1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qxAiofq9a
スイッチの今期の販売台数予測は2300万台。前期比20%減と陰りが見える。
21年4〜12月期のソフト販売本数は前期比2%増の1億7929万本と好調だったものの、スイッチの販売減が響き、売上高は6%減の1兆3202億円にとどまった。
任天堂が得意とする「体を動かす直感的な操作」というコンセプトはVRゲームと競合する。
今後VRで有力ゲームが登場すれば、ゲーム需要を奪われる恐れがある。さらにゲームメーカーがVRに開発の軸を移せば、任天堂のハード向けソフトの供給が先細る可能性も出てくる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0317S0T00C22A2000000/
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ziXKJZxqp
>>1
>ゲームメーカーがVRに開発の軸を移せば
PSVRを出したソニーの開発の軸は無料ソフト10本に移ってるんだよなぁ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/QoaFywx0
>>1
こいつVRやったことないんだろうな
やればわかるがVRと体を動かすゲームはあまり相性がよくない
被り物が邪魔でプレイしにくいからだ
VRはどちらかというと静かなコンテンツの方が合ってる
VRの話以前に「switchは体を動かすゲームのハード」という決めつけもおかしいし
ほんま日経は任天堂の話になるとどんどんアホ化するよなw
こいつVRやったことないんだろうな
やればわかるがVRと体を動かすゲームはあまり相性がよくない
被り物が邪魔でプレイしにくいからだ
VRはどちらかというと静かなコンテンツの方が合ってる
VRの話以前に「switchは体を動かすゲームのハード」という決めつけもおかしいし
ほんま日経は任天堂の話になるとどんどんアホ化するよなw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nC5nOyGfa
経済誌が乙女w
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hW4grdES0
なんやろ、このところの日経新聞の基地外乙女感
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcGYyQkA0
乙女経済新聞
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhNi/xph0
VR流行らせたいならPCにしとけよ
MOD導入出来ないVRゲーに未来ねぇから。
MOD導入出来ないVRゲーに未来ねぇから。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvnGMEfH0
オキュラスについては一言も言わないあたりいい加減に対抗馬を選んだのがわかるな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cikclhmed
バカすぎてそうか良かったなとしか言えねえ記事だ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhF1Vdc5d
これが乙女の親玉か
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nYFZLXY/0
あんなもん被ってまでやる奴あんまりおらんやろ
俺は持ってるけど
俺は持ってるけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yL+ZTo9qa
現実との乖離があまりに広がるとこんな胡散臭いことになるんだな、おもしろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNR4H+Zi0
こんなのが経済新聞やってんだから日本の景気が回復しない訳だわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OIcsCK10
日経「VRゲームをつくってないところは終わる」
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNvL66mj0
タラレバ言い始めたら既にオワコンなんだよね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MWKJWzOzd
ほんとにそんなこと書いてんのか
頭おかしすぎて金払ってまで読みたくない
頭おかしすぎて金払ってまで読みたくない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q38ZxvmVM
ゴーグル付けて両手に変な棒を持って体を動かすゲームをするのか?
それ怪我するぞ日経さん
それ怪我するぞ日経さん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkdd54HHd
~が出れば・・・する可能性がある
むかしの浜崎あゆみの歌の歌詞かよ
むかしの浜崎あゆみの歌の歌詞かよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhF1Vdc5d
ソニー「為替差益しかいいところありませんでした・・・ハード売らなかったからかろうじて赤字少なかったです」
日経「大丈夫大丈夫!VR来れば大勝利よ!」
任天堂「半導体不足でハードはやや減りましたが、ソフト好調で利益なんとか確保できました」
日経「VR来たらてめーは死ぬ!」
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhF1Vdc5d
PS5、いつもみんなから介護されてるな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tU0e4O36a
漫画みたいなバイザーなんて無理だし脳と目に悪いから流行るわけがない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4mrvCEb0
メタは一兆の赤字を出しながら、OculusQuest2向けに囲い込みを続けるんだろ?
リフトの方でPCVRをしてた時なら、いくつかのおこぼれがPSにも来ただろうけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yS+wLa8d
流行れば可能性はあるね
どうやって流行らせる気だ
どうやって流行らせる気だ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xin2gGnop
VR技術が一般的になったとして、任天堂ならしれっとVR参入してるんじゃね
とはいえそもそもVRってそこまで主流にはならない気もするけど
とはいえそもそもVRってそこまで主流にはならない気もするけど
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N51okCUx0
つか、毎回思うけどこんな記事書いて他の記事の信用性も落としてる事自覚してるんだろうか?
ただの機関紙と言って良い
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:duyl8+ndd
>>33
テレビもだけど基本読者(視聴者)を馬鹿だと思ってんのよ
バレないと思って平気で嘘垂れ流すんだから
テレビもだけど基本読者(視聴者)を馬鹿だと思ってんのよ
バレないと思って平気で嘘垂れ流すんだから
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfvRJYoIp
>>33
俺らはゲーム系の記事についておかしいことがわかるけど、
他の分野もそれに詳しい人から見たら同レベルなんだから問題ない
全員が、俺の知ってる分野の記事メチャクチャなデマしか書いてないけど、
なんでよく知らないジャンルで適当なこと書くんだろうって思ってる
俺らはゲーム系の記事についておかしいことがわかるけど、
他の分野もそれに詳しい人から見たら同レベルなんだから問題ない
全員が、俺の知ってる分野の記事メチャクチャなデマしか書いてないけど、
なんでよく知らないジャンルで適当なこと書くんだろうって思ってる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfvRJYoIp
VRが流行るとしたら、そりゃ任天堂が行けると確信して本腰入れた時くらいだ
それまではどうせ流行らん
それまではどうせ流行らん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tU0e4O36a
オキュラス持ち上げてる奴もエロコンテンツしかしてない時点で
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDVMTk93d
VRが流行れば任天堂もVRやるだけだろ
流行ればなwww
流行ればなwww
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/scrJy40
VRって子供できないんじゃなかったっけ?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aWW86iim0
metaでゲーム出せばええやん
VRゲームの研究はしてるんだし
VRゲームの研究はしてるんだし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjLm4z3S0
MOD不可の『紐付き』VRが流行ると思ってんのかよ
VRが伸びて真っ先に死ぬのはPSVR2だろw
VRが伸びて真っ先に死ぬのはPSVR2だろw
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhNi/xph0
>>40
それ。VRゲーの強みも知らずに
やったことがないVRゲーを持ち上げてるんだぜ
それ。VRゲーの強みも知らずに
やったことがないVRゲーを持ち上げてるんだぜ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gr7sQ7Rva
VR元年って言ってたの何年前だよw
3Dテレビが普及した世界で生きてるのか?w
3Dテレビが普及した世界で生きてるのか?w
コメント
もう少し確度の高い想定記事を書かないと有料記事の値打ち無いわ。
最近は経済アナリストとかの類は脳味噌に蛆が湧いてないと出来ないんやなって確信に至ったわ
〇〇になったらSwitch死亡とかファンボが年中言ってる例のアレと同レベルだな
これからは日経=ファンボで良いな
今までも定期
タラレバ定食過ぎて同じこの思ったよ
そのVRは流行りそうなきざしはありますか?と
それに流行ったら任天堂もやるだろうにな
任天堂の強みは育ててきたコンテンツの強さでもあるのだし
後発でもキャラの強さはポケモンGOで知ってるだろうに
そのVRが流行らないのに何言ってんだ
不可能な前提条件を設定することで遠回しに『そんな事ありえない』と言ってじゃね?
数学の背理法的な
VR元年(7年目)
7回忌か
MS「SIEさん、VR方面強化されたダイレクトX12使ってみませんか?w」
任天堂への攻撃記事の多さはSONYのピンチと比例してるんやろなあ
最近「VRで首が~」みたいな記事読んだけどあれもVRの弊害かねぇ?
「重さで~」みたいな米も有ったけどオキュラスや昔のWiiの様にアクションに対応したコントローラーなら上半身や体全体動かすけど、普通のコントローラーだと首しか動かさないように思えるんだよねぇ
で、それが負担となりあのようになった、と
PSVR2の記事には「ノストラダムス」タグを付けておいてくれないと…
何でアルマゲドンレベルの巨大隕石が落ちてきたら世界が滅ぶレベルの与太話を記事にしてんの?
>任天堂が得意とする「体を動かす直感的な操作」というコンセプトはVRゲームと競合する。
日経新聞って頭悪いんだな
こんな作文載せてる時点で、そりゃ部数が減るわ
苦手としているので出遅れるとかならまだしも、得意とするので負けるは論理的におかしいよな
得意分野なら今までのノウハウを延長するだけで切り替え余裕だろうに
まあVRは確実に普及していってるぞ
それを牽引しているのは確実にFacebookだけどな
ファンボーイと変わらんな
現状のVRで激しく動くなんてマジで無理だよ
ヘッドセットの重量で現実の体もきついのはもちろんのこと
VR内も激しい動きを高精度でトラッキングしない
ゴシップ誌
一休さん「さぁ、まずVRを流行らせて下さい」
Oculus Quest 2がバカ売れしたのは有力ゲームがどうこうより価格がリーズナブルになったおかげ
本体必須で5万以上の上乗せは確実のPSVR2さんの出る幕は無いだろうね
まぁVRの価格を1万程度に抑えられたらワンチャンあるかもしれんがw
そもそもVRに有力なソフトって何を想定してるんだ?
任天堂が終わるってことはポケモンやゼルダやマリオを超えたIPを出すってことだろ?
可能性はゼロではないけどライト層にアピールできて社会現象起こすレベルで売れないとダメじゃんw
お子様向けにコンプレックス抱えてる某陣営とか絶対無理じゃんw
現在思いもつかないようなVRと相性のいい入力装置が登場しないといつまでもVR元年のままだと思う
メタ社の株価暴落の件は?
経済紙なんて何々がトレンドっつって
株価と評判弄って儲けたい上級の所持品だからな、事実や倫理には何の興味もない連中
メディア自体、ネットも含めて大半がそうなんだけど
違うかったのは匿名一般庶民有志の攻略wikiが成立してた頃の一瞬だけじゃねーかな
本人が得たリアル情報、人間関係なしで
SNSだのネットだけが頼りのヒキオタとか意識高いリベぼっちとかは
どんどん情弱先鋭化していくだろうね
つーか任天堂自身が色んな周辺機器を試した結果最後にたどり着いたのが携帯機と据え置きのハイブリッド機種だったんだろ?
何で今更単なる周辺機器の1つでしかないVRで状況変えられるんだよwwしかもメーカーすら大して力入れてないのにwww
実際のところVRが適するゲームは何になるんだろう
個人的にはロボとかのコックピットが臨場感あって良いのではないかと思うけど
PS4のANUBISはまさにそんな感じ
あれは良かった
移動に足を使えるようになればもう1レベル先に行けるとは思う
手元操作の時点でライド系しか面白くできない
スターブレードみたいな奴ならまだ遊べる
ポケモンスナップとかじゃない?
某夢の国のデジタル版というか
鉄騎「ロボとかコクピットと聞いて」
……いや、真面目に相性はいいと思うけどね。
今の技術であの「大型コントローラー」を作ればサイズ的に色んな機能乗せれそうだし
仮にも経済紙ならほぼ純粋な玩具メーカーが世界で戦えるだけのIPを揃えて稼ぎ倒して、以って日本の文化力を示していることを称賛してしかるべきでは?
経団連ジジイどもの嫉妬が滲み出てるんで
たしかにもはや
情弱を騙して金儲け < 嫉妬で発狂して相手を叩く
になってるよな日経の論調とか経団連の発想がw
PSVR2を出せば原価率が上がって更に利益が落ちるな
株主いつまで我慢出来るだろ
仗助に突っ込まれるぞ
結局VRってゲームジャンルを限定されちゃうからなぁ
FPSとかやる分には良いけど
便所の落書き
一般層へ普及させるにはVR酔いをどうにかしないと厳しいな
というか、バーチャルリアリティを「ゴーグルで覗く世界」のみで考えてる時点で進化が袋小路というか
リングフィットだってバーチャルリアリティの進化の一つだからね
何ならWiiのリモコン操作だってバーチャルリアリティだしな
バイオ4の没入感は今でも凄いと思う
月額4000円ってすげえサービスだな
ここ数年でもVRはニンテンドーラボで齧ってるし、ARはマリオカートライブで他を突き放してるからな
25年以上前にヴァーチャルボーイを出してる企業にノウハウが無い訳がない
この記事にちゃんと京大の経済学教授が意見してる。
たしかにVRゲームの登場が任天堂にとって新たな脅威となりうるのかもしれませんが、
少し違うのでは、とも思います。
任天堂はかつて、ソニーとMSによるハードウェア向上によるゲーム機能の向上合戦で
ふるい落とされるという報道が盛んになされました。
でも結局、任天堂は「ゲームおたく」ではなくゲームに関心のない人々にゲームの
楽しさを伝え、顧客基盤を拡大する戦略で成功しました。
ソニーやMSと同じ土俵に乗るのではなく、異なる戦略をとるのが任天堂らしいですし、
それを個人的にも期待します。
やはり”有”識者は違うなぁ。
え?待って?メタって1兆の赤字出してるの???
馬鹿じゃね?VRなんて一生流行らんぞ
そのまま抜けてMR直行だからな?
Microsoftは今の技術じゃまともなものは作れないと判断して今世代のMRはスキップしたね
サーバーというインフラは全世界のシェア過半数を占めてるからこその王者の余裕だろうけど
現状は赤字と言うか先行投資だ
ぶっちゃけ流行って回収できる未来は想像できんけど
ヘッドセットがまずデカいんだよなぁ…
重いし固定するのに頭締め付けるし、メガネかけてるから余計に圧迫感強いし
ちょっとデカいグラサン程度まで小さくならなきゃそこまで普及しないと思うわ
まだVRが流行ればとか言ってんのか?w
PSVRもコケたけどPSVR2もコケるよ
またOculusに喰われてな
日経「俺の考えた最強のぉ~」
VRなんざ流行るわけないだろ
あんなのARやMR技術発展のための徒花兼捨て石にすぎんよ
別の現実を用意するより実際の現実で「できること」を拡張させたほうがはるかに有意義だ
開発費が上がって大変という話があるのに、VRなんて供給されると思えん
他の業種に詳しい人がいたら聞いてみたいのですが、日経ってこのレベルの記事を他の業種でも書いているのでしょうか?
VRの有力ゲームなんてPCで散々出てるが
それでも流行らないのがVRの現状だろ
ようやっとQuest2で敷居が少し下がったくらいだわ
なんでさも今までゲーム出ていません見たいに言ってんの?PSVR基準か?
トヨタ自動車ってロータリーエンジンの研究をじつはMazda以上にしてるって話がある
同じように任天堂もバーチャルボーイをだしてからVRの研究はずっとしていて、今考えられてるもの以上のことをできてるが発表してないだけではないのか?
仮にVRが流行ったとして、任天堂がVRゲームを出さないとは決まってないでしょ。その時はポケモンVRとか出すぞ。そして結局任天堂がシェアをとる。そうなったら「VRは時代遅れ!」とか書くぞここはw
日経の経済記事を真に受けるなよ。友人との冗談話ぐらいに思っておけば良い。