムではないと結論付けましたが、そのときは上記の情報は利用できませんでした。
これは、ポップインを排除してパフォーマンスを向上させるというSFSの目標でした(HB2はUEエンジニアによってリアルタイムと確認されました)。

ともかく、SX SSDは最低速度を維持していますが、PS5 SSDが常に5.5GB/sで動作するということは示されておらず、それは目標として言及されているだけです。
ではPS5のテクノロジーで10GBのローディングの計算に戻りましょう。

これを行うには、Oodleコーデックを調べる必要があります。
これは最大50%の解凍率を持つ非可逆圧縮です(BCpackは50%以上と報告されています)。
なので10GBは5GBになり、5.5GB/sで(5/5.5) = 0.909秒、同じテクスチャで0.833秒のSXよりも遅いです。

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBgM2uEp0

PS5のその速度で、10GBを0.909秒でロードするにはSXの12 GB/sに対して (10/0.909)=11 GB/sです。
(注: SFS/BCpack 2.5 倍の増加はテクスチャのみですが、テクスチャはゲームのファイルサイズの 70%以上を占めています。つまり、残りの30%のデータについては、PS5の方が速いですが、一部のケースです。)

30%のデータの一部はポリゴンモデル(三角形)で、SXではメッシュシェーディングというハードウェアベースのメッシュ圧縮ツールを使用しています。
PS5にはメッシュシェーディングはなく、プリミティブシェーディングがありますが、それは数年前のRDNA1にあったものです。

メッシュシェーディングは、4×60でRTXでは既に5000万の三角形を描画していましたが、PS5の1440p30fps(UE5デモ)は2000万の三角形しか描画していませんでした。メッシュファイルのサイズはとにかく小さくなります。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghgdOalq0
>>8
RDNA1なのもバレてる

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3+mDivU0
>>30
AMDがRDNA2だつってんのに もはや信仰だな

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M2Ah6z1A0
>>60
それはRDNA2って言ってるだけで、その中に入ってる機能が入ってないんだよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghgdOalq0
あれれーっっw
魔法のSSDどこ行ったー?w

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBgM2uEp0

“しかしサーニーは22GB/sと言いました”が、これは合成データを解凍するときの理論上の最大値です。
それは偶数の文字列のように、ゲームには役に立たないデータの種類(結局のところKrakenは汎用的なものです)。
理論的な最大値について話したいのであれば、理想的なシナリオで「データが適切に機能する」のであれば、SFだけで10倍以上の改善が得られます。524k vs 52k

したがって、SXは4.8×10 = 48 GB/sのピークを実行できますが、サーニーの言う22GB/sと同じくそのBSは非現実的な値です。
言及するのを忘れていましたが、BCpackはハードウェアベースであるのに対し、Oodleはソフトウェアベースです。
そして、SFSの2.5xは平均値であり、それは持続的であることを意味し、ピーク時のパフォーマンスの増加ではありません。

つまりPS5はテクスチャ/モデル以外のものでは4.8GB/sに対して9GB/sと高速ですが、そのサイズはまだテクスチャにとって重要ではなく、最初からボトルネックになることはありませんでした。
したがって、SXはSSDの最も重要なカテゴリで勝っています。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghgdOalq0
>>14
魔法のSSD詐欺のトリックはこれかw

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBgM2uEp0
今回の分析は、XVAの100GBのインスタントアクセスやストレージをVRAMとして使用することにも触れていません。
これはPS5では実行できないことですが、これについての詳細はまだはっきりしておらず、誰もそれが何を意味するのか本当にわかりません。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c3KfV7oL0
魔法のssd負けてるやん

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zE1LgzXr
BCがハードウェアベースでOodleがソフトウェアベース???

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Ug3ZHtE0
読み込み性能はPS4→5が10倍、ONEX→XSXが6倍早くなってる
これをGTAVのPS4とONEXのロード時間比較してる動画に当てはめると
PS5は0.8秒XSXは1秒

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bqtxnnl0
PCで日本語版遊んだけどあれCSで出てなかったんだ
XSXでは大型IP扱いだけどだいじょうぶかいな

 

315: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:529foDgI0
>>31
10*.5 = 5/8-9とか
PS5に二重に圧縮かかってて草生える

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6KEDbH/qd
別にロード時間で負けてもよくね?
魔法のSSDならグラフィックもフレームレートも上がって
かわいい彼女もできるのに

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kc3D83R0
>>35
宝くじに当たるを忘れてるぞ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/ZAG9zo0
こんなのスペック発表時から分かりきってること
今更説明してるのはこれから勉強しようとしてるド素人さんに向けてのものだろ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3yBh+KO0
魔法のSSDが万が一負けたら次は魔法のコントローラーだな
実際今コントローラーすげーと開発者が言い出してるからな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghgdOalq0
>>43
なんとかな体験ができるんだっけwwww

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3yBh+KO0
>>45
あらゆる触感が再現できるらしいぞ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+nIgeOA0
魔術的プルプルで病みつきになるぞ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QD9wfN0gd
(それHD振動じゃ…)

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SqkvStv0
誤差だな 気にするほどではない

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lsh+CTm90
>>50
自慢のSSDが誤差レベルの差しかないとか性能で負けてるのにどうすんだよこのゴミ捨て

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4u/MlNsO0
4kとレイトレ諦めてロードに全振りしたハードがどっちだったかな?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1M2I9+rJ0
サーニー「MSの似非科学とは違う本物の魔法をPS5でお見せしましょう。乞うご期待」

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/elXGQlj0
性能で負けてもSSDで勝ってるって主張してたけど結局SSDでも負けたの?

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L5cPwWlva
>>54
SSD自体はクソ高くて高速なんじゃない
ソニーにそれを使いこなす技術がないだけ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnzYmBLU0
あれ?
PS5はロード時間早いってのも嘘…?

 

引用元

コメント

  1. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Ug3ZHtE0
    読み込み性能はPS4→5が10倍、ONEX→XSXが6倍早くなってる
    これをGTAVのPS4とONEXのロード時間比較してる動画に当てはめると
    PS5は0.8秒XSXは1秒

    oneX6秒はわかるけどPS4が8秒????
    15秒ぐらいかかるんだがPROやSSDと換装したものと比べてないか?

    このコメントへの返信(1)
  2. PS5が性能で負けていることは皆が知っていること
    どう擁護するのか楽しみだね

  3. なおソースはどっかのxboxファン

    このコメントへの返信(2)
  4. そう思いたいところ申し訳ないけどソース元はDigital Foundryなんだよ
    どっちも実機ないからなんともいえないけど
    PS5は参考データもない机上の空論、箱は公開データに基づく計算
    この違いは大きいよ

  5. 詳細非公開でウソやりたい放題のソニーの独自規格と違って
    BCpackはDirectXに搭載してPCに展開予定だからウソつけないんだよね
    ソニーの圧縮率は、大幅ダウンクロックが発売数年後にばれたPSPやVITAみたいな事になりそう

    このコメントへの返信(1)
  6. 負けてて草

  7. そう言えば、サーニーさん最近見かけた?
    既に逃亡済みとか?

    このコメントへの返信(1)
  8. 徐々に答え合わせされていくんだろうね
    そして箱は売れない要らないの大合唱

  9. ソニーに幽閉されてRDNA1の1の上に2のシール貼る作業してるって婆ちゃんが言ってた

  10. 結局ソニーがやってることはサムスンが作ってるSSDの高くて速い奴を特別に融通してもらって次世代規格で載せてる
    MSは現行規格のSSDを次世代規格で載せて、ミドルウェアで高速化してる
    これが将来どうなるかというと
    そのサムスンの高価な高速SSDが一般化するからMSは更に速くなる
    ソニーはより高速なSSDをサムスンが作ってくれる事を祈るしかない
    MSのやってる事は、まだ枯れきっては無いけど枯れた技術の水平思考に近いものがある

  11. PSPのクロックは発売直後にバレてるんだが…記憶が改竄されてるんじゃ?

    このコメントへの返信(2)
  12. シーク速度とか無視して転送レートだけで比較したんだろう
    今回の試算もそうだけど実際のゲームに落とし込んだらまた別の結果になったりするので実物が出てくるまでスルー安定かと

  13. バレるも何もクロックダウンは西川善司だか誰かの記事で発売前から公表されてなかったっけ?

  14. 0.1秒遅かった所で何の縁も無い筈のアンチさんがマウント取れるような話なの?
    それ以前にソース確定してないよね?妄想だけで確定だと決めつけてるよね?

    このコメントへの返信(2)
  15. VITAは酷かったな
    CPUが当初は4sと同じ800MHzって触れ込みだったのに発売4年後に最大444MHzの可変とばれる
    GPUも最初は400MHzだと思われてたのに数年後に200MHz、そしてほんの3~4年前に解析から最大166MHzと暴露された
    まあPSPも発売前は333MHzと言ってたのに発売後に222MHzの制限してるとばれたのも大概だけどなw

  16. ソース?発表されてるデータを照らし合わせてるだけだよ?
    0.1秒速かった所で何の縁も無い筈のアンチさんがマウント取ろうと何言ってんの?としか
    てか圧縮と展開については前々から言われてたよね
    BCpackはps5のクラーケン?だからの2倍以上効率的だからSSD速度はさして問題ないと

  17. まぁ結局実機発売したらPS5の方が早くて売れるやろけど頑張って空想数字弄り回して
    xbox使ってSONY叩くの頑張ってねw
    ニシちゃんずw

    ホントかわいそうやわxboxファンは買いもしないニシに利用されるだけ利用されて悪評だけ広がるんやから

  18. 何言ってるかわからんw

  19. ほんとかわいそうやわソニーファンはソニーに利用されるだけ利用されて劣等感だけ広がるんやから

  20. ソニーの方から来た害虫カサカサで臭
    都合が悪いってはっきりわかんだね

  21. PSを買いもしない君らと違ってoneX持っててごめんなw
    https://dotup.org/uploda/dotup.org2202832.mov.html
    PC触ってる人間ならXSXとPS5に明らかな性能違いあるのわかるから
    君ら馬鹿にもわかりやすく数字で説明してあげてるだけなんだけどねぇ

    ちなみに動画、起動したのに猫が全く気にしないの程静音でビビって撮ったやつねw

  22. PSを買いもしてない自己紹介ご苦労
    残念ながら君と違ってOneX持ってるんだわ
    PS4から買い換えたんだけど静音と冷却、根本的な性能が違いすぎてもうPSには戻れんわw
    XSXもPS5と比べて単純な性能が違いすぎてPS5なんて購入の選択肢にも入らないし
    証拠あげるけど動画認証は管理人が許可しないと反映しないからもうちょっと待ってな?

  23. SSD速度ですら負けるのはクリティカルだったようだねw

  24. HD振動とVRを推していくしかないな
    あれ?これってファンボーイが嫌いな低性能ギミックハードじゃん

  25. 高性能とは言えなくなってて草
    まあ君らと違って売上げでマウント取る事は無いよ
    マイノリティながら高性能機を手に入れるってのはゲーマー冥利に尽きるだろ?
    キチガイはスイッチにとにかくマウント取りたくて仕方ないようだけどみっともないったらありゃしない

  26. あぷろだアドレスはねられるぽいから再投
    xboxは静かだし高性能だしいいぞー?
    まあPSも持ってない基地外には違いがわからないだろうけどw

  27. PS5独占のアストロナンチャラで夢も希望も打ち砕かれたPS信者は哀れだね。

  28. アストロプレイルーム見て来たら。
    SSDが生かされた10秒裏読みロードが見れる笑

  29. 空気清浄機に擬態できるので
    清潔感をアピールできる

    このコメントへの返信(2)
  30. 空気清浄機に謝れ

  31. 蓮舫を彷彿とさせる見た目は清潔感ないだろ

  32. 数字チロチロ出して些末な比較してないで昔のNEOGEOとNEOGEOCDみたいに目で見て分かる圧倒的な差を見せてほしいわ

タイトルとURLをコピーしました