【朗報】Switch「はじめてゲームプログラミング」 アマラン6位まで上昇www

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8guzy2o0
まさかこれ売れちゃうの?マジで

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JabyXEW7d
>>1
小学校でプログラミングを習う時代だぞ?
そりゃ売れるだろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QhhRySx0
メリケンの意識高そうな家庭では好まれそう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XwTuz9SO0
売れるかどうかは何とも言えないけど、マイクラとかの想像するゲームでで遊ぶ小学生とかに刺さる要素はあるわな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8guzy2o0
>>5
価格も安いし、小中学生に受けそうではあるな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZc3L/CV0
思ったより任天堂が力入れてる風なんだな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJATorGpd
どこまでできるんだろ
それによってはちょっとやってみたい

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GM9LzcH80
未だにどんなゲームか、というかそもそもゲームなのかよくわかってない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ExiHh7g0

>>9
できることは
これのさらなる発展系



アイデアと技術力さえあれば
なんでもできるが、
それらがないと、なんにも生まれない

 

105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntmmNXwa0
>>13
マイクラと同じだな、アイディアがあれば色々できるけど無きゃ厳しいって

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5LznAwE/0NIKU
>>105
VRキットで任天堂が作ったサンプルで
UFOキャッチャーとかあるけど、
ノード画面が複雑すぎてげろ吐くレベル。
ここまで作り込める人もいるだろうし、手も足も出ない人もいるだろうな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfAmogaX0
小学生にプログラミングは流行ってるからな
地元にも小学生向けのプログラミングスクールできてきたし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AIXu1nwZa

オンライン会員は全国の猛者が作ったゲームを無限に遊べる
もちろん自分が創作したゲームも全世界に公開できる

これ下手すると1億本売れるやつ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QQ2xP+cd
多分めちゃ売れると思う
親が子供に遊ばせるために買うことも多いだろうし
ゲームで勉強になるからな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTqzRP0e0
価格的な面では脳トレを目標にしたいところ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rG7Rdn+Cd
よくわかってないけど、Toy-Con ガレージ+メイドイン俺みたいな感じか?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfJ1nxYx0
他人が作ったゲームをネット上からダウンロードできるのもっと押した方がいい!

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qoji+KcB0
任天堂の開発室から生まれたってワードが強い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqTrCQ0kd
プログラミング教室の教材としての需要もありそうだな
ミリオン行くかも

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AIXu1nwZa
こういうゲームで育った子供らが、将来とんでもない革命を起こすんだろうなw
任天堂は将来のゲーム業界のことまで考えて動いてるねえ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J+mDiBBtH
アドベンチャーとかノベルゲーム作れるなら買うけどなあ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkCfx/1U0
DTM出来るかな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6iFP+Rh0
>>50
今はPCあればフリーのDAWと音源で充分だよ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/24X1kcC0
小学校の授業で必修科目になったからな
親が子供に買い与えやすい状況にある

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhbW4FXX0
あれ?
なんか昔、プログラミングできるゲームなかった?

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6iFP+Rh0
今ならvisualstudioも無料だし
rdbも無料のがあるし
やる気次第でなんとでもなるから羨ましいよ
俺が学んでた時代はこんなの揃えるだけで数十万コースだったからな

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6igs+Ane0
>>61
家電屋でC++かC#買うか悩んだ思い出
それまではBCC使ってたな

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQZmty5A0
今の子供は恵まれてるな

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fqwC3Ur0
視覚的に分かりやすくしてるけどこれでプログラミング覚えられるわけではないからな

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaVECKCJ0
自機や敵もデザイン可能なんだな
作ったゲーム以外にデザインも配信できればフォルツァ2の時の痛車祭りのように盛り上がりそうだが

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6iFP+Rh0
素人のプログラミングなんて一部除いたら所詮お笑いレベルだよ
それなりの大学の院卒レベルでも学んで貰わないといけない事の方が多いよ
若い頃から触れることの方が大事
これはアメリカとかでも言われてる

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXxSejM90

スーパーマリオメーカーシリーズ

はじめてゲームプログラミング

アクションゲームツクールmv

これがウワサの架け橋ゲームズなのか…(錯乱)

 

引用元

コメント

  1. 昔DSiウェアにプチコンってあったよな
    ツクールもそうだけど創作意欲って魅力的な自由度とかを語るときに大事なのかもな

    • その後3DSを経てSwitchではプチコン4が出てる

    • プチコン4「すまない、今もあるんだ」

  2. やっぱこういうゲーム出せるのって任天堂の強みだよな。仮にスクエニやらカプコンだったら構想の時点で頓挫してそうだし

  3. マリメやマイクラみたいな需要なのかな
    だとしたら一度軌道に乗ってしまえば相当なロングセラーになりそう

  4. プログラミングの前のオブジェクト指向を勉強するツールとして良さそうなんだよなあ
    子供をプログラミングまず慣れさせるツールとしていいと思う

  5. なお現在は2位になってる模様
    本当に売れそう

  6. マリメ以上に変態的な天才が現れそう
    作られたゲームが独立してリリースされたりとか

  7. 素材の拡張性がどこまであるかがすごい気になるかな
    テクスチャを3Dモデルに張り付けたり、簡易的にでも音楽作れたりするなら相当売れるタイトルになりそう

  8. マイニンテンドーストアならダウンロード版でもパッケージについてくるノードンカードついてくるよ
    おすすめ

  9. CM解禁されたのでかいな。面白そうだもん

  10. 初動も良さそうだか動画配信からさらに売れそう

タイトルとURLをコピーしました