ゲームパスで安く出来るのになんでSteamで買う人が多いんだ?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1YOoMfFw00707
MSのゲームもsteamで売れてるみたいだし何か理由があるのかな?

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9nTLPTF00707
>>1
undertaleを今回のセールで買ったよ
それクリア後にPCの方のゲームパスに入ったよ…

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6lmP8+UA00707
>>1
ゲームパスは期間限定だし、MODが使えないからね

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qa/8v41Kp0707
そりゃ、エロMOD入れたいからだよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1YOoMfFw00707
>>2
エロmodそこまで入れたいか?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sj/aTqBra0707
日本のランキング見ると上からsekiro、イース、hades、ペルソナ4Gだしゲームパスに無いゲームばかりだぞ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgEt8zxg00707
ライブラリが変わると嫌だって聞いたことあるから、それじゃね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1YOoMfFw00707
>>5
今まで箱ユーザーでゲーム資産とかフレンドあったとして
急にPSユーザーにはなれない感じなのかな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhQg4rJj00707
映画館で見た後DVDも買う層

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7FUgrFj00707
本当に安くできるか総額計算した?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mo5BCcyud0707
購入厨ばっかりだからだよ
買った本を大量に棚に並べてコレクションしてる人が
買わないで図書館で読んで満足できるかって話

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQb858h4p0707
Epicストアで無料でもらったやつや、時限独占してたものでも、後からsteamで出たら買い直すしな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QU92qA+R00707
FHなんかは最新作出ると旧作がパスから外れるしコースが全く違うんで買わんとあかん

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8bbrDj8dM0707
Steamが好きなんでしょ
金金金の合理性だけで判断するならみんな割るでしょ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frBYwKNS00707
サブスクはAmazonプライム・ビデオみたいに終わってて有料になってたりが
ありえるからクリアしては次のゲームみたいなモチベ高い人じゃないとキツい

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9BLZMFV00707
「XBox」という日本では悪印象しかない名前を付けてるのがマイナスすぎる
PC版は「Windows Game Pass」に改名したら

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWxu+Tm4M0707
>>16
それはそれでWindows Phoneの悪夢が蘇りそうw

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zqGdN+8i00707
ゲーパス入っててもSteamで既に多くのゲームもってるなら、気に入ったゲーパスのゲームをSteamで安いときに買い直すってのはヘビーユーザーなら平気でやると思う。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EcT1kQyW00707
実際steamでしか売ってないものばっかりやろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sj/aTqBra0707
>>18
steamの大量にある所からやるゲーム選びたいし
限定されるとなんかイマイチなんだよね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+0uPJJu00707
レトロゲーはサントラとかマニュアルとか付くからGoGで買う
他はSteam

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQb858h4p0707
ゲームを起動するときは、デスクトップのショートカットから起動するから、日頃はsteamを意識しないのに、それでもSteamで買ってないとイヤというのもある

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oo5SoD9W00707

米国には昔はゲームレンタルがあった
(日本にもさらに昔にあったけど実態は違法コピー屋)
PS1あたりでコエテクあたりが音頭とってレンタルやるってCCCと話を付けてTSUTAYAでレンタルやった
もちろん失敗した

日本人が大好きなJRPGとレンタルのシステムが致命的に噛み合わなかった文化

1本を長く遊ぶ文化だった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zqGdN+8i00707
>>23
ていうか、それ関係で中古訴訟あったけど全部負けたんだよな。
中古でも利益上がってそれなりに身入りあれば、日本でもゲーム価格は高騰せず完全初動型の詐欺商法見たいのは無くなってたかも。
返品制度もないし販売店は大変よ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWxu+Tm4M0707
>>23
パソコン、ファミコン、OA、コピーツール、FAX
何でも揃ってソフマップ!

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/79sxXH0r0707
スチームライブラリ1000近くあるけど最近はゲーパスばっか
スチームはライブラリ増えるとクライアント重くてゲーム立ち上げるのが億劫なんだわ
セール期間は更にもっさりだし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sj/aTqBra0707
>>24
今ライブラリ930ぐらいだけど重たくなるか?あんまり感じないんだけど

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuqxJVsdp0707
期間限定な時点で使う気無くすよね PCゲーマーには浸透してないね(´・ω・`)

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sj/aTqBra0707
mod使えても限定的でしょ?steamだと日本語化可能なゲームもMSストアは無理みたいな事があるみたいだし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhQnZhXcd0707
steamで揃えたいという気持ちも分かるけど個人的にはもうどこでも良いかな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EcT1kQyW00707
アーリーアクセス中のインディとか全然ゲームパス対応してねえしな
普通にsteamで買うだけやろ
適性としては龍が如くとかmodも更新情報も必要ないゲームを安く済ます用

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/ce6SHO00707
そりゃレンタルみたいな物だからな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tmd3wswsd0707
ライブラリや決済方法を跨いで変えるってのはまだまだ心理的ハードルが高いんだよな
ただ、Steamに並べるということで購入ハードルを下げて、MSストアだけに置いてたら購入してなかったはずの層が買ってる。
MSスタジオのゲームが面白いと分かれば、次にゲーパスDay1という利点が売りになる。
資金はあるんだしこういうのは少しずつで良いんだよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7HzTKoD00707
乞食には金を払う概念がないのか

 

引用元

コメント

  1. 自分が気に入った物はレンタルじゃなくて自分の所有物にしたいって事だと思うけどなぁ
    それでSteamが選ばれるのはSteamだからっしょ

  2. レンタルの方が安いのになぜDVD買うの?と同じだろ

  3. mod利用出来ないのがね。

  4. 購入厨なんてスラング使う奴はファンボーイしかいない説

  5. 一時的か永続的かやろ

  6. セールとか謎ゲー探しとか

  7. > スチームはライブラリ増えるとクライアント重くて

    ライブラリにアイコン表示するのオンにしてるとなるわ
    アイコンなんか要らないし切るの推奨

  8. やっぱwinwinなんて嘘じゃんw

  9.  欲しいゲームを買ってるだけ。

  10. スクエニが消えてSteamでは日本語化されたトロピコ6がゲーパスに来たから入れてみたら
    日本語対応してない。ゲーパスはそんな状態だし…。

  11. 自分はそこまでゲームジャンキーじゃないから、レンタルビデオみたいにクリア次クリア次って感覚でプレイしないからなぁ
    プレイするゲームはDLであれパッケであれ、よほどのクソゲーじゃない限り手元に残したいしね

  12. Steamも人気作以外はセールしないと売れないらしいぞ

タイトルとURLをコピーしました