任天堂社長「我々娯楽が生業な人間は災害時等には真っ先に切り捨てられる立場。安定などないと思え」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBCxRwj1M
今年受けてみた会社説明会でこんなこと言われた
任天堂レベルの企業でもこうなんか

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXYiZQb+0
そらそやろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ankfVm/Wa
任天堂は組長の頃からその思想変わってないでしょ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4a2Unes0
スイッチ売れすぎて10年は何もしなくていいぐらい分の資産増えたよな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHzhSE40r
>>9
ファミコン、スーパーファミコンの時にもしこたま稼いだから64の時もったんだな。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M/KvxsKq0
>>10
64もGCも黒字だったけど

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bZIVcsLa
>>17
なんならWii Uもトータルで黒字

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eaSQjcH+M
>>109
WiiUは3DSにおんぶされての黒字ちゃう?

 

112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxrMVzpor
>>111
バーチャルボーイでも黒字出してる企業なのに

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPft1PV5M
>>112
バーチャルボーイはそもそも金かかってない。横井軍平の枯れた技術の水平思考の具現化みたいな奴。CPUはNECの既存品だし赤液晶も安いやつ
WiiUのは曲がりなりにもカスタムSoCに唯一無二の遅延レス無線とコストかかりすぎ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8yR4r5Q0
この考え方自体は山内氏の頃から貫いてきてるんだよな
ただ災害時はそれ以上に切り捨てられるモノが多く、むしろ娯楽は貴重になる傾向
新型コロナだって最初は「持ち歩きにくくなるからSwitchの売り上げが落ちる」なんて言われてたけど、結局爆進してるわけだしな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtvPcxI+0
>>13
コロナで持ち運びできるSwitchが売れてテレビ必須なPSが売れないというのも面白い話だよね
巣籠もり需要に強いというのはどういう事なのかわからんくなるわ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5lABA420
>>40
家族でお出かけしないでなるべくおうちで遊ぶというファミリー層が増えたからだろ
天気良くても暗い部屋に籠もってドンパチ殺戮ゲーやってるこどおじ連中はコロナ関係なく元から巣ごもってるから、大して増える要素なんかなかったんだよ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzWgd1J30
>>40
家族みんなが家にいるということは
テレビ自体が取り合いになるからな
コロナ禍ではそれも世界中の現象だし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+tOwaeEm0
任天堂の野郎売り上げが落ち込んだ時の為に金をためまくってやがる。舐めてんのか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IW4quCJF0
ソシャゲーで上り調子だった企業も没落したりするしなぁ
ゲーム会社は博打の連続ですわ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3KWzerWa
任天堂がこのスタイルなのは有名な話
安泰を求めるなら他所にいけ、明日会社が潰れてもおかしくないって説明するらしい

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvbl7sPAd
>>21
さすが賭博道具屋の思考回路(誉め言葉)

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWQ24kt0a
>>21
というか娯楽の本質ってそういうことだよな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HS7cQlom0
娯楽産業はサブスク導入で安定化を模索してるな
任天堂はそっちにはまだ力を入れてないけどどうなるんだろうか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0Y6+yVNd
ソニーはエンタメの世界覇者なで何の心配も要らんぞ
映画にアニメに音楽にゲーム
これ全部ソニー最強だからな
任天堂ゲーとポケモンしかない任天堂とは強さが別次元で違う

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rgHlqp2K0
聞いてるか株主
間抜けな質問すんじゃねーぞ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rgHlqp2K0
コロナという災害で全日空も切り捨てられてますが
安定などどこにもないっすよ
ドナルド・トランプも切り捨てられたしw

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IqcUif9EK
その内容に一般層は1ミリも興味ないから1%になるんだよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PfB0ZoI0
任天堂はうちはゲームしかないってわかってるからな
他の会社はゲーム産業がなくなっても困ることはないが任天堂は違う

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gixpzdOH0
おもちゃメーカーのタカラなんか企業経営危機と歴史的大ヒット商品の発売の繰り返しだからな
娯楽商品でコンスタントに売れ続ける商品を作るのは難しい
ヒットしたときの売れ行きの伸びが凄すぎるともいえるだろう

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gixpzdOH0
任天堂の場合国から弾圧されてきた花札やトランプを作ってきた歴史があるから
基本的に国は信用してないだろうな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DixgPxmU0

>>39
任天堂が花札やトランプ製造やりだしたのは国が解禁してからの話。

そもそも花札はヤクザの賭場そのものと関係しているから禁止されていた。ところが外国からトランプの解禁を
迫られ政府は外圧に屈して賭博そのものと賭博に使われることもあるカードを切り離すことにした。
山内房次郎はそれに目を付けただけ。当時の花札は違法品が解禁されたばかりのイメージで今でいえば大麻に
近い感覚と思ってもらえればよい。

ヤクザは賭場で毎回新品の札を使うことから質を下げ安価な花札を売ることで任天堂製花札が大ヒットした

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4yFHWf8d
後からならいくらでも言える事を
長文で書く意味はないな
コロンブスの卵まんま

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JE0WtoXy0
言ってる事はごもっともだけど、そういう難局をUIさえ進化させない超保守的なゲームのネームバリューで切り抜けるのはやめて欲しい
結局本当の意味でのユーザーの拡大にはならないし任天堂しか生き残れないからジリ貧になるだけ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrWe/Hdx0
>>46
保守的ってギミックハード平然と出すし任天堂こそ当たり外れが大きいのに一体何寝ぼけてんだ?というか任天堂の何を見て言い出してんの?

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:izXWqek7p
>>59
いつものタイトルにマリオが入ってると全部同じジャンル扱いする頭のおかしい奴でしょ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DixgPxmU0
太平洋戦争中に任天堂が発売したゲームは翼賛的な物が多く、花咲かじいさんが三八式歩兵銃を片手に
落下傘降下して大東亜共栄圏に花を咲かせたりする内容の『幼年双六』などが知られる。
京都市長に献金してたりこの辺は上手いな。

 

引用元

コメント

  1. 大震災(震災でなく)のさなかでも販売数落ちないPSってスゲー!

    あれこそまさに、「うちソニ」の力だったのか・・・?

    • よりによってその大震災が起きた年末に大量リストラした挙句
      「今年は素晴らしい1年だった」とコメントを残して年の瀬を締めくくった平井社長

      狂ってる

  2. 役者(笑)も無能ほど補助クレクレだもんな、オンギマン飼ってるようじゃ時代に取り残されるのも当然と言える。

  3. 社名からして「人事を尽くして天命を待つ」だしな

  4. つーかこれが普通なんだよ、娯楽業界では。任天堂が消えたらソニーが選ばれるとか考えてる奴は頭冷やしてほしい。任天堂が消えたら大多数はゲームをやめるだけだ。

  5. この感覚があるから常に「戦うべきは消費者の無関心」として積極的に新しい体験をユーザに届けようとしてるんだと思う
    馬鹿の一つ覚えのように「このゲームの特徴はきれいな画面です」を延々と繰り返すしか能のないどこかのゲームメーカーとは根本が違う

    • まさしく山内組長がブチ切れてた「他のゲームと変わらないけど少し良くなったもの」ばかりだからね。一時は売り上げを伸ばすことはできても市場を広げることは出来ないから、一度コンソールの勢いが落ちたら巻き返せなくなってしまう。そしていまpsはそうなりつつある

  6. 映画もアニメも音楽もゲームも…ってそれ全部災害で切り捨てられるじゃねーか

  7. ソニーのエンタメ部門も減益してるし、安泰なわけがない

    • ps3でやらかして会社潰してることを忘れてるんだろうなぁw

  8. ID:+tOwaeEm0
    社会を舐めてる貴様が言えた口か(呆)

  9. 社長がこの発想なのに、任天堂はずっとゲーム業界のトップだから安定して株を買える、って思ってる楽天家の投資家結構いそうだ
    リターンが大きいのは相応のリスクをとってるからってのは忘れないようにしたいね

    • 任天堂株は世情と無関係に動くから上級者向けなんだっけか

  10. 30年以上言われてることや。明文化されてないだけで任天堂の理念の1つやで。
    博打であるからこそ、娯楽の本質を求めて面白さを追求する
    本質を見誤って小手先の見栄えを優先すると危ないわけよ
    まさに任天堂という名前そのもの。だからこそ負け戦が抜群に上手い
    そして、バカな無能な奴ほど分かりやすく単純な答えを求める。メディアの扇動がそのものやで。

  11. コレって知ってて当たり前の事なんだけどね。PS爺さんみたいに世間知らずの高齢者でもない限りって前置きが付くだけで

    • その手の働いているかすら定かじゃない層どころか
      そこそこ名の売れた歌手や俳優や声優がが
      俺らをもっと支援しろ金をよこせと
      駄々を捏ねまくったり補助金詐欺とかしてるのを見るに
      娯楽産業の当事者ですらその当たり前が理解できてない奴が多い事を
      ここ一年で理解したわ

      こういう時こそマジもんの一流とメッキ剥がれる二流の差が出るね

  12. コロナ禍では家庭のテレビが取り合いになるってのはなんとなくわかる
    だから両刀使いなswitchが強いというのも

  13. 「ソニーみたいに家電や携帯電話も作れ!」とか
    東日本大震災の時に「ちゃんと寄付金送って会社アピールしてんのか!?マスコミから何も情報来てないぞ!」って株主総会でブチ切れたアホども

    今でも任天堂の株主やってんのかな

  14. 任天堂「栄枯盛衰って心得といてね」

  15. 流石は組長だなぁ

タイトルとURLをコピーしました