1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdDw9FdZr
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RhM0v1Sl0
それ記事出た2月の時点でここにスレ立ったよ
再放送したいの?
再放送したいの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5hdq4kn0
83.8%は…?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bG/ux3Y0
むしろ触れたことのある世代が増加してるな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XCFlpnnO0
>>5
そっちに驚嘆するデータだよな
そっちに驚嘆するデータだよな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YN1ou4nZ0
>>13
生きる上でポケモンに触れない事が難しくなってるからなこの国
県ポケとかあるし
生きる上でポケモンに触れない事が難しくなってるからなこの国
県ポケとかあるし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tyl05F28M
83%もいてくさ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcrVph4ea
50代ですら約6割が利用した事あるとか強過ぎるだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HqvwykCS0
8割が触れたことあるの強すぎるだろ
FFとかドラクエも集計したら面白い結果になりそう
FFとかドラクエも集計したら面白い結果になりそう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RzR5nqubr
>>10
ヒント FF14
ヒント FF14
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxhWRbgWd
>>12
本数で言えばナンバリングでも低い方じゃね
本数で言えばナンバリングでも低い方じゃね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7plSSEC+0
初代が圧倒的に一番売れたのに
初代世代の30代が10代よりゲームした事ないってどういうこと
初代世代の30代が10代よりゲームした事ないってどういうこと
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8DdxlTA0
10代の8割抑えてて草
とんでもないIPやな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79/f2yNgr
8割ポケモンに触れてて草
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hm3XntIp0
8割さわったことあるって逆にすごくないか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGQnionO0
そりゃ全くゲーム市内人も一定数いるやろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzMEwVI8M
八割超えって凄くない?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcrVph4ea
知ってるかどうかって話なら各年代ほぼ全員知ってるってのもすごい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYHZjlwYd
体験・利用したことはない 16.2%
知らない 2.8%
聞いたり見かけて存在を知ったぶんには10代で97%超え
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EK5VW54R0
観たことあるじゃなくて触れたことあるって??ポケモン実在するのかよwww
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+8RQbYbb0
PS5の質問にしたら90%ぐらい超えそうだな(どっちの割合がとは言ってない)
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2eHpZvu0
10代が一番触れたことあるんじゃん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOKKG3JUa
いやむしろそんだけ?覇権コンテンツ過ぎるだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7plSSEC+0
ゲームとカードゲームだと5割ってとこだから
ポケモン好きが8割ってわけじゃ無いんだろう
ポケモン好きが8割ってわけじゃ無いんだろう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYHZjlwYd
関連コンテンツを実際に視聴や利用したのが84%
IPを知ったのは97%
IPを知ったのは97%
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2eHpZvu0
ていうか50代でも半分以上触れたことあるのかよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YN1ou4nZ0
>>33
ポケモンgoがね
まぁなくても子供いるなら映画に連れていってとかであると思うけど
ポケモンgoがね
まぁなくても子供いるなら映画に連れていってとかであると思うけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4GxYrfQ00
>>33
ポケモンGOとか昔子どもと一緒にとかだろうね
もう25年以上のコンテンツだから
ポケモンGOとか昔子どもと一緒にとかだろうね
もう25年以上のコンテンツだから
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xys9JOUkp
>>33
子供が触れてる=親の財布からポケモン代が出てるに等しいからな。
あと初代ポケモン触ったのが25歳以上なら必然的にそうなる。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fn6qUOByd
今の10代ってXY~SMの暗黒期ど真ん中世代だから
これで83%は高すぎるわな
これで83%は高すぎるわな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvYsKiBHa
少なすぎてワロタw
ポケモンヤバすぎだろ
ポケモンヤバすぎだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jf1fJPvN0
能動的に触れる必要があるゲームカテゴリで5割超えるの驚異的だな
恐ろしいコンテンツだわ
恐ろしいコンテンツだわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYHZjlwYd
関連物に踏み込んで触れたことがないだけでもう知っちまってるんだよね
ポケモンって何ですか?は3%切り
ポケモンって何ですか?は3%切り
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMt05tENa
ffを集計したら大草原になりそうな予感
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPcBnM4g0
逆にポケモン自体の認知率が異常すぎるw
全世代で98%ってw
全世代で98%ってw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79/f2yNgr
ていうかゲームにしても6割がやってるってすごいよな
女の子とかゲームせないタイプの親以外ほとんどポケモンやってんじゃねえの?
女の子とかゲームせないタイプの親以外ほとんどポケモンやってんじゃねえの?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+BqrU/Pa
めちゃくちゃ触れてて草
コメント
子ども向けどころか、乳児向けグッズとかもあるからなぁ
ベビーベッドやベビーカーにつけるメリー(クルクル回るやつ)とかあったわ
普通に化粧落としとか洗顔フォームなんかにめっちゃ可愛いピカチュウやイーブイの奴が今売ってるし、OLもポケモンって世代よ。母親なんかも当然ポケモン。
もうポケモンとカービィは実際にゲームしない層する層関係ないキャラIPだからなw
結局は生活必需品じゃないんでそういう人は居るだろ
でも全く知らないって人はどういう生活してる人なんだろ
人里に離れて修業でもしてたんだろうか
ポケモンのそれぞれの名前とかまでは知らないって事かも
生活の一場面で目にしていてもそれがポケモンというコンテンツだと認識していないってパターンはあるかもしれない
ピカチュウは知っててもポケモンは知らんみたいな感じかね?
地元にポケモンイラストのマンホールあってキャラの名前もわかるけどそれがポケモンって認識してないって人結構いるよ
同じポケモンシリーズなのにこうも認知度に差が出るもんなんだな
やはりマリオとピカチュウの知名度がどんだけ異常かってのがよく分かるね
進化はアラーの教えに背くから知らないふりしないと命が危ないみたいなのもある
8割触れてるのが分からないアホか
【悲報】ファンボさん、百分率が分からない
ポケモンぐらい毎年なにかをやってれば、むしろまだ未開拓市場は16%もあると思ってそう
こりゃDQもFFも勝ち目ねえわ・・・
ちなみに去年の調査だけど認知度97%というのはサザエさんとアンパンマンが当てはまる
驚異の認知度だな本当に
何処が「悲報」なんだろ………?
少なくても日本では、サザエさんとアンパンマンに続く知名度は、ほぼ確定なんだから………
FF14かこれに対抗できるとでも思ってるのか?
閉じた狭いコミュニティにいすぎて感覚ぶっ壊れてないか?
エコーチェンバーにしても度が過ぎるぞ
MMOなんかたかがしれてると思うんだけどなw
84%が触れたことあって認知度97%とか凄いな
ドラえもんやクレヨンしんちゃんの放送時間帯が変更されたため、今後は認知度が低下すると思う
だから既に国内トップクラスのタイトルだな
>ヒント FF14
のやつが何が言いたかったのか本気で分からない。収益が多いから知名度も高いって事かな??
MMOは収益モデルが違う。MMOなんてゲーマーの中でも一部しかやってない。
知名度の母数レベルが違いすぎなのにな
>>ヒント FF14
これ何が言いたかったんだろう…?
オンゲーの人口なんてたかが知れてるし
屋外に出ない自分でも知っているから周り全員知っているとか思っているのでしょう…
ファンボーイが大好きな妄想ならばポケモンなど存在すらジョガイだし少し前にあったPSOのアニメみたいにFF14は全人類が楽しむゲームだと思っていてもおかしくはない…
ヒント DL
これと同じでしょ
派手な数字が出てるからイケると思ったんじゃ?
なんでご自慢のFF15やFF7Rじゃなかったんだろうな
今のFFより銀魂の最終回発情期の方が知名度ありそう
むしろ全世代が50%以上認知してるゲーム作品って他にある?
最近だとDQとFF全く知らない10代かなりいて割と驚いたが。
真面目に、ポケモンやったことないはともかく
ポケモン知らない、はちょっと常識疑うレベルだからな…
答える側の捉え方かもしれん
ポケモンってタイトルがあることは知ってるけどキャラクター知らないし何するゲームかもわからない=知らない、みたいな
普通に生きててポケモンを認識しないのはほとんど不可能だと思う
逆にピカチュウなどのキャラクターは知っていてもそれが「ポケモン」のキャラだと知らないとかじゃね?
スヌーピー(キャラ)は知っているけど作品名(Peanuts)は知らないみたいな
>>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EK5VW54R0
>>観たことあるじゃなくて触れたことあるって??ポケモン実在するのかよwww
ファンボ「ポケモンは売ってないんだぁぁぁぁ!