DF「PS5は内蔵SSD逝ったら交換修理だし拡張SSDも冷えねーだろコレ」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gDbxk2FT0

https://www.eurogamer.net/amp/digitalfoundry-2020-playstation-5-teardown-analysis

> このティアダウンでは、NANDフラッシュモジュールに囲まれたコントローラチップとマザーボードに内蔵されたSSDも見ることができます。
> 5.5GB/秒の生の帯域幅 (ハードウェアの解凍によって提供される追加のブーストを考慮に入れる前でも) は、今では記録的な問題です。
> 欠陥のあるコンソールのSSDは、基本的にソニーにユニットを返却する以上、修理は不可能です。
> M.2ストレージ拡張ベイも明らかにされています – これは、最新世代のPCIe 4.0 NVMeドライブがソニーの内部ソリューションと一致するために必要な帯域幅を持っているべき場所であり、余分なストレージのために既製のSSDを追加することができます。
> アップグレードの手順は十分に単純に見えますが、これらのドライブは熱くなる可能性があり、システムがどのように冷却することを目指しているのか疑問に思います。

DFにも設計を不安視されてるPS5

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0ugXcu6d
新世代ソニータイマー

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJGfadFvd
PSは2年毎に買い換えする物だから問題無し

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhCkgQGka
函もストレージ逝ったら修理出すしかなくね?
それとも個人で交換していいいのか?
それやって保証継続とかあり得んだろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZPtDd970
>>9
修理に出すってだけじゃなくメイン基板ごとまるごと交換だって話だろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uR90WMMra
DFでなくてもあの拡張ベイ見て冷却大丈夫なのか心配になるだろ。何も感じないやつはM.2使った事ないんじゃね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VAGwDi2+0
疑問を払拭するためにもPS5をメディア配ればいいと思うよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwbgBN8kM
>>11
PS5と一緒にソニーの構成員送り込みそう。もちろんお触り厳禁。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxAq9udC0
PS5のSSDはゲームに使える容量が600GBちょいしかないから
早けりゃ年明けすぐには拡張SSDを追加するハメになると思うけど
ここの問題が不透明なままだとマジでシャレにならんぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5Gtqgjc0
PCでも、M.2は高温になりすぎて故障したとかいう話よく聞くからねぇ。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwbgBN8kM
ロンチからフルパワーとかハードが一年持つのか?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RFgD06o0
あの場所はなぜか吸気側の小部屋
吸気側に風は起きない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+y6Khp/Jd
記事全部読んでみたら称賛する記事だった
シリーズXより優れた設計だって書いてあったよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0otWKgAJd
ゲーム機なんか壊れたら新品買い直すだろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueNcpIRBr
>>35
PS5は液体金属つかってるけど普通に捨てられるんかね?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ER4M74mW0

>> Japanese influencers have been hands-on with the system and its silent nature has been commented upon – and I’ll certainly be interested to see how that all stacks up once we’re hands on with the hardware. Hopefully, that won’t be too long now…
日本のインフルエンサーがシステムをハンズオンし、その静音性についてコメントしていますが、私はハードウェアをハンズオンした後に、そのすべてがどうなるかに興味があります。 願わくば、そう長くはかからないといいのですが…。

 

156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8DPLeaCyM
>>39
やはり早く現物分析させろと考えてる訳な。ハッキリさせたいんだろう。

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QMVVkrfB0
SSD増設スロットはとりあえずつけました感がすごい
設計した側もまともに熱対策考えてなさそう

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVu754JA0
実際に実機が送られてくるまでコメントしないんじゃなかったのか?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axy6f85T0
はよ実機よこせってことでしょ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNduB1GX0

内蔵SSDに関しては簡単にストレージ換装できた旧世代と作りがまったく違うんだから仕方ないとして
あの増設SSDに関しては使ったら故障の原因になりそうだな

さすがにそれがソニーの狙いで修理費で儲けようとかゲスな考えは今はしてないと思いたいが

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VtKP45JA0
追加投資したSSDが炭になったら嫌だな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0F/yEe+x0
内蔵SSD壊れたら本体修理コースなのは当たり前な気がするけど…
障害部分の切り分けすら出来ないだろ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFaGZEBV0
一番故障が多いハードになりそ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MyaIQeQYd
実機よこせって事だよ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0otWKgAJd
そもそもSSDメーカーが熱対策とってきてるのに騒いだとこでな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8knYbyJJr
>>53
m.2だしサムスン製だからなぁ
Nvidiaの新型GPUのRTX3000シリーズもサムスン製で消費電力と排熱が凄まじいしな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5Gtqgjc0
M.2 の扱いに慣れてないユーザーが、ヒートシンクも付けずに増設してM.2を壊しちゃわないか心配だわ。

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDqM539da
こいつはXSXの拡張については何か言ってるのか?
あれも冷えないだろ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1oz7GqLF0
>>55
あっちも冷えないけど最悪外から扇風機でも
かけて冷やせるけど、PS5の場合はそれも
無理だから、実際熱問題はどうするんだろ?

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vtA3CtRs0
>>58
PS5のはエアフローの通り道だから風は通るぞ
XSXこそ全くの無風

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAU13/htd

熱源を増やすならXboxのように外付けが安心
こんな事は小学生でもわかる一般常識

対してPS5は何も考えてない素人設計
これで「美しい」とかほざいてる

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgdhUawW0
拡張SSDの位置は確かに気になってた
吸気口とファンの間よなあれ

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+PR5rGJB0
>>60
これ絶対やばいよなぁ・・・

 

引用元

コメント

  1. 内蔵の方は修理どうなるかわからんけどあと載せの方はやばそう

  2. 分解動画の真っ最中にエアフローの経路が悪すぎて拡張SSDに当たらないことが話題になってたくらいだし、今さらって感じ。

  3. データのやりとりが現行SSDの数倍で当然発熱もそれに伴う
    PCじゃそれを嫌がってSATAのSSDを選ぶ人間もいるのに

  4. SSDみたいに壊れにくいパーツよりAPUの方を心配した方が良いよ
    無駄にでかい本体を見てるとマトモに冷却できるのか心配になるレベルだし

  5. 火事になりそうと思ってたが、マジでなるかもな

    • 高齢ニートの口減らしという神機能だと言うのに

    • 来年の夏頃にマジで起こるんじゃないかと正直思ってる。
      一般の人達は排気は気にしても排熱までは考えないだろうから…。

  6. >日本のインフルエンサーにハンズオン

    本体はおさわり禁止だからハンズオフ

タイトルとURLをコピーしました