1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVyioO/rM
副業として「ゲーム実況動画」をYouTubeに投稿して100万円以上の収益を得ていた消防士が処分されました。
地方公務員法違反で減給1か月の懲戒処分を受けたのは和歌山北消防署に勤務する33歳の消防士長です。和歌山市消防局によりますと、消防士長は2020年12月から2021年10月までの間にYouTubeに動画を投稿して、約115万円の広告収入を得ていたということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fb86516a55653432a679469fe814a863ba32991
消防士長のYouTubeチャンネルには、いわゆるゲーム実況動画が314本投稿されていて、再生回数はのべ227万回に上るということです。
去年10月に「消防士がYouTubeで副業をしている」と和歌山市に匿名で通報があり問題が発覚。消防士長は聞き取りに対して「副業に当たらないと思った」「認識が甘かった」などと話しているということです。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVyioO/rM
可哀想😭
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9aUUDTl0
今後ユーチューバーで食っていけそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVyioO/rM
ゲーム実況してただけなのに😥
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pHTwu6sI0
仲間に自慢したんだろうな
嫉妬で通報されたと
嫉妬で通報されたと
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMN9AMe40
副業禁止に引っかけるのはなんかかわいそう
本業に影響を及ぼすもんでもないだろうしなこういうのは
著作権違法で立件されるなら自業自得だが
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g78HvDkI0
>>7
正直微妙な判定だけど
公務員とかはルールに厳しくしないと示しがつかないからな
正直微妙な判定だけど
公務員とかはルールに厳しくしないと示しがつかないからな
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvZBosD4a
>>7
副業以外の何なのよ
みんな守ってるんやで
副業以外の何なのよ
みんな守ってるんやで
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0NP5ru2d
>>7
本業に影響及ぼすだろ
公務員は休日にはしっかり休んで、公務に専念するための英気を養う義務がある。それも含めて、副業しなくても生活できる給料が保障されている。
145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D7skPcdVd
>>7
公務員だからなあ…
公務員でなければまた違うんだが
公務員だからなあ…
公務員でなければまた違うんだが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxXxLZoQ0
何故消防士だと視聴者にバラしてしまったのか
役所勤めじゃない公務員らしい馬鹿さだな
役所勤めじゃない公務員らしい馬鹿さだな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:teP3zCau0
どう考えても本業に影響しない調整が出来る趣味の範囲なのにガバガバだなあ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdImoaBs0
働き方改革はよしてほしいわ
かくいう俺の会社も副業禁止だからな
かくいう俺の会社も副業禁止だからな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5zBqebx0
月10万くらいええやろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tupCEkBQa
公務員アピしたのか同僚に自慢したのか知らんけどアホやな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhKPTWNJ0
初めて1年以内で115万円稼いでたら普通にYouTuberになった方が良いだろ
人気YouTuberだろもう
これでYouTubeに専念出来るんだしな
案外YouTubeバレて会社辞めるかYouTube辞めるか言われるの多いよ
人気YouTuberだろもう
これでYouTubeに専念出来るんだしな
案外YouTubeバレて会社辞めるかYouTube辞めるか言われるの多いよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:obV1nfVPa
>>14
副業で100万はすげえわ
しかも今後はクビになった消防士の肩書きでやって行けるし
副業で100万はすげえわ
しかも今後はクビになった消防士の肩書きでやって行けるし
167: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8Y7MHkO0
>>14
動画投稿数が1年で314本だからある意味これが限界じゃね?
動画1本で食ってくには無理っしょ
動画投稿数が1年で314本だからある意味これが限界じゃね?
動画1本で食ってくには無理っしょ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:npGkUnCI0
正直これぐらいいいだろとおもう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogzcTanzM
これは、申請してれば認められた副業じゃね?
勘違いしてるヤツが多いけど、公務員は副業が禁止じゃなくて
申請して許可を得ず勝手にやる副業が禁止なだけだからな。
勘違いしてるヤツが多いけど、公務員は副業が禁止じゃなくて
申請して許可を得ず勝手にやる副業が禁止なだけだからな。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GIUuTZU4M
>>17
額面上はそうだが、許可されないと思うよ。
額面上はそうだが、許可されないと思うよ。
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcQxzEaB0
>>17
基本、家業(農家の手伝い)以外は想定外だぞ
基本、家業(農家の手伝い)以外は想定外だぞ
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:756PzmOM0
>>17
申請してもほぼ間違いなく許可得られない
実家が農家とかアパートの管理人とかそれくらい
クラファンとかにすればいいんかなちょっとわからない
申請してもほぼ間違いなく許可得られない
実家が農家とかアパートの管理人とかそれくらい
クラファンとかにすればいいんかなちょっとわからない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhKPTWNJ0
YouTube副業でやってYouTubeの稼ぎが多くなったら消防士辞めようと思ってたんだろうな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOjR41gpM
公務員はキャリアもノンキャリも地方も現業も含めて副業禁止のままのほうがいいよ
副業解禁すると天下りより酷い利益相反だらけになるからさ
現業職でもなんらかの権限はあるわけだし癒着しない保証はない
副業解禁すると天下りより酷い利益相反だらけになるからさ
現業職でもなんらかの権限はあるわけだし癒着しない保証はない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmYehYIq0
国が必要だと定めたから国の責任の元に設立し勤務する者は税金で生活し訓練をする
生産性の低いところは特に副業を禁じてる当然っちゃ当然
生産性の低いところは特に副業を禁じてる当然っちゃ当然
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0a7AjbB0
YouTuberって副業だったのかー
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g78HvDkI0
>>25
副業の定義が「本職とは別の収入源となる仕事」なので
youtuberでも稼いでなければ副業じゃない
100万稼いだということは収益化を申請してるってことなので
収入を得る目的で配信をしてることは明らかなため確実に副業扱いになる
副業の定義が「本職とは別の収入源となる仕事」なので
youtuberでも稼いでなければ副業じゃない
100万稼いだということは収益化を申請してるってことなので
収入を得る目的で配信をしてることは明らかなため確実に副業扱いになる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOjR41gpM
ただ嘱託や臨時非常勤に限って解禁した方がいいとは思うな
給料安いわけだし
公務員の勤勉手当がいいのはスト権がないのと副業禁止の保障の面もあるから
給料安いわけだし
公務員の勤勉手当がいいのはスト権がないのと副業禁止の保障の面もあるから
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nplNK3Nc0
一本あたり3000円だからな
副業としては美味しくもなんともないだよなぁ
副業としては美味しくもなんともないだよなぁ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogzcTanzM
こう言うのって、同僚の誰かが妬ましくてチクって発覚するのだろうな。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8k7Sxxx4M
まあ命に関わる仕事だしな
副業でゲームして仕事に支障がでるのではないかという不安はある
副業でゲームして仕事に支障がでるのではないかという不安はある
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFlMFqNe0
収入ある時点で副業なのは分かってたはず
公務員は手厚いんだから本来アウトな案件だよ
公務員は手厚いんだから本来アウトな案件だよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+fQjQrqa
>>32
公務員擁護してる奴って公務員法の身分保障忘れてそうだよな
公務員擁護してる奴って公務員法の身分保障忘れてそうだよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K9wEmUbBa
消防士って夜勤とかで仕事中は寝ずに長時間待機するんだよな
仕事終わりにゲームとか眠くならんのかね
仕事終わりにゲームとか眠くならんのかね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mq0i1wmw0
100万稼いで副業ではないというのはちょっと無理がある
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDd67Jf60
× 認識が甘かった
〇 バレた
〇 バレた
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+65HLAtd
>>36
これな
これな
コメント
まあ一個許したらあれもこれもってなるから公務員が厳しいのはしゃーない
消防士なのに火消しは下手なんだな
リアル消火とは勝手が違うんだよ(適当)
こういうおっさんギャグが最近体に沁みる
他のニュースサイトだと「家族の口座を収益の振込先としており」って書かれてた
どう見ても分かってやってるのに「副業に当たらないと思った」なんてよく言えたなw
営利目的の副業禁止だから当然だな
顔出しナシやろ?なんでバレたんや?
「市に「ユーチューブで副業をしている消防士がいるのでは」との通報が寄せられた。ゲームでは参加者が音声でやり取りしており、市がその声から消防士長を割り出して聞き取り調査をした」
市を特定したリスナーがいる恐怖
今は公務員も副業してもいいけど、ちゃんと申請しないとダメなんだよな
減給だからクビでもないし
100万円ぐらい得た金もセーフでこれ以上は何も言えない
収益つけずに続けて再生数バク上がりしたら辞めればいいだけ
あの様子だと申告漏れで税務署のチェックも入りそう
登録者が増えて去年のうちに100万以上稼いだって話だから
確定申告期間は2月から
そんなことよりYou Tubeとかニコ生とかその他いろんな媒体があって
「換金」したら収益を得たことになるけど
デジタル数値として貯めていく場合は副業にはならないのかそこの法律がどうなるのか知りたいね。公務員を辞めた後なら換金OKとか
公務員でネット配信してるのなんていくらでもいるだろう
失業したでもないし公務員ならこんなもんじゃねとしか
ぐぐると既に特定されてるな
自分もその人の動画を確認してみたけど、たしかにYoutubeに1年前くらいから2ヶ月前くらいまで投稿してて、ニュースの内容とあってる
動画の大半はAmong Usの実況。生声で仲間とわいわいやってる感じ
現在は体調不良ということで投稿を中止してる
で、動画の自己紹介で「和歌山県出身」とか「33歳です」とか言っちゃってるから、特定は容易だったと思われる
それまではニコニコ動画でほそぼそやってたみたいだけど、Among Usで視聴者がついてお金が取れそうだってYoutubeに移って・・・って感じなのかねえ
申請すればとか言ってるけど基本的に家業の農業とか賃貸経営とか文筆業位しか認められんぞ
お前らの言ってること全部日本語に訳したら「オレにはYouTuberになる才能なんて無いからうらやましい!オレより才能のあるやつが処分されてうれしい!!」じゃねーかWWWWWWWWWWWWWWW
公務員の副業禁止はやろうと思えば簡単に民間から利益引っ張ってこれるからだもんな
旧家から皇族復帰するのがほぼ不可能なのと理由は同じ
公務員が副業解禁されたらみんな公務員になりたがるだろうな
一年間300本動画上げて収益たった115万なのにどうやってYOUTUBE一本で食べていくんだよ
600本で200万でもワープアじゃねえか
嫁の口座なら副業にならないと思ったとか言ってるし普通に悪質
公務員で、国民の税金で、
年収700万以上もらってて、
ボーナスも退職金も年金金額も破格でもらってるのに、副業で稼いでるのかよ。
懲戒免職で退職して、職業を、本当に困ってる貧しい無職に譲れよ。無利益でやれよ。
大阪で自爆したやつの気持ちが、わかってきたわ。
公務員の年金は月額24万円で、一般国民は貧しくて自殺なのに、平気なんだな。
ふざけんな!
副業改正する前に、公務員の平均退職金3500万円をもらってる、法律を、
退職金2000万円まで下げるように、改正しろ!!
1,退職金を減らす
2,退職金を高額もらってて、税金が、ほぼ無税になってる、
「公務員と大企業のための、贅沢脱税制度」を改正
3,ボーナス4.5か月分もらってるのは、公務員と大企業だけだから、減らす
4,副業見直し
退職金を、ほぼ無税(退職金の特別控除)、国民の税金でたくさんもらってて、中小企業なんて退職金ほとんど出てないんだぞ、わかってる?
多分に私怨が滲んでるな
公務員下げよりも、民間の給料上げる事を考えないと、こないだの日本郵便みたいに明後日の対応されるからな