1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jH2iCC/bp
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tb6HvPC+0
>>1
当時のスクエニはすごかったというか
当時のエニックスとスクエアはすごかったというべきか
「スクエニ」としてはFF10だけだし
当時のスクエニはすごかったというか
当時のエニックスとスクエアはすごかったというべきか
「スクエニ」としてはFF10だけだし
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DncF/J300
>>63
10もスクウェアだよ
10発売2001年
合併2003年
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFMsgDNL0
過去の遺産だが過去の遺産が未だに上位5を占めてるのが凄い
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/YXsct/Z0
こう見ると任天堂は4/5が新しいソフトだな…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLmRaRib0
間違いなく過去のスクエニはやばかったとは認めてるよ
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+SAUgl08d
>>5
ぽっと出のPSを勝たせるくらいの凄さだからね
ソニーが成功体験に引き摺られて今みたいになったけど
ぽっと出のPSを勝たせるくらいの凄さだからね
ソニーが成功体験に引き摺られて今みたいになったけど
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iuy7Qzyt0
スクエニは昔の作品ばかりで凋落を感じた
今のスクエニは俺の作品を見て感が強いよね
今のスクエニは俺の作品を見て感が強いよね
189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0yEwI7TM
>>6
成功した結果そういう連中が群がってきたからね
ソニーはプレステ出す前からそう
成功した結果そういう連中が群がってきたからね
ソニーはプレステ出す前からそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjrexBD70
FF13と15はランキング入りすらしてなくなかったか?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuXT7KUR0
>>7
FF12も13も15もトップ100にすら入ってない
不人気3兄弟
FF12も13も15もトップ100にすら入ってない
不人気3兄弟
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7vzq+P50
SFC~PS2は国内的にはスク+エニが任天堂以上だった雰囲気はある
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k4KZb6HY0
子供の頃に冒険の楽しさをくれたゲームって一生忘れられんもんね
大人になってからもワクワクをくれたのはブレワイやゼノブレ1だが、やっぱ子供の頃の体験にはなかなか勝てん
大人になってからもワクワクをくれたのはブレワイやゼノブレ1だが、やっぱ子供の頃の体験にはなかなか勝てん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WoDAx3E00
DQFF推してる大半が40代50代なのがやばさを感じた
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mFhIMy10
結局過去のタイトルでしかダメなんだよねスクエニは
FFはFF14だけ入ってただけ、FF11、12、13、15はどこいったんやらw
DQは検討してたわ
FFはFF14だけ入ってただけ、FF11、12、13、15はどこいったんやらw
DQは検討してたわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+iwfvYF/p
スクエニは過去の栄光
任天堂は今人気
任天堂は今人気
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEcjfJbed
古代兵器で現代兵器に挑む熱い展開
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0gz6RzPr
ジジイとババアしかいないって…
そりゃ客から愛想尽かされるわ
そりゃ客から愛想尽かされるわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6WJvjMi0
若い人は納得出来ないだろうな
DQ・FFは
DQ・FFは
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efa8ppI60
スクエニ古いのしかねぇ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6WJvjMi0
やはり任天堂の票の集め方は老若男女って感じで幅広いな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUlRmZSO0
FF7は3位になるのにリメイクが全然売れないってのは
もう当時のファンはPSでゲームしなくなってしまったのか
もう当時のファンはPSでゲームしなくなってしまったのか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5llgQO00
インタビューしてるところがルイーダの酒場だったから
スタッフが気を遣って下駄は履かせてもらってる
スタッフが気を遣って下駄は履かせてもらってる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:msGwvQ6L0
過去の栄光を知らない世代だらけになったらやばそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vUouB5Oj0
アラフォー「FF7って人生最高のゲームだね、PS4もFF7Rも買わないけど!」
投票から見える現実
投票から見える現実
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32hTTN8K0
なんだかんだでお前らテレビ大好きなんだなw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0boJvTTM0
過去の遺産とはいえ、昔のスクエニが凄かったのは認める
しかし、投票者のほとんどが4,50代なのは…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oTycqhr0
スクエニの思い出補正パワーはマジで凄いと思う
任天堂 最新作、最新作、最新作、最新作、33年前
スクエニ 29年前、24年前、33年前、26年前、20年前
任天堂 最新作、最新作、最新作、最新作、33年前
スクエニ 29年前、24年前、33年前、26年前、20年前
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wuX16Fz10
>>28
逆に言うと、最近の作品は勢いだけの選定で数年後には記憶から消滅。
逆に言うと、最近の作品は勢いだけの選定で数年後には記憶から消滅。
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKlMr7IHd
>>42
逆だよスクエニのゲームが古い物しか支持されてない証拠
逆だよスクエニのゲームが古い物しか支持されてない証拠
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efa8ppI60
>>28
数字にするとやべぇな
歳もとるわけだ…
数字にするとやべぇな
歳もとるわけだ…
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T6OASKW80
思いでだけで生きてそう
コメント
任天堂はこの先すくなくとも10年は安泰だろうけどスクエニは瀕死だな
ファン層だけに向けて作るメーカーと
新規ユーザーに向けて作り続けるメーカーの違い
このままだと世代交代出来ないから
30年ぐらいしたらスクエニどっかに吸収されてそう
スクエニ作品に投票してるのが明らかにおっさんばっかりな上に、今現在ゲームしてない感がすごい
フィクションって結局は
主に保護・制限された子どものためのものなんだなって思うわ
吉田「FF16はボクみたいにFFで育って現実も知った世代が楽しめるものに」
辛気くさ
PSカンファのお決まり「プレイステーションファンのみなさん」と一緒で既存ファンしか見てないから落ちぶれる一方
昨日の夜BSでやってた番組に出て
高橋名人とかの前でドヤってたねw
ハドソンの関係者にPSすごいスクエニすごい言わせるだけの流れ
さくまあきら「switchで桃鉄が爆売れしたわ」
とか言ったら痛快やねんけどなぁ
録画しといたのを今見たけど、スクエニは完全に昔取った杵柄ってやつだろ
合併した後に出した新規IPが軒並み選外な事を気にした方が良いような…
過去の遺物でホルホルして一時は満足出来てもその結果じゃ会社は持たないぞ
ぶっちゃけ過去の作品が人気だからって
今の会社にもたらす利益は知れてるしな
FFは12、13に最新の15が100位圏外だし
ドラクエよりプレイヤーが高齢化してるな
FFも一応世代交代はしてると思う。でもそれは1度きりでPS前と後、PS以降はそれ以前の支持ユーザーがどんどん離れ、PSFFをPSフラグシップとして推す連中と入れ替わった自分は見ている。というか自分の体験談なんだけどね
自分はFC、SFC時代のスクウェアFFのファンである4○歳のオッサンなんだけど、PSFF好きのオッサンは全員自分より年下3○歳くらいなんだよ。連中はPSの顔としてのFFが好きなだけ。それにしても連中もよく15までついていったなあと思うけどね。9以降は出ない期間のほうが長いし
任天堂はブレワイやあつ森筆頭に近年のゲームがランクインしてるから安泰だがスクエニは過去作ばっかの懐古勢だらけじゃん
ドラクエだけが辛うじて10、11あったから良かったもののFFは12、13、15どうした?
12の出来にはあっ?となって13で真顔になり15で怒りが爆発して脱落したよ。7リメイク?リメイクの分割で何部作かも不明とか、社内で誰もおかしいと思わなかったのかと冷ややかに見てるわ
FFだからとユーザーがいつまでも着いてくるなどと思うなよ
FFはシリーズ追うごとに「コレじゃない」が増してくるからな
BDやオクトラの方がFFしとる
DQはどのシリーズやっても「ドラクエやなぁ」という安心感はある
あと、わかりやすいので人に薦めやすい
毎回世界観も違うから余計にね
以降はファンタジーじゃなくSFだし、原点回帰を自称した9はメルヘンや童話の類いだし、11も14も違う。11や14を「昔のFFみたいでしょ」なんて言う人がいるけど全く違う
指輪物語とロードオブザリングを同じと言ってるようなもの
20年前のスクウェアは確かに凄かったわ、確かに日本を代表するソフトメーカーだった
スクエニ合併後の今はそびえたつ糞量産しまくってる糞メーカーだけど
FFの高齢化はしょうがないわ
Wiiの頃にPS自体がひっくり返されてもFFはPSに出すんだと言って変えなかった
それを含めて25年もナンバリングが出てないんだからこのランキングにも反映されてるでしょ
新規が入る余地なんてないからな
>>20
思い出の中でじっとしていてくれってヤツだな
最近そんなのばっかりだなぁ
ダイの大冒険なんて「なんで今?」って感じだし、ぶっちゃけ本気で「出てくんな」って思ったよ
任天堂は結果に対してどういうリアクションしても構わんが、スクエニは過去の栄光でしかない事実に対して何かしらリアクション取ったほうが良くないか?
スクエニはリアクションじゃだめで、アクション取らなきゃだめだよw
スクエニ自体は結構いろんなソフト出してるからFFDQ頼りばっかにできないことはわかってはいるんだろうけど比較的新しいのでランクインしてたのはニーアくらいだからなかなか実が伴ってないな
FF14とDQ10はPCが主戦場だし
それでもBD2みたいな面白いのも出しては来るが
FF11は90位代くらいのとこにいたでしょ
FFで育って長年ファンだったワイはゼノブレ1を1位ブレワイ2位で11は4位で入れたよ
FFが頓珍漢な方向性になってウンザリしてたとこにWii版ゼノブレが出てプレイ時は興奮なんてもんじゃなかったわ…サーガ2.3でちょっとモノリスにも反感持ってごめんなさい
FFは思い出の中でじっとしていてほしいFFCCもゴミリマスターされるし…
名越がF-ZEROとかで任天堂と仕事した時の驚いたっていう感想として、
任天堂スタッフは上から下まで任天堂のゲームを作る、任天堂のゲームはこういうものだっていう意識統一が半端ないんだってな
だから他社みたいなプロデューサーとかディレクターとかの独りよがりの「僕の作品」みたいなゲームが少ない
何でそこから学べなかったんだ…
名越「それはそれとして接待気持ちいいれす^q^」
スクエニはその過去の栄光にいた人らが未だに前線で指揮してるから、どうしようもない
ユーザーも新陳代謝が働いてないが、スクエニの開発者にも同じこと言える
当時からの開発者はもう一歩引いた立場に下がってもらうか、それが無理なら全員が年齢で退社するまで待つしかない
投票とインタビュアー求めてルイーダの酒場行ったのは何の関係も無いだろう
新作も上位にランクインしてる任天堂とほぼ旧作しかしてないスクエニを同列扱いはヤバいでしょ
明確に現役シリーズと言えるのはドラクエしか残ってない
もし合併が上手くいってたらクロノトリガーがここまで評価され続けることもなかったのかもね
昔のFFは本当に面白かったからね…レトロフリークでFF1やったりしてるわ。近年の作品が全然入って来ない事をスクエニは真剣に受け止めたほうが良いと思うぞ、手遅れかもしれんが。
一応最近のだとドラクエ11が入ってるのが救いか
ランクインしてる数ならその通りだなw
よく見れば昔の発売のゲームと最新作の違いで
印象は大きく変わるけどw
最近のスクエニ作品としては
81位のビルダーズ2
48位のニーア
47位のFF14
44位のドラクエ10
27位のドラクエ11
があるけど
FF14以外はエニックス側なんだよな
(意外かもしれないがニーアはドラクエ10.11と同じプロデューサー)
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEcjfJbed
古代兵器で現代兵器に挑む熱い展開
ブレワイは古代兵装強いし
エニはともかくスクの方は思い出になってるな
今のスクウェアの印象は「これでも昔はモテた」「学生時代はスポーツ万能だった」と言ってる親の遺産で生きてるハゲデブニートに感じる嫌悪感に近いものがある
任天堂とスクエニ互角は違うだろ?
任天堂が半分、エニックス2、スクエア2、スクエニ1だろが。
戦えないから合併したんだろ?合併しても戦えてないぞ。