ゲーム開発経験者に聞きたいんだが実際のところ任天堂の技術力てどうなの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kaOp32qb0
やっぱり遅れてるの?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iaVBh9920
バケモノ
何故遅れているなどととんでもない勘違いをしたのか

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:myvWqJHH0
任天堂の技術力はとても高いですよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NxvnzhsRM

中の人だけど技術力も分野による

純粋なエレクトロニクステクノロジーのことを指すのであれば電機メーカーにはかなわないし
ソフトウェアの構築であればその他メーカーと遜色ないとは思う

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iaVBh9920
>>4
ソフトウェアに関しては他と比較出来ないくらい上行ってるよ・・・
何やってる中の人?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTFFxxkdr
任天堂が本気で特許技術を牛耳るとえらいことになる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFKMASCe0

アートからプログラムまで業界一だよ
物理演算エンジンレベルで最適化するわ
LODモデルのトポロジーもちゃんとチェック直し入る

ゲームを面白くするための開発工程とポリッシュ工程が優れてる
って関わりのある知り合いゲーム開発者はいってた

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wecJzY2Za
遅れてるって答えてほしいんだろうな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qbjeHvr8M
ゲームの製作技術って、結局はマネジメント技術に尽きると思うんだが

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtB5+kzMd
>>9
そりゃそうよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMh3iIJYM
神谷の発言見ればいいじゃん

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fvaFJsfVd
少なくとも業界内の転職で困ることはない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WeDk7T1Tr

なぁ
まさか技術力ってフォトリアルじゃないから
性能が低いから

じゃないよな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFKMASCe0

CEDECちゃんと参加費会社持ちの開発者なら
国内どころか世界でもトップ3入るだろなのはみんな理解してるだろ

だいたいセカンドやサード協力会社使ってるっても
任天堂だけでハード数千万台牽引できるソフト資産やべーだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KTQA8MY0
任天堂案件やったことがある
最後のチューニング期間をかなり贅沢にとる印象
金があるところはいいなぁと思った
あれは凡百のメーカーには真似できない

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kQJUqgTM
>>17
既存情報から推測出来るように見えてちゃんと価値を示してる辺り一定のリアリティある

 

139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fw0TJjLWp
>>17
任天堂は磨きが半端じゃないって誰か言ってたよな
任天堂だって何もしないで金が湧いて来てる訳じゃないしなあ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u80mtZSR0
金があれば何でもできるって会社だと思う。
故に大事にしてるのも技術より金だと思う。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcRpeHGT0
まずゲーム機本体と入力デバイス企画できて
開発キットとか準備して販売配布できる時点で高いでしょ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R619AhpDM
コントローラーのドリフトが未だに治らないから一番技術力が低いのでは?
若しくは客を見下してるかのどっちか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcRpeHGT0

>>21
それは使ってるアルプスの部品がヘコイせいじゃないかな

PSもアルプスでしょ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTFFxxkdr
>>21
つまりハードプラットフォーマーは全部技術力低いか客を見下してるってこと?
それともデュアルセンスのドリフト直ったの?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R619AhpDM
>>26
最新のアプデで治ったぞ
あとはジョイコンだけだな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTFFxxkdr
>>27
アプデで直るは草

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDBBxkDE0
>>27
境界値削っただけな
そのせいで純正以外は精度が落ちた
オプションでつけたら良かったのにね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkHS0qVl0
基本的には生え抜き連中の実力がその企業の底力ってことになるんだろうけど
技術のハシゴがどうとか偉そうなこと抜かしてた小島も
結局は金でヨソから技術を買ったわけだろ?
コナミから引き抜いたFOXエンジン開発のスタッフを無駄にして

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LsgYWzA50
>>33
コジマはプログラマー嫌いだからプログラマー殆ど引き抜いてないよ
あいつが引き抜いた人間の7割以上がデザイナー

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KawHfcv70
ゲーム業界を何回もひっくり返す物を持っていると思う
それをしてしまうと任天堂以外ゲーム業界が1からスタートに戻されてしまう
それを出してしまったのがスイッチでブレワイ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qE3TU7eL0
任天堂に本気で暴れられると他のゲーム会社みんな潰れてしまう

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dVUWZi30
実際サードは「くそー俺たちは任天堂より技術力あってグラスゲーのになんで売れないんだ!!」て思ってるのかな?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BV/wQBVfa
>>39
スクエニあたりは本気で思ってそう

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+GpzsLWa
任天堂は物理演算プログラムを作ったところですら
真似できないぐらいに落とし込んでくるからな
表に出ないだけで持ってる技術は最先端に匹敵すると思われる
あとはコストとかの問題で実用するか決まるだけの話だろうな

 

引用元

コメント

  1. 319010:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 15:14:33 [返信]

    ブレワイの物理エンジンのHavokの開発者がブレワイを見て、「Havokでここまでできるのか!」って驚いたんだっけ?
    皆が持て余すHavokをここまで調教するだけの技術力があるってことだよね

  2. 319017:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 15:23:09 [返信]

    「Botwの開発に携わってました」ゲーム業界の人間なら誰でも欲しいキャリア

  3. 319025:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 15:28:35 [返信]

    洋ゲー厨が高画像度のフォトリアルを動かす事を技術力だと持ち上げて勘違いを増やした罪は重い

    このコメントへの返信(1)
  4. 319026:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 15:28:54 [返信]

    ゲハにゲーム開発に携わってる人間なんているわけないだろ。もしいたら終わりだよ

    このコメントへの返信(2)
  5. 319030:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 15:38:13 [返信]

    まあ技術力の一つである事は間違いない
    例えば映画監督なら絵作りが上手いってのも才能の一つと言われる訳で
    紀里谷監督の映像作りは間違いなく才能だしハリウッドから声が掛かるくらいのレベルだったのは間違いない
    でも作れる映画はキャシャーンだった訳だけどw

    このコメントへの返信(1)
  6. 319031:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 15:38:19 [返信]

    え、遅れてるって言って欲しいのかな

    このコメントへの返信(1)
  7. 319033:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 15:41:15 [返信]

    コンパイルハートの人間はいるだろ間違いなく
    そしてコンパイルハートが終わっているのも間違いないw

  8. 319034:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 15:42:26 [返信]

    開発の技術もそうなんだけど、任天堂はとにかく丁寧って印象だな。
    細かい部分もきっちり作ってくる感じ。
    そのへんのコントロール技術は業界随一だと思う。

  9. 319035:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 15:44:21 [返信]

    自分の狭い世界の願望があわよくば世間に通用しないかと期待して、世間の現実に返り討ちに遭うってPSおじさんに良くある話だよなあ
    まあaltとかに入り浸ってる分には通用するんだろうけど

  10. 319046:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 15:52:51 [返信]

    もし全てのユーザが>>1の言いたい「技術力」を基準として物を考えているなら
    >>1と感覚違う人間が一番多いのが数字としてとっくに表れているので
    彼はこの業界を見捨てて他の世界に行くのがみんなにとって幸せだと思う
    僕もその方が幸せにゲームで遊べます

  11. 319048:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 15:53:59 [返信]

    >>金があれば何でもできるって会社だと思う。
    故に大事にしてるのも技術より金だと思う。

    金があれば何でも出来る技術力があるメーカーが技術力より金を大事にしてるのか…

    このコメントへの返信(3)
  12. 319054:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:00:16 [返信]

    >『GTA』って自由度が高かったというか、自由度の方向を変えた。それを「自由度が高い」とみんなが表現したんですけど、じつはフィールドに点在するNPCと「話す」という行為については、じつは自由度を削っているゲームだった。

    ブレワイをベタ褒めしたゲーム製作者によるGTA評です
    そりゃガイジンも「今までのOWは自由でもなんでもなかった」とブレワイベタ褒めするわな

    このコメントへの返信(1)
  13. 319055:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:06:03 [返信]

    金が大事ってのはある意味正しいけどね
    サイパンがあそこまで酷いことになったのは国に金出してもらったばっかりに、製作をあれ以上引き延ばせなかったってのが問題の一つだし
    任天堂はゼノ1、ゼルダ、あつ森と引き延ばしをある程度許容できるからね、金あるから

    このコメントへの返信(3)
  14. 319056:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:06:29 [返信]

    ドリフトはアルプス要因だが
    トリガー破壊はソニーの設計技術の無さが原因だな
    それと耐久試験の経験、技術力不足

  15. 319057:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:06:45 [返信]

    デュアルセンスのトリガーもアップデートで治ったのかな?

  16. 319058:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:07:26 [返信]

    発想を形に出来るって点で言えば任天堂の技術力はかなり高い

    このコメントへの返信(1)
  17. 319062:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:11:12 [返信]

    鶏が先か卵が先かって話題ぐらいどうでもいい問題
    本当に金が大事(ケチ)ならバグ取りや精度向上にあそこまでコストかけんわ
    ゲーム作り、商売として考え方の次元が他のメーカーより1つも2つも上にいるだけの事

  18. 319063:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:14:39 [返信]

    >「GTA」って自由度が高かったというか、自由度の方向を変えた。
    >それを「自由度が高い」とみんなが表現したんですけど、
    >じつはフィールドに点在するNPCと「話す」という行為については、じつは自由度を削っているゲームだった。

    ブレワイ絶賛していたあるゲーム製作者の見解です

    このコメントへの返信(1)
  19. 319065:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:17:30 [返信]

    上手く投稿できなかったので追記
    そりゃガ○ジンも今までのOWは(ブレワイと違って)自由じゃなかった!とブレワイベタ褒めするよね…

  20. 319067:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:21:26 [返信]

    Q 何やってる中の人?

    A 日々PSへの想いに応えるゲリラ活動を行うPS戦士をやっています。

  21. 319070:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:27:26 [返信]

    ゼノブレイド1ですね

  22. 319072:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:38:03 [返信]

    自称ゲーム開発者が技術力ないと言ってくれると期待していたのにほとんどが技術力あるってコメントでがっかりしたバカであった

    このコメントへの返信(1)
  23. 319074:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:46:45 [返信]

    だってあいつらの技術力()は世間一般の価値観と違うんだからしゃーない

  24. 319077:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:53:25 [返信]

    「ゼルダに感動して任天堂に入社、ゼルダの最新作の制作を担当してました」
    「FFに感動してスクエニに入社、FFの最新作の制作を担当してました」
    ゲーム会社の人事だとして、どちらを採用する?

    このコメントへの返信(1)
  25. 319081:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 16:59:11 [返信]

    技術力ってよくわからんけど、最近の裁判でスマホが標準装備しているような動作とか任天堂が特許もってることが判明してざわついてた気がする。

    このコメントへの返信(1)
  26. 319084:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 17:05:19 [返信]

    それ以外の技術力っている?

    このコメントへの返信(1)
  27. 319091:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 17:19:12 [返信]

    まずはその技術力を事細かに理解できるようになってから議論始めたら?

  28. 319094:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 17:23:24 [返信]

    特許ゴロが使いもしないのに特許だけ先に取るっていうコロプラのVRみたいなパターンならともかく
    スマホの前のDS期にタッチ操作における主要要素をほぼ全て特許申請済み&DSでの使用経験あり
    技術研究にかける姿勢がもう既に他とレベルが違う

    このコメントへの返信(1)
  29. 319095:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 17:24:43 [返信]

    任天堂は研究開発費865億円だよ
    日本全体で20位以内に入ってる
    スクエニは22億円
    ハード開発の分もあるから単純に言えないけど、エンタメ会社としては破格の数字だよ
    余裕のある会社じゃなければ良い研究は出来ない

    このコメントへの返信(1)
  30. 319098:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 17:31:34 [返信]

    フォトリアルのグラフィックの事を技術力と言ってるとしても、MSフライトシュミレーターとかFORZA見たあとにねぇ…PS界隈の話は出ないかな。任天堂のゲームも見た目が面白いし操作性が良いからな。ペーパーマリオとかウールワールドいいじゃん?

  31. 319099:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 17:32:25 [返信]

    デバッグに相当金を使ってるんだろうなってのは、任天堂のゲームでバグが少ないことから想像出来るなぁ

    PSやMSのソフトはちょいちょいバグや不具合の多いソフト見かけるけど任天堂は殆どない感じ

    このコメントへの返信(1)
  32. 319100:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 17:34:20 [返信]

    サイパンは待ってたら永遠に完成しなかったと思うぞ

  33. 319104:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 18:02:30 [返信]

    多分それだけではダメだろ

  34. 319106:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 18:05:53 [返信]

    任天堂がゴミを買った!って言われてたモノリスが今やえらい事になってたり、任天堂と仕事すると良い物ができたりしてる時点で凄いって分かるだろ?

    このコメントへの返信(1)
  35. 319107:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 18:06:22 [返信]

    かつてPS四天王といわれてたところはゲハで業界をみてたって話だから意外といるようだぞ

  36. 319128:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 18:27:45 [返信]

    なんでもモノリスは開発手順が悪かったから1から鍛え直したのだとか

    このコメントへの返信(2)
  37. 319152:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 18:48:21 [返信]

    だから何の技術力を指してるんだよPS好きそうな老人達は。
    知ったかするにしてもPS持ち上げるにしても小学生以下のオツムどうにかして来てくれよお爺ちゃん。

  38. 319198:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 19:49:11 [返信]

    その辺の手順や方法論に関しては任天堂がピカイチだと思う
    出してないだけかもしれんがこういうやり方で問題解決しましたって話でなるほどってなるのゲーム業界だとほぼここだもん

  39. 319213:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 20:11:11 [返信]

    PSで作られるゲームは高い技術力を持ってして作られている!Switchは低い技術力で手抜き!

    って本気で思ってるって事でしょうなw
    やべぇ奴等だw

    このコメントへの返信(1)
  40. 319230:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 20:23:06 [返信]

    元々社内部署だったデバッグチームを分社化してデバッグやモニター専門の子会社作るぐらいだからな

  41. 319236:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 20:25:21 [返信]

    そもそもどんなゲームでも作るのはあくまでPCでなのにな

  42. 319265:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 21:01:15 [返信]

    金が一番大事だとしても
    より金を得るために技術を発展させる
    って発想が出てこないのがファンボーイ

  43. 319271:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 21:04:33 [返信]

    任天堂が技術力随一なのはもちろんだが
    他の和サードの技術力が上がらないのはなぜなんだろう?

    一見きれいそうなCGでも動きがどうしてもぎこちない
    特にミリタリー系のゲームは酷い
    カプコンくらいかな、しっかりしてるの

    このコメントへの返信(2)
  44. 319313:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 21:57:12 [返信]

    カネがない
    ヒトがいない
    モノがない

    このコメントへの返信(1)
  45. 319321:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 22:04:26 [返信]

    それでも和田元社長が研究開発費に予算を回すように命じた後なんだよな確か

    任天堂は壊れてる(ワンパンマンのS級ヒーローは壊れてると同じ意味で)と認識したほうが良いのかも

  46. 319329:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 22:11:30 [返信]

    そっちの言うことが本当だったとしても①一国に2社もあるということ
    ②洋ゲーとは米英露独伊…ゲーの総称であること
    ③動きがなめらかなゲームの製作は外国の任天堂ポジの会社が殆どを担っていること

    この辺りを良く頭に入れて思考した方が良い、ニュースでの報道回数を見る限り外国の殺人事件より日本の殺人事件の方が多いとか言ってるようなもん

    このコメントへの返信(2)
  47. 319339:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 22:20:35 [返信]

    紀里谷監督とかマジでゲーム演出向きな才能なんだよな
    短時間でビシっと見栄をきらせる事ができるのも才能

  48. 319341:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 22:23:35 [返信]

    まあ超巨大なアクションADV=OVという風潮に風穴を開けたのは確かだね
    ただアートワーク的なオマージュばかりでゲーム性までパクれてるのは少ない

  49. 319343:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 22:25:30 [返信]

    実績サンプルとなる完成品を提出してもらって
    その内容で決めます

  50. 319348:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 22:31:41 [返信]

    それこそ時オカの時点で「ゲームに向いているのはリアルな演技より時代劇の所作」とかわかってるんだけど
    和サードってそこまで踏み込んだ事ないでしょ

  51. 319387:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 23:44:00 [返信]

    アトラスを鍛え直してほしい。時間がかかり過ぎるのは絶対開発方法に問題があるだろ?

    このコメントへの返信(1)
  52. 319392:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/14 23:53:54 [返信]

    アトラスに限らず国内外に限らずサード全般だな
    64の時に提唱されたセカンドパーティー構想が実現してた世界線に生きて見たかった

  53. 319472:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/15 06:15:17 [返信]

    ソニー「だって金があれば何でも出来るじゃないですかw」

  54. 319660:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/15 12:39:09 [返信]

    洋ゲーと比較して割合がどう、なんて別に言ってないんだが・・・

    逆に聞くけど③は、洋ゲーも主要ゲーム会社以外は動きがなめらかじゃないってこと?
    steamでいろんな会社のゲームするけど、明らかに作り途中のとかは除いてそんなに酷いの見たことないけど・・・、君こそ、聞きかじった想像で話してない?

  55. 319670:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/15 12:51:49 [返信]

    賢い人のマネして的外れな長文を上から目線で垂れ流すなよ…

  56. 319877:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/06/15 17:11:19 [返信]

    コロプラのVRって建前上VR開発やってますだけど実際はすでにある技術の名前書き換え方式で結局任天堂に訴えられたやつと一緒じゃなかたっけ?

  57. 379648:
    ゲーム好きの774さん@9周年 :
    2021/09/30 14:54:36 [返信]

    持っている技術が相応の売り上げ評価に結びつかなければ何もないのと同じ
    ピクサーに纏わる有名な逸話「1セントのコイン」にこだわり続けてるだけやね
    まぁ往々にして日本の会社は閉鎖的だから技術革新がないよ
    本来なら任天堂がモバゲーなんかと組むのもおかしい

タイトルとURLをコピーしました