FF7って神格化されるほど人気なのに何故リメイクは爆死したの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wbAFmsk90

総選挙で3位になるようなタイトルのリメイクが爆死するっておかしいだろ

ポケモンダイパのリメイクの成功と比べて余りに実態と乖離し過ぎじゃね?

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lrc/0b3gM

>>1
クラウドも言ってたろ。
「思い出の中でじっとしていてくれ」

つまりそういうことだ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGojviKC0
ユーザーが求めていなかったことを確実に狙うって凄いよな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DU4EXXmad
未完だから

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uU3ePTyfM
>>4
未完でもエヴァはヒットしたけど?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTvxfzMcp
>>6
初代ならリメイクじゃないからな。
序破Qシンなら投げっぱなしの謎が解けると思ったからだな。

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iG5XDa3S0
>>6
エヴァはテレビシリーズ26話を映画4作にしてんだからむしろ短くまとめてる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:joSmHH000

3Dスゲー

それだけのゲームだったから

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wbAFmsk90

>>7
それだけで総選挙で3位にはなれんだろ

よっぽど優れたものがあったから他のタイトルを押しのけての3位なわけで

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrDu18Iv0
完結出来ると誰も思ってない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egdLR4o70
エヴァはゲームじゃ無いです

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHDPn1Lb0
未完成と必要の無い追加要素
大切にしすぎたせいでリメイクが遅くなり、すでに必要とされなくなっていた

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:myo4azsA0
リメイクした奴にセンスがなかった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4svt2q80
生産終了ハードのPS4と
生産していないハードのPS5っていう、ハード選択のミス

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ots77c720
FF7Rは勝手にやっといていいから普通にFF7をあのままグラフィックリメイクした奴作ってくれよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Iy5JzLd0
普通のリメイクでよかったのにな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZIHhIgS0
当時のユーザーの大半が現在7Rをプレイ出来るハードを所持してないから

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UL/x5HlM0
リメイクなんて大して売れないからリメイクの中では売れた方だろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jg7Badjt0
スマブラのクラウドセフィロスぐらいのバランスでグラ直してボイス足して全編完成させてSwitchで出したら売れてた

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wIfBihk00
もうFF7はいいよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4X8h5Op0
FF7リメが望まれてたのってPS3初期だったしPS4も発表から発売まで4年くらいかかってるし流石に遅すぎる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roWVx94C0
>>20
普通は二世代前、10年くらい昔がいい塩梅だよな
これ以上古くなるとシステムも刷新しないといけなくなる
そうすると逆に原作信者が騒ぎだすという

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nlfnc9zF0
神格化されてるのはキャラクタであってゲームじゃないから

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Iy5JzLd0
ぶっちゃけると任天堂ハードから初めて他ハードに移ったインパクトのせいで変に神格化してる気もする
ハード移籍したその男気含めての評価、みたいな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VD88BJ9M
ユーザーが求めてもいない開発者の理想を追いかけて
何年かかっても終わりそうもない不良債権プロジェクトになってしまった

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGbYEOijd
トキワシティとニビシティにサブクエ大量に置いてトキワの森とおつきみやまを20倍くらい長くしてハナダ入る前に終わるような物をフルプライスで売ったから

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWvqjYas0
神格化してるのはスクウェア側だけだよ・・・

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dV1EbuFi0
伝家の宝刀は抜かないから価値があるのに
抜いてみたら刃が折れてたとはね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFSB6PYJF
リメイクとして違う方向行った上で未完成で詰み

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGIWoo7j0
FF7R2で完結しそうにないwアホかと せめて前半と後半で出せよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3WCsrTx0
全然別物になってた
ストーリーどころかゲームジャンルそのものが別

 

引用元

コメント

  1. 求められていたのはFF7であって
    誰得改変されたFF7Rでは無かった
    ただそれだけ

  2.  バラ売りだから。

  3. リメイクと言うより2次創作だから

  4. そういえば番組内で何本売れたか一切言及なかったね。

    このコメントへの返信(1)
  5. 小分けにした挙げ句、水で薄めたから。

    このコメントへの返信(1)
  6. 求めて懐かしんでるのは当時遊んだ思い出のPS1のFFⅦでなんだよ
    良く分からんハードの良く分からんリメイクのFFⅦRじゃないしそもそも出てること知らんだろ
    おそらく当時遊んだ人の大概はもうPSなんてもってないだろうしな

  7. 500万本売れて爆死とは一体
    続編出るたびに追加で売れるだろし

    このコメントへの返信(2)
  8. 個人的にコマンドRPGじゃなくなった時点で興味失った
    あのままのシステムでグラだけ一新したのが欲しかったのに

  9. 大事にしすぎると腐ることもある…と思ったけど本当に大事なら数作に分けるという反感持たれるようなリメイクするか?

  10. 近年のFFがランキングされてなかったことが答え
    今のFFに知名度がなく、新規客がいないから

  11. 爆死してないやろ
    リメイクで他に売れた作品ポケモンくらいやろ

    このコメントへの返信(1)
  12. 三人の女といちゃつくだけのRPG風ゲーム

  13. 近年のFFが新作、リメイク共にどんだけユーザーに知られてなく求められてもないかがよくわかる結果だな
    今のFFは少数の4~50代のおっさんが惰性で買ってファンボが叩き棒代わりに持ち上げてるだけ

  14. 未完なのはさておき
    純粋にゲームとしてクソつまらなかったわ
    探索要素なしの一本道なんだもん
    これRPGって言えるのかよ

  15. 神格化されるほど人気ないからだろ

  16. ドラクエ5はSFC280万、DS116万だからじゅうぶん売れてる
    PS2版は知らんけどな

  17. 売上ランキングじゃなくて
    好きなゲームランキングだったからな
    売上みたいな不必要な情報よりもっと必要な情報増やした方が視聴者にも受けるだろうしな

    このコメントへの返信(1)
  18. ドラクエのリメイクが大体100万~150万ぐらいだからこんなもんでしょ。ポケモンがおかしいだけ
    無駄に金掛かってそうで商売としてどうなのと思うけど

  19. FF7Rというもんを生み出してしまったのもそうだけど
    10年以上に渡って神格化ばっかしてた事も影響してると思うわ

  20. 続きは作ってないんじゃないかとさえ思う。

    このコメントへの返信(1)
  21. 番組見てなかったんだね。

  22. 続きっていうかミッドガル脱出後~カームの街の道中をヒッチハイクで行くていうのをPS4未配信のDLCでやらかした時点でゲームでの続編はかなり厳しいと思うわ

    仮に続編出てもPS4版で遊んだユーザーはいきなりカームの街でクラウドが自分語り始めるとこからやらされる訳だしイミフでしかないしあんな真似されたら買うユーザー大激減不可避でしょ
    あれでFF7Rは詰んだも同然な事になったと思うよ

  23. リメイクは、ユーザーの思い出の中にあるソフトを再現してやるくらいがいいってことなんだよ
    FF7Rは思い出を改変しちまったからこうなった(あと、未完成

  24. というか神格化されてればこそちょっとでも変な手の入れ方をしたら炎上するだろ
    ちょっとどころではなかったので炎上する前にみんな離れたので致命傷で済んだ

  25. FF7「か…完全体に……完全体になれさえすれば……!!」

    なお、なれん模様

  26. FF7、神格化? 何を言ってるんだ
    それなら後世のPS寄りのオタが作った伝説で事実は異なるととっくの昔に証明されたものだろ
    いつまでそんな伝説に縋ってるんだ
    あたま北瀬かよ

  27. こっちが求めてたのは聖剣3のような当時の思い出をそのままに今の時代に落とし込んだゲームだったのであって誰得二次創作は望んでないんだよ

    このコメントへの返信(1)
  28. FF7RといいDQ11といい最近はスクエニの「公式二次創作」ばかりで萎えるな
    三馬鹿は言うに及ばずオタク開発者しかいないんだろうスクエニには
    オタクは二次創作しかできない、オリジナルを生み出すことができないからな

    このコメントへの返信(2)
  29. 当時FF7を遊んでた身としては、「遊びたかったのはコレじゃない」としか言えん
    キャラが同じだけで、TOZ(オリジナル)とTOZX(アニメ)くらいの差がある

  30. 3ヶ月で500万本売ってんのに爆死はないわ。それだったらポケモン以外のRPG全部爆死だぞ。

    このコメントへの返信(2)
  31. 完全にスクエニの自己満足だよね

    どうせ続き作る気ないだろ
    健気に待ってる人に早く謝罪しろ

  32. ガチオタをはじいていたはずなんだがねえ
    多分、仕事している間にオタク化してニワカオタクの集合体になったんだろうな

  33. 透明性のないランキングなんてなんの価値もねぇわ

    このコメントへの返信(2)
  34. 元々FF7リメイクは抜けば終わりの伝家の宝刀扱いだった
    まさかその宝刀を砕いてばら売りするとは思わんかったが

  35. 誰も言わんけど、みんなティファ以外興味ないんだよね
    まさかあのポリコレリメイクティファで悪影響無いとでも本気で考えてたのかな?

  36. RPGというより、アクションアドベンチャー

  37. 買取保障込みのソノタランド含めた生産出荷数とか何の価値もないんで

  38. 3Dすげーってそれだけで3位に入らないって言ってる人おるけど、マジでそれだけだと思うぞ
    それまでSFCでドットだった日本一有名なRPGがPSでCGバリバリでムービー流しまくっていうインパクトは当時ならではのものだし、
    それがそのまま思い出補正で票とかに繋がってる
    だからCGにも美麗な映像にも耐性が幾らでもついてる現状じゃ、リメイク1発目が初週ミリオンにも届かない訳で

  39. 全然違うものになってたから
    しかも分作

  40. RPGですらなく、しかも序盤しかプレイできない詐欺作品だから

  41. 海外は分からないけどオリジナルも国内の売上ではドラクエ7の方が上だったから神格化されてるわけでもないと思う

  42. 技術的なことを言うと昔のゲームによくあるくっそ広いワールドマップがあってそのマップを自由に歩いて町に入って~
    っていうやつはグラフィックが上がったからこそかえってコスト、容量不足でできなくなるってほんとジレンマよな・・・・・・・
    技術力は確かに上がっているのにできることがへってるんだよなぁ

  43. 単純に求められてないものを出したからそっぽ向かれただけ。
    自己満足が破綻しだだけ。
    単行本全1巻を紙と表紙豪華にして5冊くらいに分けて売ればそりゃ呆れられる。
    しかも次いつ出るかもわからん

  44. >伝家の宝刀は抜かないから価値があるのに
    >抜いてみたら刃が折れてたとはね

    これは間違いで、ここぞという的確な時に抜いて確実に勝利(何をもって勝利とするかはそれぞれで違うが)をもたらすからこそ「伝家の宝刀」としての価値があるのであって、抜かずにおいたらそんなもんは無価値。「いざ抜いてみたら折れてた」なんてなってたら猶更

    このコメントへの返信(1)
  45. 思い出補正が無い人にしたらかなり微妙なゲーム
    一本道を走ってイベント、カメラワークが酷く視認性が悪い戦闘を挟み、また一本道を走ってたら急に強制的に歩かされた後イベント…という流ればかり
    戦闘で強制投げ判定みたいな技をよくくらい萎える
    せっかく溜めたゲージがリセットされるボス戦、爽快感が無く怠いブレイクシステム
    ストーリーに割り込むつまらないミニゲームの数々
    女性キャラのわざとらしいジェスチャー
    ユーザー置いてきぼりなストーリー
    やり込み要素の少なさ

    思い出補正がある人からしてもストーリーを改悪してるから結局微妙なんだけどね

  46. どこ向けに作ってんのかわからん
    新規がプレイするには既プレイ向けのネタをやたらと仕込んでるし、リメイク前をプレイしたユーザーからすると変な改変されてる

    こういうのは続編出るたびに売り上げ下がるから早めに終わらせないともっと悲惨なことになるぞ

  47. 余裕で黒字だろうし爆死は大袈裟
    とはいえ一千万本超えはする印象あったよな

  48. くだらん負け惜しみなんぞ要らん。あんたらファンボの人間性こそ透明性のかけらもない。

  49. せやな余裕で黒字だろうしそのまま最後まで打ち切りにならずにちゃんと作り切れるといいね

  50. 続編…つーか完全版?はどうなりました?

  51. そこから売り上げ伸びた?
    たとえ分作以下の売り上げでも地道に売れて定番化とも言える作品も出てきてるよ?

  52. GOTY「そーだそーだー」

  53. ただSwitchで出てるオリジナルはそれなりに売れてるから宝刀の鞘くらいには役に立ってると思う

    このコメントへの返信(1)
  54. 何が怖いって発売後の購入者の評価を見てスタッフが「手ごたえを感じましたw」と言ってる事だと思う

  55. 薄めすぎたよね。
    夜に何番街か忘れたけど、バイクで走ってIDカードだかを取りに行ってよく分からんソルジャーと戦うくだり、必要か?と。
    なんで鉄道網をバイクで爆走してるんだろうって思った。

  56. 「伝説のナントカなんてのは、当時の技術だから凄かったんで技術更新の進んだ今じゃ対したこと無いものなんだ」とスクウェア伝説のプログラマーであるナーシャ・ジベリは言ったらしいが(だからFF2のアルテマはあの威力になった。しかも、自分にしか解除できないロックかけて手を出させない徹底ぶり)、まさにその通りの展開やな。

  57. さりげなくDQ11巻き込むなよ

  58. 元はちゃんと面白い
    リメイクはよく言われてるような悪い所がわざととしか思えないくらいてんこ盛りにされてる

  59. 期待に水を差すようでスマンけど購入層が近いであろうアニメ円盤やラノベ本の場合は続編が出ても新規はあまり増えないってのが業界で常識化してるんでそう上手く運ぶことはないと思われる

  60. リメイクと言う名の体験版のおかげかな?
    続きが気になるユーザーが買ったもありそう

  61. オリジナルが存在するリメイクなのに、分作でかつ続編がいつ出るかも分からない知らされてないのが一番酷いと個人的には思うわ
    より一般向けなエンタメである映画やドラマだってエピソードごとの分作だとしても、次回作の配給時期も分かるしのは普通だし、エピソード1を上映した時点で完結までの時期も明言されることあるのに、FF7Rはそういう見通しすらまるっきり存在してないんだもの
    この会社はゲームソフト=商品じゃなくて芸術品っていう意識が強すぎるわ

  62. さすがに続編を一年以上待たせるのは無い
    もう出せねえんだろうな

  63. 時間かけすぎな上未完成品出すとか流石スクエニだな

タイトルとURLをコピーしました