https://news.yahoo.co.jp/articles/6b67f64f0392b77c81ba97a07dcb9c7e69f699f6
ソニーグループ傘下のメモリ/ストレージ事業であるNextorage株式会社は、PCI Express 4.0 x4接続のNVMe M.2 SSD「NEM-H」シリーズを21日にAmazonで発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1TBモデルが2万5,190円、2TBモデルは4万8,560円。
言っとくけど、コレPS5にゃつかんからな
あくまでもWindows PC用だ
そうなの?
なんでつけれないの?
空気の通り道にあるのにどういう事?
>>18
PS5の内部は、シロッコファンで空気の流れがあるけど、SSDの増設部分には壁と蓋で囲まれて、空冷出来ない環境になってる。
更に、常にオーバークロックしているので、定格運用のSSDより発熱する。
慌てて追加でM.2スロットを設計して、運営試験せずに発売したんじゃないかと…
>>18
PS5の拡張SSDは負圧で空気を圧力差で吸い出す仕組み、PS5のファンは騒音対策でファンの回転数を押さえている、
SSDはヒートシンク無しだと80度越える熱さになる
この仕様で拡張SSD が運用できると思うか?
8チャネルのコントローラを実装し、NANDフラッシュの記憶方式は3D TLC。SSD全記憶領域の3分の1までをキャッシュサイズとして確保するダイナミックSLCキャッシュを採用し、アクセスの高速化と長寿命化に寄与する。キャッシュとして1TBモデルは1GB、2TBモデルは2GBのDDR4 DRAMも実装し、安定した速度を実現。
シーケンシャルリード最大7,100MB/s(1TBモデルは7,000MB/s)、シーケンシャルライト最大6,850MB/s(同5,500MB/s)、ランダムリード最大650K IOPS(同350K IOPS)、ランダムライト最大700K IOPSの高速アクセスが可能。高性能を求めるコアゲーマーやコンテンツクリエイターなどに最適とする。
あーあ糞箱死んじゃった…w
SATAのSSDがHDDに比べてスゲーはえーと思っていたら
その10倍あってワロタw
技術の進歩は早いのう
プレビューも募集したりしてるが本当に拡張スロット開放するのかね?
VRR対応しろとかも言われてるし
その前にWQHD対応だろ…
ほんとおせぇよな
煽りでもなんでもなくWQHDには対応して欲しいよね
PS5発売前から言われてるけど
PS5で使えるものはソニーの認定印が付くことになってる
だからそれまでに適当な製品は買うなと言われてるわけ
そんな事も知らないで使えるとか言ってんのかこいつら…
丁度いいな、あっちはスペース十分にあるし
箱ってマイクロソフトが出してる
くっそ高いの以外も使えるの?
MSはSSDなんて出してないだろ
>>35
使えない。
MS製の低速でクソ高い専用メモリーを強制される。これに関してはユーザーだけじゃなくて今頃MS自身も頭抱えてそう
あんなデカいのにスペースギチギチなんだよな
ヒートシンク
付属なし(別途放熱対策を行っていただく事を強く推奨します。
放熱対策が行われない場合はパフォーマンスが著しく低下する場合があります)
サムスンやkioxiaならその半額でこの性能が出るわ
殻もヒートシンクも無しで5千円しか変わらないのか
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20201016035/
また,PCIe接続に対応したM.2 SSDは,高負荷時の発熱が大きな問題になることがよく知られている。PC用マザーボードには,M.2 SSD用のヒートシンクを備える製品もあるが,PS5ではどのような工夫を採用しているのだろうか。
鳳氏:増設用のSSDスロットに対して,排気孔を2カ所用意しています。増設用スロットは吸気ファン付近にあるので,排気孔から負圧で熱を吸い出す構造になっています。
ソニーが出してるからってだけ?え?
すがるところSSDしかなかったからその名残り?
コメント
ソニーはソニーを嫌っているからな
それか早々に新モデル出すって事だね。まぁ今回のは明らかに間に合わせのポンコツだからね。家電屋らしいアホ仕様。
M.2スロットが使えるのは改良型からだぞ、現行機買った情弱達ざまぁw
ソニー本社「PS5?知らんなぁ」
PS5にこれ使えるようになったら、本体と追加SSDで10万超えるんやな
(ディスクドライブ版と2TB版)
XSXの拡張SSDより遅いのに値段変わらなくて草
PS4の時は本体HDD換装が容易にできたり融通の効くハードだったんだけどなぁ
4→5の間でハード設計者変わったのか?
WD、シーゲート、サムソンのやつは2TBで5万前後だよ。米アマで買うならサムソンの980Pro は4万4千円+日本への手数料くらいだが。3月に買ったときは込み込みで4万3千円くらいだったが。
SIE「推奨モニターはLG」
LG「うちの有機ELはXSXをやるのに最適。PS5?うちの売りの4K120fpsに対応してない雑魚ハードだね」
ソニーのモニターは遅延するって公言してた気がする
モニターも遅延するしPS5の描画も箱と違って遅延するしdual Senseの入力も遅延するからな
バーチャ5が合計10フレ遅延状態
ソニータイマー付のSSD?なんの冗談だそれは
伝説の音質が良くなるSDカードよりはマシな気がする
A Plague Tale: Innocenceのロード時間はXSXより0.06秒早かった。コレが魔法です。
マスエフェクト リマスターはXSXより10秒以上ロードが遅かった。コレも魔法です。