思ったんだが日本市場なんて重視する意味ある?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
ゲーム会社はボランティアじゃないんだし売れなきゃ軽視するだろ
日本人は無料ゲーかガチャゲーしかやらないしジャンルも独特過ぎる
まともに商売にならない国を軽視して何が悪いんだ?

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKXakuS40
>>1
日本企業なら重視した方がいいな
他国とは文化や宗教観の違いから感性が異なる
初めから海外を狙うよりは国内で売れてから海外を目指した方が当たる確率は上がるだろう

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
日本向けに予算かけてゲーム作っても他国じゃ売れないすぃでコスト回収が出来ない可能性が高い
そりゃ軽視されて当たり前じゃないか?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
自分が開発者なら海外向けに作る
日本人から批判されても海外でその倍売れるなら正しいし

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3k/1LUlk0
「日本で流行ってる」という宣伝文句はまだまだ外国向けで効果ある
全米第一位とか全米が熱狂した、みたいなもん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
>>4
日本じゃ流行ってないWarzoneやWoWが未だに上位な時点でそこまで重要じゃなくね?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/4wCSPW0
日本で売るのが最も儲かるから最重要地域
世界の数十カ国に少量ずつ出荷して合計○○万台とか薄利すぎて意味ない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
>>9
じゃあなんで日本で発売してないモータルコンバットやWoWは未だに人口多くて人気なんだ?
世界で売れてるソフトは日本であんまり流行ってないし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1W7myZq5p
FF7Rとか売上本数で日本比率3割か
日本のソフト価格は世界一だし利益は4~5割日本だろうな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrWnKfgf0
働いてないのバレバレなレス多くて笑うわw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0

今はリモートワークでゲームも作れる時代だし
わざわざ少子化の日本に留まって作る必要すらなくね?

日本より電気代やIT機器の安い国で作った方が合理的

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OToPpCop0
おらもっと必死こいてソニーの擁護しろやブリ虫^^

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnAU7TXbd
わざわざPS向けに予算かけてゲーム作っても他国じゃ売れないしでコスト回収が出来ない可能性が高い
そりゃ軽視されて当たり前じゃないか?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1W7myZq5p
中小なんて日本の売上なかったら全部倒産するぞ?
大手でもスクエニやセガの和ゲー、モンハンとかは日本で売れないと厳しい
日本一国でここまで影響力あるのに軽視とかアホ?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
>>25
同じアジアなら中国の方が儲かるし重視する必要性薄れてる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrWnKfgf0
>>27
わざわざ売れる場所捨てて他で売る意味ないだろ。
日本でも売り、中国でも売るで良いじゃんか。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
>>29
日本語は入れるけど日本人が楽しめるよりアメリカ人や中国人が楽しめるシステムにする
例えば作業要素とかは排除する感じ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
ホロライブだって日本より中国重視に戻りそうじゃん
理由は日本より儲かる以外考えられない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0

原神だってbiribiriの公式放送だけで700万人の視聴者を集めた
アジア重視なら日本より中国のが良くないか?

アメリカと中国両方に受ける作品なら利益率も凄い事になる

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vs87HyDo0
>>33
外国企業はまともに商売できないゴミ市場じゃん
そんなに中国市場でかいならなんで和ゲーは中国で作品発表しないの?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
>>39
任天堂も中国市場向けに出してるし
ソニーも中国市場重視してる

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vs87HyDo0
>>43
中国向けに新作発表しない時点で中国市場は大したことない市場だと思われてるから
残念だなシナ猿

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKXakuS40
>>33
アメリカはフォトリアル指向で中国はアニメ指向だから
アメリカと中国両方に受ける作品というのは無理だな
できるとしたらMinecraftとか単純化されたやつじゃないと

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXm9mSQga
まあ自転車操業でSwitch市場で新規開拓を狙うほどの余裕すら無いところもあるだろうしな
企業は基本的に予算の余裕がないと保守的な思考に走りがちでこれまでの路線から離れようとしない傾向にある

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2Amnvd9M

あつ森は単独ハード、一年で900万本売れた
桃鉄はチープなグラのパーティゲーだが単独ハードで300万本売れた
ライズは単独ハードで400万くらいは売れるだろう
日本はとても大きい市場
軽視するのは勿体ない

まぁ日本は独特の文化を持つ国なので日本が苦手なメーカーは軽視しても良いとは思うよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w54scmW/a
海外なんて返品されやすいのに売り上げカウントはそのままなのに夢見過ぎだろw

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnAU7TXbd
まあ結論として、PS5は中国で頑張れば良いんじゃね(´・ω・`)?
転売需要も追い風になってくれるぞw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nE9Hwt+Nd
日本で売れるゲームはアジアでも売れるでしょ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
日本語ローカライズはするけど日本人だけが受けるゲームは作らないって意味

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maHMZ3OWM
8割引で1000万本売るより定価で100万本売った方が良いから

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
税金面でも海外で会社立ち上げて成功し方がお得じゃないか?

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j92hZjCYp

>>48
それにかかる費用のこと計算に入れろや。
お前会社作ったら放置しとけば1円もかからんと思ってるの?

稼いだ金はどうするの?向こうでプールさせとくの?
そのお金国内の開発で使えないじゃん。

つまり向こうで開発させなくちゃいけないじゃん。
日本より賃金高い人を雇わなくちゃじゃん。
余計に金かかるじゃん。

そこが失敗したら負担は全部日本の本社に来るけど?
そんな危ない橋簡単に渡れる?

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
>>62
そもそも日本に会社は作らないどころか自分が移住する
儲かった後に日本に子会社は出すかもしれないけど

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gi78c9KE0
むしろなんで意味ないと思ってんの?逃げにしか見えないんだが🤔

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrWnKfgf0

何をどう言おうと、日本の売り上げはシェア2位とかのジャンルやハードがある時点で、日本を外す選択肢はない。

アメリカには安売りとか返品制度とか色々あってゲームソフト1本単位の単価はどうしても落ちるんだよ。

だから日本でたいして本数売れてなく見えても利益がでかいの。

お前、日本で100円で売れる物があって、それがアメリカ持ってくと色々あって50円で売る事になります。って物をアメリカ専売しようと思うか?

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
>>51
日本語にローカライズはするけど日本人しか楽しめないゲームは作る必要なくない?

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrWnKfgf0
>>53
それ、洋ゲーやん。
日本の市場では売れないわ。

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
>>64
洋ゲーのが世界で買ってくれる人多いんだしそういうゲーム作った方が良いよねって話

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrWnKfgf0

>>67
日本のメーカーが洋ゲー作ったって簡単に売れないって話。
カプコンレベルじゃないととても無理よ。

特に向こうは100億かけて200億儲かるか0になるか。みたいな市場なんだから日本の小さい企業がそんなチャレンジブルな事できません。

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0

日本でMOBAは売れないけど海外だとMOBAは大ヒットしてる
原神も日本のセルランは低いけど5月の売り上げは世界3位だった

日本市場”だけ”を重視するのはあり得ないでしょ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vs87HyDo0
>>52
なんでソシャゲの話してんの?
CSゲームのことじゃないのか?

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
>>54
CSというかPCならdota2とLOLだな

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oByC0oBp

CSゲームは価格や海外の返品制度や関税などの関係で利益を上げやすいのは圧倒的日本
そして和メーカーの大半はソシャゲの利益が世界CS利益より多い

これで日本市場いらないとか言ったら大半が倒産するんじゃね?

 

引用元

コメント

  1. 任天堂のゲームは日本市場を重視していないわけだが、
    なぜか日本を含めた世界中で売れてしまうんだよね
    なんでかな~

    • 重視していない訳じゃないぞw
      ゲームとしての面白さを追求して作った結果海外でも評価されて売れてるだけw

  2. 自分が○○なら△△するって会社や社会を語るのって大抵社会を分かってないバカ

  3. カイガイカイガイの結果がジャパンスタジオ解体に○×ボタン変更
    更にはポリコレ地獄に二次元規制なんだが…
    どこの世界線の人かな?

    • しかもどれもこれも海外でも普通にバッシング対象という
      まじでどこに向かってんだろう

  4. 前提がおかしい時点で議論する価値なし

  5. 今更セカイセカイ病かよ
    もう既に日本のサードが挑戦して敗れまくった後だというのに

    • 実際はマリオ64を筆頭にロックマンdashゴエモンネオ桃山ソニアドシェンムードラクエ8FF12、そして何より時オカと世界の先を行ってたのよね
      当時の技術的に難しかったという点を突かれて日本は箱庭!俺たちはOW!というガイジンの宣伝戦略に負けただけという

    • 実際はマリオ64を筆頭に
      ロックマンdashゴエモンネオ桃山ソニアドシェンムードラクエ8FF12…
      そして時オカ
      日本は世界より遥かに先に居たのよね
      当時の技術力では難しかった点を突かれ
      日本は箱庭!俺たちはOW!というガ○ジンの宣伝戦略に負けただけで

  6. コエテクだっけ、海外売上の利益は日本の売上より低いみたいに言ってたの

    • なんと、ぴろしですら言い出してるからな。

  7. 海外を意識するあまり独自性が損なわれる
    洋ゲークローンを作った所で本場に敵うとでも思ってんのかね
    某S社さんは国内企業かどうかも怪しいんだっけかな?

  8. SONY「思ったんだがSIEなんて残しとく意味ある?」

    • × はい
      ◯ いいえ

      • どっちか分からないw

  9. PSはそれでいいと思うよ。日本企業じゃないし。
    任天堂は重視するよ。日本向けに作っても世界でも売れてるし。
    海外「でしか」ってのが問題であって、ゲーム自体が面白ければどこの国でも売れるよ

  10. E3が始まって冷静ではいられないのは分かる

  11. まともに商売にならないのはPSワールドだけでは

    • 日本市場が大きくても3%じゃねー

  12. 蚊帳の外の似非ユーザーが無責任にほざいてると思うと余計に嫌悪感が増すな

  13. 乞食の溜まり場は市場とは言わない

  14. 金払い良いじゃん
    グラバカ少ないからって逃げるのか?w

  15. 日本人受けするゲームが海外で売れないと言いたいようだが、どうぶつの森やスプラトゥーンは日本で爆売れするゲームの代表なのに海外でも売れてる。逆に海外進出を目標に掲げたモンハンワールドは日本でも海外でもそっぽ向かれてるじゃん。

    • サクナヒメのようなゴリゴリの日本人向けゲームが海外で40万本とか売れるからなあ

    • 残念ながらモンハンワールドは売れたよ
      海外ゲーの売上錬金術の真似したからね、洋ゲーもそうだけど僅かな期間で中古が安く買えるとかそう言う事なのよね

      まあライズの宣伝費やプロトタイプ製作費と考えればワールドはコスパめっちゃ良かったと思うよ

      • しかし発売直後、北米版が日本で日本版が北米で大量に出回ると言う怪異
        制作費と広告宣伝費のトータルはワールドの方が多いけどねw

  16. コエテクやぴろしが海外より日本のが儲かるって言ってただろ
    むしろ世界第二位の市場無視する方がアホの采配だろ

  17. 急にホロライブの話を出してきて草

    • そのホロライブのメンバーで、中国に睨まれた二人の内一人は引退、一人は無期限休養になった。海外に比重を重くしすぎるとこういうデメリットも出てくるんよね。

  18. くにに かえるんだな

    • くにへ かえるんだな
      だぞ

  19. お前はどこに住んでるんだよと言いたい

  20. 元々日本人向けに売ってて売上低迷してるのに、それなのに海外受けするゲームを作れるのか?
    日本で出来てないのに、海外で売るための市場調査をしてソフト作りに反映できんの?

  21. 北米に次ぐ市場2位の日本を重視しない経営者が居たらアホだろ

  22. 国内のファンボーイと総括合戦になりそうなスレ立ててきたなーw
    ファンボーイ同士で揉める分には面白いので頑張れ

  23. アメリカでは小売との力関係が違うからソフト単価が日本より安いんじゃなかったっけ?
    そもそも世界購買二位の日本を日本企業が軽視するメリットが無い

    • アマゾンとか見る限り、アメリカでは高くても69ドル(約7600円くらい)だな
      だいたいはもっと安いようで

      • それでも10ドル値上げしてるからな
        59ドルに慣れたユーザーからしてみたら結構な値上げされた感になるんじゃないかな

  24. PS4では後回しだったのにPS5では日本も同時発売したり出荷数(世界780万日本80万)では世界の1割以上を日本に回してたり、明らかにSIEは日本重視してるんだが?
    重視したくらいでいきなり成功したりしないってだけの話で

    • その出荷数のデータっていつ時点なのよ?
      まさか世界780万(2021年3月末時点IR情報) 日本80万(6月6日時点ファミ通6/10発表)
      じゃないだろうな

  25. なんか企業と自分を同一視して大きなことを言う人が多いよね
    自分たちは客なんだから、素直に「こういうゲームが好き、こういうゲームやりたい」って言えばいいのに

    • 薄っぺらい奴ほど自分の考えを持ってないから一々会話に世間がどうだの皆んながどうだの言い出すからなwくだらん事この上無い

  26. 社員の多くが日本在住の日本人で、だけど日本人に人気が出る商品作れませんでした(作ろうとは努力した)。って会社はどこの国に行っても無理よ

  27. 日本市場だけでシェア二位なのに捨てるとかアホの妄言だな
    日本だけ一国で海外は日本以外全部で比較するとか馬鹿じゃないの?

  28. わざわざ今から海外に移住して海外で会社起こして一から従業員集めてLOL並みのゲームをホイホイ作れるんなら海外重視で良いと思うよ。

    それほど有能なら国内で大成功する方が簡単だと思うが。

  29. 従来の定番要素を削り、昔から支えてきたファンに背を向けてカイガイした結果、その海外ファンからも微妙な反応されてるテイルズオブアライズ…この記事見るにコケそうな予感がする

  30. 日本を軽視した結果!アメリカのゲーム見本市からも存在を消されました!

  31. 関税だ為替だロイヤリティだの概念すら持ち合わせてないんだろうなPS好きのお爺ちゃん達って。
    一体どういう学歴と職歴を経たらこんな悲惨な知能の老人が生まれるの?

  32. PS5は偉大な記録を作ったよ
    ハードの売上に対してソフトの売れなさナンバー1ですよ
    これは凄いことです。3DOやピピンでも達成できなかったことです
    ソフトメーカーは騙された気分でしょうね

  33. このスレでも言ったが結論出てるんだよな

    フォトリアル(COD、BF等):日本で受けないが海外で受ける
    アニメチック?(任天堂、ディズニー、フォトナ、マイクラ):日本でも海外でも受ける

    それと日本で受けないと優秀な人材が集まらない

    • 昔の日本サードゲームが海外で売れてたのはドット絵とか荒いポリゴンを脳内補完してたからなんだろうな
      アニメ絵もまた脳内補完される感じか

  34. 海外で3倍売れても利益は日本のが3倍
    単純比で9倍も差がある
    そりゃカプコンはモンハンライズのおかげでワールドの利益を軽く超える結果が出るわ

    • しかも、PS4単体のワールド世界累計をもライズはSwitchだけで超えてしまいそうなペースで売れてるって言うな

  35. 2021E3Nintendoに向けて加速するPSおじさんの精神世界!!

  36. ソシャゲにユーザが流れて日本ではCSはオワコン。
    てことにしたかったのにSwitchが爆売れしてしまったからその言い訳も虚しいなぁw
    国内では受けなかったけど海外なら!て和サードの作品が随分出たけど売れましたか?w
    グラ偏重のクソゲーはどこいっても評判悪いんよw

  37. PCゲーだけ作ってる企業ならまだ理解は出来るが
    CSゲーを売ってる所が日本軽視はアホそのものでしょ
    各国のCSゲー市場の規模見たら猿でも分かるし
    あんま日本での展開が上手く行ってない箱ですらデカい市場だから諦めてなくて
    下手な国内企業よりもおま国是正しようとしとるレベル

    日本生まれの企業が国内ですら戦えなくなって撤退同然で逃げて
    酸っぱい葡萄理論で負け惜しみとか噴飯モノだよ

  38. 大局を見れば、任天堂1強の日本を捨てて、北米、英国中心の販売展開にシフトするのは決して間違ってないと思う。
    ただ、古いPSファンとしてはICOやワンダみたいな国産のPSゲーが出なくなるのは単純に悲しいよ。

    • その北米も欧州もswitchが圧倒的という・・・
      そも、忘れたか?一昨年からPS4と箱が急失速して大惨事になってる

  39. 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0AtLHBX0
    今はリモートワークでゲームも作れる時代だし
    わざわざ少子化の日本に留まって作る必要すらなくね?

    日本より電気代やIT機器の安い国で作った方が合理的

    おま…
    今どきは下手すれば日本の方が人件費安かったりするんだぞ…

  40. 日本でPSが死に体だからって市場全体を巻き込もうとする悪い癖
    いい加減止められないのかね

  41. このスレ主、海外の方も甘く見てないか。海外なんてAAAが主戦場の激戦区やろ。
    思いつきで出そうとするような零細会社のなんちゃって海外向けなんて
    相手にもされない気がするわ。

    • 今更AAA()とか言われても…

  42. 日本市場軽視されたら日本でゲームが出来なくなるんだが良いのか?

    あ、元々ゲームなんか買わないやらないな人の意見だったのかな

  43. そもそも洋ゲーを絶対視するような流れで挙げるコンテンツがソシャゲの原神だのホロライブだの出しちゃう時点で相手するだけ無駄だわ

  44. ユーザーに関係ない話してるけど頭大丈夫?

  45. 日本でのシェアが10%にも届かないメーカーは海外に尽力した方が良いかもね

    てか日本に住んでるのに日本市場がいらないって自分達が購入しづらくなるだけじゃないのか?

  46. 5チャンでくだを巻いてるような奴が世界で売れる物を作れるのかよw

  47. 世界で売りたい、でも日本でも売れて利益は確保したい

    という理想はわかるが、それを簡単に実現出来ないのに
    無理矢理やって中途半端なゲームができてしまうのは簡便な

  48. 生産性もない底辺のカスが何言ってんだか

  49. そうだね、日本市場を除外して考えれば日本市場は重視する意味ないかもしれないね★

  50. 何故、儲かる市場を捨てなきゃいけないんだ?
    獲れるなら全部獲れ、全力ですべてで儲けろ!これじゃダメなのか?

  51. 海外で売れても単価が安い、関税で目減りするとかで本数の割に利益少ないって言ってたろ
    国内のみで300万本と国外のみで1000万本 どっちの方が儲かってるか自信をもって答えられるか?

  52. ゲハ脳すぎて自分がゲームをやるって視点が完全に欠如しとるなw
    まあPSおじさんはゲーム買わないからそれでいいんだろうけど
    日本人が日本市場軽視されてそれでいいとかもうゲームの事語らないでほしい

  53. メタルギアV、国内65万本、海外440万本、利益128億
    桃太郎電鉄、 国内300万本、海外0本、  利益302億
    まあ他の要因もあると思うけど報告は以上です

    • 税の違い以上に返品制度の返品数をマイナスしてないとしか思えないくらいの利益の低さだね

      • そもそも海外はゲームが安いし、すぐ安売りするし
        本数が例え一緒でも、日本の利益と一緒に考えちゃあかん

  54. カントリーリスクも海外の法律も理解していないスレ主が海外で起業して成功するとはとても思えないw

タイトルとURLをコピーしました