――レイドに参加している人間の意見としては、そこはちゃんと自分で調べてこそ、ゲームを楽しむという感じだと思うのですが。
吉田氏: もうそんな時代ではない気がしますね。自分で調べられる勢は、どんどん上に行って、その周辺でコミュニティを形成します。
――でも、その上の人達は教えないですよね。自分たちがそうやってきたから。
吉田氏: いいえ、本当に滅茶苦茶上手い人は、アドバイスが欲しいと言えば、すごく真剣に的確に指摘をくれます。あまり気遣い無く。その代わり、徹底的に丁寧に教えてくれます。なぜなら、一緒にプレイする以上、仲間の愚痴を陰で言うヒマがあれば、その時間一緒に練習して、仲間に上手くなってもらったほうが、クリアまでの時間が早いからです。このレベルの人は、自分よりスキルの低い人と自分を比較しないですね。悦にも浸らない。自分より上手い人を見つけて、その人を目標にするタイプです。ただ、この手の人は「教えて欲しい、なんでも指摘して!」と言わない限り、自分たちからは動かない傾向にあります。相手がどれぐらい真剣なのかを見ないと、相手を傷つけるのを知っているからですね。
だから、「その程度は調べてこいよ!」で止まってしまうのは、ミッドコアの方の思想です。他人に期待する時点で時間をロスしていると思います。トップ層は、他人にまったく期待しないし、他人に期待しないぶんだけサポートが手厚い。チームでクリアできればいいので、そのチーム内で誰がトップかなんて、どうでもいいのです。
「なんで俺がこんなに努力しているのに、お前らその程度しかやらないんだ」というのもよく見かけるのですが、それは自分じゃなく他人だから仕方がないのかな、と思うのです。ですので、せめて時間が合うときは、「よーし、短い時間だけど、一緒に練習しようぜ!」という考えの方が、結果、相手も上手くなると思います。仲良くもなれますしね。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1029728-5.html
なにひとつ根拠がない思い込みだけで論じていることに驚き
これは手遅れだろう
単純に他人に構っていられない自分を高めるのに必死な段階なんだと思うが
中途半端なのに他人にアドバイスしてもなってのもあるし
所詮吹奏楽部の入部勧誘みたいなもんで養分探してるだけなんだけどなw
自分で調べろとか優しいもんじゃなく死ねとか言われるしな
実際そうだよ、ここでも身に覚えがありそうなのが何人か発狂してるけど
言われてイラつくぐらいなら最初からクソみたいな思考止めとけやって思う
何でゲームで気遣いしてやらんといかんのだ
格ゲーとか、「対戦」するヤツなら教えてやってもいい、てかむしろ教えたい
対戦は「強い相手を更に上回る俺つええ!」をやりたくてやってるので、相手が強くないと困るからな
>>22
金になる仕事なら教えるのも仕事のうちだけど
ネトゲなんてプレイ時間が長くなれば
どうでもよくなるだろ
丁寧におしえてくれる上級者
なんてただの脱初心者した下の上程度のプレイヤーじゃね
いやいやそうじゃないだろ、と
調べてこいと言われても、調べてすら来ない時点でお察し
14の中級者に多いのが事実ならそういう人が中級者になりやすいゲームだからとしか言えん
上級者は初心者育成くらいしかやることがない
ごめんそんなところとっくに通り過ぎてもう遊んでるんだよってなるとなんとも言えなくなる
ギリギリ上級者は上には敵わないので野良に降りてドヤって自尊心を満たすやつは結構いる
上級者程必要最低限の事すら調べる気がない奴はお断りだろ
時間の無駄でしかないし
その発想がギスギスオンラインを生んだんだろうね
わかります
>その発想がギスギスオンラインを生んだんだろうね
初心者はちょっとした事ですぐ辞める奴が多いからね
長くMMOやってる奴ほど初心者を親身に面倒見ないよ
性格が悪いとかそういう事ではなく本当に時間の無駄でしかないことを経験上知ってるから
上級者ばかりで、初心者が入ってこないコンテンツは衰退するけどね
格ゲーがいい例。あれも上級者のみで初心者お断りの空気を出してこうなった。
>>54
初心者コミュニティの中に上級者が入っていかないだけで両者は住み分けてるんだよ
後、格ゲーが衰退したのは上級プレイヤーだけの問題ではない
ゲーセンの対戦台とゲームの仕様上勝った人がより強くなる仕組みだからプレイヤー側ではどうしようもない
嘘の情報を
それでからかって笑った後に楽しませてもらったお礼としてちゃんと教える
例えば初心者にもどんどんやってもらって一緒にやりたいって上級者なら当然教える
逆に上級者同士でやりたいなら初心者なんて時間の無駄にしかならないからggってこいになる
人それぞれ
グループ分けして考えると溢れる物も多いし例外を取りこぼす
勿論溢れる前提の効率重視で考えるのも有りだけど
個人的にはあまり好きな思考じゃないな
要はレッテル貼りでしょ
こういったタイプだからこうね
どうせ○○だろ
みたいなの嫌い
コメント
優しい上級者もいればクズの初心者もいるわけで
ゲームの熟練度とプレイヤーの性質は全く別の話だわ
その前にいろんなとこで暴れる悪さする14信者なんとかしてくれよほんと
吉田が言ってるのは14では見られない現象だな
これが14だったらエアプのエア開発者だわ
レイドは数こそパワーであって、しょうもない理屈はいらんのだよ
人数制限がある時点でレイドとしてしょぼすぎる
違反ツールのACT使わないとDPSがわからないゲーム作って何言ってるんだこいつ
ゲームでそこまでする奴はほぼいない
何かと混同してる
言ってる事は正しいが
お前が言うな
エンジョイ勢はやさしい気がする。でも覚えるのが多いゲームにエンジョイ勢は少ない気がする。
自分を上級者だと思ってるプライド高い人が多そうだなって思いましたまる
今のFF14はキャラ名入れてPerf低かったりしたら募集の段階で蹴られるゲームだから
教える教えないの段階までまずいかないよ
Logsが履歴書になってて履歴書段階でお祈りが発生してる
メンター制度があったと思うけど吉田は知らなかったのか?
つまり一緒に悩んでくれるだけのソニーは…
こいつの言ってることは「文句言ってるのは中級者とレッテル貼りすれば叩きやすい」というだけだからな
プレイヤー同士で監視させてゲームや開発者への批判を逸らそうとしてるだけ
初心者と上級者が同じ環境にいるという状況はありえないからな