1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MycoNBs60
ゲーム板ではわりとこういうこと言う奴いて困惑するんだけど
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFPbVxzf0
>>1
おかしくない
インディじゃ低予算で体力もないからRPGを作れない
サードの3DマイナーRPGに匹敵するインディーが一作もないのが現実
おかしくない
インディじゃ低予算で体力もないからRPGを作れない
サードの3DマイナーRPGに匹敵するインディーが一作もないのが現実
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MycoNBs60
>>36
RPGに限定する意味がわからないけどアンダーテールより売れたRPGって数えるほどしかなくない?
RPGに限定する意味がわからないけどアンダーテールより売れたRPGって数えるほどしかなくない?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFPbVxzf0
>>42
だからアンダーテール「2D」じゃん
しかもマザー2のエミュ改造(違法)で遊んでたやつの延長っていうろくでもないシーン
だからアンダーテール「2D」じゃん
しかもマザー2のエミュ改造(違法)で遊んでたやつの延長っていうろくでもないシーン
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MycoNBs60
>>52
3DならVelheim
3DならVelheim
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwMNbXSSd
最近は大手サードでもAAA以外はサードと呼べないみたいな奴まで現れたし
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoKr1hDqd
メジャーリーガーとマイナーリーガーみたいなもん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZ/pJMnNF
>>3
同じリーグで戦ってるわけだからその例えはおかしいだろう
同じリーグで戦ってるわけだからその例えはおかしいだろう
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W+7RahOja
>>3
マイナーリーガーの方が人気なのは皮肉だよなw
マイナーリーガーの方が人気なのは皮肉だよなw
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dhtj9+oqp
>>3
それを言うなら日本ではスイッチのみメジャーであとはマイナーどころか草野球レベルだろ
それを言うなら日本ではスイッチのみメジャーであとはマイナーどころか草野球レベルだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CwshmIxOr
どっちも買わないのにね。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61I4A2Qr0
PSに出しがちなサードがマイナーリーグって事か
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFKs+wX80
大手メーカーでもDL専用は別と見る人もいるよな
ビックタイトルのパッケージ販売こそゲームソフトの花形ってのはわからんでもないけど
20年30年前と違って大手でももうポンポンとゲームソフトは出せないだろうに
ビックタイトルのパッケージ販売こそゲームソフトの花形ってのはわからんでもないけど
20年30年前と違って大手でももうポンポンとゲームソフトは出せないだろうに
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JnVo0xI20
会社の規模は重要だろ
上場してるかどうかで信用も全然違うからな
上場してるかどうかで信用も全然違うからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pB/9Nl1G0
と言う事は、AAAの癖にインディーズに売上負けてる奴は
マイナーリーグの選手に負けてるメジャーリーガーみたいなもんで
問題外って事になるなw
マイナーリーグの選手に負けてるメジャーリーガーみたいなもんで
問題外って事になるなw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XiCuwD+30
実際インディゲーのタイトル数はPS4とSwitchどっちが多いんだ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwMNbXSSd
>>13
Switchのが年間三倍くらい出てたと思う
Switchのが年間三倍くらい出てたと思う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mnazdKcnH
インディーって直訳すると独立系
なのでパブリッシャーこなせる会社はサードでもインディーではない
パブリッシャーに依頼してゲームだしてるような会社がインディー
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c27SYIjFM
低予算エロゲーもどき作ってるメーカーなんて
インディーみたいなもんなのに
インディーみたいなもんなのに
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pB/9Nl1G0
ソフトオンデマンドも最初はインディーズブランドとして始まった
それがいつの間にか今のAV界を席巻している
ジャパニーズドリームだな
それがいつの間にか今のAV界を席巻している
ジャパニーズドリームだな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0Z34F0QM
そりゃ別でしょ
メジャーリーガーは最低年俸保証6000万くらいある
実際大手のメーカーは給料いいでしょ
インディーは給料すら出ないとかあるよ
インディーで働いてる人もメジャーに行くためにやってる人がほとんどでしょ
166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8jT26RIP0
>>19
いやインディでやってる人はゲーム以外に職持ってるから
いやインディでやってる人はゲーム以外に職持ってるから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0lywxd40
厳密に言えばコンシューマーに出した時点でインディーとは言い難い
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A42jUif00
>>21
趣味でやってるようなところでもDL専用なら出せる時代だから境界線が曖昧になった
趣味でやってるようなところでもDL専用なら出せる時代だから境界線が曖昧になった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwMNbXSSd
サードパーティー(第三者団体)の中にインディー(独立会社)があるって感じだろ本来の意味としては
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1FHp51mH
戦績不振なメジャーはマイナーに降格していいってことですかね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhxScgc5M
ファーストという考え方に対してのサードなんだから
大きい小さいなんてまったく関係ない
大きい小さいなんてまったく関係ない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwMNbXSSd
>>29
これな、低予算ゲーならファーストも出すしね
これな、低予算ゲーならファーストも出すしね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jZyiMzK0
日本語に直すと
ファースト=純正品
サード=社外品
だからな、ゲーム以外でもよく使う言葉だろ
ファースト=純正品
サード=社外品
だからな、ゲーム以外でもよく使う言葉だろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6V2zvF9up
頭おかしいが面倒なんで話を合わせる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2IpwNJzid
正確にはインディー開発のゲームをサードが販売してる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6uh3T8c0
サクナヒメだって流通がマーベルな時点で既にメジャーなんだよな
eショップで買える時点でメジャー流通だしインディーじゃない
本当にインディーって呼べるのPC同人ゲーくらい
eショップで買える時点でメジャー流通だしインディーじゃない
本当にインディーって呼べるのPC同人ゲーくらい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dqkcou6u0
ではいっそのこと第四勢力「フォース」と名付ければ
区別もついて格好良さも倍増
区別もついて格好良さも倍増
コメント
ソニーが接待するのがサード、接待しないのがインディー
ファーストなら安心安全安定動作安定品質ってのが根底にあったけど
Windowsにしてもゲームにしても最近はファーストならしっかり動作するって保証がないからな
だからこそ子供にゲームを与えるのに一番適しているのが任天堂になるんだよなぁ
インディは小規模ディベロッパーのことだと思ってた。流通の事を考えると面倒くさいし、大手サードソフトも任天堂、SIE、MSみたいなファーストがパブリッシャーになることもあるし
変な分け方してるのファンボだけだろ
SwitchにはサードがないとかいってPSより格段に多いインディ除外してるしな
Switchで売れたサードはファーストと扱いとか
そうで無きゃ除外とかな
他業種に例え、例えた側の常識に沿って話し進めてる人ほんまに笑える
日本だと3倍なのかな?
海外だと発売2年でPS4の全ソフト総数を超えたぐらいの量があるんだけど
俺がPSファンボーイどもを毛嫌いする理由の一つにRPG偏重主義があって、このスレのファンボの連中とか正にそれで反吐が出る
RPG好きはそれはそれで全然いいんだけど、RPGじゃなけりゃゲームじゃないみたいな押し付けほんまクソ この世から絶滅して欲しい
アンテ叩きを見るにRPGじゃなくてムービーゲーだよ
20年前で止まってるからねPSおじさんは
それだわ 「映画みたいな」ってやつ
いやゲームの話してるんだけど?ってなるんだよな
switchではサードソフトが出ないし売れない!って言うためには
インディーゲーは全部サードじゃないことするしかないじゃん
今やそうしたってswitchではサードソフトが出るし売れちゃってるんだけどね
ひたすらソニーファンボが惨めだという話
しかし、数年前くらいのPSが劣勢な時期にそれ主張するならまだしも、今やPSなんて「どんなソフトも例外無く売れない」状況になってるしなあ