桜井「ゲームは安い。AAAタイトルが1万円未満で遊べてしまう」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2zVcV070

blank

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVICgWUp0HLWN
>>1
本体、周辺機器の価格が有るからなぁ
年に何十本も買う人ならソフトだけの値段で勘定する事に違和感無いのかもだけど
年数本のライトユーザーには1万円でも+本体必要な事考えちゃうとちょっと割高に感じるんだろうと思うな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLHCI1gZ0HLWN
>>1
Switchはゴミしか売れないみたいな図に見えるな

 

153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gbg5bqhmdHLWN
>>1
それって貴方の意見ですよね?

 

157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRIufsKU0HLWN
>>1
100時間で1万円以下とか娯楽で最安の部類だよな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2zVcV070

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpRSsmgH0HLWN
最後まで楽しめればいいけど途中で投げ出す糞ゲーも多いから結局出費が嵩むんだよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8aKMcP6+0HLWN
桜井からしたらなんでも安いだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+qEZQVzdHLWN
そうそうユーザーからしたら定価がとんでもなく安いものととんでもなく高いもの
当たり外れがあるのがな
「こんだけ金かかったんですよ?」とかクソゲーに言われても知らんがな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q+yg1Lka0HLWN
他の趣味に比べたら相当安いな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lz/fYS/00HLWN
実際のところ娯楽品としての対費用効果高いよね
今は極端なクソゲーはそうないし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwwwcjfD0HLWN
でも時間は食うからな
それを長時間楽しめると取るか無駄に長いと取るか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GdVWEaQ0
この人普通に喋れないの?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c81SeYHn0HLWN
てかちゃんとソニーの紹介するの偉いな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xIk8y/xqdHLWN
ムービーやグラフィックもゲーム性の重要な要素の1つとか言ってたよな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUOew6Kq0HLWN
そりゃまぁAAA基準ならそうだろうね
国産B級ゲーは8000円すら惜しいのばっかだけど

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUwddqY1dHLWN
開発費やら上がりまくってるのに価格変わってないのってやばい業種だよな
かなり不健全だわ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+qEZQVzdHLWN
>>15
価格上げてもいいよ
買わんけど
って市場だからな
映画も金かけてるけど同じような市場だろう
単純な話最先端技術でばかり新作作らずちゃんと面白いもの作って地に足ついた金作れってことだと思う

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+dx5EJjBdHLWN
>>22
あらゆる市場が基本それよな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Tn730At0HLWN
サイパンもソルハカ2も1万近いってのがな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFXNPBzP0HLWN
ゲーパス暗に否定してて笑う

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iEOEjx1t0HLWN
>>17
サブスクでもいいから遊べって言ってるやん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJTB8dhQdHLWN
本当に高くないと想われてるならゲオは投げ売りしないよ
実際は価値がないと考えてる人が多いから小売りは投げ売りしてでも処分している

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iEOEjx1t0HLWN
「遊ばれないゲームは無料であっても遊ばれないものです」

 

140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJa0loGe0HLWN

>>20
こっちの方か重要だと思った

無料でもいらないなら買われないわなぁってね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ObcaCyST0HLWN
俺の給料では新品は高いな
色々予定立てて月一本買えるくらい

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrhQXzGN0HLWN
クソゲーすぎて30分でプレイ断念してもデジタル版は1円も帰ってこない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yjec4HPVpHLWN
サブスクのせいでそこら辺の感覚変わって来てるな
映画や音楽の方が質の良い物を圧倒的に大量に安く楽しめる感覚だわ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q+yg1Lka0HLWN
RPGだったら下手したら1本で100時間以上遊べちゃうし
ネット対戦のゲームなんてもっと遊べちゃう
こんな安上がりな暇つぶしは無いね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KmQOEc4E0HLWN
8000円で100時間遊べるってすごいよね

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmCztbUPdHLWN
>>31
0円で1万時間みたいなゲームもあるし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1s+rAAAMHLWN
現代はユーザーレビューが簡単に調べられるからクソゲー掴まされる可能性も低いだろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ObcaCyST0HLWN
>>32
ユーザーレビューもアンチが大量に湧くゲームだと機能しないなぁ
俺は最近はレビューなんて無視して動画だけ見てえいやっと買うよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zZghx5N0HLWN
じゃあ値上げすりゃいいんじゃね
別にユーザーが設定しているわけじゃあるましい

 

引用元

コメント

  1. >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJTB8dhQdHLWN
    >>本当に高くないと想われてるならゲオは投げ売りしないよ
    >>実際は価値がないと考えてる人が多いから小売りは投げ売りしてでも処分している

    それは出荷しすぎたり不人気なゲームだけだよ

  2. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GdVWEaQ0
    >>この人普通に喋れないの?

    動画上がるたびに支離滅裂なイチャモン付けてくるお前らに比べたらトーク上手いよ

  3. 桜井氏が喋る度に難癖つけてくる変人が多いのがよく分かるスレ
    別に特定のメーカーに忖度したり優劣つけたりしてる様な内容の会話でも無いのに

    • ゲームを面白くする仕組みを分かりやすく解説する動画が
      (本人の意図とは別にして)面白くないゲームを見分ける知識を身につけることに繋がってるからな
      そりゃ客に知識を付けられると困る奴らが騒ぎ立てるわけだよ

  4. 桜井さんの言うことも分かるが、動画のサブスクとかは「何万本の映画が定額で見放題!」といってもその中で観たいと思う映画は限られているからねぇ

    • 動画のどの部分を受けてのコメントか知らんが
      桜井も「遊ばれないゲームは無料でも遊ばれない」とは言ってるな

  5. 特にPSは信者が多いんだし、ソフトを値上げしたら良いと思うよ。
    すでにライト層はターゲットに入ってないだろ。
    あれだけジャンル偏ってて、ライト層向けのゲームなんか皆無なんだから。

    • psのジャンルは偏っているけどそれはライト層向け(PvPやfpsとか)と「マニア気取りのミーハー」向けでコア層向けは実は少ないけどねw
      スパイダーマンやバットマンをはじめとしたアメコミゲームが持て囃されているのが何よりの証拠

  6. PSのAAAは1万円もかからんやろ。
    少し待てば一桁下がる。

  7. やめろ
    その言葉は貧困PSユーザーに刺さる

  8. PS5が転売されるのは単価が安いからだって言ってたどこぞのライターがいただろ
    需要が噛み合ってるならハードだけじゃなくソフトだって相応の値段にしてもいいはずだ
    メーカーがペイ出来る単価に設定するのは商売上当然のことで別に横並び的な値段にする必要はない
    熱心なファンボーイならそのくらい障害にすらならず本体も適切に売れて必ずや覇権ハードになるだろう(棒

  9. 実際、リプレイ性の高いゲームは値段以上に楽しめると思う、スレイザスパイアとか

    そして、大幅セールで買ったソフトがつまらんかった時の『時間を無駄にした感』は異常

  10. 値上げするのは自由やけど売れなきゃ意味ないわけで…
    新品の値段が下がるのが早いpsのソフトとかもっと定価で買われなくなるやろ…

  11. まあ安いゲームソフトさえ買わないPS5は…

  12. ゲームって開発が難航する場合も多々あるだろうにどんなに開発費が膨れ上がってもある値段は一万辺りが上限になっててエグいね dlcとかで上手く回収できればいいけど

    • ファーストのようなプラットフォーマーなら収支トントンでも客寄せパンダとして出すなんて戦略も取れるけど、一般的なメーカーは、そういう訳にはいかんだろうからな

  13. インディーの安かろう悪かろう作品を引いた時の人生無駄に浪費してしまった感は何なんだろうな

  14. その値段の対価は面白いなのか?が重要だと思う

  15. 超面白くて100時間遊べるのに定価は8000円だから安い
    とは思うけど
    開発費をこれだけかけたのに定価は8000円だから安い
    とは思わない
    スマブラに関しては安いと思うけど、全てのゲームが安いとは言えないな

  16. まぁ初代PS時代に4,800円に下げてPS2で5,800円PS3で6,800円って感じで世代でジワジワと上がって来てるよな。

  17. ¥8,000ぐらいで30時間ぐらい遊べるんやからコスパはええかもな
    面白くないとダメージでかいしヘイトも募るがw

タイトルとURLをコピーしました