サブカル河村「ハードの出荷数とソフトの売り上げだけで、ゲームビジネスの成否が決まるのは過去の話」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HhtXu2ev0

ソニーと任天堂とMS ゲームサブスクを巡る戦略の差は
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20220605-00299490

サブスクの会員数ですが、トップはソニーの4740万。続いて任天堂の3200万以上、そしてMSの2500万。3社とも相当数の有料会員を獲得しており、ゲーム機の出荷数、規模で考えると、いずれも「成功」と言って差し支えないでしょう。携帯電話のビジネスでも同様ですが、一度会員を獲得すれば、重大な不手際がない限り、大量の離脱者は考えづらいところです。

ゲーム機を生産するハードメーカーは、そもそも、新型機の世代交代で失敗の可能性がある……という弱点を抱えています。実際、Wiiで成功した任天堂がWii Uで失敗し、PS2で成功したソニーがPS3で大苦戦を強いられました。

交代期の新型機へのシフトチェンジですが、発売後1~2年は、ゲーム機も普及しておらず、ソフトも売れない傾向にあり、赤字も珍しくありません。一度は“天下”を取っても、交代に失敗すれば“地獄”を味わうこともありえたのです。ゆえに新型機の投入について「ギャンブル」という表現をした関係者もいました。

ところがサブスクの安定収益のおかげで、PS4からPS5の世代交代の2020年度を、ソニーグループがかなりの黒字で乗り切りました。新型コロナウイルスの感染拡大による「巣ごもり需要」があったとはいえ、従来では考えられないことでした。ゲーム機の出荷数とパッケージソフトの売り上げだけで、ゲームビジネスの成否が決まるのは過去の話です。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HhtXu2ev0

◇3社のサブスク 異なる部分は

最も攻めているのはMSで、サービスに加入すれば、自社の新作ゲームが発売日から遊べるとアピール。同様にPC向けの「PC Game Pass」もあり、最初の3カ月は100円で遊べます。課題はブランディングの弱さで、サービスに分かりづらい面もあります。

ソニーは、PS5の有力タイトルを一定期間経過すれば、サブスクに加えるとしています。ただしMSのように、新作ゲームを発売日から、サブスクに投入することは、否定的です。MSと同タイプのサービスでもあり、特にMSとの分かりやすい差別化については、課題となりそうです。

任天堂は、追加パックを購入すれば「マリオカート8」のコース大幅追加などのサービスはありますが、遊べるゲームは、ファミコンやスーパーファミコン、ニンテンドウ64などの懐かしの名作ソフトが遊べるまでにとどめています。「ソフトを安売りしない」という姿勢でして、MSやソニーのように「ニンテンドースイッチのタイトルでサブスクを」という声はあるでしょう。

そしてサブスクでも異なる路線を取る3社ですが、どの戦略が正解なのか。今後の動きを注視したいと思います。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0M9fCgHUd
じゃあ営業利益で決めればあ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67UzHs6z0
ソニーがサブスクトップかぁ
MSはもっともっと買収して自社コンテンツ増やさないとマズいね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4qdiV/Md
そら本体出荷しただけ損する陣営はそうやろな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPP/uQho0
確かにそれだけでは決まらないが
出荷数と売上は依然として重要な指標でしょ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/uTqUnEd
余程ソニーのソフト売上の酷さが都合悪いのが伝わる

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/fL/I4oTd
>>8
何かを隠したい時何かから目を逸らしたい時にこの手の記事書くよね
こいつに限らず同類の奴らも

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUUs8t6d0
サブスクビジネスが安定?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:71mDZM6J0
LiveGold入れたって逆転にはならんだろうに
必死なんだなぁ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNiSRzXJ0
サブスクが成功してたら他はどうでもいいってわけじゃないしな
両方成功が絶対条件でしょう

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQiTepI+M
あえてGoldを除外しないと勝ちにできないPSN
クッソ無様だなwww

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAGOPUPw0
百歩譲ってソフトは分かるがハードなくてサブスクだけでやってくの?
PSPCどんだけ拡大するんだろうな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nltWe+Pya
PS5のPSplusに不満の声
「ストリーミングが順番待ち」
解決出来ないPS3ハードの欠点

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOEY9oND0
基本無料ソフトと、サブスクで乗り切るっ
ハードの出荷と、ソフトの売り上げだけじゃないぃぃいいい(ぜぃ、はぁ、ぜぃ、はぁ)

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2WPwnp90
サブスクの会員数ってのは、それぞれどのプランの話なの?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwEyxbbp0
じゃあハードもソフトも勝ってサービスも成功した所が優勝で良いじゃん

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOLlXhpC00606
>>17
ユーザー層が全く違うから成功の判断基準も違う
ガキばっかり集めて大人になって恥ずかしい妖怪ウォッチ世代の没落
老害ばかり集めて過去ゲーマンセーだが買わぬ
2極を統合して始めて業界の成功例と言えるのではないかな
スパルタカスにその片鱗が見えている 盛り上げるのがゲーマーの使命

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KoeoRLtSa
ソフト・ハードが失敗してるって言ってるようなもんじゃん

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+shgE1y00606

>>21
それな

本当ならPS3時みたいに債務超過起こしたけど
今回は会員のお陰で何とかセーフw
って言ってるように思える

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtipmXjs0
債務超過しても失敗認めないんだから
売るほど損の大失敗ハードだろうがソフトが全世界メガヒットしても56万だろうが関係無いってことか
ソニー本社にプレステ嫌われてそう

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGnKsNCAM
提灯持ちが過ぎるな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ft5VZshp0

ソニーとMSはサービスに重点を置いてハードビジネスからは半分リタイアした
PCとのマルチが可能な無難なハードしか作れなくなった

なので独自性のあるハードは任天堂のみとなる
PS、箱はコントローラーの進化も小手先だけのものとなるだろうな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0HeDWJXd
ビジネスの根幹の大否定
河村って本当にその場しのぎで考えて文章書いて無いでしょ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NFkgLy5Zd
まぁ統合直後にこういう記事出すとは思ってたわ。
nowじゃ見栄え悪いもんな。
かといって次の決算後じゃ他より減ってるかもだし。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtipmXjs0
プレステは広告費考えたら絶望的だと思うんだけど

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXVvTekc0
>>30
膨大な広告費を本社計上にしてこの利益だしな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atwSJk+na
今後パッケージは絶望的って宣言と取って良い?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FwaJu1gD0
任天堂が次世代機を出した後はこの主張と真逆のこと言いそう

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7dF+5Ee0
>一度会員を獲得すれば、重大な不手際がない限り、大量の離脱者は考えづらいところです
個人情報流出とか?

 

112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjMFJqwzr0606
>>42
サービスが貧弱とか、ハードウェアの入手性が低いとか、結構クリティカルな不手際はおこしてるね。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbQKuL/N0
パッケージどころかDL版もろくに売れてないのにwww

 

引用元

コメント

  1. 口では立派なこと言ってても
    営業利益は素直だぜグヘヘ

  2. なんか妄言はうんざりだね
    もう消費者がそういう事に気づいちゃってるからユーザー離れが起こってるってなんでわからんのかね
    XSSが地味に売れ出してきたのもその結果だろうし

  3. 調子がいいはずなのに
    PSNOWと統合しようとして
    混乱起こしてんじゃねーよ

  4. PSはハードとソフトの両面で失敗してると言ってるも同然だよなこれ
    で・・・・肝心のサブスクは新PS+がクソボロ仕様で国内外から呆れられてるっていう有様

    全部ダメじゃん

  5. 債務超過しても失敗じゃなくて大苦戦なんだ

    • 言葉の選び方がオンギ全開で吹く

    • 黒字の失敗と大赤字の大苦戦
      完全に開き直ってる

  6. 金で魂を売ったおじさん
    まあ韓国スビリット持ちなら嘘くらい抵抗ないのかもしれんが

  7. 会社経営していくうえで、サブスクというか年会費による継続収入が大事なのは否定せんけど、プラットフォーマーとして重要なのはハードの売上台数とそのプラットフォームで遊べるソフトの売上やろ

    • ハードの安定供給。ソフトラインナップの充実。ネットワークの冗長化。等々
      プラットフォーマーとして最低限度は真面目にとやれよ…というのは酷なのかなw

  8. >>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7dF+5Ee0
    >>>一度会員を獲得すれば、重大な不手際がない限り、大量の離脱者は考えづらいところです
    >>個人情報流出とか?

    絶賛離脱中だしなw
    ゲーパスは年々増えてるのに

    • 新規ハードが出て2機種体制になった途端に会員が減るっていう
      普通じゃちょっと考えられない事態が起きてるのがウケる

  9. PSはソフトもハードも売れないから何かいいわけがほしかったんだんだな
    でもそもそも不要な物にはお金を1位円たりとも落としはしないわけでな

  10. >ソニーは、PS5の有力タイトルを一定期間経過すれば、サブスクに加えるとしています。

    ジム・ライアン「Day1なんかやらないよ、スタジオつぶれちまうわw」をPS脳が変換するとこうなるのか(呆)

  11. ゲハの作文と同じレベルのものを普通に出してくるよな
    これでゲーム記者名乗ってるってマジ?俺もなるわ

    • 仮に楽に儲けられても人に嘲笑われる人生っていいもんじゃないと思うで

    • アホな記事あるなと思ったらやはりこの人でしたか…
      いつも思うのですがどこに需要があるのでしょうね…

  12. >PSプレミアムでダークネス2やろうとしたら1時間順番待ちさせられたんだが…w
    >え、そういうシステムなの…?まじ?

    >PSプラスのプレミアプランに加入し、初ストリーミングサービスを利用したら25分待ちだったのでTwitterで時間を潰し
    >順番待ちが終わりいざ開始しようとしたらPS5のYouTubeアプリが起動して再度順番待ちにw
    >正直萎えるなぁ

    >PSプラスプレミアムにうきうきでアップグレードしたらなにこれ?
    >ストリーミングで順番待ち?あほくさ
    >なんで年1万も払わせといてゲームするのに40分も待たせる?

    >PS Plusの新プラン。
    >PS3のクラウドプレイは遊ぶための順番待ちが発生して萎え(350人待ち

    ヒデえw
    しかし

    >しかしクラウド部分のPS nowは前からあるサービスのはずだけどここにきて順番待ちとか言われてるって事は前は本当に誰も使ってなかったんだろうな(^◇^;)

    確かに

  13. そのうちPSに対する愛は無いのかとか叫びだしそう

  14. オンライン使用料とアイテム課金で稼いで調子が良いって言われても本体とソフトが売れてなければ側から見たら調子悪そうにしか見えないぞ

    • デジタルでちゃんと稼いでるならあんなに低い営業利益にゃならんけどね
      無駄に売上だけ計上してるのが実情てはないかなぁ

  15. PS5売れてないけど利益出てるからOKって、それは問題を先送りにしてるだけだろ
    PS4のユーザーが移行してくれなきゃPS4を切った途端にPSが死ぬんだぞ

  16. SIEスタジオソフトはPCに出すからPS本体が売れなくてもいいのだ って言ってよ

  17. その3社は実機プラットフォーマーなので土台のCS台数が最も大事

  18. >>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtipmXjs0
    >>債務超過しても失敗認めないんだから
    >>売るほど損の大失敗ハードだろうがソフトが全世界メガヒットしても56万だろうが関係無いってことか

    自分が負けを認めなければ負けにはならないというやつですね…

  19. >>交代期の新型機へのシフトチェンジですが、発売後1~2年は、ゲーム機も普及しておらず、ソフトも売れない傾向にあり、赤字も珍しくありません。

    まあPS3は論外としてw。PS→PS2。PS3→PS4でもこの傾向は公式のグラフで現れている…だったら

    >>ところがサブスクの安定収益のおかげで、PS4からPS5の世代交代の2020年度を、ソニーグループがかなりの黒字で乗り切りました。

    サブスク云々抜きにして
    公式認定の超逆ザヤのハードPS5は(外的要因もあれど)PS4からの世代交代が大失敗
    碌に普及させるだけの台数が出荷できなかった為、過去の普及時期の赤字が発生しなかったのでは?
    前述との整合性を加味するとそういう結論になると思うのだが…

  20. PSの印象が悪くなるのが分からんのか?
    周りに口害を撒き散らすなよw

  21. いやいや、MSは違うけど、ソニーと任天堂はハードに依存したサブスクだろ?
    ハードの出荷数めちゃめちゃ重要じゃね?

  22. いつ債務超過で株価暴落するんだろうね(笑)
    そうとう苦しいんだろうな

  23. 大丈夫、そのうち順番待ちは解消されるよ
    皆飽きるから

    というかアップグレード料金が16200円(だっけ?)以上にならないからって
    長期間契約した奴結局金ドブで損してるだけじゃね?(ド直球)

  24. 5年後にはPS5性能以上のスマホが出てるから
    勝者はスマホで遊べるようになるスチームだよ
    サブスク勝負にもっていったら最後はスマホに負ける

  25. PS終了に向けての空気づくりの一環だろ
    ハードの出荷数とか関係ないとか言い出してるし
    PSは今後ソニーのゲームのサブスクサービスの名前になるんだろう

  26. 10年以上前から満足度とかいう謎数値で
    ビジネスの成否語っとったで?

  27. 「PSはネットに溶け込み、ハードの垣根を乗り越える」
    って、ソニーの偉い人が昔言ってたな

  28. コンテンツでビジネスしたいなら、質の良いコンテンツを今後も継続的に出さないとな!
    有名どころMSに取られてるぞ

  29. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUUs8t6d0
    >>サブスクビジネスが安定?

    MSくらい全方位から囲い込みが出来るところならまあ…

  30. 三流未満が記者を騙るなよ(笑)

  31. PSは今はまだPS4が現役でPlus会員そのまま続けてる人多いかもしれないけど、最近はPS4切りのソフトも出てきてるし、いずれPS5オンリーになった時に会員数がどうなるかが見ものやね

タイトルとURLをコピーしました