マリオなのに実質フロムゲー!? 数多のゲーマーを苦しめた絶望の『マリオサンシャイン』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUrv8I3SM

同ゲームは水を放つことによって攻撃だけでなくホバリング、スーパージャンプができるポンプアクションを導入。さらに物語の舞台が南国リゾートの「ドルピック島」であることから、観光気分を味わえるということでも人気を博した。

ところがこの「マリオサンシャイン」、ライトゲーマー向けの設定に見えるにもかかわらず、実は難易度が異様なほどに高い。あまりの難しさに、一部ユーザーの間ではストレスがたまる“クソゲー”と言われることもある。

実際、ネット上の声を見てみると《ちょっとの坂ですぐ滑るからポンプなしステージがクソイライラする》《クソでかいスイカ運ぶやつで発狂した》《マリオサンシャイン以上にストレスがかかるゲームを知らない》《ストレスで髪の毛2万本は抜けた。難しすぎ》といった評価が少なくない。

イカサーフィンで赤コインを8つ集めたと思ったら、イカが止まらないので壁に衝突しシャインを獲れずに死亡。“おおすなどり”では不安定な足場で落ちたら一発アウトの状況の中、やはり赤コインを集めないといけない。

シレナビーチのマンタはファンたちの間でもトラウマボス扱いされており、各ステージに存在するヒミツ系ストーリーでは、ゲームの面白さであるはずのポンプを奪われて、落ちたら最初からやり直しのアスレチックに延々挑戦させられる…など。

ジャンルとしては、もはや“死にゲー”と呼ぶべき難易度。SNSなどでは、《十数年の時を経てマリオサンシャイン再プレイしてるけどこれフロムゲー並みに死ぬるわ》《個人的にはフロムゲーよりクリア難しいと思う》といった声が続出しており、『DARK SOULS』や『エルデンリング』などで知られるフロム・ソフトウェアの作品、いわゆる“フロムゲー”を連想する人も多いという。

https://myjitsu.jp/enta/archives/109963

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUrv8I3SM
どーすんのこれ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUrv8I3SM
ええんか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hUcJhzb+0
青コインがクソすぎて他の部分はどうでもいい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Bp0E/vqa
サンシャイン、小学生のときにクソハマったからネットでは評価が良くないのを見てびっくりしたわ
個人的にはマリオ64より楽しんだ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctviG6CN0
俺もサンシャインくっそハマったし64より楽しんだわ
ポンプ無しのアスレチックステージで1UPキノコ回収しつつひたすらトライするのがカタルシス

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxTTepYe0
流体デモに寄せ過ぎてゲームとしては人を選ぶと思う

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ml4glUtwr
なんで今さら?最近どこかで話題になったの?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctviG6CN0
>>12
RTAinJapanでサンシャインやってたからじゃね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9u+IDt+mM
絶賛今遊んでるわ
マリオ3dコレクションのギャラクシーだけやって放置してたから

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85j9uL3U0
スーマリ2がすでに死にゲーだった
サンシャインはあれほど悪質ではないよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEMbd7WV0
3Dマリオとしては粗が目立つってだけでアクションゲームとしては面白い
まあ難易度で言えば64も結構難しかったしこの辺のバランスはギャラクシーから一気に良くなったよね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcaxDq/kr
スーマリ2は死んでもすぐやり直せる
マリサンはやり直しポイントに戻るのに時間がかかり、なおかつ戻る最中に別のミスも起こり得る
それが面倒

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85j9uL3U0
>>21
スーマリ2も割と戻らなかったっけ?
当時のゲームの復元ポイントはそれ程細かくなかったような…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/8VawUWa
青コインとスイカとモンテ族に遠投されるやつとヨッシー関連がただただ面倒くさい
難しいのはポンプ没収した初回のアスレチック。初見で縛りプレイ強制は変だと思わなかったのかよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfUVjEhR0
やたらと登って落ちての繰り返しだった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:poWj2ug60
アスレチック面の難易度が鬼畜
まぁでもシャインだけ集めてエンディング見るだけなら難易度激ムズって訳でもない
コンプリート目指すのは多くの人が途中でぶん投げると思う

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Emy6WjL70
俺はサンシャイン好きだけどなおじさん「俺はサンシャイン好きだけどな」

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KanRw+zj0
そこまで難しくないだろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0feJ7/70
引き出しフロムしかねぇのかよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+riNn4zj0
ファミコンの忍者龍剣伝の方がよっぽど理不尽な死にゲーで難しい
っていうかファミコン時代は理不尽がデフォ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zraC6vy3r
64はスター120枚集めるまでやったけど
サンシャインは通常クリアでもうやめた

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1mQ3q3J0
クリアするだけならそれほど難しくないだろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxOv0pvIp
マリオサンシャインはクソゲー扱いされる事が多いから実質フロムゲーもクソゲーって事になるが

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfXLTRWad
くそ暑い今こそ遊びたいタイトル

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wjc91vIYd
マンタは存在がわけわかんなくて怖いだけで別にそこまで強くはない

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tPYyAjz60
難易度が高いゲームをすべてフロムゲーに例えてしまうって
あまりにもお粗末すぎるな
死にゲーの起源がフロムだとでもいうつもりなんだろうか

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLDG7qVR0
>>39
マジコレ
フロムゲーは大嫌いだけどフロムゲーにも失礼だわ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGqiALET0

マリオサンシャインはどっかのステージのチョウチョから
青コインを出す1枚だけわからず攻略見ちゃったのよね。

時が経ち激ムズゲーム扱いされててそうなのねーと驚いてる

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1j7Nhe/Ga
3Dコレクションで久しぶりにやったらイカサーフィンで壁にぶつかった瞬間死んでちょっと笑った
今の感覚ならせいぜいしばらく操作不能になるくらいだろうな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rs2FTP1a
みやほん世紀の大失敗作

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETgILe8i0
マリオ64と同じ気分でやったらクソ難しくて放り投げた思ひ出 町民に水ぶっかけて終わった

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qNRnuQstx
いや、FCの1作目から誰でもクリアできる仕様ではなかったでしょ
アクション下手なやつがクリア出来なくてもいいって仕様だった
お助けとかで誰でもクリアできるようにしたのって割と新しい方の作品だけ

 

引用元

コメント

  1. 最初のステージのペンキとか港の所のボスゲッソーの炭とかでモンテ族を沈めるのが当時のマイブームだったな

  2. 汚水スライダーと一部のヨッシーと青コインは本気で酷いと思うけど、それ以外は64と大差ないと思うなあ。
    というか64も後半のステージは強制スクロールが多かったり忙しかったりで相当難しかったと思う。

  3. アクション得意だから別に難易度でクソゲーとかは思わなかったな
    それどころかロケーション作りではマリオ歴代1位だと思ってる

  4. 全体的には面白かったけどポンプのアクションを全面に出そうとしたのか、この場面はこのホバー、この場面はロケット使えみたいな感じで途中途中やらされてる感あったのが少し残念だったかな。
    64の方は地形を見て正規ルートから外れてるけどこの壁蹴ってここから上にあがれないかな?とか試してみたりいろいろ攻略に幅があったから。
    いやRTAレベルでやり込めばサンシャインも別解みたいな攻略法あるんだろうけど。

  5. 個人的にはクッソ面白かった記憶

  6. 水と風景が綺麗なお陰で難易度気にしなかった。

  7. 近年のゲームが優しいだけだよね
    今初代スーパーマリオブラザーズやったら卒倒するんじゃない?

  8. ポンプのお陰で多少ミスしてもリカバリー効くから割と緩和されてると思う。だからこそポンプ取り上げられるヒミツ系が印象に残ってるのだろうけど、怖がってダラダラ進むから滑るだけでステージの難度は64より全然低い。
    あ、毒の川だけは一切擁護しません

  9. 操作が複雑だよね。まぁ、フロムゲーみたいなもっさり感が無いからやり直しのストレスは少なかったよ

  10. 青コインは落書きと配置だけにすべきだったよなあ。特定の場所に放水とかヨッシーに蜂食わせるとかはおかしいわ

  11. 世の中、フロムゲーより難しいゲームは腐る程あるからな
    フロムゲー並みとか言われても、あぁ大した事ないなってしかならん

  12. じっくり進めば難しくないフロムと
    じっくり進ませてくれないから実力を磨かないといけないマリオを比べる自体がおかしい

  13. なるほど、マリオゲーはユーザーを置いてけぼりにするクソゲーって事かな?

  14. 最近人が居なくなってから書き込む惨めボーイが多いな

    • ずっと変わってないよ
      特にちょっと古いスレのラストを荒らすのがお約束

      • 大衆の面前だと反撃が怖いから安全圏で調子に乗るみたいなw
        なんで書き込みの内容自体は勇ましい()のにそこは臆病なんだろうかw

  15. なんか、クリア出来なかったから酷評してるようなコメが多いな

  16. 水の表現が綺麗だった印象しか残ってないけどw
    少しの根気があればなんとかなったけど難易度としては当時のゲームとしてはあんなもんじゃない?
    今遊べば遊びにくいとかあるかもしれないけど

  17. ストーリークリアぐらいならポンプがある分割とヌルゲーのイメージだった

タイトルとURLをコピーしました