1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zw/SdRtj0
・携帯機のSwitchでも3Dゲームが遊べるようになった
・モンハンのようにグラが劣っていても前作より面白い大作が現れた
・PS5のAAAが洋ゲーよりすぎて欲しいゲームがない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8Z41kSB0
>>1
switchは据え置きな
いい加減覚えろ知恵遅れ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eC0AOt8x0
>>1
コロナと不景気とマイニングが原因だな
グラボの異常な値上がり
そんな高いもんをポンポン買える時代じゃなくなったからプアーなスマホやSwitch需要に移った
経済が悪くなりゃ高いもんが売れなくなる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vWTqnO9M
・apexと原神に引きこもって他のゲームやらなくなった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fh44JkQK0
五等分があれば満足だから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QP3s1HS5a
ハイエンドとか言うてるハードがそんな上じゃ無かった上に肝心な人気ゲームが出てないんだから衰退するのも無理はない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kEVQ4Ra0
>>7
ですよね 次世代ゲーム一発目のサイパンでズッコケてもう起き上がれない低スペ機
MSのギアーズがどうなるか もう後がないCS機
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7ngjnhWa
テイルズで呼び起こしたな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaSbJYhE0
>>9
右肩下がりだね
初週売上(ファミ通)
512,544 PS3 テイルズ オブ エクシリア
331,533 PS3 テイルズ オブ エクシリア2
316,824 PS3 テイルズ オブ ゼスティリア
160,040 PS4 テイルズ オブ ベルセリア
*74,052 PS3 テイルズ オブ ベルセリア
151,316 PS4 テイルズ オブ アライズ
*50,482 PS5 テイルズ オブ アライズ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yjZAdgm/a
基本無料ゲームがSwitchでそれほど流行ってないのは任天堂にとっては良かったかも
PS売上の4割くらいが基本無料ゲームのガチャやアイテム課金だし
SIEはそれでいいかもしれんがソフトメーカーは大打撃
結果、SwitchマルチやPCマルチが増えている
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tRwR3DUTM
ライズがアイスボーン超えてから何もかもおかしくなった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GLNp3gy70
ハイエンドで出るゲームがことごとく八頭身で武器持って殺しあうゲームだらけだったから
ワンパターゲーしか出ないんじゃねぇ
184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wc9Km12x0
>>13
ほんこれ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5RhJBI30
昔みたいにそもそもハイエンド機じゃないと動かないとかいうケースは無くなったしな、VR環境も最近はスタンドアロンの方が重視される感じだし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ISs5TyL0
PS5もソニーが日本で売る気あったらそれなりに売れたんじゃないの。
今はだいぶもう熱さがっちゃってるどころか酸っぱい葡萄的に疎まれてそうだけど。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GLNp3gy70
>>16
ソフトないのにハードだけ買うアホ層なんて一握りだと思うが
もともとSIEファーストのソフトなんてたかが知れてるし
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ISs5TyL0
>>20
どんなソフトが出るのかもわからないうちからPS5を買うというアホはリアルでもネットでもたくさんいたと思う。
少なくとも将来的にPS4路線のラインナップが揃うことを期待してたんじゃないかな。
もうすっかりその層も熱冷めちゃったけどね。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYz9YEI50
Apex、Fortnite、dbd、R6S
PSで人気のゲームは配信者がほぼPCで遊んでるからPS→PCへユーザーの出荷が加速した
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T85KZGXDa
>>18
高グラの洋ゲーなんて需要ないとか言う奴おるけど
今若者に今流行ってるのはコッテコテの洋ゲーばっかなんだよな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tispf/b7a
>>52
厳密にはいらんのはフォトリアル系のFPSやTPSだろうな
有名どころ以外は中小以下の売り上げしか出ない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVoIS3060
綺麗、リアルが面白いとは限らないからな
昔は綺麗になるほどワクワクできたけどそういう時代は終わり
純粋に面白いゲームが求められるようになっただけ
そこそこの綺麗さがあればいい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MDV14/o4a
みんなPCでエロmodを楽しんでるよ
PS5版買うのは情弱だけ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sML5YH5md
ファミコン時代からずっとハイエンド機が勝ったことないじゃん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOnBHkqW0
そもそも半導体不足で品薄なうえに数少ない在庫も中国に横流しするから国内では存在していないのと一緒なのです
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OGOo93vi0
スイッチもハイエンドだぞ一応
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tH9Rf3+S0
ゲームはもうスマホでやる時代だから当たり前
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Y42/nC10
だいたい ハイエンドゲームを作るための条件が年々厳しくなってきている
制作年数5年制作費100億円なんて安い方で、いま制作中の大型ゲームだと1兆って噂も
さらにストーリー重視の1本道ゲームだとしたらエンディングまで到達すると基本それ以上遊ばれなくなる
これが長くても1月 短いと1週間も持たない こうなるとハイエンドゲームだけで楽しむことを続けられるかというとハッキリとノーって言えるね
現実何回も繰り返して長く楽しまれるゲームの多くはストーリーとか高画質とかは無縁 昔ならマインクラフト いまならアモングアスやファスモフォビアが良い例だ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eC0AOt8x0
>>34
それらは木っ端
現実は、長く遊ばれてるゲームは未曾有の260億円かけたGTAVなんだよね
だからいまだにリマスターが発売されてTwitch配信でも上位
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0lOHWx0a
>>38
いつまで経ってもGTA5の移植移植だからそらそうだろな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnY6UoNYd
>>38
PS5で出ることによって、ハードサイクル寿命を考えると
もうディアブロ2→ディアブロ2リザレクテッド並に近い
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1niyvXK60
仮に需要が一定でもソフト出るスパンが長くなれば需要も薄くなるよな
GTAの新作は絶対買う、て人はPS2では3本、PS3では2本買うがPS4では0本だ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGBmccN9M
GBAの時すでに据え置き機じゃなくてもゲームはおもしろいんだなって一般人にはバレてた
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+o/64450
FPSTPSは人が集まってなんぼだから
FortniteAPEXに吸われたのかなり痛いだろうなあ
もう有料でキャンペーンなんか買わなくてもええもんな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kEVQ4Ra0
>>40
FPSのハイエンドは昔からPCだから基本無料はそれ程影響ないよ
やっぱり解像度とフレームレートに限界が来てるのが理由だろう
そりゃラスベガスとかで世界大会とか開かれてるんだもん 家庭用ゲーム機がドーノコーノ言ってられない練習にすらならない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w963PQ9b0
フォトリアルって最終的にほぼ実写だから
グラフィックの系統が写実という1系統なんよね
ある程度技術の進化が進んだところで
どれも似たり寄ったりの中で
どれが1番現実に近いかという非常にマニアックな狭い世界になってるのかなぁ
とにかくもうファンボーイが大好きだったムービーゲームはどうにもならんだろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9nKywxJG0
グラはPS4でもう上限でいいでしょ
これ以上綺麗になる意味が無いんだよ中身が面白くないと意味ない
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghjQ5yUA0
ゲーム機よりPCの方が良いって気づいた人多いしな
ゲーム以外にも使えるし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDWqtCRua
>>44
アライズもPCで目立ってきたしな
これからPS5はハブられていく
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBM5g5Ik0
>>44
今はPCと同じメーカーのCPUとグラボ乗ってるだけだしな
PCはハイエンド系はnvidiaとamd以外は滅びたしCS機も独自性が無くなって面白くない
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eC0AOt8x0
>>51
ほんとそれ
SwitchのHD振動でなにかゲームが変わるかと思ったら、任天堂すらなかったことにした機能だし
いまじゃSwitchはただの携帯ゲーム機でなんの独自性もない
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6eY3h/FE0
日本人のゲーマーって大きく二つに分けたら家庭用ゲーマーと厨二ゲーマーに別れるからどっちの需要も満たさないPS5なんて日本じゃ需要ないんだよな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrN7dT5S0
グラフィックとフレームレート以外でハイエンド実感できる要素が殆ど無いのがね
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUhV60AH0
ハイエンドのゲーム機ってのがまず存在しないからな
あるのはコスト重視のミドルレンジ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUhV60AH0
PCが昔のような高いわりに性能が大したことが無いって時代なら
ゲーム機もまだ需要があるんだろうけど
引用元
コメント
任天堂がHD振動を無かった事にしたって何を以て言ってるんだ…
ソフトごとに一々アピールしてないだけでめっちゃ活用してるぞ
全面に出さない:ナカッタコトニー
活用する:ギミックガー
相手するだけ無駄
ちょっと待って、こんなにダメ押されるようなコメントか?
「みんなが押してるから」でやってるだけやで
ジョイコンとプロコンしか触った事無い人は気づかないだろうけど
HDでない通常の振動機能しか備わってないコントローラーで遊んでみると、HD振動はプレイ状況に応じて振動方法を細かく調整してる事がハッキリと分かるんだよね
それだけHD振動はプレイを阻害せず活用してる事に気付けない程自然なんだ
HD振動扱える技術力持ってるメーカーが任天堂と極々一部だからなぁ…
PS5は名称違いの同等品有るけど 使えるメーカーが無い
結果 ファンボは体感出来ないので無かった事にするしかない
そらまあ、PCに近づけば近づくほどPCでいいやん、てなるのは当たり前だろうよ。
そんなもんPS3とかのころから判り切ってた話じゃねえか。
steamの台頭でPCでゲームやる、売ることのハードルが下がってるしな。
PS自爆ではいエンド
うまい(笑)
元々ハイエンドのゲームやる奴なんてオタクしかいなかっただろ
一般層に流行ったゲームはささっと始められてささっと終われる手軽なゲームだ
それなのにそういうゲーム切り捨ててオタク向けのゲームにばかり注力すりゃこうもなるわ
だいたいプレステのせい
元々いない定期
面白いゲームがしたいだけだ
昔は新しい機種のが新しい試みや要素が多いからより面白くみえたが
それらがクソ長ロード、無駄なおつかい、開発者のエゴの押し付け等、ストレスに感じる要因にすり替わった
ハイエンドを追う限り開発者の常に習熟していない技術を使っている事になる
ハイエンド機の流れって、元々ゲーセンならでは、でしかできなかったことが、少なくともグラフィック的にはある程度CS機で再現可能な形になって、ゲーセンならではの必要性が低くなって衰退していった流れに似ているね
大型筐体とかゲーセンならではの要素とかもあったけど、じゃあそれがどこまで必要だったのか、と言うと利便性の方が上回ってしまった、と言う感じ
プレステがゲーセン衰退させた流れと一緒だよね
自称ハイエンドのPS5を腐すスレか〜
と思いきや、途中からスマホマンセーやPCマンセーが出てきて
最終的になぜかスイッチにいいがかりをつける奴が湧いてくるいつもの糞スレか
ハイエンド機で凡ゲーするならミドルクラス機で良ゲー遊んだ方が良いって人が大半だからな
>>34
それらは木っ端
現実は、長く遊ばれてるゲームは未曾有の260億円かけたGTAVなんだよね
だからいまだにリマスターが発売されてTwitch配信でも上位
じゃあさらに金をかけたサイバーパンクは今後10年以上にわたって人気を集めてCDに利益をもたらすソフトなんだな
ここの所洋ゲーの大手がやらかし過ぎて
むしろ何もしてないロックスターくらいしかそれで採算取れないだろうなぁ
そ り ゃ あ
ハイエンド=PS(w
で物事見てりゃあねぇw
しかも一般層に需要のないゲームばかり出してりゃユーザー離れも進むってもんだわな
そもそもまともに売ってねぇ
XSXのHALO限定本体欲かったんだけど
10秒かからず売り切れるんだから買えるわけねぇ
そもそも限定本体なんだから出荷量多いと思っってたのに
多分出荷数が通常週販ぐらいとかMS頭狂ってやがる
フォートナアペクソ以外は狙いすましたようにチート荒らしが湧いてきて遊べる状況じゃなくなったんすわ
Riseがワールド以上は草。
いよいよファンボーイ自ら言い出してるのなw
そもそもそんな需要は最初っから超マイノリティ
性能で遊ぶユーザーは極々一部
殆どのユーザーは面白いゲームで遊びたいだけなんだから
ハイエンドCSが幻想だからや
えっ、PS5が「はいENDハード」?
知ってた
未だにロード時間あるハードで遊んでる人がいるらしいwwwwwww
貧乏人多すぎるよなここ