1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJY636hL0
コーエー価格で続編バンバン出してくれる方が嬉しい
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4fG/mVJP0
>>1
ゲーム実況でプレイ動画見るなら幾ら値上げしても実質タダってか
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5IQRgU9B0
>>1
値段上げたら買わないじゃん
CSが苦しいからDLCやガチャなりの
追加課金要素入れたら絶対怒るやろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSll7iS10
コーエー価格の上にDLC山盛りだぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByM23Rx10
買ってる人間が言うなら立派だが、買ってない奴がスレ立ててまで言うなとw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Obaccm2Ia
価値を掴んでるからな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkGfesgtH
8778が超高額というやつは
働いて少しでも稼いだほうがいい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TTcBhbfH0
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MNglTbO2M
ファミコン時代は少々言語かじった程度の素人数人で作れたからなあ
その時でも一本数千円レベルだった
だから値段を高くするんじゃなくて誰でも作れるようなエンジンを開発するべき
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oL7TI/svp
>>8
そんな訳ない。
ファミコン時代はアセンブラだろ。
素人、というのはゲームプログラマーという職がまだ確立してなかったというだけの話。
高度なプログラミングスキルは求められたよ。
今の時代に求められるスキルとは違う種類のものだけど。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GSW3LTTI0
米がインフレで経済に問題があるとき、ゲーム売れないかも。
マイクロソフトがもっと買収をしてくるかもしれないけど、
8兆円・・・いま円安で 10兆円くらいか。
そんな大金でゲームの会社買うってのはもったいないので、
もっとうまくやるといいけどねー。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PH+74GNba
どうせ買わないもんねっ!
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAfUUnYi0
定価9800円の緑茶ハッカーズ2みたいなのバンバン出されても困るだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HDQgg5m0
大作とかはもっと値段上げていいと思う
その代わりB級以下みたいなゲームでフルプライス取るのはやめろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2tD/+Ww0
>>12
B級以下を 9,000円で妥当にするために
A級以上を 19,980円 まで、 24,480円 くらいまで上げるべき、という話では?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAkZFl/a0
>>13
2000円前後帯と2万円前後帯に分けるべき、くらいのニュアンスに聞こえる
面白いもん作れた/バズる機会を得たインディーは価格帯問わずあんま困ってない印象
フルプライス6000~10000帯で微妙なシリーズ続けてる所ほど存続リスクを負ってるイメージ
一部任天堂ブランド本編は現行価格帯が最適付近な例外かもしれない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2WJIvLj0
まあゲームは今が安すぎるくらいだと思うんで多少値上がりしても買うわ
作り込みとか他の部分にシワ寄せくるくらいならそれでいい
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NStxhqwt0
本当は今売ってるなんちゃらアルティメットエディションの値段で売りたいんだろうな、ってのは感じる
業界で全体でいっせーので値段変えてもええんやで?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAkZFl/a0
>>15
囚人のジレンマ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKRZInQIa
>>15
みんなで仲良くフルプライス帯を上げようぜ?
サード「わかった」
任天堂「わかった」
ms「わかった」
ソニー「わかった」
せーの、、
サード、任、ms「9800円です」
ソニー「7800円です。」
絶対こうなるやろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fsqrw8td
あげたら売れないから必死に価格維持してるんじゃないの?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80xc39M+0
>>16
価格上げても中身のクオリティ上がらないのはゼノブレ3で証明されてるしな
定価8778円、発売前から3000円のシーズンパスとかさすがに驚いたわ
そんで本編がみんな意味不明と喚いてるアレ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQlw7KDS0
日本一もあげていい?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2WJIvLj0
>>18
基本的にゲームの値段気にしない自分が唯一「高いから買わない」のが日本一ゲーだわ
最近よく出してるインディゲーみたいなやつ興味あるんだけどどれも価格設定強気すぎんよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HDQgg5m0
>>21
アイディア自体は面白いゲームもそこそこあるしな
日本一は値段半分にすればもっと売れると思うわ、倍売れるとは思えないけどな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I6QTHrTSd
地球防衛軍みたいに程々に使い回して程々のグラで予算立てればいいんだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QTWR2hH40
バカ見てえな早さでセールしなきゃなんでもいいよ
半年経たずに30%引きとかな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2tD/+Ww0
>>22
末端(店頭)価格上げた場合に
最大のリスクを背負うのは、小売りだから
今まで以上に負債(不良在庫)の現金化(投げ売り)は厳しくなるだろうな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6xefFZS0
値段が上がった分の利益が
値段が上がった事によって買い控えされた分の損益を上回れるかどうかだよな
現実はますますセール待ちが加速するだけ
どの選択肢を選んでも苦しい展開を強いられるAAA路線がそもそも間違っていたという結論にしかならないだろうな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2tD/+Ww0
>>24
中間業者(問屋、流通、小売り)を削って
プラットフォーマー税を、現行の30%から14% に
落とすだけで解決するんだが、しがらみ強すぎて
みんなで死のう! ⇒ いや俺だけは抜け駆けして生き残る
という誰も得しない未来
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VeuhXMwV0
>>24
AAAって開発費ペイ出来たら後は投げ売りして売り上げ本数伸ばすことで
次回作の宣伝に使うっていうの繰り返してきたせいで多くのユーザーは
待てば投げ売りされるって思考になっちゃったからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K4bz30uB0
ことあるごとにゼノブレイドを例に出す奴いるけどコンプレックスすごいな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O46vrdjg0
おいSIE!買わないやつらがもっと高いハードを出してほしいってさ!
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/A2Bdps0
通貨安の国のソフトハウスの買収が進むのは有り得るかもなぁ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oeIfBFEY0
日本だけやでこんなに高いの
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4vLHVzI0
1万円で売ってもゲーム会社に入るのは20%~25%くらい 20%がロイヤリティーで取られ残り60%が問屋や小売の取り分
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTCY5i0W0
実際価値があるものはその分の対価を取ってもいいと思うんだ
特にPSのソフトは高級な大人ゲーのはずなんだから
相応の大人価格で売っていいし売るべきだと思う
ガキゲーが安く売られてるのが悪い!とか言ってないでさ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OttqpVj0
>>45
実際、DLC込みだと何万もするけどな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I19RNnv+a
パワプロ2022のDLCはちょっとやり過ぎだろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:38umCA+f0
そして売れないソウルハッカーズ2
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJL/YUIT0
>>48
PS4版が3割引きになってたよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgYOyHg10
出してもいいが買うとは言っていない
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSFHncbsd
無駄なグラフィックに注ぎ込む開発費削れや
引用元
コメント
PSソフトは下り最速だから値上がっても構わん!まで読んだ
>>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80xc39M+0
>>>>16
>>価格上げても中身のクオリティ上がらないのはゼノブレ3で証明されてるしな
>>定価8778円、発売前から3000円のシーズンパスとかさすがに驚いたわ
>>そんで本編がみんな意味不明と喚いてるアレ
ゼノコンプさんはゼノコンプ発動させないと死ぬ呪いにでも掛かってんの?
だったら無理しないで死んでくれて良いんだよ?
ドル円140円はちょっとヤバいと思うわ
箱もswitchも海外にうまく転売すれば1万円は利益が見込める
日本で値上げもしくは海外で値下げしないと転売が加熱しそう
転売仕事にしてる奴以外時間の無駄だぞ
必死に張り付いて買い付けて、その後海外に販売する手間知らんのかよ
普通に働いたほうが何倍も稼げるんだわ
日雇いは知らん
円安ではなくドル高だからアメリカ相手にするしかないけど輸送費で足が出るぞ
今もう足出ないぞ
PS5の3分の一くらいの利益出せる
switchならPS5の10倍は手に入るし
1ドル120円から140円、つまりざっと15%円安になったことになる
その程度の変動だけでPS5の3分の一くらいの利益が出るとか転売価格前提で物言っちゃアカンよ
てか、何の1/3か書いてないけど文脈からして定価の1/3でざっと2万儲かるってことだとして、自分で海外発送まで頑張ってその程度なら為替関係なくルデヤに持っていった方が手軽じゃなかろうか
今見たら買い取り価格8.6万だとさ
そんなこといっても、PSユーザーは無料ゲーしかやらないじゃん
そりゃ今の低能ファンボゴッキーの値上げ容認論の根本は
結局PS5値上げを正当化するための印象操作でしかないし
そんなん、どの業界でもそうよ。会社の近所の定食屋とか潰れるぐらいなら値上げして欲しいし、実際値上げした
PS3の時代にアメリカのニュース見てたらゲーム1本25ドルは安すぎるとか言ってるので驚いた
えっ!?日本はその倍の額で売られてるんですけどって思って調べたらPSのソフトのほとんどが海外より3千円は上乗せされてた
Wiiのソフトはほとんど海外と同じだったにもかかわらず
>>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4vLHVzI0
>>1万円で売ってもゲーム会社に入るのは20%~25%くらい
>>20%がロイヤリティーで取られ残り60%が問屋や小売の取り分
詳しい数字を知ってるわけではないが小売に60%入ってたら中古やりくりするより遥かに儲かるわい
小売り60%はファミコン、スーファミの時代のお話だな。
今は20~25%くらいじゃないかな、確か。
その辺も事情も踏まえると
某会社とかの将来の人気大型タイトルの入荷数を盾に抱き合わせ的に出荷数を吊り上げるやり口の妥当性もその当時とそれ以降とでだいぶ違って来るな
>>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80xc39M+0
>>>>16
>>価格上げても中身のクオリティ上がらないのはゼノブレ3で証明されてるしな
>>定価8778円、発売前から3000円のシーズンパスとかさすがに驚いたわ
>>そんで本編がみんな意味不明と喚いてるアレ
シナリオが後半駆け足とか説明不足とか
声はあがってるが意味不明というのは流石に頭足りない馬鹿だけだろ
要はただのゼノコンプ
>>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HDQgg5m0
>>>>21
>>アイディア自体は面白いゲームもそこそこあるしな
>>日本一は値段半分にすればもっと売れると思うわ、倍売れるとは思えないけどな
楽天ブックスで『わるい王様とりっぱな勇者』Switch版が5,911円でPS4版が
2,687円だったから、流石にPS4版買ったわ。 PSソフトはリーズナブルでいいねw
ゼノブレ2の時もストーリーの後半ガ~!と喚くやつが湧いてたんで
エアプ用のマニュアルがあるんだろうなぁ
上がったら余計売れなくなる物がある
まあそのとおりだ
買うかどうかは話が別だがな
流通革命と謳って5800円を自慢したメーカー、それを褒め称えた信者
もはや見る影もないな
いまや率先してSFC時代に値段を戻してるからな
散々配ったゲームをグラだけ変えてフルプライスで発売するんだから凄いよな
食べ物で値段上げずに量減らすところ多いってことはそういうことだしな
結局ユーザーに負担強いるだけの、クソムーブだから嫌われてるだけだろ
711の上げ底美味しくなって再登場と同じ、ゴミ
ブロッキングで売れないハードに縛り付けてるから苦しいんだろう、それを見捨てないサードが全くもって理解出来ないが
値段決めるのは売る側だからな
でも客はそんな事情知ったことじゃないからそこは恨むなよ
値上げで1番困るのはサードだろ
つーか海外が安過ぎるだけでは?
正直ソニーには苦しいなら事業撤退してもらっても構わないと思ってる
>日本だけやでこんなに高いの
SIE「おいやめろうちのソフトがボッタだってバレるだろ!」
まあ円安が進行しまくって
「Xboxタイトルは北米版DL購入した方が安い」
みたいな話は無くなってきたけどな