1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cvYgKY/K0
ゲーミングPC買って一年になるけど、やはりPCはゲーム機ではないな。最初はワクワクしたんだが、なん違うんだよな。ゲームパッドも使ってみたがダメだった。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pwqf93gm0
>>1
俺はそうは思わないけど
俺はそうは思わないけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20eZjdKoM
>>1
CSキッズやるのも大変な時代になったな
CSキッズやるのも大変な時代になったな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWhlUday0
>>1
分かるわ~
結局、SwitchとかXboxやっちゃう
分かるわ~
結局、SwitchとかXboxやっちゃう
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGgoQxQA0
そういう人もいるかもしれないね
俺はそうは思わないけど
俺はそうは思わないけど
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQqljNfH0
そうなんだすごいですね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/j7axBla
分かるけどテレビに映せばいいだけ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMB72w4sa
大画面ガーとかソファガーとか言い出しそうw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Il9tGGFa
そもそも論だな
PCはあくまでPCであって、その機能の一部でゲームをプレイしてるに過ぎない
コントローラーもマウスを前提として作られてる(移植物はこの限りではない)
PCはあくまでPCであって、その機能の一部でゲームをプレイしてるに過ぎない
コントローラーもマウスを前提として作られてる(移植物はこの限りではない)
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C37TsRta0
またエアPC家ゴミの妄想スレか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHJzefU3a
状況がわからん
Switchも箱もゲーミングPCも、同じモニタで遊んでるから何も感じないわ
パッドは全部箱コンでやってる
まぁ携帯できるSwitchとスマホでクラウドやリモプできる箱は便利だと思う
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nh4EnBxrr
ザ・老害
電子サインと違ってハンコには人の温もりがある、
とか言ってそう
電子サインと違ってハンコには人の温もりがある、
とか言ってそう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YepgF8n0
普段からクリエイター活動してればそうかもね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b89O3Opua
ゲームじゃないならなんやのん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN3sIZB50
まあ分からんこともない
PCアプリしてるみたいな感覚はする
PCアプリしてるみたいな感覚はする
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxS0IrfV0
寝るときと飯以外ずっと握ってれば身体が覚えるよw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5aeROYR/d
ユーザーの創意だよね
PCでゲームを出すのは違法にした方がよい
PCでゲームを出すのは違法にした方がよい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21PfwTm3d
じゃあお前はなにやってんだよって思うけど…?w
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3K5FudFS0
汎用機だからな
ずっと専用機でやってきた人だとそういう感覚に陥る事があるのはしょうがないと思うよ
ずっと専用機でやってきた人だとそういう感覚に陥る事があるのはしょうがないと思うよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wc+pq1ay0
48キャラでエンピ素材3つずつ貰ってきたけど
最初はジョブ考慮してたのが最後の方はめんどくさいから全部グラヴォイドの殻にしたわ
ゲームやってるというより義務感でただ作業してるだけ
つらいわ
最初はジョブ考慮してたのが最後の方はめんどくさいから全部グラヴォイドの殻にしたわ
ゲームやってるというより義務感でただ作業してるだけ
つらいわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/EVy+vW
まあ別に楽しまなくてもいいんだけど
それでも真面目なPCの使い方っていうのはみんな知ってるからね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2EG6CKS0
ちょっとでも処理がもたついたら原因考え込んでしまって
ゲームどころじゃなくなるんよな
ゲームどころじゃなくなるんよな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/eG2n+t0
本を紙で読みたい人と一緒、つまり個人の気分
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjNrkB0b0
最初は楽しくて色々やってたけど、Switchの方が気楽に立ち上げられるんだよなぁ……
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wc+pq1ay0
久しぶりにPS5起動したらFwアプデ来たぞ
これVRRのやつか?
と思ってサイト見たら7日に出てるのか
2週間程起動してない
これVRRのやつか?
と思ってサイト見たら7日に出てるのか
2週間程起動してない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAhVNUv30
あと、ベセスダ系とかのMODが豊富にあるゲームだと、好みのMODを探して入れて動作確認して不具合が出たら潰して‥
って作業が中心になってしまい、ゲームプレイ自体は疎かになってしまうという危険性を孕んでる
中身を自由に弄り回せるPC版ならではの贅沢な悩み、ではあるが
って作業が中心になってしまい、ゲームプレイ自体は疎かになってしまうという危険性を孕んでる
中身を自由に弄り回せるPC版ならではの贅沢な悩み、ではあるが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxS0IrfV0
一日中PCでゲーム三昧なんでしょう?裏山w
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/EVy+vW
ようするに、上で挙げたウィンドウがPS1なわけだから
PCでネイティブ実行したゲームの概念もあのように捉えられる。全て
ああいう感じで、音楽とかだとサブスクみたいなノリで、サクっとウィンドウ起動する
むしろゲームをしてる実感って遠回りな、円盤ガチャガチャやってる無駄な作業にあるんよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZeremBM30
スマホのゲームもゲームじゃないとか言う老害かな?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnyE7wiR0
ベンチマーク動かして俺TUEEEする為のハード
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN3sIZB50
省電力極めるのも楽しいぞ
コメント
windowsピンボール「せやろか?」
CSは用途がほぼゲームだから、ゲームしようって気分になってから起動するわけやし
PCはゲーム以外にもいろいろ用途があるから、目的が曖昧でもとりあえず起動しちゃう
※個人の感想です
ソフトウェアキーボードを使えるようにした方がいいんじゃないかな?
そしてPCのテキストを少しずつ改善するとか…
そら、PC触ってたら普通はその時間分金になるのに自己満足の為のゲームだけなんてやる気ならんよ。ビジネスや創作活動はPC、息抜きとか頭切り替えてswitchだわ
自己啓発本読んでそう
ひろゆきとか好きそう
ドヤ顔で書いてそう
無知だからファンがいっぱい付いたPC買ってしもて
ごぉおおおおーってな感じでうるさすぎて立ち上げたくない。
ファンの制御も分からんから出来ないし困ったものだよ。
ちゃんと接続されてるPCならUEFIの設定で制御可能
項目はシャーシーファン(Chassis FAN)
ファンの数が多いってことは
1つあたりの負荷を下げてる静音化させるためだろうから
よほどな環境じゃないと方はならないんじゃないか?
無知なら人に聞くなりしろよと 君んち壺や絵で溢れてそうだね
あの、CSなんて機能が制限されたPCなんですけどw
機能がたくさんあるから凄い!なんて
まさに典型的ファンボーイ思考でお笑いですわ
確かにファンボが「Switchはゲームしか出来ないけどPSはゲーム以外にも色んなサービスがある!」ってイキってたことがあるな
そっすか
ゲームプレイ以外に気が向くという意味ならわからんでもない
最近のは買ってないから知らんけど、昔の光栄等のSLGはPCじゃないとかったるくてやってられなかったわ
マウスでサッとカーソル動かせるのに慣れてると、十字キーでチマチマ動かして選択するのは面倒臭くてやってられん
意味がわからんw
最低60フレームを割らないよう高画質設定を突き詰めていくことが
もうすでに、ゲームなんだぜ!
>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5aeROYR/d
>>ユーザーの創意だよね
>>PCでゲームを出すのは違法にした方がよい
香川のアレと言ってる事が同レベルで草
Kindleとかで電子書籍読んでても、本を読んでるって感覚が薄い感じ?