【素朴な疑問】GAFAのような大企業が本気を出せば任天堂倒せる?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imj9FEYV0
フルパワーで挑んでもマリオ倒せない?

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZaMoUcb0
>>1
無理結局AmazonもGoogleも自社開発失敗してるし

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ojgdNBf0
>>1
企業としては既に勝ってる
テレビゲームでは勝てない

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Is93jzB40
AmazonとGoogleがゲーム業界取るわと宣言してその後どうなった?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGeyqGGO0

潰させたいのか?

マイクロソフトは現在の通りだし、
グーグルののSTADIAは爪先に触れる事さえ適わなかったぞ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3yEvf/5r0
MSは10年ぐらい前から本気だしてると思うよ
でも任天堂には苦戦中

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T63Gu58A0
サッカープレミアリーグの得点王が
Bリーグで得点王になるかというと別の話

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ze9t5hRA0
倒す理由がない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GUCvyLJV0
>>7
友達になった方が恩恵でかいよね
スマブラにバンカズやスティーブ出るみたいな感じにもなるし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7Ip4uVLr
金出せば良いってもんじゃないから難しいね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:885Gp146d
ソニーMSも大企業だけど任天堂にはボロ負けだしGAFAでも倒せないだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kRolHdo+d
MSすら諦めたのに?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIzToaHgM
誰もやってないだろ(願望)

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqFbehK70
倒したってどんな状態?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcFljvvQ0
何をもって倒したとするかが謎だけど任天堂という会社を地球上から消滅させることなら可能

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZpd3muI0
Googleもゲームなんて開発やってられるかって
逃げ出したレベルだからな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIzToaHgM
市場がデカくなったスマホですら倒せてはないよな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPbB/VCFH
クソゲーで溢れ返らせることしかできない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bB2e0Bdq0
GAFAから見れば任天堂もソニーも雑魚だろう

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZaMoUcb0
>>25
CSってステージ上では未だに何の成果も出せて無いけどな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaRCp4xC0
グループ内の全リソース集中すれば勝てるかもしれない
そんな事株主が絶対許さないだろうが

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXA83Zo4a
任天堂対ソニーMS世界サード連合
で任天堂が勝ってるんだぞ
100%無理

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpdrAWeZ0
無理だろ任天堂は最強の企業だよ
知能が世界最高レベルなのが日本人で
日本企業なんだから負けるわけないわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2PQYqHpI0
マイクロソフトがソニーといい勝負してる時点でgafaが本気出しても無理だろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUec3P3n0
ソニーのPS事業が丁度いい緩衝材になってる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihhmkNUg0
Googleなんて速攻尻尾巻いて逃げ出したじゃん

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xJglLuX0
ソニーとMSが数十年やっても
任天堂と並ぶソフトメーカーとしては認めてもらえてない時点でねぇ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rE8Pt+aa

互いの損害考えなければそら任天堂潰せるやろな

でも、それで何を得るのか?その過程で失う利益や、他社に得られたはずの利益を食われる可能性は?などなど考えていくと、割に合わないし株主にぶち殺されかねないわ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pbe3tK1WM
内製でやる気ゼロだもん
勝てるわけない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5h/DyfYt0
任天堂はゲーム専門で他分野に進出してこない上、
(GAFAMと比較したら)大きくない企業だから生きててもらう方が都合が良い

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rE8Pt+aa
営利企業のやることは、法に触れないのは当たり前として利益の追求だし
任天堂を潰すことで得られる利益が損害よりデカくないと検討すらせんわな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6MielW80
ポケモンとマリオとゼルダとスプラのIP買えば倒せるよ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04BlWxv10
倒せたとしてどうすんだ?

 

引用元

コメント

  1. MSやGoogleは実行してるけど任天堂だけは倒すより仲間にした方が得。GAFAは買収は無理でも何らかの形で協力したいと思ってるだろうね。Googleは逃げたけど。

  2. そもそもなぜ倒す必要がある?倒すべきはSIEでは?

    このコメントへの返信(1)
  3. ひょっとしてAmazonもゲーム事業やってるの全然知られてない…?
    まあそういうレベル

  4. MSは別に敵対してねぇぞ?

  5. 共存できる相手をわざわざ倒す必要あるか?
    まだ味方に出来ないかって話しならわかるけどw
    今後クラウドでCS専用機が無くなっていくことになっても任天堂は強力なIPを多数持ってるからどこも味方にしたいだろうねw

  6. ほんと自由主義社会とか資本主義社会とか義務教育期間で習ってるだろ的な事すら知らんのか。バカ極まれりだな。DSとかQアノンとかマジで信じてそう。逆に怖いか。

  7. いかにもGAFAって単語以外何もわかってなさそうな文章

  8. CS事業では悉く皆失敗してるもんな
    マイクロソフトはああ見えて上手いことやってるんだなあと
    グーグルやアマゾンの惨状見て思ったわ

    このコメントへの返信(2)
  9. GAFAはなんとか無傷で任天堂を手に入れたいだけで、倒したいわけじゃないからな
    ただ敵の手に渡るくらいなら壊しにかかる可能性はあるから、その辺は任天堂も弁えて動いてる
    Appleにマリカー出して、ナイアンテック(Google)でポケgo、MSとは協調路線、テンセントとは提携…ってめちゃくちゃバランス取りながらやってる
    この感じでいくと第二のディズニーになるやろな

  10. PSみたくゲーム業界を独占しようとする必要はないと思う

  11. 金があってもノウハウが全くないんじゃ無理だな
    ゲーム機ってPCと同じようで全然違う部分があるから
    同じ感覚でやろうとすると間違いなくつまずくし

  12. 金をかけて出来るのは見た目のハッタリくらいだからな、SIEをみれば分かるだろ
    過去にあてたクリエイターに作らせてもバランな物になったりもするしな

    結局はメーカー独自の特性がないから高性能に走らなければいけなくなると
    勝てればまだウリが出来てマシだが負けたらPS5の現状と

  13. まぁ現実問題無理だろうな

  14. ゲームに限らず個人の才能やセンスがものをいうジャンルでは、金かけたからって勝てるわけじゃねーしな
    もちろんマネーパワーである程度まではゴリ押しできるけど、任天堂はゴリ押しされても耐えられるように備えてるし

  15. MSは始めた事業は成功するまでしつこく続ける
    Googleはいろいろ手を出してダメなら即撤退
    企業としてのスタンスが違う

    このコメントへの返信(1)
  16. 超巨大企業が本気を出せば凄いハードやサービスを作る事は出来る。
    でもマリオに匹敵するソフトを作れるかといったら?
    結局そこが全てでしょ。

  17. SIEはもう倒れているのでは?

    このコメントへの返信(1)
  18.  企業が大きくなるほど現場に権限持たせなくなるから最後は金と時間がクオリティを侵食していく。現場側の立場の人間として会社全体に発言力のある宮本茂みたいな人の存在は創業からじゃないと難しい。

  19. 相手を倒すっていう業界の発展<目障りな企業潰しな発想自体がもうキチガイ思考で気持ち悪い
    信者と企業自体がこんな思考だからPSはここまで廃れたんだろうよ
    挙句MSを勝手にソニーと同格に貶めて陣営に取り込もうとすんな
    厚かましい

    大体そのGAFAって全部失敗してるし大企業のMSがちょっと本気出したら倒れたのはSIEじゃん
    SIEは自爆な面もあるがw

  20. FacebookはOculusで独自の道切り開いてるから全員失敗ではない

  21. ステイディア?だっけもう撤退してなかった?

  22. 長年ゲームを作ってきたバンナムやコエテクが、「任天堂の下請けとしてはいい仕事する」って言われちゃうあたりが答えだと思うよ。
    ディレクターが一番貴重な存在で、それを育てるのが極めて難しい。

    そして、今のところ真っ当な育成のノウハウ、メソッドを持ってるのが、世界中で任天堂だけ。

  23. そやね、内製で面白くてバカ売れするゲームが作れないから難しいと思うよ

  24. MSは最初任天堂を取り込もうとしたがやんわり断られ、
    そのままセガが抜けた穴に参入して三つ巴なる筈がソニーの妨害で中々固定客が得られず、
    そのうちCS事業において任天堂は自社と分野が違い争うよりも強力体制に入った感じよね。
    実際PS3から明らかにXBOXとソフトが被り始めたし、あそこがターニングポイントだったと思う。

  25. 地球上から消滅とか何をどうやれば潰せるんだよw
    1社を潰すための手段は全て独占禁止法に触れるぞ

    このコメントへの返信(1)
  26. SIEが自分じゃ勝負にならないから代わりに倒してクレクレですか
    お前だけタヒんでろ

  27. 地球上から消滅(物理攻撃)

  28. 例えば京都本社とNOA本社に核攻撃とか

  29. 法律を気にせず倒すのなら倒せるだろうな
    Googleから検索除外、Androidも含め任天堂関連を全部ブロック、
    Amazonで任天堂商品の取り扱いを無くして、任天堂オンラインがAWS使ってるから締め出し、
    Facebookもあらゆるサービスから任天堂関連の投稿をブロック、
    Appleも同様
    そのぐらいやれば十分潰せる
    でも真っ向からCS市場で殴り合うならちょっと難しいな

  30. 流石にWindows Phoneはダメだったけどな

  31. 任天堂の倒し方を世界で唯一知ってるのはあの企業だけやで……

  32. こういうのは自滅を待つよりトドメをさした方が世のためになる。あいつらはいい加減痛い目を見るべき。

  33. そのGAFAと同列に語られるMSが20年かけても倒せてない時点で察しろ

  34. 現実的な話じゃないのは承知だけどもし任天堂を買収するとしたらどのくらいかかるんだろうか

タイトルとURLをコピーしました