1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAstngz10
流行する条件はすべて整っていたはず
スクウェアも居たし
スクウェアも居たし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTw52Ntp0
バンナム(笑)だったのが全てだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sy1wPIf1r
モノクロが糞だった
初期カラーは液晶が糞だった
クリスタルは良品だったが遅かった
クリスタルを最初に出せてれば
初期カラーは液晶が糞だった
クリスタルは良品だったが遅かった
クリスタルを最初に出せてれば
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTw52Ntp0
>>3
でもまあ液晶に関してはライバルの初代GBAも酷かったで😃
でもまあ液晶に関してはライバルの初代GBAも酷かったで😃
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POOkU5ODd
>>9
でも最初からカラーだし
その時点で負けてる
でも最初からカラーだし
その時点で負けてる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neAXnZvI0
クソみたいなキャラゲーばっかりだったから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:No0qaCM50
初期段階のカラー化とバックライトがあったら多少は良かったかもな
でも電池持ちが良いのが売りだから付けられなかったんだな
でも電池持ちが良いのが売りだから付けられなかったんだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmnMpnwKa
電池の持ちは感動レベルだった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uew4p7ic0
ポケモン全盛期の対抗馬としてはそこそこ普及したんじゃない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nxggs7oG0
FF同梱版買って液晶クソすぎてすぐやらなくなった
今でもどっかに眠ってるはず
今でもどっかに眠ってるはず
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFKbREKSM
FF1とか2とか、今のSwitchと同じで過去作でお茶濁してるだけだったし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RXVVJC00
ゲーセンが全盛期なのもあってか周りじゃネオジオポケットの方が流行ってた。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6rka3R3B0
起動音がうるさい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmnMpnwKa
>>15
わかる
夜中こっそりやるには電源オンと同時にボリュームダウンボタンを連打しないといけない
わかる
夜中こっそりやるには電源オンと同時にボリュームダウンボタンを連打しないといけない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6jwNNqra
グンペイ、クロノア、魔界村、東京魔人学園など散々楽しんだなぁ
当時大学生だったから、往復の電車や講義の待ち時間などで重宝したものだ
当時大学生だったから、往復の電車や講義の待ち時間などで重宝したものだ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAeuZn2g0
FF3出なかったのが悪い
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6jwNNqra
>>18
FF1から2で売上が大幅に減って、その間にGBAも出たしで、
仮に3出してもさらなる売上低下は必至だったから出さなかったんだよ
プログラム解析が難解だったとかってのもあるけど、それならそれで目コピーすればいいだけの話だし
結局は「割に合わない」「負け確ハードに人気タイトル初リメイクの弾を使いたくない」に尽きる
FF1から2で売上が大幅に減って、その間にGBAも出たしで、
仮に3出してもさらなる売上低下は必至だったから出さなかったんだよ
プログラム解析が難解だったとかってのもあるけど、それならそれで目コピーすればいいだけの話だし
結局は「割に合わない」「負け確ハードに人気タイトル初リメイクの弾を使いたくない」に尽きる
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qn1UxrOhM
>>59
そのわりに4はだしたのが納得できないっていうね
そのわりに4はだしたのが納得できないっていうね
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uw74/QrE0
>>69
あれはあれで「飛行船の演出ができない」って渋ってたな
なんで出したのかは知らんけど
あれはあれで「飛行船の演出ができない」って渋ってたな
なんで出したのかは知らんけど
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SUI2AaGT0
>>91
拡大縮小できないせいでかなり気持ちの悪い処理をしてたな
拡大縮小できないせいでかなり気持ちの悪い処理をしてたな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SUI2AaGT0
性能、ソフトをみて、GBAに勝てないのは明白だったから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6CdNZZWM
テラーズが怖すぎた
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EOFTctc0
横持ち縦持ち対応は何かの可能性感じたんだかそれだけだった
Switchのジョイコンに通じるものはある気はする
Switchのジョイコンに通じるものはある気はする
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WcKjVTcd
デジモンがクソゲー過ぎた
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfxFDHyEH
やるゲーム無さすぎだったから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8i4fnwk+0
ワンダースワンといえば
なぜかワンピースのイメージがあるわ
なぜかワンピースのイメージがあるわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbziJWesM
起動音のかっこよさは最強
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmnMpnwKa
けっこう遊べたけどGBAを相手にするのは荷が重すぎた
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+nCgRiQ0
メチャクチャ晴れてる日になってやっと見える液晶だった
蛍光灯レベルじゃ暗くてまともに遊べんかった欠陥品
蛍光灯レベルじゃ暗くてまともに遊べんかった欠陥品
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycC+0OBl0
電源オンの効果音を何かのアニメで聞いたことがあるけど
どのアニメなのか思い出せない
どのアニメなのか思い出せない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YtyoBxbm0
>>30
俺の知ってるのはエヴァ破だな
俺の知ってるのはエヴァ破だな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUJgZYrP0
当時絶好調だったスクウェアが全面バックアップしてたりバンダイらしいガンダムやスパロボも出てたけど
多分一番話題になったのはグンペイじゃねえかな
あれって他機種に出てないよな
多分一番話題になったのはグンペイじゃねえかな
あれって他機種に出てないよな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCAwX6XCr
>>31
ps1とDSに出てる
ps1とDSに出てる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOPr1QQ40
画面が見辛かった
バックライトも無い時代の物だから今起動するとやばい
音質が良かったり価格を抑えたりして良いところは沢山あったんだけど
本体に少し記録を残せてソフト間連携とかもあったな。スパロボコンパクト2とか
バックライトも無い時代の物だから今起動するとやばい
音質が良かったり価格を抑えたりして良いところは沢山あったんだけど
本体に少し記録を残せてソフト間連携とかもあったな。スパロボコンパクト2とか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EOFTctc0
初代のはけっきょくグンペイしか買わなかった
カラー出てもガンダム(最初のやつ)とFF2だけでおわり
カラー出てもガンダム(最初のやつ)とFF2だけでおわり
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OwjO6Kus0
毎回音消すのがめんどくさい
コメント
ぶっちゃけ、競合ハードのGBAが強過ぎた
良作揃いやったもん
サモンナイトクラフトソードがやりたくなってきた
GBA強かったが、ワンダースワンやネオポケ発売前にゲームボーイカラー出したのも戦略的に上手すぎる
GBCのせいで色のついてない携帯機は時代遅れ感出てしまった
>>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFKbREKSM
>>FF1とか2とか、今のSwitchと同じで過去作でお茶濁してるだけだったし
うーんこの隙あらばswitch叩き
今現在PSの目玉が新PSプラスの過去作240本という特大ブーメラン
仮面ライダーエグゼイドの世界ならワンチャン
ハード 最高売上タイトル 10万本超え
ワンダースワン 350万台 37.7万本(ファイナルファンタジー) 8本
PS5 155万台 12.8万本(エルデンリング) 1本
旧スクエアが参入お断りされてスワンにFF出したからね。GBAにI ,IIカップリング移植されたけど
>>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+nCgRiQ0
>>メチャクチャ晴れてる日になってやっと見える液晶だった
>>蛍光灯レベルじゃ暗くてまともに遊べんかった欠陥品
ソレは盛りすぎ
カラーは知らんが初期型は電池ボックスの接触があまり良くなくてちょっとした衝撃でジョイーン(再起動)するのはキツかった。
GBAが相手じゃ仕方ないだろ………
>でもまあ液晶に関してはライバルの初代GBAも酷かったで😃
私は当時営業してたゲームショップで予約して、発売日に手に入れた組みだが、
液晶がそんなに酷かった記憶は一切無いけどなぁ〜…………
何回も屋外でゲームを遊んだけど、何も違和感無かったし、
カラーに比べると断然に綺麗だったしね。
それでも、流石に今見たらアレかもしれないけどな………
(手元に無いから確かめようが無い)
とあるデジモンのイベントでタダでもらった(来場者全員に配布してた)んだよね
それなりに楽しませていただきました
液晶が厳しかったのはGBCまでで、GBAは暗くてプレイ環境を選ぶ以外には特に問題なかったがなぁ、残像もSTGがちゃんと遊べる程度だったし
WSはカートリッジのデータが飛ぶ率が高かったのがキツかった
XI専用機になってたな
携帯機と親和性高くて延々とやってた
>>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFKbREKSM
>>FF1とか2とか、今のSwitchと同じで過去作でお茶濁してるだけだったし
PSはスカスカカスでお茶濁そうとしてませんか…?
GBが強すぎた以外無いな
ファンボはしたばかり見てるけどPS5がそれ以下で惨めになるだけだよ
アタリジャガーとかあのあたり持って来ないとあかんでしょ
データが消えやすい
専用の充電池が何故か本来の電池入れと違う変な形なせいでズレて電源落ちやすいクソ設計
カラーからクリスタルの間隔が短すぎる
FF・ロマサガと出たから期待してたのにそれ以降どこのソフトの情報もなかった印象
カラーかクリスタルどっちか出さずに低スペなら低スペで出来る範囲でがんばってほしかった
I’m not BOYさんよりは売れただろう
そうだ起動時に毎回音なるんだよな
授業中に鳴るときあったなw
白黒+十字キーが十字じゃなかったから、ろくなゲームでないと思われたからじゃないかね
ソフマップでFF1、サガ、テラーズ2、封神演義
付きのスワンクリスタル(全部新品)が二千円で 投げ売りされてたから、衝動買いした思い出。
個人的にはものすごく楽しませてもらったし、
良い機体だと思うけど…やっぱりGBAが強すぎ
たんだよなぁ。あと携帯機で、イヤホンが独自規格って仕様はどうかと。
嫌いじゃないし、モノクロ、カラーにゲームもそこそこ買ったが
電池の接触がよくなかったな
最初からカラーをだしていれば
電池一本で長時間できてお手頃価格なのはよかったが、やっぱ初期からカラーで出すべきだった。
いいソフト揃ってるけどやっぱりサード参入が渋かった為に最終的なソフト数も少ないのがね…
それでもWILDCARDなど数々の良作ゲーを産み出したのは未だに評価は出来る。
compact2が鬼のようにデータ消えた思い出