任天堂ファンに聞きたい。ぶっちゃけ「Switchの携帯性」って必要ですか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXeJW8320

部屋にテレビあったり、
外でゲームしない人にとっては不要では?

けっこう大きいし重いよね

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwpN1cca0

>>1
部屋のテレビは使っても使わなくてもよく、
外で遊ぶだけではなく移動先の屋内でも遊べる 多人数プレイが盛り上がる

据え置きにはないメリットが十分にある

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eWFZt3M/0

>>1
そういう人はPSやXBOXで遊べばいいだけのことで、だからといって誰もがそうなわけじゃないし、
映像のクオリティより携帯性を重視する人もいるし、そういう人にはSwitchの方がいいんですよ。
自分も個人的にはゲームは携帯性不要の据え置き派だけど、Switchの存在価値を否定しないし疑問も持ってないよ。
今の時代、実際にテレビやモニタ(PC)を持ってない、家にないという人も多いんだろうし、
それは生活のスタイルの一つでしかなく、別に蔑まれるようなことではない。
逆に、一部のSwitch派の言う、「別途テレビやモニタが必要でその前でしか遊べない」ことを時代遅れで絶対的な欠点のように言う考えも間違ってると思うし。
別に引きこもりとかでなしによく外出する人でも、ゲームは自室で独りでしかやらないって人もいる。

据え置き絶対派も、携帯絶対派も、
排他的な差別意識は捨て、物事の価値観主義方針は人それぞれってことを認めような。 いい年した「大人」なら。

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4ln/n9Xd
>>70
多様性をいうならなおさらSwitch一択だな
他は選択肢自体が無いから

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yKV+lIv0
はい、必要です

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXsZCl6R0
携帯できるSwitch>
専用コンでXcloud&リモプ快適な箱>
Xperiaすらリモプ切り捨てたPSうんこあふぃ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wN7E/eLa
私にとっては必要です

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3XohzqGr
定年退職したお爺ちゃんにリヴィングのTV占拠されてるし。
自室に居ると親が心配するし。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tm3o293ea
手元でやりたい時とテレビでやりたい時があるからなぁ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9h40vuH0
基本プレイはモニターだけどパラメーターや装備をちょっと確認するとき便利

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2DUGROjp
携帯性は全く譲れんな
家にテレビはリビングに1台のみ
自室でプライベートを過ごす最適な方法だ
出張、当直先に持って行けるのもSwitchのみ
PSPやVITAもかなり使ったからソニーの撤退は残念だよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/iowHAmRa
元はテレビ接続でしか遊んでなかったけど、最近はテーブルや携帯モードで遊ぶ事が多いな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5hpzMmSbd
最近は携帯モードでしか遊んでない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zp88pcyr0
普段は携帯で使わんけどたまーに会社の忘年会とかで泊まりのおでかけがあるとなあーいいんだよなあ
まあコロナでしばらくご無沙汰なんだけどな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QcpaIL2n0
難しいとこだな
まず、Switchには必要
ゲーム機としてはクラウドやリモプで十分と思う反面、ゲームによっては遅延が気になることもあるし
ウチは狭いからリビングにテレビとゲーミングモニタとプロジェクタあるけど、それでも携帯で遊ぶことが多々ある

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqrVGjvg0
WiiUのなんちゃって携帯機じゃダメだってことだ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZTbaJBU0
必要ではないけどあると便利

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IxZX5x400
いらないね
PC周りが一番ゲームするのに快適な環境になってるし
家の中で携帯性が必要なのは、テレビやモニターすら持ってない無職こどおじくらいでしょ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1mnzeqH0
俺はいつも据え置きで使うけど、携帯機を捨てるのはポケモン的にありえない。
かと言って据え置き携帯両方作るのもありえない。任天堂がwiiuと3dsの両方の2方面のフォローで手一杯になったことを考えるとな。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqIBNlSf0
個人的にはいる
携帯モードだと文字小さすぎて読めないソフトとかたまにあるからなぁ
EL版だと問題無いのかね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+bGDjPU0
ゴロゴロしながら寝る前に遊ぶ専用にしてるし必要
ドック使ったこと無いわ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4ln/n9Xd
人それぞれだろうが俺の場合は家族と桃鉄するかオンライン対戦ゲームする時はTV、それ以外は携帯モードだな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51t4Xjbz0
メチャメチャ必要
携帯モードでしか遊んでない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:za7nYkWYd
そもそもスイッチ持ち運んで電車とかで遊んでるやつほとんど見ないんだけど

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kU5fSID90
>>33
家の中で移動するときに使うんだよ
おれはコタツにすっぽり入ってやるときにテーブルモードが便利なのでよくテーブルモードでやることが多い
テレビつけたままでできるのも利点だしな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPRWcnit0
Switch売れた事考えれば答え出るよな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3XohzqGr
何で携帯機器だからといって電車で遊ばなならんのよ
御前スマホ室内でも使わないの?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WEvkrXf3r
必要だよ
テレビに縛られないって相当でかい

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnNE9NPW0
視力もかなり落ちるしゲームやるときはだいたい据え置きだな
ただ知り合いと遊ぶとなるとやっぱり一人一台が効いてくる
ぼっちはps5でいいと思うよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zU/dmtbXM
スイッチライト持ってるからメモリ1ギガぐらいの据え置き機出して欲しいわ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ph5sm4PUM
据え置き専用switch売ってもswitchライトより売れないだろうな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJAsH7dVH
据え置き主張してるのは、ボッチくらいだろう。
ファミリー向けなんだから、お前対象じゃないんだがw

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JfZMEPo0
携帯よりテーブルモードの方が使うな
携帯モードは長時間やってるとやっぱ疲れる

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SA4Q5b7s0
携帯機好きだからどっちかと言うとTVモードがいらん
でもswitchは携帯モードだと極端に解像度落ちるソフト有るからLiteも微妙なんだよな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rR6dlT1ld
市場意思がすべて
必要だったのは室内携帯機
ソニーはモバイル強かったのに無駄にした馬鹿だ

 

引用元

コメント

  1. 携帯性なくちゃ売れない

    ただし携帯性だけでもこんなに売れない

    携帯も据え置きもユーザーが決められるから売れてる

  2. まあ引きこもりには必要無いんじゃない(鼻ほじ)

  3. スレ建てる前に市場動向から察すればいいのに。

    自らのエゴが抑えられないからこそのPSファンボーイか・・・

    このコメントへの返信(1)
  4. TV↔携帯の切替が容易なのも含めて必要です
    てかあまりにも利便性良すぎてPCの稼働時間すら減ったわ

  5. スレ主が要らないってだけで必要とする人は居る。
    価値観や多様性の問題であって一個人が決めるものではない。

    お気持ちは不要。

  6. お爺ちゃん、今はもう一家に1台テレビあるかないかだよ。携帯モードの有無は大きいんだよ。

  7. 今はコロナで少なくなったがその前は月1で出張してたから俺は重宝してた

  8. 携帯性に対する視野が狭いから話にならない

  9. 電車ガーいつもいるけど、それって通勤や通学で短時間乗るようなのじゃなくて新幹線とかそういうタイプじゃないのか。

    このコメントへの返信(1)
  10. steamdeckヨイショしてんだから余裕だろうにswitchが大きくて重い?また嘘ついたんだな

  11. PCじゃなくタブレットやスマホで代用してる人に同じような事聞いてこいよ
    馬鹿にされて終わりだ

  12. 趣味が野球観戦だから
    中継見ながらゲームできるから最高でしかない

  13. というか、これ任天堂自体がアンケート取ってなかった?自分みたいなほぼ据え置きなんて人間、ユーザーの10%くらいじゃなかったか?

    このコメントへの返信(1)
  14. めちゃくちゃ支持されてるものを「必要ですか?🤪」とか・・・PS4ですら空港に持ち込んでまでプレイするヤツがいたってのにw

  15. >> 必要ですか?

    はい。

    糸 冬  了

  16. 自分がDS時代にほとんど携帯機でゲームやってたような人間だから、ゲームの種類によってはコントローラーと画面が離れてるとなんか落ち着かないんだよな 特にパズルゲーとか見下ろし型のRPGとかレトロゲーとか
    3dアクションとかだとむしろ据え置きのが良いかなとはなるんだけども あと知り合いと遊ぶ時もか

  17. 購入前の俺「据え置き機を携帯する意味ないだろ。俺は買うけど売れないだろうな…」
    購入後の俺「便利ぃぃぃ」

    このコメントへの返信(1)
  18. 正直識者名乗っておいてSwitchの利便性を軽視する奴とかいるけど、どんだけ世界が狭いのやら

  19. 最近長時間電車乗る機会増えたから空いてる時はやってるわ ポケモンたのちい

  20. 家族がTV使っててもゲーム出来るってだけでもめちゃくちゃ便利だからいる

  21. TVがあっても携帯モードでやる事が多い
    TVつけてソファなり椅子なりの定位置にすわるって意外と面倒
    ベッドでダラダラやるのが至高って時がちょくちょく訪れる

  22. いつまでおんなじスレを定期的に建ててるんだろうか。
    物忘れひどい歳なのか?

  23. 家族がいない or いるけどいない者扱いされてるファンボ爺さんには
    リビングで家族がテレビ見てるという光景が想像出来ないんだろうな

  24. 正直言うとテレビに接続しっぱなしで携帯機として使ってない
    最初は寝転がって使ったりするかもって感じだったが腕が疲れるんでやめた
    あとは目だな、年取って携帯機でのゲームがきつくなった

  25. 普段はテレビモードが多いけど、帰省などの遠出で運びやすいのがいいわ。
    Switch初年は甥っ子とマリオデをお裾分けで遊んだりした。そのせいで甥っ子に本体買うことになったけど。

  26. 便利すぎるしあった方が良いに決まってるんだが

  27. Switch購入の動機が寝転がりながらマイクラしたい、だった私には愚問だな
    TV向けなソフト、携帯機向けなソフトを一台で両方遊べるのは大きなメリット

  28. 少なくともポケモンが発売されて以降日本のゲーム業界はずっと携帯ゲーム機がトップ握ってるんですが…日本にいたらわかると思うんだが

  29. 欲を言えば、お風呂で使いたいなあ

    このコメントへの返信(1)
  30. リングフィットはテレビでやってるけどサガコレとかは携帯モードでやっやってる
    選べるってマジで便利

    このコメントへの返信(1)
  31. 便利やでw

  32. これ、めちゃめちゃ軽いし小さいってのも凄い
    前に家族で温泉に行ったときにドックごと持って行ったけど、子供のリュックに入れて簡単に持ち運べるからな
    そしてTVでも出来るし、テーブルモードでも遊べるとか革命と言ってもいいと思うぞ

  33. バっカじゃねえの
    ベッドで寝転がって本読む感覚でできるのが超重要なんじゃん
    どんなゲームでもテレビの前に居ないとプレイできないなんて可哀想だなw

  34. 出張のお供です

  35. 子供が携帯モードやテーブルモードでSwitchしてるのを見ると、便利で良いみたいですよ
    特に子供にとっては、画質よりゲームの面白さの方が重要みたいですよ
    子供は純粋だから面白くて分かりやすいゲームは繰り返し遊ぶけど、どっかの青黒い系ゲームはすぐに遊ばなくなる

  36. 不要なわけがない
    逆になんでいらないと思ったんだ
    テレビやPCの前じゃなくベッドや布団に寝転がって遊びたい人もいるだろ常識的に考えて

    このコメントへの返信(1)
  37. 要約。PSに無い機能は全部いらない機能なんだ!

    このコメントへの返信(1)
  38. ジップロックとかに入れてやろう!

    このコメントへの返信(1)
  39. 腐女子は携帯できないとダメだしな。
    携帯できるのはもうスイッチとスマホしかないから

    このコメントへの返信(1)
  40. コロナ前18切符旅した時はかなり活用させてもらったわ
    switchなしじゃ長距離ローカル鈍行区間は乗り越えられなかった

  41. サガコレを携帯モードでやるのはノスタルジアなのでは?
    俺はWiiUのVCでFE聖戦をやるときはテレビ、封印烈火はゲームパッドでやる
    それが実機環境に近いから

  42. 3Dな重めのゲームだとファンが激しく回転してちょっと不安なのと
    スティック操作がしにくいのです

    スティック用の穴を開けるのは試してない

    このコメントへの返信(1)
  43. 元々携帯派だったからなあ、GB、アドバンス、DS、3DSはもちろん、PSPやVITAもワンダースワンも含めて、大体の携帯ハードは買ったからなあ、チョコチョコ長距離移動もするから、ないと困るわ

  44. 「もう無しには戻れない」ってだけの話では

  45. 十字キージョイコンって左右両方あるんだっけ?

    このコメントへの返信(1)
  46. 2017年10月の初期Switchユーザーの傾向では30%が携帯メイン、両用が50%、テレビモードメインが20%
    2018年6月のNOAの発表ではプレイ時間の半分がドックに繋いでいるとの事で丁度半々

  47. あります

    ジップロック無しでできる本体か
    コントローラ出ないかなあ

  48. スイッチライトのメイン層は多分腐女子なんだろうな

  49. どっちでもできるってことが「性能」なのにな

  50. テレビでも出来て携帯ゲーム機のように手元で操作できてタブレットのようにテーブルに置いても使えるとゆう様々なシーンに適応できるのがSwitchのコンセプトなので。

  51. 現実は一般人、多種多様なジャンル、信頼、携帯性など、PSが捨ててきた物は全て大事な物だったんだよな

  52. ゲームの種類にもよるな
    大画面で本腰入れてガッツリ遊びたいゲームもあれば
    もっと軽くちゃちゃっと遊んで満足なゲームもある

    後者は例え自宅でも携帯モードで遊ぶことが多い
    わざわざテレビつけるの何か無駄に感じるねん

  53. いろんな意見が出てる時点で必要って結論出てるよな
    不要な否定意見一色になるはず

  54. 携帯性が必要なかったら、Switchは”ソフトの魅力だけで売れた”
    群というより軍と言っていいくらいのラインナップを持ってる
    ことになるけどファンボとしてはOKなのか?

  55. 選択肢があるのが大きいんだよね。それを理解していない。
    仮に、PS5がスイッチ並の大きさで据え置き・携帯どっちも出来るゲーム機だったら、絶対にこんな事は言わないだろうな。

  56. 携帯性が大事なんじゃなくて画面が付いてることが大事なんだぞ
    ゲームマニアはテレビや液晶でじっくりやるだろうが
    pc付けながらスマホ付けながら気軽にゲームをできるってのがいい
    何かをしながらゲームをできるという点と
    ゲーム機取り出してスイッチ押してプレイ
    これってスマホと同じ動作なんだよ
    ps5だとゲーム機の電源をおしてテレビのコンセント入れて電源入れてって作業が増えるが
    スイッチは携帯と同様の動作でもゲームができる点がポイント高い
    画期的な液晶やテレビができるか画面に依存を避けなければ
    日本で据え置き機は難しくなっていくと思う若い人ほどテレビ見ないしないから

タイトルとURLをコピーしました