1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGYsnRZ30
HDに対応しなかったWiiの二の舞になるぞ
そこは理解しておけ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:obi4JJ7ld
地デジ化の話と同一視してる
お花畑か
お花畑か
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RmzHj1fQ0
対応してもHDMIで良いじゃんってオチだったろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEkKh93Vd
まあ任天堂は技術力無いから半導体も使えないし4kやりたくても無理でしょ
ハード撤退は近いだろね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGYsnRZ30
>>6
NVIDIAが作るから関係なくね?w
いつもそれ言ってるやつ自分の頭の悪さ少しは認識しろよw
NVIDIAが作るから関係なくね?w
いつもそれ言ってるやつ自分の頭の悪さ少しは認識しろよw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvw0p96xp
だいたい次世代機ならどう言う形にしろ4K対応するだろ
次世代機の話で4K非対応にしろなんて話どこにあんの?
今のSwitchでProだなんだで4Kとか言ってる奴にそんなのいらんて話ならともかく
次世代機の話で4K非対応にしろなんて話どこにあんの?
今のSwitchでProだなんだで4Kとか言ってる奴にそんなのいらんて話ならともかく
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3oVZ6lUQr
4Kいる?
FHDの120fpsがゲーマーの総意じゃなかった?
FHDの120fpsがゲーマーの総意じゃなかった?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nuM7eslAa
>>11
ゲーマーは家ゴミ買わんから問題ない
ゲーマーは家ゴミ買わんから問題ない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3oVZ6lUQr
>>16
それなら余計に4K不要だわな
24インチモニターで120FPS以上出たら文句無いもの
それなら余計に4K不要だわな
24インチモニターで120FPS以上出たら文句無いもの
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGXpy9kb0
テレビかモニタにディープラーニングスーパーデラックス超解像でも付けば問題ないな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2UvQIRx0
解像度で売れるならVITAちゃんは3DSに勝ってただろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:obi4JJ7ld
そりゃ次の奴は対応するだろうが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8BfS80zs0
ほとんどのゲームは1080p前後だろうけど、ハードとしては4K出力対応してもおかしくない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQOQYymp0
4kマリオ高精細!!スゲー!!買うわ!!
みたいにはならんし、高解像ってホント無意味だよ
みたいにはならんし、高解像ってホント無意味だよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0CUv7/ia
東京五輪あっても4kテレビが広まらなかったし
GEO使って4kの安いテレビ売ってもだめ
モニタがなきゃいくらハードが対応しても無駄なんだよ
GEO使って4kの安いテレビ売ってもだめ
モニタがなきゃいくらハードが対応しても無駄なんだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90T5uWxHM
DSLLで4K対応するだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHsz4oV5a
別にネイティブである必要はないからなあ
ムービーやテクスチャの容量を無駄に食うだけでメリットがない
携帯性の維持がマストである以上アプコンで十分というのが最適解になる
ムービーやテクスチャの容量を無駄に食うだけでメリットがない
携帯性の維持がマストである以上アプコンで十分というのが最適解になる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+WaWagi0
でカートリッジやストレージ容量の問題は?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8BfS80zs0
実際のところ、4kよりもHDRのほうが素人にはインパクトある
解像度と違って、視力が悪くても違いが明確だからな
解像度と違って、視力が悪くても違いが明確だからな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3oVZ6lUQr
4Kに労力割くならオブジェクト増やせって
アプコンで良いんだよあんなの
アプコンで良いんだよあんなの
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8V668yaa
4K化を地デジみたいに推し進めるの?
そうじゃないなら移行なんて10年じゃほぼ進まんぞ
そうじゃないなら移行なんて10年じゃほぼ進まんぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0CUv7/ia
競技者ゲーマーも高フレームレートで安定した動作を求めて
あえてフルHDを選んだりするし
4kを盲目的に勧める奴はバカって言われかねない状況だよ
あえてフルHDを選んだりするし
4kを盲目的に勧める奴はバカって言われかねない状況だよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYsbB7kj0
携帯機としては不要なのはSteamdeckさんが証明してるからな
バッテリーじゃなくコンセントからフルで回した時にどれだけマージンがあるかそれによっては4Kにしたっていいだろうけど
どうせパフォーマンスモードで4Kとかみみっちいことを言わなくていいようにはならんよ
バッテリーじゃなくコンセントからフルで回した時にどれだけマージンがあるかそれによっては4Kにしたっていいだろうけど
どうせパフォーマンスモードで4Kとかみみっちいことを言わなくていいようにはならんよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXmjEHYip
4K普及すんの後10年は先だろ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kg8JGgKJM
>>32
つーか国の計画が想定外に遅れまくって財界やテレビ業界が責任押し付けあってるし
今は前回のコロナの給付金で家電屋が潤ったから財界がもう一回配れと叫んで実現したんで家電業界期待中
まあ強制的な4k移行でもない限り普及せんよね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShU/0wq/0
現行の地デジは2025年までは続くことが決まってる
なんで地デジ移行でテレビがHD化したように4K移行するのは早くてその頃になる
まあ買い替えはもう少し前から進むかもしれんが、来年いきなりペースが上がるかというとかなり疑問
再来年なら新ハードの話も具体化してんだろ
なんで地デジ移行でテレビがHD化したように4K移行するのは早くてその頃になる
まあ買い替えはもう少し前から進むかもしれんが、来年いきなりペースが上がるかというとかなり疑問
再来年なら新ハードの話も具体化してんだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGYsnRZ30
>>34
地デジって4k化の目処がたったの?
2026年以降地デジって終わるの?
地デジって4k化の目処がたったの?
2026年以降地デジって終わるの?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShU/0wq/0
>>39
いつ移行するのかはまだ未定
どういう方式にするのかは大分固まってきてる
電波の使い方とかビットレートとか映像コーデックとか
流石に来年には試験放送をどうするのか決まると思う
いつ移行するのかはまだ未定
どういう方式にするのかは大分固まってきてる
電波の使い方とかビットレートとか映像コーデックとか
流石に来年には試験放送をどうするのか決まると思う
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:obi4JJ7ld
>>34
地デジ化は国も普及させるように
いろいろやってたしな
国策みたいなもんだ
地デジ化は国も普及させるように
いろいろやってたしな
国策みたいなもんだ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S6HMxlg6p
そんな事ばっか気にしてるからPSは悲惨な事になってるんじゃない?
いらんとは言わんが別に優先することでもないだろ
いらんとは言わんが別に優先することでもないだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGXpy9kb0
4K無理でもFHD60fps死守してくれたらそれでいい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3WvCt+U0
解像度落としてプレイしてるのがゲーミングシーンなのに?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghanU37MM
発売がいつかは知らないが、とのことでしたいるか要らないかではなく、
その時期に何がスタンダード(コスト含めて)になってるかが大事でしょ。
旬が過ぎてスタンダードから外れたものはそれだけで高額になるからな。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzEnzhCqp
地デジを4K化なんて予定も計画もないぞ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt5BfnuTd
必要は無いな4Kを活かせる環境なんて限られてるし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kLok5P7d
ハイスペにして誰がゲーム作るんだよ
もう金無ぇぞ
もう金無ぇぞ


コメント
そもそも、ゲームハードで40年近く商売してる企業つかまえて何で「あと10年」とか期間きってんだ?
メーカーにどれだけ負担や迷惑かけさせる木だよ
素人がなんか言ってら
いっしょに死んでクレクレ
地域にもよるけど4Kテレビの普及率はまだまだ足りてないし、GPUの処理能力を食う割にアピールにならない
次の次くらいで十分だな
総務省「4Kテレビは2020年中には2700万台普及!」
現 実 2021年9月 1000万台(出荷)
それよりスレ主君はテレビ其の物が生き残れるにはどうすれば良いか考えた方がいいよ
枯れた技術のって考えからしたら普及しないもんなんてノーサンキューじゃね?
今は国産メーカーで40以上は4Kしか売ってないからね
欲しくて買った訳ではない
大画面テレビ買ったぞ〜
→YouTubeやNetflix見よ(^^)
やからな
言うて15年前のWiiや20年前のPS2が現役の人もいるんでないの?
あらあら、4Kじゃないマトリックスも貶し始めちゃったよ
あれだけ持ち上げてたのに一貫性のないやつだ
モニター、TVについては4Kて話題になる前から8Kの存在をちらつかせられているしなー
半端に情報聞きかじった層には過渡期の規格としてスルーされてそう
今年買い替えたけどネットで国産型落ちの2Kにしたわ
10万近く安かったし同じタイプの4Kはふた周りくらいデカくなるんでジャマだった
まだ、ゲームに4Kは要らないだろ…
世の中の4K対応テレビの殆どは、地デジのみ使用されるだけで、
本来の実力を発揮しないで使用されているんだから…
多分、衛星やUHBD等の4K環境で.映画等を観ている人とかほんの一部だろ…
少なくても、地上波で4K放送されないと注目すらされないだろ…
任天堂は4kをどう新しい体験に繋げられるかまで行かないとやらんやろな
SONYはTV売りたいから高画質路線大賛成だけどもユーザーの方を向いてない
DLSS対応でええやろ
しかも必須ではなく努力目標程度で良い
桃鉄に4Kとかいらん
オカンが毎日wii fitやってるで
つーか、コロナ前の2019年とかもう景気の失速がヤバすぎて・・・
消費が東日本大震災前後より落ちててエンゲル係数が上昇続けてたからな。
メーカーは大きいテレビ売ろうとするけど独居老人や一人暮らし世帯にはそんなもんいらんし高すぎるから、あの景気状態では売れるわけない。
そもそも地上波で4Kが無理筋だと思う
ネット配信や有線放送じゃないと技術的に厳しいだろ
小1~中3の甥姪はSwitchをポータブルモードで遊んでるわ。
TVつないでるのはマルチ時だけ。
4Kいらないとは言わないけど現状CS機でまともに4Kで動いてるのなんて数える程度だろ
性能重視って設定になってた北米でXSSが売れた。
急激な4K化は、消費者に拒否されたんだよ。
SDからHDに切り替わるのに何十年かかったと思ってるんだ?
スマホで映画、ドラマ、アニメを見る人もいる。何なら速度優先で、あえてSD画質に落として見る人までいる、という現状を理解すべき。
引き伸ばし4Kはプレステ
True 4KはXBOX
事実なのか分からないけど、今の地上デジタルの規格だと、地上波で4K放送を
したくても周波数帯域が足りないとか、最初から想定してないから物理的に不可能
だから、また新たに規格を作って放送機材等を一新が必要が有ると聞いた事はあるな。
でも、それ位の事をしないと4Kが注目されないのも事実かと…
恐らく、「4Kテレビを購入したから地上波も4Kで観れてる」と思ってる人もいるだろうし…
4Kだと同サイズで3,4割消費電力が大きいのが嫌だな
最近は殆どTV点けないから気持ちの問題だけど
はえ〜綺麗 って一回言ったら終わりだからな
FHDで十分だろ
今4K観てる奴は衛星放送だがこれもアンテナがシビア過ぎて受信機材を
揃えたのに受信に失敗する奴もいる
大きなパラボラ使えばいいんだが近所から怪しい奴と思われるw
成程なあ
これテレビ製造会社が対応コンテンツのネット配信しないと、
意味ない上に普及もままならないのでは?
でもソニーファンボの大半は4Kテレビ持ってないよねw
画面の情報量増やしたところで人間が視覚でのみで瞬間的に処理できる情報量には上限がある
映画や映像作なんかの受動的な娯楽ならともかく、ゲームに4Kは当面必要ない
アクションへの追従性とかフォーカスコントロールとかのほうが需要あるやろ
メーカーもその辺の所は理解していると思いたいが、収益が出るか不透明だから
積極的にしないだろうね…
あと、コンテンツのネット配信したくても、業界の暗黙のルールが弊害になっている可能性あるかも…?