当時一番ハマった「セガの体感ゲーム」ランキング

ハード・業界
ハード・業界
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oYMMjV40

 80年代後半から90年代にかけて、アーケードでは「体感ゲーム」と呼ばれるゲームジャンルがブームに。この体感ゲームとは、ゲームセンターなどに設置された大型筐体を採用。普通のアーケードゲームのようなスティックとボタンによる操作ではなく、独特の形状をした操作系統を用い、プレイヤーが体を使ってコントロールするものもあった。

同ジャンルには車のレースゲームや飛行機のフライトシミュレーターなどを始め、各ゲームメーカーが趣向を凝らしたタイトルをリリース。まるで最新鋭の遊園地のアトラクションのような、大型筐体が演出するリアルな挙動とプレイ感覚が楽しめるのが醍醐味だった。

そんな体感ゲームにて衝撃的なヒット作を続々と生み出したのがセガで、当時の体感ゲームブームを牽引したゲームメーカーと言っても過言ではない。そこで今回は「セガがリリースした体感ゲーム」の中で、一番ハマったタイトルをリサーチ。40代から50代の男性200名を対象にアンケート調査を行った。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

第3位『ハングオン』
第2位『スペースハリアー』
第1位『アフターバーナー』

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J8LzOa4bp
サンバでアミーゴwwwwwww

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34T9FJWz0
R360 が圧倒的だがハマるほどには金が持たん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7y3tgwSVa
>>4
豆知識、セガガガに出てくる R 720は300円で遊べる
これは今年閉園したので有名なとしまえんのR 360(だいぶ前に撤去)の料金と同じである

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUMhkdTP0
アウトラン

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUlxe8O00
地味にラッドモビール

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgPpakKv0
スーパーハングオン
これのためにメガドラも買った

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JxLVGcFd

バーチャレーシングのカウンターつきハンドルはドはまりしてたな

ナムコのタイムクライシスのブローバックガンも同様
あの頃のゲーセンは家ではできない体験が多くて楽しかった

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKJVKOj+0
ナイトストライカー

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnFKm7d6d
コナミのアクション刑事とウォートラントルーパーズなら狂ったようにやってた
セガでハマったのはゴーストスカッドかウェーブランナーのどっちか

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcRoHLdPH
アフターバーナーはたしかに衝撃だったな
今でも体験した時の興奮を忘れないレベルだし

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBjtrf1a0
セガの体感ゲーって出始め1プレイ200円じゃなかった?
あれのせいでハマりたくても金が無かったw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2unLYtI0
むしろアフターバーナーが低迷期の始まりだった気がする
その後バーチャシリーズで復権という印象

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlJRQOA80

操縦桿を動かすと実際に機体も動くアフターバーナーは
凄いと思ったなあ。下手クソで全然進めなかったけどそれでも楽しかったな

いくらハードが進化してもこういうのって家庭用では出来んからなあ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2f7BfLjd
1度しか乗ったことないけど体感型のバーチャロンが面白かった
新宿にジョイポリスがあったころだ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTjucqE20
バーチャレーシングのクソでかいやつあったよな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHH+JAULM
>>22
バーチャフォーミュラーの事かねえ?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBjtrf1a0
セガじゃないけどバトルテックもあったよな
田舎暮らしには憧れで終わったけどww
誰かやった?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2okU2SA90
>>24
アレ係員のお兄さんに自分のコードネームを読み上げられるんだけど、読みにくいコードネームにしちゃって気まずい思いした

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11iy8VeCd

>>24
大阪と三ノ宮で。

今もメックウオーリアー5やってるけど

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+Yac7Uvd
R360遠くまでやりに行って、どうせならとひっくり返ったままで操縦して楽しかったな
壊れやすいのか、人件費かかり過ぎるのか、割とすぐ撤去されてたな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlJRQOA80
当時一番インパクトがあった体感ゲームはRー360だったよな
置いてあるだけで凄い存在感があった
でもプレイ料金が高いのもあってやった事は無かった

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7l/dEH+2r
くるくる回るだけのギャラクシー
デブが乗ると操縦桿がクソ重くなるサンブレ
この辺ガッカリだった

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+cpGVAqd
>>27
それはデブが悪い

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5vWtSK7K0
サンダーブレードのそこはかとない辱め感

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xw09DLWVd
バイクのやつ、ハングオンだったかな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UT+UxXcKM
R360遠巻きに見てプレイしなかったのには後悔
最後にやったセガの体感ゲーはFZEROだったな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTjucqE20
F-ZEROってセガが出していたのか

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30SXJCPJ0
>>33
GXにかりんとうが関わってた
GXのアケ版のAXは筐体もゴージャスで良かったよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30SXJCPJ0

マンクスTTでしょ
バイク倒すやつじゃなくて前後輪スライドするやつ
バイク海苔にはたまらん

あとはデイトナ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IMXNjXhpa
>>34
あれマフラーの先端にスピーカーがあってエギゾーストノートの鳴りがリアルだった

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GfJlHIoh0
デイトナの頃の名越戻ってこい

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InIR4FSl0
ギャラクシーフォースとかプレイして友達に噂されると恥ずかしいし…
すまんガキの頃チキンでした
一番長いことやったのがオラタンで次点がナムコだけどレイブレーサーかなぁ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3UNOxDdd
立った状態でやるゲーセンのクレタクが好きだった

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxCdnctr0

誰がなんと言おうが、

パワードリフト

が一番!!

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qcJvUPE40
楽しかったな
ゲーセンならではで
高いからそんなに出来なかったけど

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5/w6q2g0
R360を所有してる日本のマニアっていないのかな?
まぁいたとしても「やらせてくれ」って奴が群がるから公表しないんだろうけど

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J23DMa4M0
アフタバーナーはいつ行っても行列出来てた

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2okU2SA90
少し前までウェアハウス川崎行けばスペハリとかの可動筐体あったんだがな…コロナがトドメ刺しやがってよ…

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4kiE2wh0
スーパーモナコGPが椅子の動きでGを表現するタイプで、
バーチャレーシングがエアバックでGを表現するタイプだったな。
個人的にスーパーモナコGPのやつの方が雰囲気出てた気がする。

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNQUfXg70
エーデルすなばは子供がハマってたな
あれはKinectをいい感じに使ったゲームだと思った

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SM+yr1YeM
アフターバーナー(Ⅱ)はハマったけど何度やっても上達しなかったw
ミサイルが避けれないんだよね
スペハリみたいに回ってればなんとかなるわけでもなかったし…

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fR1zLOS90
ここまでアウトラン無し

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0fWaFG7f0
>>58
マジでビックリみんな若すぎ
レバガチャしまくったわ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uuL9MHy0
D3BOSSでリアルに人が死んだので
筐体の大鑑巨砲路線はどこもやめた

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4lHq65x0
ハングオンは衝撃的だったな
あとはオラタンもガンダムのコクピット感あって凄い興奮した
R360は置いてある場所少なすぎた
確か成田と他どっかあったかな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4kiE2wh0
今は亡き渋谷会館モナコの上の方の階に古めの大型筐体が置いてあって、
どうやって運び込んだのかいつも謎に思ってたな。
おそらく階段であげたんだろうけど…。

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZXqlg84M
そこまで体感でもない(があの機銃の振動はCSじゃ無理)が、ガンブレードNYとL.A.マシンガンズはずっとやってた。というか今でもたまに秋葉原のHeyで遊んでる。

 

引用元

【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)

コメント

  1. 犬の散歩を体感するゲームをセガが出してたってのを、しくじり先生で知った

  2. コーナー曲がるときに脇腹をくすぐられるバーチャレーシング

  3. バーチャロンは40代いるから上がるかと思ったが…
    R.I.P.

  4. 新宿ジョイポリスに有った実車使ったセガラリーはほんとにすごかった。
    動かない普通のセガラリーじゃ単なるゲームだったけど、あれは当時のグラでもめっちゃ実際に走ってる感覚があって、カーブですげえドキドキしながらドリフトしてたわ。
    あとはナムコだけどギャラクシャン3かなぁ。ニコタマのワンダーエッグで1位取った思い出。

タイトルとURLをコピーしました