1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9M2XCUC0
子供向けが10個くらいあるなら5個くらいあってもええやろ
その方がネガキャン分散できていいし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knnNUkl+0
>>1
オタク向けに進んだ結果、PS5は壊滅した。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQGQcOhS0
>>1の想像するオタクは金使わないからな、PSみてりゃわかるだろ
任天堂作品はマリオだろうがカービィだろうがオタクも買うからな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kR56pfdrr
>>1
深夜アニメオタクでも、アニメが専門分野だからとジブリや新海監督の映画にも、色々言ってるヤツがいるだろ。
同じように、オタク向けでない任天堂のゲームに色々言ってるじゃない?
オタク向けでなくてもオタクのほうから関わってくるから、無理にオタク向けをやらなくていいんだよ。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tAT7mYmd
育てようとチャレンジしてやっと育ったのがそれらって事だろ因果関係が逆
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yi+hpij20
浅いオタク向けと深いオタク向けだと、任天堂は後者に偏重してる。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xClAsnpFa
黄金の太陽はちゃんと育てて欲しかった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bL5iOcm90
>>4
モノリスに作らせれば面白いのできそう
1、2のリメイク
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFLGFEyK0
>>4
初代からテキストがダメダメだったろ
謎解きじゃ自社のゼルダにかなわんし、グラフィックはハードの進歩と共にゆくゆく他RPGにとって代わられる
ジンの付け替えくらいしか独自要素がない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFzX+B280
サードがオタク向けばっかり作っているから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLAK0yRJ0
採算合わないからじゃね?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9HHzc8V+d
オフラインで動くオタク向けゲームををここ数年着実にに伸ばせてるのは任天堂くらいじゃね?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68KdKuhN0
むしろこういうのでオタクに目覚めたユーザーがCSを離れる原因にもなるから、2つしか作れないんだったらいっそやめておいた方が良かったかも
他の娯楽は回転数めっちゃ早いからどうしてもそっちに逃げられてしまう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnL4l6YN0
大体オタク向けという概念が意味が分からないんだけど
オタクってもっと細分化されてるものだと思うんだよね
ジョジョオタクはジョジョ専用のオタクであって、アニメを全般的に支持しているわけではない
バキオタクはバキを支持しているのであって、これも同様
アニオタって、アニメ全般を支持しているってことなのだろうか?
そういうのってポリシーが限りなく曖昧だし、どちらかというともうライトユーザーの部類だと思うんだが
アニメや漫画なんてお前らの想像以上に市民権を得てる
お前らが古いタイプの人間だから、オタクと思ってるだけでは
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/pPu4/X0
そもそもオタクはポケモンもマリカーもスマブラもめっちゃやり込んでると思うぞw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+w2tuFg0
>>12
これ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZT61jpPwa
>>12
だよなあ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXsXKjQrd
CSは規制酷いし、中身も子供向けなのが露骨でな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68KdKuhN0
>>13
CSである以上限界はあるしどうしようもないな
一夫多妻制とか出ただけでギャーギャー言うような市場だぜ?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kvdg9+Ue0
ベヨとアストラルチェイン
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFzX+B280
任天堂のイメージ
レベルに頼ったゲームを作りたがらない
ストーリーに頼ったゲームを作りたがらない
サードを含めて同じものを作りたがらない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+j04sU4X0
メトロイドとゼルダも一般人はやらんだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnL4l6YN0
>>16
メトロイドは主に海外メインだけど
ゼルダは既に国内でもミリオン以上タイトルに返り咲いてるし
ミリオン以上は一般向けだろ
認識が古い
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnL4l6YN0
マイナー向け=オタクってイメージなら、
それはもう大手企業にやらせるようなもんじゃあねえだろ
同人およびインディで盛り上がってれば良いわけで
任天堂がどんだけ巨大な会社かお分かりで?
ただ、それでも有り余る資本でたまにニッチ向けを作ってくれる企業でもあるんだけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXsXKjQrd
まぁ育ててもソシャゲとかに取られるしな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BboRHbzc0
スマブラって、任天堂のゲームを知り尽くしたゲームヲタク向けのゲームだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pOHj/hJV0
>>21
スマブラは任天堂以外の不純物が多くなった結果
任天堂で一番好きなゲームシリーズのアンケートでゼノブレイド以下の人気になったよ
「任天堂」で一番好きなゲームシリーズは?
合計:34149票
実施期間:2022/05/03 00:00 ~ 2022/05/10 00:00
投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 ポケットモンスターシリーズ 6610
2 ゼルダの伝説シリーズ 5005
3 星のカービィシリーズ 4561
4 スプラトゥーンシリーズ 2784
5 どうぶつの森シリーズ 2535
6 ファイアーエムブレムシリーズ 2529
7 マリオシリーズ 2282
8 ゼノブレイドシリーズ 1563
9 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ 1460
10 MOTHERシリーズ 1221
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/714242/7
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BboRHbzc0
>>24
ゲームヲタク向けなら、一般層向けより人気が低くなるのは当然では?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnL4l6YN0
>>24
そんな得体の知れないネットランキングに何か意味あるの
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sh30hC0Md
>>24
ここと
>任天堂以外の不純物が多くなった結果
ここに
>ゼノブレイド以下の人気になった
因果関係があるかどうかそれ見てもわかんないんだけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnL4l6YN0
ゴッキーとか自分はオタクだと思ってるけど
そう思い込んでる、アタマが固いだけのライトユーザーやろ
だって君ら、特にポリシーとか無いじゃん?
一つのゲームに対し、プレイ時間が1時間のゲームが詰まれていて
数百時間とかプレイしているものがない
そういうのはライトゲーマーだと思うんだ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFpzXBzf0
もうオタク向けはスマホになっちゃった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZSZA1y2Va
その点psはまぁオタク向けしかないからな。
だから一般に売れないんだよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yaW34jLDd
こういうランキングって毎回どういう経緯で見つけてくるんだろ
いつも自分に都合のいいもの探してるの?w
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KtH1Id650
ゼルダとかポケモンも十分オタクにも向いてる
一方で一般にも向いてるからこそ人気がある
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuGr2A+A0
ポケモンは美少女キャラが無駄に可愛いからオタク需要もあるけど
今年発売予定の新作?のグラ、アレはヤバい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vln2qzI00
>>31
ポケモンの一番のオタは戦略性とケモナーだぞ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EfeUY53y0
>>34
サーナイト(ピクシブのすがた)とかカスミ(pornhubのすがた)とかじゃねーの?
どれが正確に一番かはさておき、結構いろんなオタ属性が競ってるイメージだが
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vln2qzI00
>>50
ポケダンやってみ
サーナイトのダメンズウォーカー感半端無いから
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnL4l6YN0
「腐女子向け」もそうだけど
こういう人種は自分で貢ぐ対象を決めるのであって
企業が与えるものに易々と食いつくわけじゃあないんだよなあ
与えたものに食いつくのは既にライトユーザー
そこに企業のエゴとのすれ違い通信があるな
引用元
コメント
オタクは持て囃されて然るべきって考えを改めろ
別にオタクは上客じゃないし、むしろ口だけ立派で金出さない奴が大半だろ
ざんね〜んソニーには何も無いのである。
サンブレとかポケモンとかゼノブレで十分時間が潰れてるから問題はない。
有ったけどファンボがゲーム買わんから捨てられただけ(より酷い)
アークザラッドやワイルドアームズ等
きっしょ黙って原神でもやってろ
任天堂はオタク向けのゲーム育ててないんじゃなくて
オタクにしか受けないゲームを作る気がないだけだぞ。
本当にPS爺さんはレッテル張るのが好きだよねぇ
だいたい、大多数の普通の人は一日中ネットに張り付いてネガキャンなんて無駄な事してるような暇は無いし、そんな暇が有ったら何か別の事をしてるわw
任天堂の主要タイトルは程度の差こそあれ
ゲーム性としても背景・キャラ設定としても
間口は普段触れない人でも意欲があれば踏み込める程度
底はゲーマーでも手応えを感じる程度で
あわよくば老若男女、ゲーム未経験からサブカル中毒患者まで総取り狙う作りのゲームが多くない?
ファミコンの時点で渋谷系サブカル層が既に食いついていたのよな
そうでなきゃ糸井重里とかが手を出してこない
全層対象が多いから特化したのがないように見えるだけでは?
本スレ>>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXsXKjQrd
>CSは規制酷いし、中身も子供向けなのが露骨でな
だ か ら さ ぁ
PSもCSなのにそういう事言っていいの?
脳味噌スッカスカの奴らが考えて話できる訳ない
ファンボにとって大事なのはネガキャンすることであってPSなんて興味のカケラも無いから問題ないぞ
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BboRHbzc0
>>スマブラって、任天堂のゲームを知り尽くしたゲームヲタク向けのゲームだろ
むしろ、ガチガチのゲームオタクが対戦アクション初心者でも遊べるように作ったものやぞ
>>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68KdKuhN0
>>むしろこういうのでオタクに目覚めたユーザーがCSを離れる原因にもなるから、2つしか作れないんだったらいっそやめておいた方が良かったかも
>>他の娯楽は回転数めっちゃ早いからどうしてもそっちに逃げられてしまう
任天堂のせいで離れてクレクレですね…
それこそPSなんて1番勢いがあるゲームが原神の時点でオタクがCSから離れる要因を加速させている癖に…
よくもまあいけしゃあしゃあと…
ネガキャン分散とかいうバカみたいな理由でゲーム作ってないからじゃないすかね?
あと2〜3タイトルあってもいいと思うけどな
ファンボはネガキャンが生活に息づいてるんだな
生活といっても家の部屋の中だけでしか活動してないからそれぐらいしかやることないのだろうけどw
オタク向けならなにもベヨもあるし任天堂機独占のメガテン、浅野ゲー辺りもあるだろ
アストラルチェインも今後育てていくだろう
ps3に8割くらいシリーズ潰した方がやばいよ
2つもあれば十分じゃね?
幅広い層向けは実質半分任天堂なポケモンがあるし
エロブレイドとファイヤーエロブレムはオタ層だけ狙えば十分じゃん
さすが
アーロイさんで抜ける人達は言う事が違う
うまいこと言えてると思ってそう…
仮に増えたとしてなんのデメリットも無いのに増やして欲しくないってのは昆虫でしょ
ベヨネッタとかアストラルチェインがそれに当たるけど発表された嫌だったか?普通嫌ではないだろ
そもそもカービィだろうがポケモンだろうがネガキャンしまくっとるやんお前ら
こういう奴はオタクって言葉をどういう意味で捉えて使ってるんだろうな
ファンボの大好きなコアゲーマーだって立派なゲームオタクと言えるし
アニメ調の3DCGで表現されたグラフィックがアニメオタク向けだと言いたいのならゼルダとかスプラだって当てはまる
まぁその辺全く考えずに偏見だけで語ってるんだろうけど
一般人にせよオタクにせよ嗜好が細分化してるのに〇〇向けとか言う雑なくくりで語る時点で元スレは偏見だろうね
あとファンボーイが唱えるコアゲーマー()はゲーム買わないのでオタクじゃないと思う