1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+bBp3rWa
● 超カスタマイズ可能なコントロール:特定のボタン入力を再マッピングまたは非アクティブ化し、スティックの感度とデッド ゾーン (ゲームで認識されるまでにアナログ スティックが移動する距離) を調整して照準を微調整することで、DualSense Edge ワイヤレス コントローラーを独自のものにすることができます。 . さらに、各トリガーは、好みに合わせて移動距離とデッド ゾーンを調整するオプションで調整可能です。たとえば、トリガーの移動距離を手動で減らして競争力のある FPS ゲームで入力を高速化したり、デッド ゾーンを減らしてレーシング ゲームで正確なスロットル制御を行うことができます。
● 複数のコントロール プロファイルを保存する機能:理想的なコントロール設定を見つけたら、それらを固有のプロファイルに保存し、その場で切り替えることができます。DualSense Edge ワイヤレス コントローラーを使用すると、ゴッド オブ ウォー ラグナロクで北欧の神々やモンスターと対戦する場合でも、オンライン バトル ロワイヤルでライバル プレイヤーと対戦する場合でも、ゲームの好みのコントロールをいつでも使用できます。
● コントローラー上のユーザー インターフェイス:専用の Fn ボタンを使用すると、ゲーム内のアクションに集中しながらセットアップを簡単に調整できます。事前設定されたコントロール プロファイルをすばやく切り替えたり、ゲームの音量やチャットのバランスを調整したり、コントローラー プロファイルにアクセスしたりできます。ゲーム中に新しいコントロールの反復を設定およびテストするための設定メニュー。
● 交換可能なスティックキャップとバック ボタン:交換可能な 3 種類のスティック キャップ (標準、高ドーム、低ドーム) により、グリップと安定性を維持しながら快適にゲームをプレイできます。背面ボタンの 2 つの交換可能なセット (ハーフドームとレバー) は、他のボタン入力として構成できるため、より重要なコントロールを指先で操作できます。
● 交換可能なスティック モジュール: コントローラーの個々のスティック モジュールを完全に交換できるため、より長くプレイできます (交換用スティック モジュールは別売りです)。
● 内蔵の DualSense ワイヤレス コントローラー機能: DualSense Edge ワイヤレス コントローラーは、触覚フィードバック、アダプティブ トリガー、内蔵マイク、モーション コントロールなど、サポートされているゲームをプレイする際に、DualSense ワイヤレス コントローラー特有の快適さと没入感のある体験を維持します。
https://blog.playstation.com/2022/08/23/introducing-the-dualsense-edge-wireless-controller-the-ultra-customizable-controller-for-playstation-5/



3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0tqtGTd0
>>1
公式でProなんて言ってないのになんでわざわざProってつけたの?
Xboxのエリートコントローラーの後追いでしょこれ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMf/U2oda
>>1
だからなんで置いたときにボタンが接触するねん、なんも分かってねーな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2yKdlIId
>>1
なんやこれ…
ドリフト問題のスティックは交換できても、従来と同じでトリガー折れたら買い替えるしかないんやないか…?
発売1ヶ月でTwitterでもトリガー折れ報告あったのにこんなの買えるわけないわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AcISSAAa0
ゲームが無いのにコントローラーだけ?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNcNhRxN0
まーたXboxの後追い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhpSoQ8d0
初めからやれよw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRB0OepQ0
PS1のコントローラーに後からつけたアナログスティックの位置をいまだに変えないってなんか理由あるの?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXFRuONip
>>9
人って基本的には左右対称を好むらしいぞ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOJQsIal0
>>56
触って使うものは快適性の方が勝つだろ、マウスだって左右対称じゃないじゃん
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXFRuONip
>>62
PSPの時も一番美しいものを作ったっつってデザイン優先で不具合認めなかったようなメーカーですし…
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuRGsBDU0
>>62
マウスは両手で持つものではないから、また別の話だと思うが
PSコンも箱コンも使ってるけど、スティックの位置で指疲れるとかマジで誤差だぞ、余程虚弱体質な人でもない限りは
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GrfX4+XT0
来月は5の新しい本体発表控えてるし
VR、コントローラー、本体と攻めてくな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkxV3nIM0
誰か望んでたの?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jKgcGTXWd
左スティックと十字の位置が逆なんだよなぁ
要らんわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rL/3TEsF0
エリコンにも追いつけなかったか…
XSXといいゲームパスといい安いわけでもないのにただの劣化版だらけになってきてね?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mn67IJ/x0
ついに〇と×をカスタマイズできるのか!
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XgG8mEsF0
>>14
ボタンリマップしてもゲームに反映されるわけではないんでない?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EplPevLEr
どこまでいってもあの血が流れてるとしか思えない奴等
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbi6F2WVd
またパクリかよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AcISSAAa0
パクって安く出すのが本業だから
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCWtlTaz0
>>19
で、安く出した試しあるの?
むしろ高くね?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohIbw0Qsd
PCにソフト出すようになったしコントローラーのギミックは使われなくなるよ
むしろ故障の原因になるし邪魔
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXOlY67B0
背面ボタンあるから
とりあえず買うよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYmq2C5I0
>>26

箱ならエリコン買わなくても安いライセンス商品にすら背面ボタンくらいあるよ?
PSは大変だね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJIs1l0CM
>>39
背面ボタンの位置はこれくらいがいいんだよな
edgeのは内に寄りすぎてるんだよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bn+mW+M70
ドリフトもうしない?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uL+fx91G0
そもそも昔のGKはトリガーすらいらない
感圧式最強って叫んでたがいつのまにかトリガーだなw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2HQVpCm0
本当箱の後追いが多いなソニーは
実績システム→トロフィーシステム
オンライン有料→オンライン有料
PCでマルチ→PCでマルチ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10vpmY23d
いいかげんボタンの幼稚な記号を止めてABXY採用してほしい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJIs1l0CM
背面ボタン遠すぎない?
上の方押しても反応してくれるならいいけど日本人の手じゃ押し難くそう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V++1StB50
そろそろ本家のエリコン3出ねーかな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOJQsIal0
別にこれ叩く要素は無くね?需要は恐らくかなり低いだろうがw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2HQVpCm0
この白ってのがダセーわ
アマゾンで売ってる無印のコントローラーみたい
引用元
コメント
>>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRB0OepQ0
>>PS1のコントローラーに後からつけたアナログスティックの位置をいまだに変えないってなんか理由あるの?
>>56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXFRuONip
>>>>9
>>人って基本的には左右対称を好むらしいぞ
やっぱ見た目だけで実際に使ったときのことなんて微塵も考えてないってことね
ソニーってちゃんと耐久試験とかやってんのかね
MSのパクリしかできないゴミ企業
任天堂「入力補助としてモーションセンサーによるアクション入力やジャイロエイムが使用できます」
何日か前にバイヤーが言ってた闇の情報とか地獄ってのはコレっぽいな
XBOX DESIGN LABコントローラもパクってええんやで?w
アナログスティックの位置がお話にならん
仮に買うとしたら、上の画像にあるXBOXのコントローラーだな。
あと、上のXBOXのコントローラーって、問題無くSteamでも使えるのかしら?
今使ってる、ロジクールのが調子が悪くてな………あと実際の使用感が気になって………
8bitdoから出てるやつね
箱コンはxinputだからWindowsなら使えるはず
ご親切にありがとうございます。
OSはWindowsですので、購入しようと思います。
問題なくっていうかさ 箱コンがどこから出てるのか考えたらおのずと答え出ると思うけど
スティック交換てエリートコントローラーと同じ方式ならドリフト関係なくない?
ひょっとして過去に見ないゾウさんって…
付け替え襟を発売したように売れないから部品余ってるか、
周辺機器の生産出荷数を本体の生産出荷数に誤って計上してるのがバレた時のための保険か?
だから新しいギミック搭載したハードや周辺機器発売するときはそれの使い方を導くようなソフト作れと
いつまで「最高の機器を作りました!ソフトメーカーの皆さん、後は宜しく!」やってんだ
本当背面ボタン中央に寄りすぎだよなぁ
何も考えてないなw
またXboxのパクリw
交換出来るからってスティックが脆いままとかだったりして
とりあえず半年は様子見したい
マイクロソフトへのコンプレックスやばくね
>>102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuRGsBDU0
>>>>62
>>マウスは両手で持つものではないから、また別の話だと思うが
>>PSコンも箱コンも使ってるけど、スティックの位置で指疲れるとかマジで誤差だぞ、余程虚弱体質な人でもない限りは
快適の意味が解らないのか