【疑問】ゲームのグラフィックの進化って急ブレーキかかってないか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OCcY5DpP0
PS3・箱〇世代末期の物理ベースのゲームは今見ても十分綺麗に見える

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:29qfi/d00

>>1
スカイリムとかGTAとかウィッチャーとか何世代も焼き直してるけど結局は進化してないんだよな

最近はリメイクやリマスターばっかりだし

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKxPI5yZM
物理ベース?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OCcY5DpP0
>>3
物理ベースレンダリング
UE4とかFOXエンジンとかが出てきた頃には次世代技術としてよく取り上げられてた気がする

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUyreDW40
>>26
物理ベースレンダリングとかレイトレーシングって別に新技術でもなんでもなく、30年くらい前からある3DCGの基本技術だぞ。
処理が重くなるからゲームでは疑似光源技術が発達した。それで充分綺麗なんだけど、ハードの性能持て余すようになったからゲームでもレイトレやら物理ベースレンダを使おう、って感じになってきた。
ぶっちゃけ代替技術で充分綺麗なんだから必要ない。最新グラボを使わせたいハード屋の都合でしかない。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ib4TEeTf0
グラフィックを進化させる必要が無いから当然の事

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8Ltoizb0
映画に比べてゲームはまだまだ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUyreDW40

>>6
映画には一生追いつけ無いし、追いつく必要がない。

というかいくらリアルになってもゲームである以上モーションは作り物だから、リアルなのに動きは不自然でコレ以上は不気味の谷まっしぐらにしかならん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MdiIpGo70
進化はしてるが、進化しすぎて違いが分かりづらくなっただけだ。
年収300万の人間が年収1億になったらめちゃくちゃ変化を感じるが
年収10億が年収11億になっても大した変化を感じられないようなもんだ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vlUCU2OM
面白さでごまかせばゲームは売れる
グラフィックでごまかしてもゲームは売れない
この事実にメーカーも気付きだした

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VOaki1S0
RDR2で止まった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dr+sls410
>>9
アンリアルエンジン5とくらべてみ
rdr2がゴミに思えるぞ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEe7kXBua
でもSwitchはボケボケのガクガクでやってられないけどな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FLcjb0Oqa
>>10
お前らみたいな一部の少数派が言ってるだけでみんな綺麗だって言ってるけどな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0dvMFFHs0
>>13
流石にSwitch綺麗は他の機種やったことないんじゃないかな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1ZxZ/Zv0
>>20
Switchユーザーの大多数がそうだと思うぞ
他のハードに触る理由も動機もないし

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zRG//CMV0
>>24
どこを最低ラインとするかは人によるだろうけど
Switchで十分と考えてる人が多いからSwitchは売れていて
他機種のグラフィックがSwitchから客を奪えなくなったんじゃないかと

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+r3S03+0

製作側の進化が遅いから

結局マンパワーでどうにかしてたのが破綻してAAA崩壊だし

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YGWsffla0
見るのきつくないレベルとめっちゃ綺麗じゃ違うやん
最低ラインさえあれば評価同じわけじゃないからな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X8bApEUud
わかるけどだからといって携帯やギミックはいらん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJ2yl2NL0
>>16
VRなんてギミックそのものだがな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wb33vbjAM
ファルコムのグラが新作の度にだんだん他社に追い付いてきてるのは感じるね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dr+sls410
>>17
それが新規IPとかならいいけど
軌跡ってのがな
誰もやらない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3TPpW7J0
マトリックスデモは久々に驚いたよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dd2pWuYA0
解像度と光源処理に全部持ってかれた

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bqKEAGD0
ラスアス1リメイクって必要あんのかあれ
比較動画見たらぱっと見ビフォーの方が良かったのあった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAbZ++/Y0
表現出来ないものが無くなったらグラフィックの進化は基本終わりだしなぁ
もうゴールが近いんだろう

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gt59cs4s0
モーションに関してはもう円熟期だな
これ以上良くなっても全く感動しないし
たまにある酷いモーションにがっかりする程度

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEzCpEYw0
開発費の問題もあるが伝送するケーブルも一般に普及してるものは遅いし出力するためのハードスペックがそもそも足りないからなあ
ゲーミングPCユーザーですら性能ピンキリで最高画質でぬるぬる動かせるのは半分もいないだろうし長くて緩い過渡期だよね

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ootBn4ji0
グラ良くしても面白さが上がるわけでもなく
無駄に開発期間伸びて無駄に高くなって
あんまり良いことないってユーザーが学んじゃったしな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2gQgKXu4a
単純に解像度が2倍4倍になると必要スペックが2倍4倍になる
逆に言えば低いスペック低い解像度でも性能が高いハードとグラフィック的な密度は同等

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FLcjb0Oqa
PS5を見ればわかるが無駄にグラフィック綺麗にしたところでソフトは全く売れるないし開発期間も開発費もかかるし無駄だってことがよくわかる

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9MOF0n40
今後は自動生成とかでどこまで広大なマップを表現出来るかとか
そういう方向性にシフトしていきそう

 

引用元

コメント

  1. GPU性能の増加を倍率で表すと
    PS2→PS3で35倍
    PS3→PS4で9倍
    PS4→PS5で5倍

    で、解像度では
    SD→フルHDで6倍
    2K→4Kで4倍の性能を余計に食う
    これを踏まえるとPS4→PS5は少し、1.25倍進歩してないとわかる
    世代更新とCPUの高性能化、帯域の増加もあるから数字以上には進化してるが過去のインパクトに及ばないのは事実

    そしてXSSのCPUはPS5より高性能な事と、箱はRDNA2なので世代が1つ新しいことも合わせれば如何にXSSが優秀かわかる

  2. >今後は自動生成とかでどこまで広大なマップを表現出来るかとか
    >そういう方向性にシフトしていきそう

    いつの話だよ
    もう自動生成でマップ作成もしてるしOW化とか広いだけじゃ意味ないってバレてるわ

  3. 結局は相変わらずのフォトリアル病というね

    • フォトリアルには現実という上限値が最初から設定されてるから
      行き詰まるのは必然

  4. ソニー「クラシックタイトルはプレミアム価格、PS4や5のタイトルは低価格のサブスク」
    これがわからんPSユーザー多いだろうな…

  5. グラが綺麗になっても絵作りが悪ければ綺麗に見えんからな
    結局のところ、美的センスの問題

  6. グラグラ組の面白さ進化の方がずっとストップしっぱなしだろ
    いつまで同じ操作で同じゲームやってんだよ

  7. >>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9MOF0n40
    >>今後は自動生成とかでどこまで広大なマップを表現出来るかとか
    >>そういう方向性にシフトしていきそう

    ゼノブレ2の広さでもマップ隅々まで探索して無い人の方が多いだろうしなぁ
    探索好きな人もいるだろうし無駄では無いけどコストを下げれるに越した事は無いよね

  8. 比較しなきゃ分からん様な違いしか無くなったからな

  9. グラフィック至上主義者の頑迷な思考にこそ進化が全く感じられないだろ

  10. PS3を見据えたfoxエンジンは作り初めはいいけど、時間かけすぎたうえ使用開始した時点で時代遅れな代物だったろ。
    汎用からも遠いから更新せずさっさと損切りしたんだし。

  11. デザイナーにセンスないか、個性がゆるされてないかのどっちかだよ。まあ、フォトリアルにはセンスも糞もないが。任天堂のゲームなんて背景オブジェクトだけでも何のゲームかわかるだろ?

  12. ファンボはリフレッシュレートとか解像度の数字だけはこだわるけど画質には言及が無いからお察し

  13. 業界を牽引してる任天堂が美術的クオリティ蔑ろにしてるからなぁ
    俺も任天堂の一ファンだけどトップメーカーがそこの進化を捨てるような動きしたら業界もそれに合わさざるをえないよ
    任天堂は自社の動きが他社に波及するんだだからそこら辺の影響力とかも加味して立ち回って貰わんと、所詮は玩具屋って舐めらたり、いつか足元すくわれるよw

    • 少しは触覚隠す努力しなさいよ…

    • スプラトゥーンだけで論破出来るバカ理論だな
      任天堂は美術面を蔑ろになんてしてないよ
      むしろ現実のマネをすればいいフォトリアルの洋ゲー大作のほうが美術面では手抜きだよ

      • 進化進化と言いながらいつまでも3DCG黎明期のように薄暗い世界観のゲームが殆どだしねぇ

        • 別にプレステを養護するわけじゃないけど別にそれは世界観の表現方法の一つとしてあってもいいんじゃないの?
          そういう他は認めないっていうスタンスは将来的には業界の縮小にも繋がりかねなないし控えた方がいいんじゃない?

          • >そういう他は認めないっていうスタンスは将来的には業界の縮小にも繋がりかねなないし控えた方がいいんじゃない?

            プレステユーザーがまさにそれなんだよ
            真の大人向けのゲーム以外認めない!などと言って排除を繰り返した結果PS市場が縮小したんだよ

            • 結局表現方法云々言ってる本人が業界を狭い視野でしか見てなかったというね

      • スプラと言えば最新のストリートファイター6のエフェクトがスプラっぽかったよな。
        技によるのか、当たった時に出たエフェクトが地面に落ちてモロに、スプラか?
        って思ったわw

    • 現実はSIEは進化どころかゲーム事業そのものを捨てる気でいるようだ
      梯子を登ったら女児以下の購買力の信者しかいないボンビラス星に着いてしまったからな

    • 「僕には美術センスがありません」ってとこまで読んだ

    • 自称任天堂のファンはエアプってパターン多すぎでしょw

    • おにぎりすら最高品質です!!

      • リヴァイアサンと同じデータ量を持つ圧倒的美術的クオリティなおにぎり!?

    • 美術的クオリティって何? 具体的には?

      >>俺も任天堂の一ファンだけど
      すぐバレる嘘つくなよ下手糞

      • こういう質問マウントしかできないから無能な奴なんだよ
        ネットによく居る、自分で考えて意見を言うことが出来ない人

  14. >ウィッチャーとか何世代も焼き直してるけど

    ウィッチャー3はXboxOneで発売されてまだ次世代機版だしてないぞ幻覚でも見たのか

  15. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEe7kXBua
    >>でもSwitchはボケボケのガクガクでやってられないけどな
    >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0dvMFFHs0
    >>流石にSwitch綺麗は他の機種やったことないんじゃないかな

    でもPSで売れてるのって五等分の花嫁だろ?
    並んでまで遊ぶのってレトロギャルゲーだろ?
    マシンスペックも解像度も関係ないし、そもそもPS5のソフトまっったく売れてないじゃんw

  16. 大正義マイクラやレトロ風インディーで十分に面白いことに気付いたんじゃね

  17. 結局は開発側が面白いゲームを作るセンスが進歩しないとグラフィックだけが綺麗で今までと同じゲームが量産されるだけ

  18. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OCcY5DpP0
    >>PS3・箱〇世代末期の物理ベースのゲームは今見ても十分綺麗に見える

    ガチのメクラじゃん

  19. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2gQgKXu4a
    >>単純に解像度が2倍4倍になると必要スペックが2倍4倍になる

    頼むから単純な計算間違えないでくれ…

  20. 青黒い画面ばっかりで、色彩センスの無さをゴマかしてきた
    飽きられたんだよ。他とは違うモノを出せよ。

  21. マトリックスデモは最初はすげぇ綺麗って感動するけど当然ゲームとして作られてないから
    街を散策している途中で感動が薄まる ゲームとして面白いかどうかが大切だわ

  22. ファンボの大好きなスイッチノグラハガクガクポケボケーは所詮PCとかと比べたときの相対的評価
    遊ぶ人間は絶対的評価なんだよ、自分の感覚でみて全然キレイに見えるならそれで十分

タイトルとURLをコピーしました