Players who love anime graphic and ARPG, there is simply no AAA game out there in this genre. Tales series, Xenoblade, etc. are all low budget, low sales games. Granblue Relink is single platform and dead on arrival. There is no dominant franchise at all.
アニメグラフィックやARPGが好きなプレイヤーには、このジャンルのAAAゲームが存在しないのが現状です。テイルズシリーズやゼノブレイドなどは低予算、低売上のゲームばかりです。Granblue Relinkは、シングルプラットフォームで、死屍累々です。優位性のあるフランチャイズは全くありません。
Players who love Zelda’s open-world exploration and environment interaction, but hate the difficult puzzles and survival/weapon durability/ammo aspect, and want constant content updates. Hey, a co-op mode with a real RPG system sounds amazing!
Mobile players who want more than a simple game like Fate Grand Order. They want to do dailies during commute and don’t mind doing harder content on PC/console. The game needs to look good on a big screen at home. They don’t want to learn/maintain two different PVE games given how time-consuming these games are.
Players who retired from MMORPG/ARPG’s due to real-life commitments. Many of us who played World of Warcraft have kids now, and the outdated graphics, 20 buttons skill bar, the social requirements for raids . . . it is just too much to keep up. We want a simpler game that looks good and takes far less time to learn and play.
ゼルダのオープンワールドでの探索や環境とのインタラクションは好きだが、難しいパズルやサバイバル・武器の耐久性・弾薬の面が嫌いで、常にコンテンツのアップデートを望むプレイヤー。ねえ、本格的なRPGシステムを備えたCo-opモードってすごいよね!?
Fate Grand Orderのようなシンプルなゲーム以上のものを求めているモバイルプレイヤー。通勤時間にデイリーゲームをしたいし、PCやコンソールで難しいコンテンツをやっても構わないと思っている。家の大画面でも見栄えのするゲームを求めている。PVEゲームは時間がかかるので、2つの異なるゲームを学んだり維持したりしたくない。
現実的な事情により、MMORPG/ARPGから引退したプレイヤーたち。World of Warcraftをプレイしていた多くの人には子供がいますが、時代遅れのグラフィック、20個のボタンを持つスキルバー、レイドに必要なソーシャル機能……これではついていけません。私たちは、見た目が良く、学ぶのにも遊ぶのにも時間がかからない、よりシンプルなゲームを求めています。
>>2
謎解きが嫌い草
Skyrimすら出来なそうな脳死アニメオタには丁度いいのが原神か
外人も年取るとめんどくさいギルドとか嫌になるんだな
ソース
中国が大量に良質RPG出してるなら分かるが原神1個出ただけだが
崩壊3rdやってたんだろ(適当)
すでに200億は普通にいってるだろうな
それでも余裕でボロ儲けして同じくらいかそれ以上の予算で新作開発してるんだよな
アクティブ5000万人の化け物コンテンツ
それ「月間」アクティブだよ
14億人居る大陸の中国人が大半占めてるだろうね
だとしてもリリース前にプレステを破壊して原神コーナーの前でブレワイ掲げながら中指立ててた中国人がいるほどパクリ関係に怒ってた中国の人が大半だと考えてもすごくね?
中国は他国と違って自国以外のコンテンツ追い出してるんだから、自国のコンテンツに集まるの当たり前だろ
そもそも条件が違うんだよ
こうやって1年間毎月クソデカアプデしてるのを見てると、国内メーカーとの気合と根性の差を感じるわ
漢の那の倭のスマゴミメーカーはキモヲタからキモい1枚絵で金巻き上げることしかしないエセゲーム企業だから、比べること自体がおこがましい
規模や売上は凄いと思ってる、だけど一人のゲーム好きとして譲れない所があるんだよね
バンナムはブループロトコルがあのザマだし
そもそも中国ではSwitchソフトすらまともに流通してなくて
非正規手法で買ってる以外は割れユーザーばっかなので
モノリスが頑張る必要すらない
倭のスマゴミメーカーにまともにゲーム作れるわけないじゃん。連中は所詮はエセゲームメーカーだから
実際に何年間も音沙汰なしだし、プラチナに逃げられた時点で終わり
普通のRPGとは形式が違いすぎて単純な比較はできない
ネトゲ板でも14民が張り合うの無理って論調なんだけど
3週間ごとのアプデでマップやフルボイスの長いムービー追加するとか普通のゲームじゃ不可能でしょ
FF14もかなりのアクティブ数って聞いたけど
日本産のネトゲみたいなもんじゃ頑張ってるほうってかトップでしょ
ストーリーは原神より勝ってると思うよ
世の中脳死ゲーを望むユーザーのが多いからな
任天堂がDSでバカ売れしたのもそういう脳死でもできるゲームを売ってたからだ
スマホに奪われたけど
中華ゲーのパクリまみれ、これ中国人笑うらしいな