【疑問】グラフィック作り込んでる任天堂の開発者は肩身狭いのでは?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhThnCtu0NIKU

「ゲームデザインの幅を狭めてまでフォトリアルに拘る意味はない」とか
「フレームレートがガタガタになってしまっては本末転倒」とか
この辺は理屈として分かるんだよ。しかしマイクラのレイトレスレなんかに必ず湧いてくるスイッチインディーハカセの中には、「綺麗なグラフィック=悪」と言わんばかりの勢いで激しい主張をする奴が複数いる

一方で実際には任天堂ゲーにもパフォーマンスを犠牲にしてグラフィック偏重気味のタイトルは結構多い
スターアライズはカービィ史上かつてなくグラフィックに力入れた結果2Dアクションでありながら扉一つくぐるのにTips付きロード画面を何秒も挟むデザインになってしまった
スマブラも最近の格ゲーよりはマシだがロード時間がそこそこ長い
ゼルダもアクションだがフレームレートを妥協して可変30fpsだ

この辺どう折り合い付けてるのか?

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cR4Ng2vD0NIKU
それが多様性や全年齢を果たすということでしょ
任天堂の方針を一色に塗りつぶすような住み分け願望を求められても困るんだよね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhThnCtu0NIKU
>>5
任天堂はグラフィック偏重のゲームを出してもいいがサードには多様性を認めないってのは完全に宗教だろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R40mx0aE0NIKU
制限の中でより良いものを作るのが仕事や

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mmnZ+RWqaNIKU
>>8
これ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5gi4IeP0NIKU
もしもそういうことで最終的に責任が発生するとしたら塩梅を間違えたディレクターだけだと思うんだが?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xg0xIkVZ0NIKU
>>12
ですな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lH2v0RZ30NIKU
フォトリアルは悪←任天堂ハードじゃきついから
30フレームは悪←処理の軽い60フレームで動くソフトが多い(ゼルダは除外)
こんな感じなんだろうけど任天堂ハード一辺倒になってしまったら
ゴミみたいなスペックで開発者は首吊りそうだし
色んな選択肢があってもいいと思う

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:suh8wYxIdNIKU
任天堂、PS、箱どこも信者はただ相手を叩きたいだけだから主張に一貫性なんてないんだよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8MavsG1d0NIKU

任天堂社内でグラフィック作り込んでるってことは、
ゲーム性はすでにそれ以上に作り込んでるってことだろ。

早くゲゲーム性に追いつくようにもっと作り込まなきゃと思っているのでは?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B5Xrb1rQ0NIKU
そもそもそこまでグラフィック作り込んだゲームがない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6LEcf2z+0NIKU
任天堂の開発者はそりゃ高給もらえて有名ゲーム作って大体高い評価もらって幸せに決まってんだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/kqApBzpNIKU

グラフィックに拘った結果、PS4でサードのゲームは売れるようになったのか?

一般人から見向きもされてないが…

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhThnCtu0NIKU
>>36
グラフィックに拘りパフォーマンスも犠牲にしなかったオリジナルのOriやCupheadはPC/Xboxで高評価を得たし売れただろ?
歪な市場と化した国内PSの事なんか知らん

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42e7CNzA0NIKU
アートワークの評価高いからな任天堂は

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbjnQGLR0NIKU
スマブラのロード時間ってなんの事や……

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cR4Ng2vD0NIKU
ハイスぺ路線だけで力尽きる分を多様性に回せと言っているのに
偏ったガキゲー10本作れとわめいてることにしたいんだろ
住み分けのための都合のいい狂信者像が欲しいものな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wY8Er9kDdNIKU
そもそもゼルダはオープンワールドのパズルゲームであって
アクションではない

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nVJcZWoH0NIKU
作り込んでるくらいが丁度良いんだよ、それが当たり前になると破綻する。

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wY8Er9kDdNIKU


ゼルダがグラの為にゲーム性を犠牲にしてる

現実
ゼルダはグラを落としてもフレームレートは上がらない
何故ならオープンワールドは60fpsに出来ないから

終わり

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhThnCtu0NIKU
>>50
スペック相応にアセットの品質落とせば60fpsだろうが120fpsだろうが240fpsだろうが達成できるわ
その中で可変30fpsを選ぶのはグラフィック優先の判断でしかない

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wY8Er9kDdNIKU
>>55
出来てない
PS4でもPS3のリマスターのセインツロウリマスターも60fpsに出来なかった
PS3の移植なのに可変60fpsをうたっておいて35fpsしか出ない

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79wh5EpT0NIKU
スペックが高ければ表現の幅広がるのに

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFFJl0tGdNIKU
まずはオープンワールドの定義かを決めてからこの話題は再開しようぜ

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/C2OcJq0NIKU

グラフィック作り込みたい人は、ゲーム会社なんかに行かねえよ。
映画の下請けとかの3DCGの会社に行く。

任天堂に多いのはそれなりの3Dグラフィックス知識がある、色彩とかのセンスが群を抜いてる変態だから。

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KlcYG+a0NIKU
仕事にすると何でも落とし所っていうのを考えるよね
情熱が勝っちゃうのか、ネットだと『コンテンツを自分とそう変わらない誰かが仕事として作ってる』って言うのが忘れられがち

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CC+OMeZR0NIKU
あつまれどうぶつの森で博物館が本物の博物館と同じだとかいうのどっかで見たけど、任天堂の開発の人達はみんなそーいう性格なんじゃないの?
本物みたいなデフォルメというか、フォトリアルじゃないのにリアルな存在感とかそーいうの

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aI7vguIr0NIKU

マリオのモデルをゲームキューブ時代に作って
それをずっと流用してたりね。
カートとかオデッセイでもスマブラでも。
1から毎回つくる無駄を削ったりはよくしてるよ。
森にしても、モデルを流用してるし。
その分、他にリソースが使えるし。
プレステ4のキレイなゲームは外見だけで、教養もないブスって感じだけど

任天堂は、見た目は地味だけど、教養も性格も最高って感じの
真の美人な。

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VpAdQPoN0NIKU
>>82
こういうのって本気で言ってるのかネタで言ってるのかイマイチ分からん

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5DF5kzZdNIKU
句読点わざわざ付けてる奴なんて7割方どこかズレてる奴だから

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wY8Er9kDdNIKU
ファイナルソードも30fpsやったな
あそこまでグラ落としても60fpsにはならん

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nay404UR0NIKU
とりあえず問題を提示したいという欲求が高すぎて
バランス間隔を失ってそうだと思いましたまる

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVLMbt340NIKU
グラフィックス作り込みたいやつは任天堂に行かないだろ。作り込みさせてくれなくても自己責任

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+IOYh5x0NIKU

おにぎりのグラフィック作り込みます!
ソフト完成に10年かかりました!!

これで堂々としてたら神経おかしいよね。

 

引用元

コメント

  1. ソニーハードファンって何でいい年こいて読解力とかその手の理解力と呼べる物が欠落してるんだ?
    義務教育の間何してたのこの人たち?

  2. ソニーの製品カタログでも眺めてたんだろ

  3. 残念ながらフォトリアル素材(アセット)は今や買ってくる時代だ
    つまり、フォトリアル=手抜き という時代になってしまった

  4. そうゆうゲームデザインで1000万2000万て売れてるってことは成功なのでは?
    グラにこだわって作ったpsのゲームが期待通り売れてないってことはユーザーが求めてるものとなにか違うってことでしょ?
    要はバランスの問題な気がするけどね。

  5. なんでもかんでも仮想敵が言ってると思い込んでる恐ろしい病気
    ゲハのスレタイ読み上げてけよ、全部ブーメランだろ

    フォトリアルは悪←フォトリアル以外クソ!任天堂はクソグラ!に対して反論されてるのを自分たちがバカにされてると思ってるからそう見える
    30フレームは悪←Switchの30fpsはクソとかネガスレで「自称高性能機のスパイダーは30、モンハンはさらに低い」って反論されてるだけ

    GKのゲェジレベル高すぎる

  6. その思いをこれからPS開発者は箱に対し思い続けるわけか
    面白いゲームを作る任天堂と違ってグラに異様にこだわりを持つソニー社員がずっと性能で負けてるハードで作り続ける羽目になるんだから
    肩身が狭いどころか針のむしろだな

  7. ホモセを作り込んでるPSWの開発者は肩身狭いのでは?

    いや狭くても生存してるだけ待遇良過ぎるか

    • むしろ最近はノンケが肩身狭いかもな

      • ホモセクハラを告発すると解雇されるからな

  8. 任天堂でグラフィックを作り込むって「無駄を省き、プレイヤーが見やすく、遊びやすい画作りを心がける」って事だからスレ主の認識がそもそも間違ってるぞ

  9. グラを指して任天堂ハードはスペック低いってサードの開発者もファンボも言ってるけど
    グラボを活用せずCPUに何でもかんでも処理させて負荷かけてるってオチだろ

    家庭用とPC版マルチで出したソフトでも「何でPC版はこんなに要求スペック高すぎるんだ」ってソフトチラホラ出てきてるし

  10. 余計なお世話と思ってるだろうな

  11. 普通に1%のハードの方が肩身狭いやろ

  12. >>「綺麗なグラフィック=悪」と言わんばかりの勢いで激しい主張をする奴が複数いる

    綺麗なのはいいんだよ別に
    ついでに言えば綺麗は数字じゃないからな、感覚、感性による感想だから基準は人それぞれなのよ
    高精細なゾンビ、クリーチャーの絵はキタネーだからな

  13. こんな発言するPSおじさんは社会に出たら肩身狭そう

  14. ご自慢のハードスペックでも
    スプラのインク表現(リアルタイムテクスチャ書き換えオンライン8人同期)は
    どこも真似できないだろ?
    技術力ってのはそういうもんだよ

  15. 47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wY8Er9kDdNIKU
    そもそもゼルダはオープンワールドのパズルゲームであって
    アクションではない

    アクション性が全くないとおっしゃる?

  16. まず綺麗=悪っていうのがイミフ。極論しか言わないなソニーハードファンは。
    そもそもPSで出てるフォトリアルゲーどれもこれも絵面は汚いものが多いだろ。

  17. リアルになればなる程違和感が有った場合、違和感の倍率が上がるんや

  18. 作り込みって今の時代グラフィックじゃなくてオブジェクトとの干渉とかだからな

  19. ところで1つ下に週販の記事があるわけだけど
    それを踏まえて聞きたい
    肩身狭いのはどこの開発者でどこのユーザーだと思う?
    そして肩身狭い自覚があるから毎日毎日発狂してクソスレたててるんじゃないの?

  20. そもそもPS4がいうグラフィックがいいゲームに、いい絵作りだと感じたことがないんだよね。
    正直フォトリアルがいいグラフィックというところから乖離がある。

    ラスアス2やデスストとかがいいとは感じない。
    これは価値観の違いでしかないけど。

    • それらのゲームに合ったグラではあると思うよ
      俺好みのグラではないが

タイトルとURLをコピーしました