【朗報】セガ副社長「セガもゲーム業界のマーベルになれる」

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/9cUH4s0

――ゲームに縛られないソニックIP(版権)の展開が目立ちます。

1988年発売の家庭用ゲーム機「メガドライブ」時代のIPを、映画・ゲームの側面から再び活性化させようとしており、その中心はソニックになる。

例えばマーベルはスパイダーマンをどんどん新しくしているが、名前は変わらない。(スパイダーマン以外の)新しい作品も、マーベルらしさを兼ね備えている。セガもゲーム業界のマーベルになれる。

今、ゲームのエコシステムが変わってきて、マイクロソフトやグーグル、アマゾン、ネットフリックスなど、さまざまなIT企業がゲームに興味を持っている。その中でIPの需要が非常に盛んになっており、とくにファミリー層をターゲットにするようなチャンネルやサービスを考えたときに、ソニックはなかなか有効なIPなのではないか。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/9cUH4s0

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/9cUH4s0

――本来、セガはゲームの会社でした。ソニックIPを強化する流れで、セガの姿はゲーム会社から変化していくのでしょうか。

もちろん素晴らしいゲームを作らなければいけない。だが、2020年に公開した「ソニック・ザ・ムービー」の影響はかなり大きく、追い風になっていると感じる。映画は海外ではものすごいインパクトだ。

最初、映画関係者とギクシャクした関係も影響し、映画トレーラーを流した際に、ソニックのデザインが不評で「炎上マーケティング」と言われた。それを受け、映画会社のほうから「ソニックについて教えてほしい」と歩み寄ってくれた。2022年に新作が公開されるが、今となってはセガが積極的に監修するようになったし、彼らも前向きに聞いてくれている。

加えてネットフリックス(のアニメシリーズ)も大きいプロジェクトだ。日本でのアニメ化も選択肢にあったが、できるなら世界に行ったほうがいい。海外はセガのファンが多い。海外の映画関係者とはソニックの話になり、リスペクトされる。そこでハリウッドの仕事もやりやすくなった。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/9cUH4s0

――ソニック・ザ・ムービーの全米興行収入1億4900万ドルを記録しました。ゲーム原作映画で歴代全米興行収入1位になるなど、ソニックは海外で非常に人気です。

メガドライブ(海外名:ジェネシス)が1991年にアメリカで大ヒットした。ソニックは速くてヤンチャで、不良のようなキャラクター性がとても受け入れられている。マリオに匹敵する人気を持ち、「どのゲームが好き?」と聞かれたときに、「ソニック」と答えなければいけない空気を上手く作り出すことができた。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/9cUH4s0

――対してソニックの日本の位置づけはどうでしょうか。

日本ではメガドライブがヒットしなかったため、海外に比べると規模が小さくなってしまっている。もう一度しっかりと育て直す必要があると感じており、今その計画を考えているところだ。

「海外が大きければいいのではないか」という意見もあるかもしれないが、日本・海外ともに注力していく。ゲームはもちろん、映画やネットフリックスなどゲーム以外のメディアや、ライセンスビジネスでも攻めている。ソニックに触れるチャンネルを厚くして、よりユーザーとの接触機会を増やすつもりだ。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/9cUH4s0

――ユーザーとの接触機会について課題意識があったと。

会社としてもソニックを押し出していない部分があった。今後はもう少し「こうあるべきだ」ということを議論し、全社として強化する。セガにはアメリカ人が好きになるようなIPがたくさんあるが、その中で一番人気なのはソニック。それをより大きくしていくのが自分のミッションの1つだ。

ソニックのような素晴らしいIPはなかなかない。みんなが知っているし、プラスのブランドイメージをもっている。ディズニーにとってのミッキー、任天堂にとってのマリオのような存在だ。このようなキャラクターは作ろうと思っても、なかなか作れない。だからこそ、IPをもう一度育て直さないといけないし、強化は非常に重要だ。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxYQdbhk0
任天堂はゲーム業界な『ディズニー』になってるよな。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lvX/fTKyp
ソニックの事しか語ってないのなw
そのソニックにしてもマーベルはおろか、ミッキーやマリオと並べて語るのもおこがましいレベルなのに

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVZH5JXJ0
海外でも売れてるソニックってPC販路で販売してる昔のじゃなかったか?
新しめのやつは可もなく不可もなく程度だし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEPMZMUM0
そのマーベルも蜘蛛男以外死んでるんですが・・・

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+opqqJj20
いきなりなんだ?
名越の影響でそんな凄かったの?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:87ezLkyZ0
>>15
CCOは開発面の総責任者、企業ブランドを含めたデザイン戦略を行える立場だからね
まあ正直いえるのは昔ほど龍が如くにスポット当たらなくなると思うわ

 

185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wU7QG2Kp0
>>15
あいつがヤクザ以外のIPを徹底的に干してたから影響大きいと思うよ
あいつが権力中枢から居なくなったらIP復刻のために採算度外視でVFとか出してるし

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RbmGpzE2a
さすがその気になればSEKIROを作れるだとか国内屈指の開発力()のオンゲー部門持ってるだけあるな!
現実見てから言えよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8Hi7vr4M
日米のランキングにソニックいたっけ?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mlh+Il9za

つまりゲーム業界のディズニーを目指す任天堂に吸収されたいってことかな?

個人的には任天堂にディズニーなんていう業界荒らしを目指して欲しくないが

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+opqqJj20
>>19
目指してるっけ?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRM7A7fm0
日本で1番受け入れられたソニックって
ソニックアドベンチャーのシリーズかね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dV+aoQPua
マリオとの違いは本丸のゲームがマリオは面白いけどソニックはつまらないんだよな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/IHPFPJd
珍しく受けたセガサターンでなにをとち狂ったのかソニック推さずにペパルーチョとかやりだしたからな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TORraIuk0
セガ版アベンジャーズ作るってこと?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SoRxpySGp
>>25
ファイターズメガミックス作ってた頃のセガはまだ存在感あったのにな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GC3NHJXR0
ソニックのブレワイゲーが面白ければワンチャンある

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aL7rZ+/e0

MCUとMarvelの関係は単なる映画化とかじゃないから同一視してると痛い目に会うんだが
そもそもゲーム業界はアニメ・マンガや映画の業界が震えるようなオールスターゲーあるやろ

スマブラや

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hf29G7EI0
すでに任天堂がなってるし席ないだろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhxQE9Jv0
セガのこういうアホなとこ変わらんね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wvv1QN/a
カリントウのイメージを払拭したいんだろな
でもソニック推しは失敗する遅すぎたから
コナミにはなれないな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Epe1Pmi0
PS9をキメちまったてたか
名越を追い出しても手遅れだったようだな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCLLTjvc0
ソニック以外ろくなIPがないのに何故今まで押し出してこなかったのか

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KixgXjxJp
>>35
名越「本当に何故だろうな」

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yukPYATad
セガってキャラ作り下手なイメージあるけど

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aL7rZ+/e0
>>36
下請けや協力会社が作ったのを
続編で本社が関わって潰すのがセガだからな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/IHPFPJd
マーベルつまりディズニー的な全世代対象ソフトメーカーのイメージに変えたいんだろうな
あまりにもヤクザばかりが過ぎたから

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iUegf8UP0
セガらしさを感じさせるIPか
ほぼ残ってなくね

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fV9FsOfW0
ソニックのみでマーベルになるつもりなのか

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPnCeKeI0
セガの全盛期っていつ頃だろな
バーチャ2出してたあたりか

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+opqqJj20
>>44
ヴァーチャロンあたりじゃね?

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tB9SicX/0
>>44
ソニックチームがドラクエのテスト版作ってスクエニに持って行って
サターンにドラクエが決まりかけたころ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkUSby/q0

IPを維持する努力さえ怠ってきたセガが何を言ってんだと

怠ってきた結果が新サクラ大戦の爆死やテレビゲーム総選挙にランクイン0だろうが

 

引用元

コメント

  1. とんがった作品がなくなったね。

  2. いいからイメエポの代わりにセブンスドラゴン新作作ってくれよセガ!
    なんならSwitchに全移植してくれ!

    • 割と最近で初代のリメイク作りたいって意気込み語ってたな

    • 新作言うけどあれ以上広げられるか?
      真竜みんな倒したやろ?
      リメイクとか移植とかなら行けそうだけど

  3. 念入りに自社IPを殺し切ってからのこの発言、味わい深いです

  4. ポリコレ化だけは勘弁な

    • トコトン圧力に弱い会社なのに今更なにを(笑)
      これだけ会社がソニーに染まってんのにムリだろw

  5. セガなんだから
    そこはDCでしょ

    • メガドラは移植されすぎて飽きた
      DCゲーやりたい

  6. ぷよぷよ一本で勝負しようとしたコンパイルそっくりですねw

  7. つか、ソニックは海外デハーマリオより人気ナノデーとか言う割には海外のオールタイムランキングとかでさっぱり見かけねぇよな? どこで人気なんだ?

    • 映画はヒットしてるしゲームじゃなくてキャラの方だったら普通に人気なんじゃね?
      知らんけど

      • ポケモンに勝ったやるためだけの映画だろ
        誰も内容は語らない

  8. IPを時代にあった作品でその都度作っていく事なのか、
    メディアミックスを推し進めていくって事なのか分からん…
    そしてマーベルの強みはその2つとは違ったところにあると思うんですけど

  9. マーベルになるとディズニーに吸収されるんですがそれは

    • もうソニーの小間使いみたいなモンだから合ってるんじゃない?

  10. アメリカのビデオゲームランキングで100 位漏れしてたのはちょっと衝撃的だったぞ
    これがマリオを倒したIPの姿か?

    • 倒してないからねしょうがないね

  11. 自社のIPを大切に扱えない会社に未来なんてある訳ないだろ。
    サクラ大戦ぶっ壊して、会社までぶっ壊れてりゃ世話ないわw

  12. ps忖度した和サードの成れの果てw
    ソニック活かせるクリエイターなんて残ってないでしょw
    誰かさんがヤクザ以外のIPは綺麗に掃除して出ていったばかりじゃんw

  13. なれるとして、ソニック以外で何があるんだ…

  14. マーベルって一番苦しい時に自社看板のスパイダーマンの映像化権利を足元見られた値段で買い叩かれて潰れた会社やないですか。
    MCUの成功はファイギのプランニングとディズニーの厳しいコンテンツ管理と活用ノウハウありきやぞ。
    セガにそれできるか?

  15. 指パッチンしたらソニックと他社ブランドゲーしか残らなかったサノスかな

  16. >マリオに匹敵する人気を持ち、「どのゲームが好き?」と聞かれたときに、「ソニック」と答えなければいけない空気を上手く作り出すことができた。

    海外支社の努力をなんで自分達の手柄の如く語ってるんだろうな
    まぁ、この発言自体が盛り捲ってて胡散臭いけど

  17. ソニックのことしか語ってはないが日本を蔑ろにはしようとしてないところは偉い
    個人的にはソニックは好きだしオープンワールドのやつは期待したい
    あとセガでキャラもの展開できそうなのはぷよぷよくらいか

  18. ちなみにマーベルは未だに本業のコミックス部門は低調。ディズニーやSONYといった他社に貸し出した版権が好調状態。

    セガ自身が良いものを作れる、という幻想を捨てて他社に版権貸し出すのなら悪くない考えだと思う。

    • ISにサクラ大戦、モノリスにエターナルアルカディア貸すならやってみたい

    • 実際パンツァードラグーンやベアナックルやちょっと事情は違うけどシェンムーとかやってるけどIP復活には遠いわなぁ…

  19. 自社キャラを出稼ぎさせておいてそれはどうなの?いや、間違ってないかw
    で、PSO2王国は???

  20. >>41
    個人的にはプロセカが最たる例と思ってる。

    • ズタボロなSEGAソシャゲの中で借り物×外注のあれだけが成功してるんだもんな

      • pixivでミクのファンアート見る時にオリキャラも混じってきて、今世紀最大の検索妨害になって来てる。

  21. ソニック映画のインパクトすごいは確かに感じる
    youtubeのsonicファン動画むっちゃ熱い
    ソニック映画2の公式動画は1ヶ月で三千万PV超えでファンアニメ動画が十日で500万PV超え
    素人制作アニメでもソニック関連なら数日で数十万PVは堅い、という世界が展開しておる

タイトルとURLをコピーしました