異世界ものって随分長いブームだけど、なぜかゲームはないよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BGfThFYv0
これはチャンスじゃないか?

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:111DlMYX0
>>1
Undertale

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O490zXLJ0

>>1
異世界モノって用はゲーム脳モノじゃん

チートツール使ってゲームバランス崩壊したタイプの

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7C3dzS7v0
>>1はフォースポークンを挙げて欲しいのでは

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Iopr44M0
サモンナイト

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTOhHikK0
というか、異世界もの自体がゲームから発生してるような

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTCkynym0
ゼノブレイド2

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oITtfiwZ0
大体ドラクエFFとかの魔法パクってるからゲーム化は難しいんじゃないか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FA//+IW0
スマホに出てる
CSはオワコン

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXvzEpVo0
FFTA

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRTEKg4Sp

むしろ元ネタがゲームのRPGだろ

その中で規定された真っ当な攻略ではなく
あれこれ自由な楽しみたいという夢を形にした感じ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vl74f4KT0
そもそもRPGの8、9割異世界じゃん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/6sWcWfd
ゲームはプレイヤーがゲーム世界へ没入=異世界転生みたいなもんだからな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhelwHzM0
魔界村って異世界という括りで良いんけ?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGqZlZDM0
>>12
別に特殊な方法でアーサーは旅立ったわけじゃ無いから
異世界とは言えないんじゃね?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CJebgCBaa
ゲーム世界のチート使って無双してるだけだから
そこからゲームにしてもクソゲーにしかならんわな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjrwbgR30
異世界系は据置で開発費かけて作るより資金回収できるアプリの方がまだ可能性ある

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yh9zCnis0
もしかして異世界転生の事を言ってるのかな…?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8n7wS/kv0

ドラクエ3始めよう、改造コード使って経験値1000倍
んほ~たまらねー

これ面白いか?最初の10だけ面白いかもだけど金はとれねぇな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PFGWCBV7a
RPGて殆んどファンタジーの異世界やん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xAIz5KL/M
よし異世界転移してロードブリティッシュが治めるブリタニアという国に行くRPGを作ろう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQAMvtZf0
AZELて異世界転生だよね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCIoLfzS0
異世界という名のゲーム世界だからむしろゲームが元ネタだよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMCBZ0F5a

異世界ものを好きな人は
無料じゃないとダメ
ゲーム操作も難しくてできない
人生終わったのを思い出したくない
負けたくない
でも努力したくない

という条件を満たさないといけないのでゲームじゃ無理

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mj01W65p0
DQとかまんまナーロッパだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O490zXLJ0
>>26
ドラクエ自体がwizardryとかultimaとか
ダンジョンズ&ドラゴンズ系統以降のRPGシェアワールド的な世界観に乗っかてるだけだし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77G87aLY0
このすばのゲーム版は全然売れなかったな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucBlXka+0
異世界てあの世の揶揄でしょ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8LrRMe70
元ネタが昔跋扈したPAR改造だもん。唐突にバランス崩壊の数字出してゲームの世界を思い通り蹂躙したいだけ
ところがいつからかゲームはそんな反則を見破るようになり、「主人公」を褒めるどころか逆にその向こう側の「プレイヤー」までをも罰するようになっていった
そういう甘っちょろい俺tueeeがゲームの世界じゃ通用しなくなったから、泣く泣くライトノベルに逃げていった連中
それをまたゲームに戻すなんてのはゲームに対する冒涜

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTk+azg6r
プレイヤーの分身だからゲームの世界そのものが異世界なわけで

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:On9LdgF/0
異世界転生ってだいたいドラクエとFFのパクりじゃん

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O490zXLJ0

>>34
コレ言うとショック受けそうだけど

ドラクエだとかFFだとかそこら辺自体がそもそも洋RPGパクリ要素の寄せ集め

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vY0rJOb90
>>38
作品の構成要素じゃなくて客層の認知構成要素の観点だと思うよ
「日本世間はだいたいスライムをドラクエで知っててその先祖を知らない、という前提状況からスライムをパクる」とかそういうやり方

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TU8SYhgD0
>>40
まあ、雑魚スライムの起源はドラクエ!って勘違いは実際よく見るしな…

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucBlXka+0
異世界転生を地方への引っ越しに置き換えると
ペルソナ4主人公もかなりアレだな
まあ散々言われてそうだけどw

 

引用元

コメント

  1. たいていのRPG、ファンタジー系。
    全部「異世界モノ」だろw

    むしろゲームの舞台程度しかファンタジー設定が考えられてないのが異世界モノのラノベだろ

  2. Moonがそうでは?
    あれは「オレつえ~!」系じゃなくて「つえ~!」してる異世界主人公を皮肉る内容だけども。

  3. コーエーの乙女ゲーは異世界ものけっこあっただろ

  4. 異世界物が何を意味するかによるな
    現実世界とは異なる世界の冒険譚を言うなら、CRPGの初期から存在する
    ナーロッパチーレムを意味するなら、ゲーム化不可なので存在しない

  5. 異世界者は腐るほどあるだろ
    転生をメインに据えたゲームはあんまりないから見てみたいけど

  6. 異世界転移、転生物を言ってるんだよな?

  7. 自分は未プレイだけどMYSTは?

  8. ぶっちゃけその手のラノベもゲームがベースだったりするからね
    MMOなんかが分かりやすいし

    • とりあえず鉄骨の下敷きになってみよう

  9. 先月、夢幻戦士ヴァリスコレクションが発売されたよ

    • ちょっとハードモード過ぎますね…
      原作的にもメタ的にも

    • あれのジャンルは「なろう」よりも「いやボーン」の方じゃね?

  10. エターナルメロディとかコテコテの異世界ものだわな

  11. なろうからの書籍化アニメ化でしか出てこないから結局安価にグッズとしてのゲームばっかだしな

  12. 異世界転移・転生物?

    1984年の「夢幻の心臓」
    死に際に神を呪った為に夢幻界に堕ちた、期限内に秘宝・夢幻の心臓を手に入れないとモンスターになってしまうという内容。
    ゲームとしてもUltimaのフィールドとWizardryのバトル画面をドラクエ以前に組み合わせた内容になってる。

  13. 小説の異世界文化転生って導入を楽にする為にやってるんでしょ?
    導入チュートリアルの確立してるゲーム分野で導入する必要なくない?

  14. あるとしても無双タイプしか作れんような。

    • 昔やったエロゲの永遠のアセリアは設定上はチートでもいろんな意味でハードモードの異世界転移モノだったな続編は知らん

  15. 転生も転移も結構あるよなぁ

    ただゲームで異世界を舞台にすること自体が簡単だから
    わざわざ転生だの転移だのを一般化する必要がないだけでね

  16. 最近は現地主人公系も増えてきてるが、大半がチート覚醒モノなので辟易する
    中には言うほどのチートを持ってなくて仲間と一緒に徐々に成り上がってくタイプとか転生チート込みでようやく敵と渡り合えるくらいに難易度が高いタイプ、記録に示されてある程度の権力者なら閲覧できる異世界の知識を活用して戦うタイプもあるけどまぁ、非常に稀だわな

  17. そもそもゲーム自体が異世界転生だろ。
    ナニを言ってんだ?

  18. エルフドワーフ出てくるだけでもう異世界ものだろ
    >>1の居る現実世界にエルフ居るんかよw

  19. FF1はエンディングで光の4戦士が異世界転生者である事が判明するのが良かった

    • 異世界転生じゃないぞ?
      カオスによる無限ループが壊れ、光の4戦士がゲームが始まった時点(ガーランドの闇落ちなしルート)に戻ってきたという描写しかない

  20. 強すぎて無双するってのを前提で
    面白くするのはやっぱ演出なんよ
    そこをクリアできれば作れるやろ

  21. ドラクエがWizとかからインスパイアしてるのと、なろう系ファンタジーが「日本に定着したRPG」に乗っかってるのは関係ないやん

  22. ラノベからゲームにってのがそもそも少ないし
    ラノベ自体の力が他と比べて弱いからそこでの流行も弱いんじゃない

タイトルとURLをコピーしました