【朗報】神谷英樹氏、Switchのグループ機能について皆が望んでることを画像でお願いし始める

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNgwORY8d

せめてこうしてくれ…アプデ待ってるから…

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRU1HjOE0
>>1
お前はまず、そのクソダサセンス皆無のゴミカスプロデュース力をなんとかしたら?

 

130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L038ixDM0

>>1
これは同意する

グループの階層が下っておかしい
任天堂が気が付かないはずないんだけど

 

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L038ixDM0
>>1
全てのソフトのアイコンも左に欲しい

 

133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qzbyf+EBa
>>1
これはありだな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tRj321Pbr
うるせえよバビロンズフォール

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/az+bayd
まーた始まったよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/OjPwwPY0
具体的な提案したの初めてじゃん。
今まで文句しか言わなかったのに。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1B2/afoB0
今度擦る芸はこれか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTehwr0A0
任天堂には開発力がないからあと5年待ってね

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8A5y5q30
>>7
5年後にはPSというブランドは存在してないけどなw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsaCewBYd
まずはごめんなさいかありがとうだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BwcA1v850
そこはありがとうじゃないよね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/aN/zEg50
なんでツイッター越しなんだよw直接もちかけりゃいいだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QCaoAvYDa
>>11
なんでゲーム板越しなんだよw直接もちかけりゃいいだろ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZX7T8SXIM
>>17

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpDCwmbR0
もう何言ってもだまれバビロンって言われて憤死しそう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XE9IT6nd
お前の会社のゲームのUI全部へボイから勉強し直してくれるか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITbFJmgG0
面白いゲーム作れるようになって

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rEvoz+Xg0
神谷にはどんどんフィードバックしてもらいたい
影響力あるし任天堂に伝わりやすいじゃん

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YoftgpcTa
>>18
影響力ある?任天堂に伝わりやすい?

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3cczraZk0
>>18
5年間フォルダフォルダ言い続けて出てきたのグループやぞ
どこに影響力あんねん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VzNFzbC0
まあ、気持ちはわかる
あと選択中のアイコンのソフトに
設定されているグループを分かるようにしてくれ
(+ボタンで出る情報にグループも表示するとか)

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnNNNWXl0
プラチナがUI作ったら人の作ったフォルダに評価付けてきそう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vpVHRAKtr
文句ばっかだなバビロンなんとかしろよ
半年持つかも怪しいのに

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:syXnsdVZ0
バビロンのサポート頑張ってください!

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNizVd6y0
ちょっと懇願入っててわろた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dt9y/cgSd
そんなことよりバビロンで色々言われてることを直して来いよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AfGSMOmY0

まぁわかる

でもお前んとこゲームのUIのクソさをまずどうにかしろよハゲ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/OjPwwPY0
提案書持って京都行って仕事もらってくればいいのに。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPkqyDtQa
また5年後ですね・・・でワロタ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3WCGXfE0
ゲーム作るよりこっちの方が役に立ってるという風潮

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GkC1HY+o0
今まで文句しか言わなかったくせに、今ごろ提案するとかバカなのかよこいつ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANzPe/pU0
正論

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rEvoz+Xg0
>>31

非匿名でここまで言うのはさすがだな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34d3l+yC0
>>31
これは確かにそう
ホームの右端まで行って全てのソフトに入ってからグループにって流れだから地味に面倒なのよな
ホームで使ってないLR使ってグループ画面か全てのソフト画面呼び出せるようにして欲しい

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6E0AQTT0
>>48
一応左押せばすべてのソフトに行くがそれでも面倒だわな

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qlcyz2md
>>98
あーそれ知らんかった
じゃあ先頭にしようと変わらないじゃん
プレイ中の直近のソフトにターゲット合ってない方が困るし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hN63A1s30
まあわかる

 

引用元

コメント

  1. 「だまれバビロン」は草生える

    • 語呂がいいな

  2. そもそもグループ分けを必要としているユーザーって、全体の何割くらいなんやろか?
    パッケージ組は遊びたいソフト入れれば自動で前に来るし

    • クリアしたゲームでやり直すのは一部しかない上
      基本パッケージで買ってるから気持ちが全然わからないが
      いっぱい色んなゲームもってて、毎日違うゲーム遊ぶような人がどんだけいるのかは気になるね(多くないから対応遅い気はする)

    • DL派でいま130本くらいだけどグループは特に必要とはしてない
      結局のところ並行してプレイするのは数本なのでそこら辺が先頭に出てくるので問題なかったりする
      次にやるゲームをチョイスする為に未クリアゲームをまとめて置きたいくらいかな

  3. 神谷英樹 Hideki Kamiya
    @PG_kamiya
    ニーソーはええから早くPS5にフォルダ機能足せよ…
    午後11:45 · 2021年4月13日

    PS5でもフォルダ芸人やってる件

    • こいつ会社名を逆さまに読まないといけないルールでもあるんか

      • ザギンでシースーとか言ってた人に憧れてるんじゃない?

    • switchだとアケアカDLしまっくってるからって信者が擁護してるが、PS5にはそもそもそんなにゲーム無いし容量的に入らないから本当にフォルダに執着してるだけなんだろうな。

  4. 直接言えよ
    直接!

    • ツイッターでイキるしか出来ないから無理
      任天堂の人に合ったらハエの飛んでる音ぐらい小さな声でしか受け答えできない

  5. どうしたハゲ
    ベヨ3の開発からハブられて暇なのか?
    プラチナの副社長ってのは随分と楽そうだな

  6. 各ゲームアイコンの上に小さく、
    自分の作ったグループ名を
    (アクション1)(パズル)(任天堂系)(RPG)…
    と表示させて欲しい。
    そうすればカーソルを上に移動させてボタンを押すだけですぐ選べるし。

  7. でも、この人が本当に望んでるのは理解できるわ
    アイコンもハゲを3種類で分けるくらいだし

  8. 試したが言うほど面倒ってんでもない
    何百本もあるタイトルを掘るのはメーカー順だろうが名前順だろうが比較にならない面倒さって考えるとね
    とにかくトップ画面に余計な情報を入れたくない任天堂としてはここら辺が妥協点だろうな

    • 情報というより一般ユーザーが誤操作してパニックになるのを避けたいんだと思う

タイトルとURLをコピーしました