1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9o/FRVFM
アンチャーテッド4がつまらんかった
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPEK1Xev0
綺麗な映像が売りのゲームなら映画を見た方がいいと思う人が多くなったんだろう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJ6j0f2/a
ソフトがない転売屋しか買わなくなったPS5
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUFbGJ1j0
アンチャ4別に悪くないと思うけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMcdpAMi0
グラの進化が(少なくとも大勢の目から見て)数年以上止まってるから
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hn05b3vQd
>>7
ハッタリのグラに騙されるチョロい客 はPSに集まる
switchは面白いゲームやりたい人が買う
そのチョロいオツムが弱いヤツらは金が無い
当たり前だわな
だからPSとPSWは死んだ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4HUKXnM0
アンチャトレハンSteam版いつだよ!
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9oxX4bk0
フォトリアルの絵なら映画の方が綺麗
フォトリアルではない絵なら比較対象が無い
フォトリアルではない絵なら比較対象が無い
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJ6j0f2/a
アバターよりグラ汚い
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KBekq+G0
見るだけなら動画でいいし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUUHeTw90
そのグラを体験するのに大金が必要だからな
昔のアケが最先端だった頃は誰でもワンコインで楽しめてたのに
昔のアケが最先端だった頃は誰でもワンコインで楽しめてたのに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jKAbR7v90
グラフィックより解像度とフレームレートだなぁ
Switchのモンハンライズはグラはそこそこだけどボケボケ画質と水没林とかのガクガクでやってらんないよw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+OvGBWnqr
グラフィックなんてアサクリオデッセイぐらい綺麗だったらもう十分だ
フレームレートなんとかしろ
フレームレートなんとかしろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/oBRoUrhd
グラのためにゲームデザインが選別され、古参ブランドはゲーム進化の駒に使われる
それに対するお客の答えはインディーゲームを拡大させて業界のメンツを潰すことだった
それに対するお客の答えはインディーゲームを拡大させて業界のメンツを潰すことだった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaJqaGnz0
まあ面白くないもんやりたくないわな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzsZZ+UI0
グラが綺麗の基準が分からないけど
少なくてもSwitchハブが多い時点で
グラ重視ゲームが多いってことだからな
ソシャゲも売れてるし、多様化してるってことだろ
少なくてもSwitchハブが多い時点で
グラ重視ゲームが多いってことだからな
ソシャゲも売れてるし、多様化してるってことだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70JF/+nD0
スカイリムを今更やってるけど、
グラは今の基準では酷いけど、面白い。
結局いつの時代も、内容が面白いかどうかで判断されてきたんじゃね?
グラが向上するとゲームも楽しくなる、
なんてのはどっかのメーカーのくだらん広告戦略だったんだろ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytoNQBA90
>>22
Skyrimのグラが酷いってどの辺やろ
洋ゲ的ブッサはおるけど
Skyrimのグラが酷いってどの辺やろ
洋ゲ的ブッサはおるけど
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1PxHWtyd
>>86
MOD無しならほぼ全てにおいて酷いだろ
MOD無しならほぼ全てにおいて酷いだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aYiPq+oxM
動画視聴に屈しやすいのが「ゲームはグラ」
広報もPVで活用しやすいから以前はニーズあったから
グラ偏重で今日まで来たが…動画投稿容易になり
ゲーム買ってまでやる層がいなくなってしまった
開発費高騰で価格上昇でもスグにセールする
超初動型市場でそれ…売れなくなるわ…
セール時でないと売れなくなるし
そうこうしてる間に動画で済まされる
悪循環形成されてるんだよ
広報もPVで活用しやすいから以前はニーズあったから
グラ偏重で今日まで来たが…動画投稿容易になり
ゲーム買ってまでやる層がいなくなってしまった
開発費高騰で価格上昇でもスグにセールする
超初動型市場でそれ…売れなくなるわ…
セール時でないと売れなくなるし
そうこうしてる間に動画で済まされる
悪循環形成されてるんだよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXpTAFX0M
グラやストーリー楽しみたいなら映画でいい
ゲームに落とし込むならゲームとしての面白さが必須
当たり前のこと
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eICy43jg0
映像作品じゃなく娯楽作品だもの
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5iZgywqe0
思うんだけど、たぶんグラがもの凄い良かったらそれをインタラクティブに動かして眺めるだけで余計なゲーム要素入れないほうが楽しめるんじゃないかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4HUKXnM0
未だそれなりだけど
VRジャパンで阿吽とか見てると感動する
もう立体視の時代だけど普及はしない
VRジャパンで阿吽とか見てると感動する
もう立体視の時代だけど普及はしない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFrnro9BM
グラが面白さの一部でしかないからやろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wq9B8jzS0
トランプとか将棋とかもゲームだしね
面白さを表現できるグラフィックさえあれば十分でしょ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pPqCBKda0
売り上げランキング見ても分かる通りグラよりも面白いやつが売れてるな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2oTMFsKB0
今のFFが日本の最高峰ゲームみたいな面してるせい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gOWQnztrp
ガクガクでやってらんないよ!
→550時間遊んだ
病気やん😂
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AD+iRCS70
PS2あたりまでは3Dのグラに未完成感があってスクエニのグラすげぇって目を引いていたけどそれ以降は表現の差こそあれ綺麗なのはどこのメーカーも当たり前になって売りにならなくなったから
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HpPyd1y0
グラだけで糞つまらないUBIのゲームみろよアレが答えだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oiBVZclp0
グラなんて実写に追いついたら終わりだから
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:amVk4Uv30
グラで選ぶようなタイプは最初から本質的にゲームを求めてなかっただけでは?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXpTAFX0M
凄いぞ感って慣れるし飽きるからね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUk3e23ya
ユーザーの購買力の差以外に何があるんだよ
ゲームにグラを求めて グラすげえ!リアルみたい! とか言ってる連中は外に出ない引きこもり無職ばっかじゃん
一般人からすれば友達や恋人 家族と良い景色見る方が楽しいし、リアルなグラとかゲームで見る必要は別にねえんだわ
ゲームにグラを求めて グラすげえ!リアルみたい! とか言ってる連中は外に出ない引きこもり無職ばっかじゃん
一般人からすれば友達や恋人 家族と良い景色見る方が楽しいし、リアルなグラとかゲームで見る必要は別にねえんだわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60bco1IR0
ゲームが面白いなんて大前提だろ
面白くないゲーム作るな
面白くないゲーム作るな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jKAbR7v90
ちなみにライズのTVモードと携帯モード、それぞれどれくらいの解像度か知ってる?
参考までにブレワイは900p、720p
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPEK1Xev0
プレイ動画配信の影響も大きいだろうな
遊んでみたら自分には合わなかったゲームジャンルの場合
次回作からは動画で済まされてしまう
遊んでみたら自分には合わなかったゲームジャンルの場合
次回作からは動画で済まされてしまう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2dwLGGk0
ゲームはリアルになればなるほど作業ゲーになりやすい
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUUHeTw90
リアルな挙動は間延びしちゃうからな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/iQ6wZdR0
リアルにするとゲーム内の挙動までもがギャグにしか見えなくなる問題があるから
見えない壁に向かって走り続けるイケメンなんて見たくないだろう
見えない壁に向かって走り続けるイケメンなんて見たくないだろう
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aihjkscX0
正しくは面白くてグラが良いゲームが完勝しているだから
コメント
綺麗な映像みたいなら映画見てりゃいいじゃん
よくできたマネキンの域を出ないグラ(笑)でクソゲーやらされたら客も離れるだろ
グラすげー!←これを20年もやってるからだろ?w
グラは金で買えるが面白さは買えないもの
実際に手に取って遊ぶ人からすりゃ
面白いかどうかが何よりも重要だからに決まってるだろ
こんなレベルの低い質問をする前に足りない頭を必死に使って考えろ
ゲームは遊ぶために買う人がほとんどで、観賞するために買う人なんて極少数しかいないんだから、当たり前やんけ
頑張ってリアルに近づけたってリアル以上のものにはできないからな
もう頭打ちだろ
むしろ無駄に産毛とかまでこだわってリアルなブス作るよりPS3くらいの方が良かった気がする
DMC4とかバイオ5とかその辺
昔ゲーム機が高性能化すれば天野喜孝の絵をそのまま動かせるFFが出来る様に
なると思ってたんだよ
なんでこうなっちゃったかな…
天野絵でそれは考えたこと無いけど昔考えてた未来のゲームはリメイクの聖剣3の様なイメージだなぁ
「ゲームはグラ」派だってあくまでも面白い前提での主張だろ
「The Medium」のレイトレで気持ちよくPSを叩いた後にクソゲーであることを無かったことにしたグラガーマンは信用できませんねぇ
面白くないゲームが面白いゲームに勝てるわけないだろ
アホなのかこいつは
あ、アホだったなすまんかった
派とかどうでもいいけどグラ派とやらはゲームが一切面白くなくてもそのゲームやんの?
一度無い頭で冷静に考えろや
別にグラ派というわけではないけど、DOAビーチバレーはグラがいいからやってる
ゲームが面白いとは一切思わん、そこらのソシャゲ以下のゲーム性だし
でもグラがいいというか女の子がかわいいからエロ水着の着せ替えを楽しんでる
まあDOA5までのゲームが面白かったからビーチバレーもやろうと思ったし、
DOA6がつまらなかったからビーチバレーもやめようかなと思ったことは否定しない
よし落ち着こう
それはエロ河派や
グラ派だったけどゲームパスに触れて面白さ派にもなった
そんなもん簡単
ゲームは遊ぶ事が本質だからだ
グラフィックだけに金かけても飽きる
そればかりだと似たような物が溢れかえった時にこれも見た目が同じかとなってユーザーが素通りする
面白いゲームなら次もやろうと手に取ってもらえる確率が高くなる
「グラ重視する派」VS「グラ重視しない派」ならまだわかるけど「面白さ派」VS「グラ派 」ってなんやねん
switchによってハッキリしたな
グラフィックで買うゲーム選ぶ層は確かにいるんだけど、思ったよりかなり少数だってこと
俺の感覚ではFF12くらいまでのPS2時代ならグラだけで勝負できてたと思う
逆に言えばPS3でグラだけ向上して思い知ったというか
「ゲームは面白さよりグラ」なんて妄言
ゲームプレイせずに、面白くないゲームばかりのハードを信仰してる狂人でもなければ言わんだろ
グラ至上主義者でも健常なら
「グラが低質だと面白さが削がれる」とかは言っても
グラを面白さより上に持ってきたりはしない
グラフィック自体が面白さの為の一要素に過ぎないのだから面白ければグラフィックはゲームの足を引っ張らない程度がちょうどいい。開発リソースとハードに負担を強いるグラに偏重するなど愚の骨頂。
グラが良くて面白くないとかあんまないやん?
お前スクエニにも同じ事言えんの?
マイクラ系がどんどん派生していったし
みんな自分のやりたかった遊びに気が付いただけなんじゃない?
インディーで面白いのいっぱいあるしグラはそこまで
映画なり現実の景色なりを見るにしても同時に何かしててはあまり楽しめない…
ゲームだと何らかの操作が基本的に必要になりますからね…
その点から考えてもゲームにグラは元々重要では無い…
ゲームは遊んでこそですから…
面白い方を選ぶなんて当たり前のことやw
リアルな方が良いっていうのは現実を分かってないよ
じゃあなんで元から死ぬほど美形なモデルですら写真フォトショ加工しまくってるの?っていう
宣伝写真では毛穴も産毛もフォトショで消してるのにゲームでは再現するのがすごいと思われてるなんて
やっぱゲームクリエイターは美的センスに劣ってるよ
エルデンやりながら、フリーゲームのgearheadもやってる
グラはゲームを楽しむための要素のひとつに過ぎない
そもそも、現実社会で嫌でも目にしてるのにゲームでまでフォトリアルな建物や風景、人物なんか見たくないし
どっちも必要やろ・・・
そりゃゲームは遊んで楽しむ為の物であって動画で見るだけとかましてやハードスペックで煽るとかする為の物じゃないから、映像美だけで満足できるなら4Kテレビで新世界遺産でも見てればいい。
ゲームじゃなくても漫画やアニメや映画とかもそうだろ?
最近の綺麗なグラフィックのゲームよりPS2やドリームキャストが主流だった時代までのゲームの方が結局、刺さるよ。思い出補正ではないぞ。その当時の時点では知らなかったゲームをSteam等で入手してプレイした場合でも最近のゲームより刺さるもん。まあ、PS2、ドリームキャストの時代辺りまでは利益偏重ではなく純粋な面白さを追求した果てに面白いゲームを出しつつも利益が伴わずに後に赤字で消滅した会社がいっぱいあるのも事実ではあるんだけども。
ゲームは現実の投影ではなく都合よく省略するべき
グラも、挙動も、物理現象も、システムもそうあるべき
完璧なシミュレータになれば面白くなるわけじゃない
モンハンが全部のパーツを綺麗に剥ぎ取らないとアイテムが入手できないシステムだったら売れなかっただろう
今のスイッチレベルを「糞グラw」と言われても同意できないぐらい
多くの人にとってグラフィックの必要水準は満たされたからじゃないかな
そりゃ上を見ればきりがなくそういうのと見比べればスイッチは見劣りするかもしれないが
まず見比べる状況が普通あり得ないし劣ってると言っても「普通」ってレベルで
それでゲームを買う事に支障が出るレベルと感じる人がもうほとんどいないでしょ
ゲームはコミュニケーションツールだからな
オフ専の俺でもたくさんプレイ動画観てグッドボタン押しているし