1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xyfh3oI+0
どことは言わないが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOLmxpRr0
>>1
というかゲームの面白さはグラじゃないのは当たり前の話じゃ・・・
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umS66EuS0
>>1
実際終わったのはSIEってなw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6cHb5JBM0
>>1
グラフィックを見て面白いってなんだよ
笑える映像でも流れてんのか
頭の悪い文章だな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHMFcoQi0
だからPCやれよ全部あるから
遅れてんだよCSキッズは
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAUCIGVrp
正確には、グラフィックよりも面白さを追求する。だな。
グラばっかり良くしたって面白くなければ意味ない。
言っとくが、グラだって手を抜いてるわけじゃないんだぞ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vtWJ+sIN0
ゲームの面白さはグラフィックです
なんて言ってるメーカーの作品は買わないわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPq0C0dwa
>>5
それどころか
「フォトリアル寄りのグラフィック=技術」みたいな事言ってる開発者がPS界隈には居るからな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNIQ8Xa9M
だいたいグラフィックの程度を決める要素は
ハードウェアとミドルウェアで9割がた
じゃあ開発者は何をするのっていう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdHwpPjg0
調子に乗って映画を作って大コケしたゲーム開発者がいたらしいな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TB3CBcq80
グラばっかり気にして肝心なストーリーやプレイが糞だったなぁMHW
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9z6OjTe0
>>9
モンハンにストーリーなんてどうでもいい要素だが
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6jih2/0k0
グラフィックがプロモーション上非常に重要なのは認める
なんだかんだでSteam巡りしてても目に止まるかどうかはグラフィックとPVの見せ方次第だし
ただ、面白さとグラフィックはあんまり関係がない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JoiyBEPQ0
グラフィックがよければ面白いのなら、世界一面白いゲームはグーグルのストリートビューだな。
グーグルアースも面白いかな。
まぁあれはある意味面白いけどさ。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUzZs7yr0
だからといってDQ3リメイクみたいなグラは勘弁
ああいうグラなら10年前のハードでもできそうだわ
最低限のグラは必要なんだよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYtZKqem0
ファミコン・スーパーファミコンの頃は、グラフィックに注力する余裕のあるメーカーのゲームはは大体外れ無しだったんだが。
PS以降は見事に反転したな、グラフィックに注力するしかなくなって、この有様。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YD1fYOC/0
よし、話は終わりだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uov0mSoW0
APEXがトゥーンになって絵が省力化されても面白さは変わらんはず
つかフォトナはそうだよな
人間の脳って何か変化が無いと、どんな素晴らしい景色でも
「いつもと同じなので無視していいよ!」って処理するからな
凄いので驚くのは初見だけだったりするわけな
凄い画面効果もゲーム進行と関係無い所はやっぱり無視するようにできてるし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12Wajx+n0
グラフィックは大事だけどデザインとかの話であって解像度ではないぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xn2tye30
やった事無いのに
まるでグラッフィックいいのは全て駄作みたいに言う奴いるな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wIvPZxKB0
面白さは面白さであって
グラフィックはグラフィックだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ewe+9AFY0
ゲームの面白さはレスポンス
打てば響く、これよ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHxnH1/VMNIKU
>>22
これに賛同したい
ゲームは納得出来るレスポンスが第一
またはその瞬間瞬間に上手くいかなくとも
何度もやり直したくなるように気持ちを昂らせてくるバランスやシステム、ゲームデザインが非常に重要
グラフィックはその表現手段の一つでしかない
それぞれに差はあれどあって当たり前の世界だから物差しとしては実に些細
だからそれを売りにするのは底が見えている
穿った言い方をすればそれ以外で工夫する能力がございません
ですのでお口には合わないかもしれません…でも買って下さい(小声)
とまるで白旗でも振りながら述べているようなもの
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16mbzt6C0
むしろグラフィックに頼りだして終わったのがゲーム業界
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJeZITLf0
リングフィットは面白かった
やっぱり実用性がないとダメ
この時代
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9v3DhuS0
ゲームの面白さはグラフィック「だけ」じゃない
が正解じゃないですかね?
例えばグラフィックのレベルが全部ファルコムレベルでもいいかというと
そうとは思えないわけで
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTM935tWM
>>26
それな
バーチャが2でテクスチャと60fpsで人気が急上昇したし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekc4TXVZ0
面白くないハッタリの絵面だけ凄いゲームなんて時間の無駄だろ
製作者にとってもユーザーにとっても
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMvOSvpW0
結局バランスだろ
グラがすごくても面白くなければ意味がないからなー
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJeZITLf0
3080の pcあるけど
ゲームが面白いなら性能はSwitchで十分じゃないか?
ロードやグラを短くしてもムービーやアクションがありきたりだとYouTubeで済まされるぜ?
ゲームは自身で遊ぶことが大事、そのためには客を寄せ付ける楽しさがないと、、、PSみたい
おっと、、、
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMkm4nY70
サイパン見てりゃ思う。
どんなにスクショ映えするゲームも糞ゲーだわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipLIN1/W0
そういう言葉が出るってのは元々はグラフィックだと思ってたがやっぱ違ったわって事だからな
グラフィック部分がうまく行かなかった時の言い訳として出がち
最初から当然の事だと思ってたらわざわざ言わねえ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jO4/ietv0
グラジャナイの人達は2Dのゲームやっとけと思う
世代遅れなグラフィックだろうが先達が開拓した技術の恩恵受けるんだから、ただの後追いでしかない
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNPXRzEcM
>>35
グラじゃないイコール2Dという考えも相当馬鹿だと思うけど
実際2Dのゲームも売れてね?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4YbCeHO0
グラに注力しすぎて未完成品しか出せない三流企業
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUzZs7yr0
最低でも聖剣3リメイクくらいのグラは必要。
現世代においても
世界観をドット絵の簡易描写でごまかすのは
もうやめてほしい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88EmaI/L0
結局言う人次第だなって
PS4でPS3以下のグラなゲーム作ってるとこがいえばアホかってなるけど
任天堂が言い出したらほーんって感じだし
スクエニが言い出したら頭おかしくなったのかって心配する
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tyc9gGu70
タルコフぐらいのこだわりあった上でグラフィックは大事って言うんなら納得する
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9v3DhuS0
ゲーム開発者は是非このセリフを自分のチームのグラフィックに携わるスタッフに言って欲しい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wijWQbeb0
グラは要るけど一要素でしかないから他がダメなら総合点足らなくなることはある
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aj3M7avH0
書き割り背景でも結果的に自然にみられるならデザイナーの勝利だ。
馬鹿正直に全部3D描画して重い動作環境にしてしまうのはナンセンス。
そういう工夫の有無が差を作るんじゃね。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIHPjz4r0
ただの美人は3日で飽きるとかそういう話
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7510HRHs0
最近のクソグラSwitchはクソゲースーパーラッシュに移植や教材ばっかだなw
ゲーム作る気あるの?
対してPS系はグラも面白さも備えた良ゲーが続いてる現実
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1S36TP/50
>>51
負けたPSを悔しがるくせに実際にはゲーム知らない調べない考えない買わない遊ばないから
持ち上げがすべて薄っぺらい
興味ないPSにどうしてそんな必死になるのか謎すぎだな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqqjgmpj0
まあ正直頑張る所ズレてきちゃったかな
てか皆グラフィックばっかりって言ってるけど開発者は当然ゲーム部分もそれ以上に頑張って練ってるんだと思うよ
それが皆に響いてないだけで
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88EmaI/L0
まあグラフィックは積み上げれば積み上げるだけ良くなるけど
システムとか面白さって練ってると何が良くて何が悪いのかわからなくなって来たりするし
一つミスるだけで詰まらなくなったりするからね
そう言うのがグラだけって言われちゃうんだと思う
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLcbYXGtp
ps系の良ゲーって最近なんか出てたっけ?全く記憶にないんだが
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:girA2ut20
世界一売れてるのがマイクラだからな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMb03YDR0
マリカDXはフォトリアルじゃないけど質感は十分良い
RPGと違って閉鎖空間でオブジェクト数が少ないのもあるけど
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqTf8eyJ0
色々着せ替えて楽しめるならともかく、美麗なグラフィックも1~2度見たら飽きる
グラを疎かにしろとは言わないが、ムービーもボイスも過剰な演出もボタン1つでスキップさせて欲しい
引用元
コメント
グラで言えば最先端な映画でもグラ以外クソだったら見る気無くすんだが(BGM、ストーリー、演出、吹き替え諸々)
最近の映画はCG多様で妙に嘘っぽいんだよな…それが全部悪いとは言わんけどサ
ちゃんとセットで舞台作ってた頃は景色が現実にあるからCGよりリアルで説得力があった
開発者が「ゲームの面白さはグラフィックだ」
とか言い出したらそれこそ終わりだわ
ああだからソニーハードは終わってんのか
というかPSオンギの和ゲー製作者達はすべからくこれだね。
で、その結果は今のPSの惨状と。
逆だろ、グラグラマウンターがゲームを中身で語れなく慣れ下がってるからスペック厨は総じてバカなんだよ。ネットのマウンターなんてPC側とPS側は小金持ってるか無職かの違いでしかないわ。
精一杯好意的に見るとグラは売り上げにとっては一定程度重要だし面白さにもある程度繋がってると思う
ただしグラが良い=所謂高グラだと思ってるなら端的に間違い
ゲームを繰り返し遊ぶ理由は面白さだしな
ゲーム開発者「ゲームの面白さはグラフィックだ!」→映画でいいやん
そんなこと言った開発者いたかな?
悪いけど聞いた覚えないな
例えばどういう風に終わりなのかを説明できない時点で相手にする必要もないけどね
煽るにしても少しは学習しろよいい加減
PSが終わる
分かってるくせにw
リアル寄りにすると権利関係で揉め事が起き易くなるってカプコンが証明してくれたばかりだろ
そもそもゲームの面白さ=グラフィックと言い出した奴も存在しないんだけどな
これこそ表立って言おうもんなら世のゲーマーたちからバッシング喰らうと思うけど
ファンボーイがグラを叩き棒にするとか笑わせてくれる
グラに拘って終わってるゲーム会社あるじゃん、どことは言わんけど
グラフィック至上主義の割には出るゲームというゲームが毛穴やシワを再現したフォトリアルという名の汚いだけのゲームしか出さないCSがあるってマジ?
せめて絵画のような色彩豊かなグラフィックを再現するならまだわかるんだが
ゲームの面白さはグラフィックのみだって言い出したら病院勧めるわ
現実から目を背けてゲームのリアルさを語ることがどれだけ頭悪いか理解しないからいつまで経ってもヒキニートなんだぞ?
グラフィックを何よりも優先するなら、PSを選ぶ理由がなくなるぞ
最高のグラフィックなら人生という一度きりのゲームに出てくるものが一番素晴らしいよな
グラは調味料
肉や野菜はなりえんだろ
いつもファンボーイは高級料理に例えるが
PSはステーキ皿に調味料だけ山盛りやんけ
グラフィック=面白さだと熱弁するファンボーイに対してグラフィックだけを重要するのは間違ってると言ってるだけでグラフィックがいいゲームは糞ゲーだとかグラフィックに力を入れなくてもいいなんて言ってるやつは皆無定期
自分達の都合の良く言葉を切り抜いてるんじゃねーよ
本スレ>>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jO4/ietv0
>グラジャナイの人達は2Dのゲームやっとけと思う
>世代遅れなグラフィックだろうが先達が開拓した技術の恩恵受けるんだから、ただの後追いでしかない
「先達が開拓した技術の恩恵」と言うからには当然芸術とも言われた2Dのドット絵なんかにも敬意を払うよね
ゲームの面白さ=グラフィックが良い、だとするなら
トレーディングカードゲームも高精細印刷であればあるほど面白いはずなんだけど、そうとも言いきれないのは何故なんだろうね?
もしかしてPSファンボーイって面白さの区別がついてないとか?
コレだろうね。
普通の人は遊んで面白いなのに、ファンボーイはグラフィックすげー任天堂には真似できないーって面白がってる。
だからゲームのクリア率も低くなる。連中はクリアするのが目的じゃないからね。
ギャルゲーで絵が良くてもキャラ不快、声棒読み、ストーリークソ、UIクソ(バックログ、スキップ等無し)だったら即売り払う自信あるわ
それじゃ、そろそろメタルギアシリーズ最高傑作を決めてみますか
スレ35みたいなのにブレワイやスプラのグラを評価させると大抵大したことないと返ってくるんだよな
任天堂は主力タイトルじゃ見た目にも結構拘ってるから違うはずだけど、一体どこの開発者が言ったんだこれ。
モンハンでストーリーがどうでもいいのは確かにそうだけど、ワールドはそれ以前の問題だよな
ただでさえストーリー薄くてもいいゲームなんだからいちいち言動にイラつく登場人物なんて論外だよ
グラフィックの一点に限ればゲームはどんなに進化したところで
「現実世界」のそれを超えられないからな
ゲームなんかよりリアルの方が楽しいぜ!みたいな陽キャが言うならともかく
現実から目を背け続けてる社会不適合者がこんなこと言っていた日にはもう
あ、そうか
ファンボって、ゲームを実際にプレイしてないから、ネットやファミ通に載ってるグラでしか語れないのかw
腑に落ちたわw
これは常識
綺麗な自然系ドキュメンタリーみて興味深くて面白いと思うけどさ
ゲームとして面白いとは違うんじゃない?
今更そんな事言い出したら確かに終わりだわ
いまじゃドット絵で出す方が下手したらグラに拘り持ってると思うけどな
今の環境でドット絵はしんどすぎる
全くな。8Kでも幼稚園児の絵は幼稚園児の絵。ピカソもドガもミケランジェロも歌麿も4kかブラウン管かで絵の評価が変わるとか気印無知な九官鳥の妄想にはついていけないね。だから文化が育たないんだろねこいつの住む場所。
話が面白くて絵の下手な人気漫画はいっぱいあるが、その逆はない。
超映像美だった映画ファイナルファンタジーは超爆死。
何遍失敗してもバカは学ばない。
予算だけはピクサー並みだもんなあれ
「モノクロ映画はカラー映画より劣っている」とか言うのかなこういう奴って
8k解像度で撮っても駄作は駄作だろ
今度FF7アドベントチルドレンが4K映像にアプコンされたバージョンが発売されるけどさ
これを「4K映像になったからもっと面白くなる!」と認識する奴なんておらんだろう
FPSとかTPSだと解像度が高い方が有利…とは言うけど、それってハードウェアチートだよね
グラフィックが向上するのは良いことだけどやり過ぎは良くない
地デジ化で女優の肌がくっきり見えるようになって思ってたより肌荒れしてて萎えたのと同じ