1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBh4uivV0
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20220511-00295473/
三つめは、6月にリニューアルを控えているゲームのサブスク「PSプラス」でしょうか。年間4000億円の安定的収益源の“上積み”……顧客単価のアップがどうなるかでしょう。今回、決算会見でもPSプラスのリニューアルへの期待が言及されました。 また会見では、マイクロソフト(MS)のサブスク「Xbox Game Pass」と同じように、新作ゲームを「PSプラス」へ発売日から配信する考えはないのか……という趣旨の質問が出ました。ソニーグループの十時裕樹副社長は、直接的な言及を避けながら、新作ゲームの即座の投入は、否定的でした。 「MSと同じように、ソニーの新作ゲームも、発売日同時にPSプラスに配信して」という意見は、ネットで見かけます。コアなゲームファンからすると、低価格で本格派の新作ゲームが遊び放題になるから当然です。しかし、それはあくまでファンの側の論理。何でもサブスクにすればいいか?というと、ケース・バイ・ケースでしょう。ファンが得をしても、メーカー側、クリーエーター側が苦しめば、ウイン・ウインにならないのです。
コメント欄へ引用
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GC+WkgFS0
SIEじゃなくてライターの見解じゃろ
コメント欄へ引用
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J08eEs2P0
これってサブスク系全否定では?
コメント欄へ引用
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ozA1LigM
フォールガイズをデイワンフリプにしたPSプラスの悪口か?
コメント欄へ引用
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GhlZ2APb0
Day1パッチはデベロッパーの都合
コメント欄へ引用
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vd7MJ1Sva
いやユーザーの都合叶えた上で儲け出る仕組み作るのがお前らの仕事だろ
コメント欄へ引用
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjYvn95b0
スカスカカスが同じこと始めたら手のひら返すんだろ?知ってる
コメント欄へ引用
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etP3v5sO0
まあこれはそうだろ それに納得できなかったら入らなきゃいいだけ
コメント欄へ引用
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vZMQ1VFjd
ついにユーザーへ責任転嫁しちゃったよw
コメント欄へ引用
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2EN1i0eC0
PSNowちゃんが即死したのもユーザーの都合
コメント欄へ引用
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXp1BepA0
だからこそどうやっても赤字にしかならないクソニーファーストタイトルもゲーパスに出すべきやな ハードは撤退で
コメント欄へ引用
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:176jYVnM0
コメント欄へ引用
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBh4uivV0
番長気質
お前らついて来い!day1?そんなのは甘え!フルプライスで買え!それが宗教ってもんだ!
ってことですね
コメント欄へ引用
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYS+G8ula
ユーザーはフリプ落ち待ってるだけだから急いでやる必要もないよ
コメント欄へ引用
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBh4uivV0
6月からフリプは3本から2本になるので残念でしたね
コメント欄へ引用
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QVq5OOmd
そもそもサードがゲームパスに提供するのはすでに賞味期限切れたソフトがほとんどでろくに新作投入しない時点でたいした利益にならないのは明らか 現状MSが身銭切ってファースト提供するだけのサービスやね
コメント欄へ引用
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJv4Eov+0
コアなゲームファンとか範囲狭めようとしてるけど 客しか得しないから真似ができないってだけよねw
コメント欄へ引用
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QltLwJBm0
ジム「それをして私になんの得が?」
コメント欄へ引用
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bg/rurmk0
FH5とGT7の明らかな差を見ても何も学ばないんだなと FH5なんてゲーパス効果でゲーム自体もバカ売れですよ
コメント欄へ引用
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWK++W1Fr
ユーザーからみて魅力なければいらんわけで
コメント欄へ引用
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+LFi4wr60
>ゲーム事業でMSはソニーの後手を踏んでいます。そしてMSは、ソニーの売上高の約2倍もあるうえに「超」のつく高収益体質です。ソニーのゲーム事業を切り崩すため、MSがゲーム事業の収益減を覚悟してライバルの真似できないサービスを出すのは、ビジネスとして「あり」です。しかし、ソニーが今すぐ追随するのが得策かといえば、難しいところ。収益を圧迫しますし、現状は「静観」の方がベターではないでしょうか。もちろん、MSがサブスクの会員数を急伸させて、並んでくれば状況は変わるでしょうが……。
こいつはなにを言ってるんだ…?
コメント欄へ引用
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+L5PIW8M
>>33 並んでくるってのは謎だな まるでゲーパスの方が少ないみたいな
コメント欄へ引用
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Se/e1WgA0
>>33 文体がaltに似てきたのかな 目が滑って内容が入ってこない
コメント欄へ引用
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JWAQsLlM
>>33 ソニー(SIE)に金ねーんだし「ない袖は振れない」 慌ててMSのサービス真似るんじゃなく今は我慢時… MSが脅威に成って来てから対応すればOK
世界での販売台数も抜かれつつ有るのに、脅威に成ったら動けば良って 問題の先送りだし、対応に動いたけど時既にお寿司って事に陥るね。
コメント欄へ引用
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wjk8vW07a
>>33 PSnowがゲームパスに勝ってる世界線の話じゃなく地球の話で頼む
コメント欄へ引用
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QltLwJBm0
自社コンテンツを出し渋るとしてインディーのデイワンすら無理なの?
コメント欄へ引用
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:31rwwn5/0
私情を交えたいい加減なことばかり書いてるのに、閲覧者に訂正や反論を許さない糞ライター
コメント欄へ引用
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vIAEsyuM
メーカーが苦しんだら次回作に悪影響が出るから 最終的にはユーザーにも不利益なんだけどね ユーザーにとって都合がいいのも最初だけ
あとはサブスクで回収できるくらいの規模のタイトルならってとこ
コメント欄へ引用
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M27YwRsNd
ソニーがメーカーにお金だす気がありましぇーんって事な
コメント欄へ引用
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5CD6P0RM
どうせフリプ待ちなんだから変わらんやろ
コメント欄へ引用
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9U7sZH+W0
ユーザーに有利なゲームパスでいいや
コメント欄へ引用
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYo5qCCEd
SIE「そんな金ねンだわ」
コメント欄へ引用
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktOZcGUFd
記事が読めないのかミスリードしたいのかよく分からんな
コメント欄へ引用
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PePtb2AQ0
対抗する気ないなら早めに畳んだ方がいいと思うけどな
コメント欄へ引用
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZPE3Hpka
数ヶ月待てばフリプに突っ込むくせに金出せがアンサー
コメント欄へ引用
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M27YwRsNd
フリプも出す金ケチってそう
コメント欄へ引用
引用元
コメント
Day1を決めたのはMS(ハードメーカー)
賛同してゲーパスに出しているのがサード(ソフトメーカー)
それを遊ぶかどうかはユーザーに委ねられてる
少なくともユーザーの都合で行われた訳じゃないよね
もし「ユーザーの都合」が通るならPSプラスなんかもギャンギャン言われるだろうに
よそのものを否定し出した時点でもうダメだな
サードはともかくファーストのソフトは
遅かれ早かれサブスク入りするのわかってるからなぁ
客を試すように最初フルプライスで売るくらいなら
最初からサブスク入りさせた方が
客に対して優しくない?
わかってるじゃないか
PS5が売れないのも外的要因ではなく
ユーザーの都合(需要が無い)
座礁はどちらの作品でしたっけ?
上にも似たようなことが書かれてるけど、ユーザーの都合(需要)が読めない、読まないからハードもソフトもユーザーの興味がひけないものばかり提供するんだろうな…
ユーザーの都合がニーズって奴じゃないのか?
これはその通り
でもやらないとまずいんじゃ?w
一介のライターのくせにメーカーの公式発言みたいに思われたら
ソニーとしても都合が悪いんじゃないかな
ソニーが大正義っていう回答がまずあって論を導き出してるから
常に異次元になるんだよね
ユーザーの都合なんて知らんと言うことか
ま、知ってたけどさw