1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6SsmFBu0NIKU
PCゲーマーさん頑張ってねw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sEfN4KE6MNIKU
3070ですらPS5の性能超えるぞ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8J4dHMaG0NIKU
>>2
3060でも超えるだろ
3060でも超えるだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wE+mvt9gMNIKU
PS5はRX5700だから相手にもならん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjm44trzaNIKU
俺はTDP225Wで2080ti超えのコスパ最強3070狙いですw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcA/TuM4MNIKU
電気代ぐらいケチケチすんなよ、キモいな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6SsmFBu0NIKU
電気代月2000円高くなるぞ
1年で24000円、2年で48000円となるとPS5買ったほうが得だよ
1年で24000円、2年で48000円となるとPS5買ったほうが得だよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDw+lmF3MNIKU
>>8
どういう計算? PS5の消費電力知ってるの?
どういう計算? PS5の消費電力知ってるの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjm44trzaNIKU
>>8
PS5の消費電力は0で計算してそうw
PS5の消費電力は0で計算してそうw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FR3vQVtaNIKU
>>14
PS4%のほとんどは押し入れの中で電力必要ないから
PS4%のほとんどは押し入れの中で電力必要ないから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEUW+Y20dNIKU
コスパによってはドライバ糞でもbigNavi買うかもしれんわ
XSXのホットチップ見る限りレイトレ性能は遠く及ばずDLSSも無いけど
XSXのホットチップ見る限りレイトレ性能は遠く及ばずDLSSも無いけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahphSTFgdNIKU
確かps5って2080ti相当だぞ?
しかも5万以下だぞ?
勝てるの?
しかも5万以下だぞ?
勝てるの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEUW+Y20dNIKU
>>10
XSXは2080相当でPS5は2070or70S相当ってのがDFの見立やけど
XSXは2080相当でPS5は2070or70S相当ってのがDFの見立やけど
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fp9Mdga/aNIKU
>>15
RX5700って言われてるしもっとしたやろ
RX5700って言われてるしもっとしたやろ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z99ud8tc0NIKU
>>15
両機ともAMD GPUだからnVIDIA GPUよりも数割落ちる
両機ともAMD GPUだからnVIDIA GPUよりも数割落ちる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPfvvbY8dNIKU
3000もハズレぽいな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEUW+Y20dNIKU
>>12
4000TSMC待った方がええわ
4000TSMC待った方がええわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2mvSC1fPMNIKU
それよりPS5のスタンバイ中消費電力の方がすごいぞ
なんと0.5Wだ
ちなみに箱は10W
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjm44trzaNIKU
来年は30xxSuperで40xxシリーズはどうせ2年後じゃね
AMDは来年RDNA3で毎年アップデートしていくようだ
さすがに14nmパスカル民は買わないと今後パスカルおじさんって言われるだろうけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFP3Jv6r0NIKU
ロード時間は、一日2分短縮
一年で700分、5年で3500分
一年で700分、5年で3500分
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5tG1PjyP0NIKU
>>19
PS1~4迄で失われた時間とかゾッとするよな
PS1~4迄で失われた時間とかゾッとするよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyhuzEv/pNIKU
1200wで足りるなら問題ない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsSj7lexMNIKU
なんでAMDのグラボでいきれるの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJefnyhz0NIKU
つかそもそもxx90って2コアじゃないの
グラボ二枚を無理やり一枚に詰め込んだようなもん
グラボ二枚を無理やり一枚に詰め込んだようなもん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:faUn9ta+0NIKU
>>25
Tiが変わったようにxx90も変わるだけ
GTXになってからは295、590、690くらいしかデュアルのなかったはずだし
Tiが変わったようにxx90も変わるだけ
GTXになってからは295、590、690くらいしかデュアルのなかったはずだし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BB0COcjr0NIKU
AMDのCPUは凄くてもグラボはうんちやで
AMDに夢見すぎや
どうせ発売されたらミドルローのいつものパターンやろ
AMDに夢見すぎや
どうせ発売されたらミドルローのいつものパターンやろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjm44trzaNIKU
>>26
Vegaまではゲーム向きじゃなかったけど
RDNAからはゲームパフォーマンス改善された
BigNaviは5700XTの倍の規模と言われていて少なくとも2080tiよりは上
ただしNvidiaが爆熱高性能化の道を選んじゃったので残念ながら3070と互角かもしれない
それでも価格次第では売れるだろうが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvdHAd2x0NIKU
しばらくは9世代i5と2060で過ごすか…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyhuzEv/pNIKU
グラボでラデオン選ぶのは安く済ませたい以外理由ないん違うか
それでも安価なGTXのがいいと思うから、やっぱりAMD信者なんかね
それでも安価なGTXのがいいと思うから、やっぱりAMD信者なんかね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:faUn9ta+0NIKU
>>30
名機HD58xxとかの頃ならともかく、今選ぶのはぶっちゃけ安いから以外ないわ
名機HD58xxとかの頃ならともかく、今選ぶのはぶっちゃけ安いから以外ないわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdi1Du/30NIKU
そもそもそこまで性能求める人には電気代なんか優先度低いでしょ
ミドル帯でその消費だったらやばいけど
ミドル帯でその消費だったらやばいけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIEhYodF0NIKU
3waySLI組んでた身からすると全然煽りになってないどころか
CS民って結局その程度なんだなぁってガッカリ感の方が強い
CS民って結局その程度なんだなぁってガッカリ感の方が強い
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JufkzyC10NIKU
ブーストで無理矢理性能稼ぐしかないPS5に省電性なんて求めるもんじゃない
コメント
ps4が下駄を履かせて750ti相当だったのもう忘れたのか?
いつまで妄想に縋ってるんだよ…
で価格と発売日は?w
ふだん性能ガー高級ガーとか言い張ってるのに省エネ?
GPUがAMDな時点でワッパいまいちだしSwitchにボロ負けするぞ
あとSeries Xの待機電力についてデマ流すのは最低だな
AMDのPolaris以前のGPUはKepler以降のnVIDIAのGPUとのゲーム実行性能で差があったが
今はギャップもかなり減ったからな、AMDも汎用コンピューティング路線は捨てた
PS5がピークからGPUクロック1割くらい落としても9Tflopsは越えるから
GPUのベンチ結果見ても概ね2070と同程度の性能は有る
XSXにしてもPS5にしても18Tflops級が見越される次世代GPUの前にゃ結局ミドル級GPUになるから
大局的には堅調なスペックアップ程度な訳だが
PS5の性能を過剰に見積もりすぎだな
あのクロックを見ればピークの1割減なんて性能は絶対に維持できない
そもそもSeries XのGPUとは規模がまるで違うし、レイトレも出来無いのに2070と比較とかおこがましすぎる
なんやろなこのブルーディスティー1号機はEXAM発動すれば∀に勝てる理論
ソニーが謳ってる詐欺表記のピークだベースだは無視して
動作クロックのみに焦点あてれば現実が見えるぞ
ちなみにPS5のoberonと同じCU数を持つカスタム前と思われるGPUは
Base Clock 1130 MHz
Boost Clock 1560 MHz
XSXは
GPU Clock 1825 MHz固定
3090は
Base Clock 1410 MHz
Boost Clock 1695 MHz
Radeon RX 6900 XTの予想シートでは
Base Clock 1500 MHz
Boost Clock 1735 MHz
で、PS5はいくつで動作するんでしたっけ?
普通のSSDはHDDの3分の1の消費電力だけど、SSDは高速になればなるほど消費電力大きくて、PS5が搭載予定の高速SSDはスペック的にHDDよりも消費電力デカいやつでしょ。これだけ省エネでも無駄なんじゃ?
箱SXってPS4と同等の電源ユニット搭載で公開されてるけど、上記に加えてブースト前提のPS5はもっと大きいユニット積まないと足りないのでは・・・
4chとかじゃ外見で予想された内部面積からブースト自体無理じゃねこれ?てなってるぞ
PS4じゃなくてPS4 Proと同等の電源だな
こいつ省エネ性能の意味わかってんのか?w
ワットパフォーマンスであって
8tflopsのPS5と20tflops+α(RTコア+Tコア)の3090と一緒にすんなよw
省エネ性能で言えばスイッチは0.5tflopsを10w(充電機能込みで15w)で駆動出来るんだけどPS4PROは4tflopsで250wだぞ?
テレビも携帯もゲーム機もソニーの省エネ性能って伝統的にポンコツなんだが