クラウド ゲームの未来を長い間誇大宣伝してきた Microsoft は、Activision を買収するためだけに、それほど大したことではないと言っています。
ブラジルとサウジアラビアの規制当局は Microsoft による Activision Blizzard の買収を承認しましたが、同社は英国の競争市場庁 (CMA) からの大きな反発に直面しています。
CMA は現在、この取引について 2 回目の調査を行っています。これは、ソニーなどの Microsoft の競合他社に積極的に損害を与える可能性があることを懸念しているからです。そのため、Microsoft は CMA を説得するためにできる限りのことを行っています。
同社はすでに Call Of Duty フランチャイズの重要性を過小評価しようとしており (それを所有するために 500 億ポンド以上を支払っているにもかかわらず)、今ではクラウド ゲームの重要性を過小評価し始めており、かなり有利なスタートを切っています。
これが非常に不誠実なのは、Microsoft がこれまでクラウド ストリーミング テクノロジに対して非常に強気だったことです。ソニーや任天堂と比較して、それを宣伝するためのより多くの努力がなされており、ユーザーがコンソールや携帯電話にゲームをストリーミングできる専用のクラウド サービスを持っています。
マイクロソフトは、現在コードネームが Keystone である新しいハードウェアの開発にも取り組んでおり、これにより、クラウド テクノロジを使用して、コンソールを必要とせずに Xbox ゲームにアクセスできるようになります。
CMA は、Microsoft がクラウド ゲームに関しては既に競合他社より優位に立っていると考えており、「このエコシステムを Activision のゲーム コンテンツと組み合わせて活用することで、ネットワーク効果を強化し、参入障壁を高め、クラウド ゲーム サービスのライバルを締め出すことができる」と述べています。 ‘
マイクロソフトは、そのような技術はまだ「新しく未熟」であり、近い将来にそれほど普及するとは考えていないと主張しています.
「マイクロソフトと多くの業界専門家は、PC とコンソールのゲーマーがプレイするゲームの大部分をダウンロードし続けると予想しています」とその回答を読みます。
さらに、CMA は「現在および中期的なゲーム空間におけるクラウド ゲーム サービスの関連性と重要性を大幅に誇張している.
「Microsoft は、将来のクラウド ゲーム サービスでは、ハードウェアの違いがそれほど重要でなくなる可能性があることに同意します。しかし、現実には、今日のクラウド ゲームはまだ初期段階にあり、消費者の提案として証明されていません。
現時点でクラウド ゲームが当たり前とはほど遠いことは確かですが (Google が自社の Stadia サービスを閉鎖するという最近の決定で示されているように)、Microsoft は CMA の懸念がどれほど正当なものであっても、明らかに同意するつもりはありません。
もしそうなら、それはCMAが完全にブロックすることを奨励するだけです.
😭
MSの持つインフラを警戒するのは当然だしむしろすべきだと思うけど、本当に掘り起こせるかわからない市場への独占を理由に現状シェアで劣る企業の買収を規制当局が止めたら規制当局の看板を降ろした方がいい
Amazonが円盤売上をたてにネトフリに圧力かけてるようなもんで
何故かそれをCMAが擁護してるような状況
CMA「ぬぅ~」
技術革新の妨げでしかない
帝国主義国家です
環境の話?
GamePass、Windows、Azureといったクラウドゲーミングを構築するMSのエコシステムが強大すぎるという指摘
クラウドゲームはXbox以外のデバイスで可能だし、プレステにも提供を促した経緯もある
なのでXbox独占じゃないんだよなぁ
企業努力で自社規格の融合性を高めてる事に
何難癖つけてるんだw
まぁたしかにxクラウドは快適だけど
それとAB買収ってどう繋がってるんだ?
今回の独占話って、ゲームソフトシェアの話じゃないのか?
Xcloud快適って本当に使ってて言ってる?
そういうのはまず自分が証拠見せなきゃ・・・
ちなみにFPS,TPS等の対人ゲーは話にならんが
その他は快適にプレイできるぞ
ただ個人の環境には左右されやすい
糞回線だと全部話にならん
元々の遅延が5Fとかあるゲームなら
合計で10Fとかの遅延なんだけど
エミュとかだと10F遅延とか普通なんで全然遊べるよ
自由競争禁止
現状維持でバランス崩すこと禁止
企業努力でサービス向上したらダメ
アホかよw
コメント
ビッグテック敵視してる事はわかったわ
これでイギリス市場が縮小したらどう責任とるんだろうな?
英国首相みたいに逃げるだけかな?
CMAもSONYも外野もCoDばっかり言ってるけどさあ、MS的にはCoDよりもキャンディークラッシュのキングデジタルの方が重要だと思うんだけどなあ。
>>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOkeedFRd
>>イギリスって社会主義国家かなにか?
チョニーという朱に交わった結果アカくなったんですね?
あれ?ひょっとして新興の業界を潰そうとしてるのってCMAの方じゃね?
これって、ソニーが「みんな薄々気付いてたかもしれないけど!実は、転売ばかりで全然シェア獲得できてません!!」って言えばいいんじゃないの?
そもそもABはクラウドゲームとは一切関係ないしまだ未成熟かつ市場すらできていないクラウドの話だけで買収阻止って意味わからんからな
Bethesdaはクラウドの遅延低減技術の特許とかも持ってたしその時に止めるって言うならわからんでもないけど(それでも意味不明だけど)
MSがAB買収すると
例えばドラクエ10のクラウドが運営できなくなるとする理由がわからん
ソニー帝国の手先()で確定でしたって理解しとけばOKなのか?w
CMA、苦し紛れに難癖の為の難癖始めましたw
あれ、CMAってこんなに頭のおかしい組織だったんだ
単にイギリス人はアメリカ大っ嫌いだから
ディズニーランドもイギリスにないし
ストリーミングのゲームサービスはソニーが先にやってるんですけどねw
ソニーと二人三脚のCMAはその事ご存じない?w
CMA無視して話進めれないんかな?
どうせ英国はEU抜けてんだし
MS関連英国から全部引き上げてEUだけにしたらええやろ
やっぱABがイギリス捨てるのが一番穏便じゃないか?