任天堂やSwitchにゲーム出してるところって手抜きして金稼いでんのはどうなの

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7122uRj0
PS4やPS5でゲーム作る技術力すらないのに金儲けのために3日で作ったようなゴミみたいなゲーム売りまくるのは流石に認められ無いは

129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGlZ9BZqd
>>1の言うことが全て正しいとして本気のゲームってどんなの?詳しく教えてよ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2WK3RogJ0

> 3日で作ったようなゴミみたいなゲーム

とは? バカ売れしてるん?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7122uRj0
>>2
あつ森とかマリオみたいなゴミが売れてんじゃん

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6uh3T8c0
>>2
こいつダメだわ
そりゃPS終焉するわ

 

150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLs2Lhxl0
>>99
見る目か考える頭がなさすぎるよな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMFJHwu7d
超絶本気で作ってもPSユーザーは買ってくれないし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7122uRj0
>>5
どんな分野でも通は少数派だよアホ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrnBaPym0
>>11
ソニー自体は少数派は切っていく方針だけどね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQ+2bmcxa
>>13
少数派しか集めなくなったのに
少数派切ったら何も残らないんじゃ…

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMFJHwu7d
>>11
ただでさえ少数派なのにそもそもの分母が少ないんだからそりゃ売れんわな

 

145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJT5jsEsp
>>11
選民思想はよくないな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrnBaPym0
本気のゲームが売れてないってそれはゲームとして魅力ないのでは

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cWd+UXV10
商売なのだから
売れる場所で売るのが当然

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7122uRj0
>>9
ショボいゲームばっか売って業界の足引っ張ってる自覚あんのかねー

 

144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHZ746JE0
>>18
コストばかり掛かってろくな売上も出せず、挙句の果てにスタジオ閉鎖してタイトル数減らしてる某ファーストが業界牽引してるの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0IMC+Rfa
8年掛けても10万しか売れないサイパン
10年掛けてやっとミリオンのFF15
3日で900万のぶつ森
利益率は比較にならんなぁ
優秀っすねぇ任天堂は

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2WK3RogJ0
>>10
マネすりゃいいのに、なんで社員や家族の生活を捨てるおうに潰れるんだろうな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7122uRj0
>>10
ゲーム好きならこれに怒るのが普通だけどな
結局お前らはゲームやらないから売り上げしか見てない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4VLE+Gr0
そういう考え方だけでやってたら小さなゲーム会社は全部潰れる

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQ+2bmcxa
>>12
実際サードの楽園とやらで倒産解散吸収合併を繰り返した時代があったな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6V2zvF9up

仮にショボいゲーム売ってるとして
どういう理屈で足を引っ張れるんだ?

売れてるなら市場規模向上になってるだろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2WK3RogJ0

>>20
見当違いの例えとして、

悪貨が良貨を駆逐する。 ホンモノが見向きされなくなる

とかw

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7122uRj0
>>20
出来が悪いものを売って本当に面白いゲームが売れにくくなる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6V2zvF9up
>>30
面白いゲームでも面白くないゲームでも
同じだけ売れるなら別に良くね?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2WK3RogJ0

>>30
「本当に面白いゲーム」 という価値あるものが
市場で見向きされないのは何故なん?

価格は同じというか、むしろホンモノの方が
ゲームショップでも通販でもデジタルでも安く流通して購入できる業界なのに

質が悪い値引きもされない高価なものが多く選ばれる
という摩訶不思議な現象の源泉はどこにあるんだろな?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQ+2bmcxa
足を引っ張るという言葉は売れない物を市場に流してる人の事じゃ…

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9USsxCF0
Switchソフトは開発期間3日だが
PS5ソフトは開発期間0日だ
どうだ、恐れ入ったか?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4VLE+Gr0
そもそもソニーこそがゲームをライトユーザー向けにした張本人なんよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2WK3RogJ0
>>25
開発機材だけで1000万円で揃える必要があった任天堂に対して、20万円で始められるよ! ってPSで革命起こしたわけだしな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjO+vdV3M
3日であつ森作れるとか怨敵のはずの任天堂を強大に見過ぎだろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4VLE+Gr0
ソニーこそがコアゲーマーを切り捨てまくってきたメーカーなのに
なんかコアゲー=ソニーみたいな解釈は違和感しかねーわ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7122uRj0
>>32
FF、バイオ、メタギア、COD、ペルソナ
これ全部新作はPSだけどどこが切り捨てまくったの?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMFJHwu7d
>>40
これだけ集めて覇権ハードになれないって震えるよな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4VLE+Gr0
>>40
プレステ初期時代にFFバイオペルソナがコアゲー向きとか言ってる奴みたことねーわw
まぁペルソナは逆に初期の方はコアゲーマー向きと言えなくは無いかw

 

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwAsiZDzd
>>40
なにひとつとしてコアなものがないんだが

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cWd+UXV10
任天堂のゲームが売れるせいで
足を引っ張られる人がいるのか

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQ+2bmcxa
>>34
別に市場は自由競争
物を開発するのに他社のゲームなんて意識する方が癌

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zELptRQq0
何年もかけてバグだらけとか分割未完のほうがよっぽど酷いし3日で作れるゲームってなんだ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7y2c2l8I0
売れないゲームこそ技術力ないでしょ

 

引用元

コメント

  1. サイパン一つでPS&PCマウンター全滅するから便利な自滅だったわw

  2. 何も間違ってないんでどうもこうも無いわけだが

    このコメントへの返信(1)
  3. 五等分がトップセールスなのは通というより痛なのでは…

  4. CODがwww大人www

  5. 経済って知ってますか?
    消費者が求めているものは高く売れて求められていないものは安くなるんですよ?
    で手抜きゲームだらけなはずのSwitchよりも面白い本物のゲームが沢山あるはずのpsが週販にもほとんど入らずしかもユーザーからのゲームとしての評価も芳しくないのはなんでだろうねw
    自分が言ってることが矛盾してるってことは現実と合ってないってことなんだけどw

    このコメントへの返信(3)
  6. 言葉足りなかったか
    Switchに出すことが間違ってないって意味です
    あとそもそも手抜きじゃない

    このコメントへの返信(2)
  7. 貶すにしても3日で作ったようなとかわざわざ浅はかな文にする意図はなんなんだろうね
    ゲーム業界を憂うコアゲーマー(自称)の納得いくご高説を一度くらい見てみたいもんだ

  8. >PS4やPS5でゲーム作る技術力すらないのに
    SwitchPS4マルチでも売り上げ9:1とかなんですがそれは

    このコメントへの返信(1)
  9. 技術力ねぇからだらだらと何年も完成させられねぇ上に見切り販売に踏み切ったゴミ挙げて技術力()とかイキられましても

  10. 世代遅れの開発環境で足引っ張ってる自覚あるのかね?
    XSXと比較して極端に劣化する事例が出てきたけどそれが世代遅れ要因の最たる例
    最適化しろとか開発の技術力というが
    その最適化をやったのがSwitchのウィッチャーやApexなんだけど
    基地外達は技術力が何たるかもわからず無知を曝け出して叩いてたよね?

  11. ゲームやらねえからグラガーとしか言えない輩が技術や作り込みを語るとか笑わせる

    このコメントへの返信(1)
  12. むしろ3日で作れるって技術力有りすぎだろ
    てのと
    悪貨は良貨を駆逐するが正しいとしてもPSソフトが売れなすぎだろ

  13. >結局お前らはゲームやらないから売り上げしか見てない

    自分で答えを出したので終了

    このコメントへの返信(1)
  14. んじゃラスアスリメイクとか爆売れするんだろうなー(棒)

  15. 資本主義経済の人達じゃないから

  16. 主語って大事だよな

  17. 色々ありすぎて幼児退行したかのようなスレタイ

  18. どう考えても3日で売れるゲームを作れる方が技術高いだろw

  19. 乞食に経済は関係無いでしょ

  20. ローポリ言われるヴァルヘイムは手抜きだったのか?

  21. 数年かけてゴミみたいなゲーム作ってるとこなら知ってる

  22. スレ主にとって

    FFバイオメタルギアCODペルソナ

    が本気で作ったコアゲームなの?
    全部大衆向けゲームだけど
    中学生以上だったらヤバいな脳が

  23. てか悪貨は良貨を駆逐するって
    良貨は使わずに溜め込まれるって話だから例えになってないぞ
    PSが駆逐されてる自覚はあるようだがその原因は良貨だからじゃなく価値がないからだ

    このコメントへの返信(1)
  24. 馬鹿を相手にするようなキャッチコピーに騙されるような少数の残念な人って通っていえるの?

  25. サイパンは数年かけてゴミを作って返金騒ぎ起こしたじゃん

    このコメントへの返信(1)
  26. 働いたことなさそう

  27. ほんと3日で作れるなら、マジで有能すぎて引っ張りだこやな
    ただのレス古事記の主にコメントした方が負けかもしれんが。

  28. >>PS4やPS5でゲーム作る技術力すらないのに

    そういう思想の押し付けがvitaを潰したんだぞ。

  29. こういう奴は、金と時間だけかけてPSのためだけに作ったのが本物のゲームと言いたいんだろう
    んなもん要らんわ

  30. CoDをコアゲームとか言ってる時点で…

  31. マイナーハードって普通は突き抜けたゲームが多くて面白いんだけど、PSは微妙すぎる出来のソフトが多すぎるんだよなあ
    あのDLランキングとか見てると通からは程遠い

  32. 西郷札や軍票みたいなものだね。勝っている間しか価値がない

  33. 手抜きというか、納期優先で品質に問題あるサードはあると思う。
    ダビスタとか牧場物語は発売後にアプデで改善してる部分もあるだろうけど、最初からor発売当日のアプデ配信くらいのスピードで対応しないと印象が悪くなって、結局は任天堂タイトルしか安心して発売日に買えなくなるんだよな~。

  34. ID:Z7122uRj0

    >>9
    ショボいゲームばっか売って業界の足引っ張ってる自覚あんのかねー

    やめろよ!本当のこと言っちゃうからPS君が泣いてるぞ!

  35. そもそもソシャゲ界隈に対して同じことを言ってるのかという疑問

    このコメントへの返信(1)
  36. CODがコアゲームとか流石に草すぎる
    あんなの大衆向けFPSの代名詞だろうがw

    このコメントへの返信(1)
  37. 北米じゃキッズゲーの代名詞なのになw

  38. そして映画は見ないw

  39. 2012年発表だから8年以上かサイパンw
    でできたのがアレw

  40. ぶっちゃけFCとかの世代から見たらコアゲーマーはセガ、ライト層はファミコンって感じだった。
    PSはハード制作のノウハウを任天堂からプレイステーション(SFC外付け)との開発協力で盗んで、
    コントローラーも立体的にしたのはいいが、結局任天堂のSFCの配置丸パクリだったからなぁ。
    手抜きっていう意味なら0からノウハウや開発進めずにパクった技術使った久夛良木ハードが一番でしょ。

  41. 日常なら省略はよくある話だが、日本語も怪しいおっさんが常駐してるんだから気を付けないとすぐ誤解されるぞ
    常識あったら言うはずのないアホ理論を大真面目に普通に書き込むものだから、誰でも分かるでしょってレベルのあからさまな皮肉すら「おっさんのマジ書き込み」と間違われる恐れがあるので要注意
    まじで迷惑だけどなw

  42. 少しでも社会に触れてたらすぐに理解出来る話なんだがな
    コンビニバイトでもよっぽどアホじゃなきゃ分かってる

  43. 今やソシャゲも技術ないとなかなか生き残れない時代

  44. コアゲームとはなんぞ
    タルコフとか?

  45. ゲームをやった結果、が売上なんだけどね
    まあフリプもゲームやった事にはなるが

  46. じゃあ五等分なんか買ってないで本物とやらのゲームかってやれよw
    五等分はDL率0%だけど本物のソフトはDL率5000%あるとかアホな論調展開はしないよね?w

  47. ×本気のゲームが売れない
    ○間違った方向にリソース全振りにゲームが売れてない。
    そもそも売れないってことがニーズに合ってないってことそのものなのになw

  48. わかっていただろうにのう
    サードがいつまで経ってもWiiのゼノブレ、360のRPGラッシュを越えられない時点でハード性能など関係ないと
    これが一部のサードの限界じゃよ
    でなければPSはあんなクソゲーラッシュなどに見舞われていまい

  49. まあそれでもリマスターで出してるソフトくらいの規模の物をswitch向けに作れよとは思うけどね

  50. 懐かしいな、DSWiiの時に散々聞いたわこの手の話
    結局その後WiiUがこけようがPSは右肩下がりなんだから
    全く見当違いなんだがいつまでも同じこと言ってんだろうな

  51. SONYが売っているのはホームコンピューター
    だから逆ザヤでも最新技術を投入してソフトで取り返す戦略をとる
    プレイステーション本来のターゲットはウインドウズであるため売り物はゲームに限らない
    問題は性能が上がるにつれ高騰する開発費と
    巨大化しすぎたためにきれいに纏められる製作者が相対的に少なくなったこと
    高性能を売りにしたためにプレイヤーが旧マシン規模のものでは満足しないこと
    任天堂が売っているのはおもちゃ
    一つ一つが利益を上げるように作られている
    市場が被ることはあっても両社は基本的に争っていない
    むしろ任天堂が新規プレイヤー発掘を重視し始めたことによって一番恩恵を受けているのがSONY
    ニューカマーの参入によって先細る一方だったプレイヤーが増加に転じたから
    基本的に自社で開発し自社で販売し自社で製作して自社の作り上げた市場を独占しているので
    最も理想的な経営をしてると思われる

タイトルとURLをコピーしました