1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U530I4jP0
この結果を参考に
FF16がオープンワールドにするかを考えることになるよね
FF16がオープンワールドにするかを考えることになるよね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0dqJte/pa
>>1
ぶっちゃけると7R出るより前に作り始めてるからそんなことは影響しない
ぶっちゃけると7R出るより前に作り始めてるからそんなことは影響しない
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcVfVCit0
>>1
7Rチームは7R2作るし15チームはアーシア作るから
そのどっちともスタッフ的には繋がりがないやつが16作るのは確定してる
7Rチームは7R2作るし15チームはアーシア作るから
そのどっちともスタッフ的には繋がりがないやつが16作るのは確定してる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95KlGpKEM
FF16は開発進捗50%は超えてるだろ
今からオープンワールドとか決めてたらPS5世代が終わるわ
今からオープンワールドとか決めてたらPS5世代が終わるわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U530I4jP0
>>3
FF15は制作途中でオープンワールドに切り替えた作品だし、その気があるか次第でしょ
FF15は制作途中でオープンワールドに切り替えた作品だし、その気があるか次第でしょ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QN71K4B70
そもそもバグまみれのクソオブクソでお出ししたアレをオープンワールドの見本として見てはいけない
アレはオープンワールドゲーとしても失格レベルなんだから
アレはオープンワールドゲーとしても失格レベルなんだから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHhvPn6e0
どっちが面白かったかというよりも、どっちがプレイしててイライラしなかったと考えれば7Rの方が成功だな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EgjicMAP0
システム面ではFF15の方が遥かに出来が良い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U530I4jP0
>>7
まあ、複数人キャラ操作でオープンワールドアクションのゲームはそんなに多くないからね
まあ、複数人キャラ操作でオープンワールドアクションのゲームはそんなに多くないからね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Z8ctpsO0
どっちも今時のAAA水準に達してないけど
16はどうするの議論は不要
オープンワールドに決まってる
16はどうするの議論は不要
オープンワールドに決まってる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U530I4jP0
>>9
まあ、世界最高峰を目指すならオープンワールドだよね
オープンワールドFF15も「チャレンジするFFが帰ってきた」みたいなことを言われていたし
まあ、世界最高峰を目指すならオープンワールドだよね
オープンワールドFF15も「チャレンジするFFが帰ってきた」みたいなことを言われていたし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voTDtMFu0
>>9
残念ながら売上的にもAAA水準だけどね
FF15=マルチ+3年で890万本
FF7R=独占+4か月で500万本
参考:Detroit: Become Humanはマルチで320万本w
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzJkVC5F0
>>42
デトロイトはもう500万突破してるけどな
いつのデータだよそれ
デトロイトはもう500万突破してるけどな
いつのデータだよそれ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHQfKpDT0
15だろ
ff7rは未完成品やんw
15もdlc断念と失敗だけどまだマシ
ff7rは未完成品やんw
15もdlc断念と失敗だけどまだマシ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+8OAlZmG0
15のせいで7Rの伸びも悪くなった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UeFT7O5T0
>>13
まあオレも買ってないし
まあオレも買ってないし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHhvPn6e0
ffは基本空飛びだすからOWにしようとするとそこで必ず壁にぶち当たるんよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bc4Aa/02M
北瀬チームは一本道映像ゲーしか作れない
グラだけで持ち上げられる時代は終わってる
もうダメだろあいつら
グラだけで持ち上げられる時代は終わってる
もうダメだろあいつら
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BOXrzRW50
FF12の進化版がいいな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZ6/C4Ugr
1つの惑星作るのは厳しいと思うからセミオープンワールドみたいなのいいと思う
13や7Rみたいなジャンプ操作もできない一本道3Dでなければいい
とにかく当時のスケール感、ボリューム感を取り戻してくれ
13や7Rみたいなジャンプ操作もできない一本道3Dでなければいい
とにかく当時のスケール感、ボリューム感を取り戻してくれ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIAfPYhD0
馬鹿社長がどちらも好調と言い張ってるからどちらも成功なのは間違いないなw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UjZlzn9t0
FF7Rだな
無理に背伸びした分15は色々中途半端になってる
ただFF7Rは今後次第で評価は変わると思う
無理に背伸びした分15は色々中途半端になってる
ただFF7Rは今後次第で評価は変わると思う
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2fsDy11a
どちらも成功なんじゃね?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfIae2hD0
16もなんちゃってオープンワールドになるの?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fg8V4UHrd
すごく甲乙つけがたい
けど明確な失点はDLC中止程度のFF15のが成功度で言えば上か
けど明確な失点はDLC中止程度のFF15のが成功度で言えば上か
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sDm6q4bHa
dlc中止して成功!!!とかいってるのがギャグ
投げ売りしまくって利益スカスカという末路だし
投げ売りしまくって利益スカスカという末路だし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIAfPYhD0
爆死必至の産廃う”ぇるさす(笑)をあそこまで売ったという功績では15のほうが遥かに上だと思うわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHhvPn6e0
何を目標にするにしろ過去の作品からしてまともな開発者が揃ってるとは全く思えんから期待は出来んな
良作と思えるものを作ってるところは大抵自社開発のエンジンで作り上げてるから、その時代のハードに見合ったエンジンもロクに作れない会社は当然ゲームもロクに作れん
良作と思えるものを作ってるところは大抵自社開発のエンジンで作り上げてるから、その時代のハードに見合ったエンジンもロクに作れない会社は当然ゲームもロクに作れん
コメント
右肩下がりなんだよなぁ・・・
どっちも失敗した
何を以て成功とするのかだと思うのだが。
7Rやろ
パート5まで出せばトータルであつ森越えを狙えるんやぞ
まぁ、その代わり信頼は地に落ちるんですがね・・・・
FF15:DLC展開を中止に追い込むほど失敗
FF7R:元ゲームのごく一部しかリメイクできなくて失敗
特別損失出した15と比較するのは流石に失礼なのでは😡
こんな発売されるまでは神ゲーの話どうでも良いだろ
「どっちがマシなの?」じゃないかな
FF15の方がホモ度は高いな
15→FF史最大最悪のの核爆死失敗作
7R→普通に大失敗作
7Rのほうが「マシ」かなぁ
13、15が広げた傷を広げなかっただけ7はマシ、なお未完
強いて言うならブランド毀損をしなかった7R。但し売上は15以下
過去作のリメイクとしてみれば7Rは売れたんだろうが
あれだけもったいぶってたFF7のリメイクでこの程度か…って感想
きちんとナンバリング出して好評価得てのリメイクならともかく、ナンバリングで行き詰まって藁にもすがる思いで過去の栄光に頼ったリメイクでそこそこの評価得た、ではどうにもなあ
制作費や広告宣伝費考えると、ナンバリング超えるレベルで売れんと失敗だろうし