【悲報】海外メディア『多様性を失ったPS5は過去の任天堂(N64等)のように失敗する』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNfOGbaA0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNfOGbaA0
・今までは任天堂がヘンテコハードを出してたのでサードは仕方なくPSを選んでた

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQ5HMyDAd
>>2
仕方なく…?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNfOGbaA0
・Switchの登場でその状況が一気に変わった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNfOGbaA0
・PSは過去の任天堂がゲームを選別してたように大作主義で中小やインディを軽視してる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNfOGbaA0
・逆にSwitchは雑多でインディーワールドのような番組まで定期的にやってる

 

167: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iGaGQ32KM
>>5
サードの大作動かすだけの性能がないからインディーソフト引っ張るしかないんでしょ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IFDsI3Ry0
ポリコレとエロを排除

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHewHjFA0

確かに今のPSは64の頃の任天堂に似てるか

問題は64の任天堂のように将来に繋げられるか

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmJSyT8c0
>>8
3Dマリオ
3Dゼルダ
スマブラ
ぶつ森
SIEは果たしてこの辺に匹敵するシリーズを産み出せるのだろうか…

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kxHn//4v0

>>85
スマブラ
マリパ
3Dヨッシー

この辺もだな
シリーズじゃなきゃポケスナも

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmJSyT8c0
>>8
3Dマリオ
3Dゼルダ
スマブラ
ぶつ森
SIEは果たしてこの辺に匹敵するシリーズを産み出せるのだろうか…

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eUHh7vWS0

>>8
無理や。地力が無い

今までサードにおんぶだっこだったんやで

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uq2amTqIa
64の任天堂ってマリオ64みたいな3dゲーム連発してたよな
今のプレステも似たようなサードパーソンのアクションしかない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0ExhFWr0

こういう時にいつも昔の任天堂ハードを例に出されるのが不愉快
てめーら知ってるのがそれしかないだけでしょ

N64は全然多様性あるだろ
プレイディア辺りが妥当だっつうの

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DFozEwZcp
>>13
そんなマイナー機種と比べてどうこうじゃなくてファミコン~スーファミまでと比べてるんだろ
当時の任天堂がサードとソフトを選別して少数精鋭で行こうとしてたのは否定出来ないよ
もちろんその少数精鋭が物凄く精鋭ではあったんだけど少数過ぎた
スーファミまでの雑多なソフト群はクソ含有率も高かったとは言え、ユーザーはそう言うバラエティに富んだラインナップに惹かれる
Switchもインディ含めたサードがソフトを大量に供給している事が大成功の一因
いくら任天堂が優れたソフトを出しても年に1、2本それらが出るだけではハードは支えられない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gaznujwA0
>>25
まー組長はアタリショックを反面教師にしていたからな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vgjvcKd10

64は大成功したんだが…

爆益で今のセカイのnintendoの飛躍の足がかりとなったんだが…(市場が広がったからね)
誰がこんなトンチンカンなこと言ってるの?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BgDXElKt0
64は北米で相当売れてたので、海外で失敗したなんて認識されてないんじゃないの?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tb8Ft5ue0
LGBTQの多様性のゲーム
現実は、どれもこれも似たり寄ったりのゲーム

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lS2SwOeUH
64はパーティゲーと3Dアクションゲーばかりのイメージあるな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqm6Hmvt0
全体的にずれた論評になってる気が

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQq8q/ZY0
任天堂とソニーの違いって失敗しても次に繋げるなにかを残してるか残してないかじゃね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMq/1IFja
>>20
チャレンジしてるか変化しないかの違いかな
PS4で新機軸を育てようとすらしなかった時点で詰んでる
やっぱりファーストが馬鹿だと一寸先は闇だね

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tb8Ft5ue0
>>27
ファーストが『レーティングZ』しか出さなくなった時に衰退は決定していた

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SCMse6pm0
PS5は任天堂ゲームの存在しない64
ただ64は当時唯一まともなフル3Dゲーが遊べてロード皆無+最高性能だったのに対して
PS5は箱SXより大幅に低性能っていうね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0ExhFWr0

>>21
でもN64は任天堂除いても
・羽生将棋
・がんばれゴエモン
・ゲッターラブ
・風来のシレン2
・爆ボンバーマン

これだけあるよ
そもそも縦マルチしかないハードが全うに新作出してるハードと比べるなよ
こんなハード前代未聞だ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fLQpg4wM
>>28
PS1に負けた理由がよくわかるな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vU0xbNbA0
ソニーは要らないと思った物を捨ててきて今だし
任天堂は64の頃に撒いた種が今では成長して大きくなってるというのに

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0tinF7s0
64みたいにその後のアーキタイプとなるようなゲーム出せたらいいね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/buqkC60
N64が失敗?
N64で任天堂が出したゲームって今の全てのゲームのお手本になってるからな冗談抜きで

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfdHGdbe0
仮に任天堂は失敗しても次につなげていってるからなぁ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kxHn//4v0
>>26
本当に指摘するべきはPS3PS4時代にソニーがやらかした失敗を一切認めていない点だよね
PS1がどうして成功できたのか忘れてしまったからな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gDHqS5jy0
ニンダイのお祭り感、ワクワク感も触れないと
餅屋に頼らない宣伝スタイルは既に他社が追随するも追い付けてないレベル
ブレワイのPVとか回を追う毎に購買意欲を掻き立てられる
コロナ禍もあってか最近は影を潜めてるけど「最後にこちらの映像をご覧ください」のワクワク感は異常

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcwJrRjC0
>>29
なんか任天堂って過去の失敗や弱点、苦しい部分を
全て次の成長につなげてるんだな
まあ人・企業は常に成功なんてないから
そうやって失敗なんかを次につなげられるかだな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ojw2Vs+s0
任天堂はいい加減普通のゲーム機を出せってのは
日本人のゲーム好きと開発者の多くが思っていたことだろう
スイッチが大成功している最大の要因だ

 

引用元

コメント

  1. ハード会社の3分の2がインディーも重視してるんですが、今でもインディー軽視した発言する人はどんな人なのかがよく分かりますね

  2. IDの末尾がMになってるのは高確率で例のアレ
    このスレにもいるね

  3. ハッキリ言うね
    ヘンテコハードの任天堂が作るゲームの方がPSなんかよりずっと魅力的

  4. PS5の名前だけ最初に出しておいて
    今じゃなくて過去の任天堂を叩く
    しかもN64を失敗した前提で語る

    何重にも偽装した(つもりの)まわりくどい任天堂叩きスレ

  5. 相変わらずSwitchの「ぱっと見”普通”のゲーム機に見える」擬態性能は優秀だと思わされる
    これだけ攻めた上に利便性の高さも両立したハードは過去に例が無かったんだけどねえ

    • WiiもそうだけどCSゲーム機のアップデートを促そうとするのが任天堂だからね
      switchも完全に平常営業と言える

      今まではそれに反発する「グラの綺麗なスーパーファミコン」を欲しがる奴らの声が大きかっただけ

  6. vita 586万台
    サターン 580万台
    ニンテンドウ64 554万台

    PS5は越えられるか?

  7. ソニーに3Dアクションの礎レベルのマリオ64が作れるわけがないし、失敗がなんの糧にもならないのがPSの歴史
    このままPS5にこだわったらダメージが深くなりそうだけど、コンコルド効果で続けそうなのがなあ
    さっさとPS6出した方が未来があるぞ

    • ps6でも同じ轍を踏むと思うよ
      というか、プレイステーションというブランド自体がコンコルド化してる気もするけど

  8. 全てに同じ思想を求めるのは多様性とは言わない

    しかも数年で変わる薄っぺらい価値観の為に
    モノによっては数十年以上語り継がれる
    ゲームや映画なんかの映像娯楽でやるとか馬鹿丸出し

    そんなに後々の人達に自分等の汚名を残したいのかね

    • ポリコレという多様性(笑)ならあるだろ!!

  9. その時期の市場シェアの勝ち負けで失敗を語る(N64)のと
    その本体のメリットとデメリットの内、メリットだけを挙げて比較してる(PS5)みたいな
    比較の仕方がおかしい事も含めてなんだかモヤッとする

  10. 過去に失敗ハードは数あれど
    PS5を取り巻く異様さには前列が無い

    • 個人的に状況として一番近いのは3DOだと考えてるんだけど、3DOは「ソフトが売れないのにハードだけ一定数売れたことになっている」というPS5特有の怪現象は起きてなかったはずだし本質的には違うんだろうなという思いもある

      • 多分PS5の状況は悪い意味(当然だけど)で前例のないハードだと思う。

      • おそらく実際には本体は売れてないし、アクティブは数万人しか居ないので、まさに3DOであってると思う
        PS2は発売3日で100万台ちかくいってることから考えたら、PS5は全く売れていない

      • 3DOはライセンス持ってた3DO社と製造してた松下や三洋とは全く別会社で(この構造だから本体だけで利益をあげなきゃいけなかったからお値段が高くなったのは有名だね)本体を逆ザヤで提供するとか性能背伸びとかの無茶はしてなかったしどうだろうなぁ

  11. N64をだしに使ってるようだがぶっちゃけPS5はN64の足元にも及ばないよ
    比べるのも烏滸がましい

    • 少なくとも3Dマリオ、3Dゼルダに匹敵するような世界から後追いされる作品がPS5では出てないし、
      スマブラやどう森みたいな成長を続けそうな新しいタイトルも出てないな

  12. マイナーハードや負けハードと呼ばれるものは多々あったが
    それでもそのハードならではの名作が一つや二つ生まれたわけで
    もしかするとPS5はそういうものがないまま消えた初めてのハードになるかもしれないな

  13. ps1で任天堂に勝ったと思い込んでるps界隈っていつも64のイメージって負けって感じだけどw
    多様な今に繋がるゲームがたくさん出てるんだけど少しはゲーム史を勉強してから記事書けばいいのにw
    今はネットで調べればデータも見れるしなんで変なイメージのままフワフワした記事を書くのだろうか?

  14. 多様性が無くなったのはオタにターゲットを絞ったPS2後期頃からだろ?何を今更

  15. 実際64は3Dゲームの雛形を作ったし、名作も沢山生まれたけどその一方でアタリショックを恐れた組長が選別したのも事実。PS5はそれを更に悪化させたような状態だな。それも64みたいな理由があるわけでもなく、PS3から続く見栄と自尊心優先の為だけに。

  16. なんだろ、子供の頃64世代で周りみんな64でスマブラだのマリカーだのやってたから、失敗ハード扱いされてるのが違和感なんだよなぁ。

  17. ソニー及びプレステに足りないのは新しさやね
    信者を扇動する広告は上手いんよ。さすが広告屋だと思う

  18. マリオ64知らないの?

  19. 本スレ>>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ojw2Vs+s0
    >任天堂はいい加減普通のゲーム機を出せってのは
    >日本人のゲーム好きと開発者の多くが思っていたことだろう
    >スイッチが大成功している最大の要因だ

    ギミックに走ったWii・DS以降の事を言ってるんだと思うが、Wii以降は専用だけでなく普通のコントローラーも販売されてたからそれを使えば普通に遊べた(ソフトも対応してた)
    3DSの立体視もかなり初期から対応してないソフトはあった
    ギミックばかりに目をやってるけど普通に遊べたんだよね

    • コメ欄読まずに書いたもんだから全く同じことを後発で書いちゃったみたい
      私としてはここまで同じ考えの方がいるのは何だか心強くもあるけど気に触ったらごめんなさい

  20. n64がシェア争いで負けてたのは事実だし広い意味で失敗なんでしょ
    今だとps5は失敗ってことになるしね

  21. 相変わらず「大作(AAA)ソフトが出ないw」と言ってるけどその役割はPSの様にサードに頼るのとは違い任天堂ソフトが担ってるんだよねぇ
    だからあれだけの販売台数を叩き出してるんだし

    …ただ、だけど某ドッジボールゲームとか大手でも軽めのものを出してきてるようにも思うんだけど

  22. 64は最初の方針で高性能・少数精鋭主義を掲げて結果としてシェアを取れなかった
    PS5は高性能が期待外れな上にソフトが売れなくてサードに逃げられて仕方なく少数精鋭で戦わざるを得なくなってるだけ
    結果は似てるけどそうなった経緯がまるで違う

  23. 大分前から、それこそPS2とかの頃から思ってたんだよね
    フォトリアルに傾倒していったら最終的にみんな同じようなゲームになるんじゃないかって
    任天堂は色々試行錯誤してそうならないようにしてるのがよく分かるけど
    PSは見事にそうなったな

  24. スレ35
    >任天堂はいい加減普通のゲーム機を出せってのは日本人のゲーム好きと開発者の多くが思っていたことだろう

    ギミックの極地と思われがちなWiiでもコントローラ横持ちで普通のコントローラとして使ってプレイするゲームは例えばFEとかもあったんだし所謂「普通にコントローラを使うゲーム」を作るのには何の問題も無かったと思うんだがね
    そういう用途向けにクラコンだってあったじゃん
    ついでにいえばGC互換の関係でGCコン接続端子がついてたから上で挙げたFEみたいにGCコンで遊べるソフトも結構あったぞ

  25. ファーストのソフトが終わってるN64とか絶望感やばい

  26. 低性能機が高性能機に勝つって所は同じだけど
    ソフトが減った要因が
    サードが逃げてファーストだけ残った64に対し
    ファーストが逃げてマルチのサードだけ残ったPS5じゃ今後の状況がまるで違う
    もう1つ言えばPS5より更に高性能な次世代機のXSXが存在してる

  27. PSP、メガドラは失敗してないのにN64は広い意味で失敗したことにするんだ変なの(DDは失敗してるけど)ソフトも売れているはずだが。そもそもN64はかなりの多様性あったし分析できてないんじゃない。

  28. 64はシェア争いには負けたけど、商売的にはスーパーファミコンやゲームキューブのが失敗はしてる

タイトルとURLをコピーしました