1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzjfkZSCr
マリオ64時オカのときみたいに本気で作り込んだVRマリオVRゼルダで世界を驚かせようよ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fio5Y3eed
143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88du7kLP0
>>83
開発してるのバンナムやん
開発してるのバンナムやん
148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e467RMBIM
>>143
マリカーの開発はココ最近ずっとバンナムやん
マリカーの開発はココ最近ずっとバンナムやん
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugQ2XY7cd
>>1
出来ると思うか?ダンボールVRしか作れない任天堂に…
出来ると思うか?ダンボールVRしか作れない任天堂に…
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MVw30FaQd
安くできない
子供にはキツい
現状大人も求めてない
子供にはキツい
現状大人も求めてない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmM72t8a0
VRにこだわる理由は何なの?
あんなの面白くも何ともないのに
あんなの面白くも何ともないのに
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:takEATuC0
真摯に向き合ってるのバンナムしかいない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pytVZOYWa
ヴァーチャルボーイで一番最初に向き合ってたやろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+jdy9JJH
バーチャルボーイで世界一早くやって世界一早く辞めたんやからそれが正義や今んとこ
現に全部普及しとらんしなあVR
アップルに頑張って欲しい
現に全部普及しとらんしなあVR
アップルに頑張って欲しい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3yL0l6v0
枯れた技術の水平思考()で10年後に出してくるんじゃない?w
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlTjV+srd
>>7
なんとか馬鹿にしようとして無理矢理()入れてるが
どうバカにしようかわからない馬鹿丸出しな定型文だなww
なんとか馬鹿にしようとして無理矢理()入れてるが
どうバカにしようかわからない馬鹿丸出しな定型文だなww
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzjfkZSCr
案の定ヴァーチャルボーイガーとか言い始めるVRエアプか湧いてきて笑う
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wICtAQWg0
>>8
遊びの幅の可能性をみいだせなかったんだよ低能プレ猿
遊びの幅の可能性をみいだせなかったんだよ低能プレ猿
133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMNON1qjM
>>8
視界を塞ぐ
みんなで遊べない
装着が煩わしい
VBでの問題が一切解決してないんだから、
VBで無理だと判断した任天堂がVRを進めるはずがない、
という論が出てきて当然だが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUuaFipAd
あのダッサいヘッドマウントディスプレイを利用する狭義のメタバースが本当に成功すると思ってる馬鹿がいない会社だからでしょ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBO4oe9I0
バーチャルボーイに3DS、ダンボールVRと適宜提供はしてるだろ
ユーザーの興味の度合いを図りつつ、いかに手軽に体験できるか常に模索中やろ
任天堂がしっかり投入しないのは人類にVRはまだ早い(興味関心、コスト的に)という判断なだけ
そもそもゲームプレイするのにあんな重たそうなゴーグル、ものによってはケーブル沢山ついているようなもん、装着したいか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yqnJB3Mta
もう段ボールで実装したの忘れちゃった子かな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S58vwCPM0
3Dに一番向き合って
客が求めてないのが分かったからな
客が求めてないのが分かったからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYfOLWaa0
てか他のサードメーカーも殆どが逃げ出したよなVRから
初登場時はこれからはVRの時代
VR元年だーって躍起になってたのに
今やそんなこと言ってるメーカー全くいねーもん
初登場時はこれからはVRの時代
VR元年だーって躍起になってたのに
今やそんなこと言ってるメーカー全くいねーもん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiKL7JUm0
真っ先に裸眼立体視に挑戦した結果遊びの面白さには繋がらないと分かったからダンボール工作程度に抑えたんじゃん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9MXqnu6t0
メタバースは結局失敗だったから任天堂は正しかったのかもしれん
最初は面白いけど慣れてしまうとめんどくささの方が勝って使わなくなる
最初は面白いけど慣れてしまうとめんどくささの方が勝って使わなくなる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiKL7JUm0
立体視が駄目だったって話の何が3DS持ち上げなんだ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S58vwCPM0
3Dをエンタメにするのは重いって理解して
TVやらは早々に引いたしな
メタバースが何の対策もしないで単純にエンタメでマネタイズするなら早々に終わる
コミュニケーションツールなら好きな人はやるかもって程度
TVやらは早々に引いたしな
メタバースが何の対策もしないで単純にエンタメでマネタイズするなら早々に終わる
コミュニケーションツールなら好きな人はやるかもって程度
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:do+GBhxO0
ソニーも立体視の3Dテレビから逃げたよな
一般人は専用メガネをかけることすらめんどくさがった
一般人は専用メガネをかけることすらめんどくさがった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ibVp2Jg0
技術が売りモンにするレベルに達してないから
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5rHi1kS50
任天堂はゴーグルを2万円以内で出せる状況にならないとやらないと思うよ
ハード面では基礎研究はやってると思うし、クリエイターもVRになった時にどういう方向性になるのかも研究してる
全ては水面下で行われてる事だから表には出てこないよ
ハード面では基礎研究はやってると思うし、クリエイターもVRになった時にどういう方向性になるのかも研究してる
全ては水面下で行われてる事だから表には出てこないよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FCuq/k6M
VRを電車内でプレイすれば流行る
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S58vwCPM0
裸眼立体視が遊びで生き残ってるのは
パチンコパチスロぐらいかな
3Dパネルが余ってて使い切りたいだけだが
パチンコパチスロぐらいかな
3Dパネルが余ってて使い切りたいだけだが
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iR+iSWqh0
PSVR2の世間の評判を
参考にしているからじゃないかな?
参考にしているからじゃないかな?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dn337HoJa
3Dテレビ…あったなぁ(遠い目
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntHXsaVT0
実際PSVRってゲームじゃなくAVのおかげでうれたようなもんだしな、ゲームだけで戦うことになる任天堂は不利だろ
コメント
ソニーこそVRで一番需要があるエ□から逃げるな
実家版とか言うソニーレイで焼き尽くされた劣化版だからなwww
3DSの時に斜視だの対象年齢でネガキャンしてた連中がよく言うわw
旧PSVRが出た頃に、まだまだ時期尚早だと答えてたじゃん
そしてあれから6年経過して、次のPSVR2も7万円超えという
隣でPSVRが大爆死してるの見たら普通の企業なら躊躇うだろ、現に箱もVR関連は薄い訳だし
逃げる?
VBを経験した法人相手に恥ずかしいと思わんのだろうな
子供が使って怪我をしない目処が立たなきゃ無理
任天堂にVR活用法の正解を出して欲しいの?
まさにこのキモいトップ絵が答えだがな
ファミコンの頃から立体視に手を出してる任天堂が興味がない訳が無い
現時点で手軽に採用できるレベルじゃないっていうだけ
任天堂がVRを出さないって事はPSVR2が覇権を取るチャンスだね!頑張れ!!
まぁ、真面目な話、任天堂・MSと差別化図れる唯一の道だからねぇ、VR関係は
逆に言えばそこに力を入れない限り、PS5の不振は抜け出せんのちゃうの?
代わりにAR(拡張現実)方面にはDS時代から力を入れ続けてるイメージ
去年のマリカホームサーキットしかり、今年のピクミンブルームしかり
本スレ>>95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugQ2XY7cd
>>>1
>出来ると思うか?ダンボールVRしか作れない任天堂に…
PSVRでその段ボール並みの事ができるかというと…
極限までコストカットして安く提供できるように工夫した結果でしょうに。しかもアレって確か普通のダンボールと少し違うんだよね。
本スレ>>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dn337HoJa
>3Dテレビ…あったなぁ(遠い目
大喜びで自慢してた一派がいましたねぇ(遠い目
3D上映流行った頃の映画を見ると意味不明な演出やたら出てくるのいいよね(白目)
その昔3Dテレビでモンハン3rdHDが立体視で遊べる!って騒いでた奴がいたなぁ
普段3DS叩いてた癖にどの口がって感じだったけど
VRはまだスペックも環境も足りてないのでw
3DSで疑似ではない3D空間を把握できるようにしたのに、結局は平面のモグラ叩きでしかないようなゲームを3Dゲーと錯覚して持て囃すド低脳ばかりだったから、そら失望するわな
何しろ忖度しか取り柄がないド低脳しかいないからな、サードとソニーには
「PSVRで疑似ではない3D空間を把握できるようにしたのに、結局は平面のモグラ叩きでしかないようなゲームを3Dゲーと錯覚して持て囃すド低脳ばかりだったから、そら失望するわな」
あれ、あってる…?
現状VR系も含めて3Dゲームなんてそんなもんだろうが
しかも3DSは画面に奥行きができる程度のものだぞ
まぁもっとも、「体感」という意味では「自分で見渡す」という行為ができるジャイロエイムが使える時オカなんかの操作性を超えるゲームはそう出てないみたいだけど(結局はコントローラー頼りだし)
戦国無双クロニクルのOPで鉄砲玉が飛び出して来てたから、
やろうと思えばそういう演出も出来たんじゃないだろうか。 色々制限があったのかもね。
極論VRって1人でシコシコやるゲームとは正反対のものだからな
その中でもコミュニケーションにってダンボールとかで別のアプローチしたわけで
「VRはVRなんだ!」って市場もゲーム性も拡張する気がどこもない、更にそこに乗っかって売ろうとしてるPS VRとかほんまにアホだと思うよ
そりゃ他人の手柄横取りしか取り柄がないからな、ソニーは
VR性産業には少し期待してる。VRチャットでアバター同士でチョメチョメできたり
すれば天下取れると思うんだけどなぁ。果たして生きてるうちに味わうことが出来るのか。
相手がボイチェン使ったおっさんだとしてもか?
発売されたらまた連日の悲報祭りになるだろうから発売日までキャッキャッと大いに楽しむがよい
バーチャルボーイ、3DS、段ボール
適宜出してるよな
結局のところコストや技術力など諸々で時代が追い付いてないってのが結論だと思う
PS6がVR専用になったら見直すんだけど
ヘタレのソニーじゃ無理だろうな
あぶないお薬(笑)PS9がある
現実の人間に一生勝てないマネキン遊びの次は、現実の体験に一生勝てない虚構かよ。
それこそ現実では体験できないことをさせないといけないのに、いまだにマネキン遊びから出てこれない雑魚どもが任天堂に噛みついて大丈夫か?頭とか。
現実世界に彩りを添える発想の任天堂
現実逃避を奨励するソニー
ブレワイでVRのお試しをやらせてくれたけど、あれでVRなんて必要ないって多くの人が知ったんだと思うよ
俺は一発で酔ったので、VRは無理だって判った
とっくに研究検討した結果でしか無いし任天堂の理想に近いのはアミューズメント施設での体感なんじゃね
実際にVR触ればわかるけど臨場感とかは良いけど操作性は劣悪でチープだもの
それに体験を身近な人と共有も難しいし
ぶっちゃけ
「VR(Virtual Reality)」を「仮想現実」と訳してる時点でもうおかしいもの
ま、VRと設定すること自体おかしいと言えるけど
要は専用モニター使う事で360度見渡せる様になった普通のゲームだし
ユーザーが求めてるものが(PSVRで出汁に使ったし)SAOの様なものに対しあまりにしょぼすぎるわな
あのレベルに至るのは数年~10年以上はかかかるだろうし、何より許可がおりんだろ
SAOの世界って言うほど憧れるか?
VRゲームに取り憑かれた危険人物だらけの世界とか普通に嫌だぞ
【徹底討論】ファンボが現実から逃げ続けてる理由ってなんなの?
逆に考えるんだ
既に現実を見ていて、その結果耐えられずに文字通り発狂しているのだと
VRじゃ売れないからソースはPSさんw
>>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dn337HoJa
>>3Dテレビ…あったなぁ(遠い目
眼鏡で視力矯正してる人が3Dテレビを指して「客のことを考えてない」って言ってたなぁ
そのうちなんの前触れもなくポンと出してきたりして
PS5用のVR2見りゃわかるが未だに発展途上の技術な上に、
安全対策も確立されてなく、価格も7万5千円と手が出しにくい値段になるのもね…
しかも本体込み価格じゃなく周辺機器単体で本体価格以上なんで、
本体と合わせて買おうとすると13万とか割と社会人でも考える価格になる。
付けている本人しか楽しめない…
ゲームをするのに無駄な手間がかかるし子供処か大人でもある程度の危険がある…
現時点では任天堂にはほとんどメリットがないとバーチャルボーイの時点で気づいたからそれなりの活用法は考えているだろうけれども距離をある程度置いている…
逃げるどころか昔からずっとやってるしバーチャルボーイ以前にもファミコンに接続する液晶シャッターのゴーグルとかあったし過去のハードにも使わなかったけど実はこっそり3D機能入れてたとか亡くなった岩田社長が発言してた
需要がないからじゃないの?
もしくは今の技術だと小型化が難しいとか?
サムネの真ん中の人からは任天堂じゃなくても皆逃げたいだろw怖いからw
任天堂が出すにはまだオモチャとしては高価すぎるんだろ
SIEは今のうちにVR頑張ればいいよ
競合相手はPCにいろいろあるんだからそっちと切磋琢磨してれば良い
俺はVRに一切興味ないから買わないけどな
ゴーグルなりを装着した状態で
実生活と変わらないレベルの運動が可能にでもならない限り
ゲームとしては新しい遊び方にはならんと思うよ
今のVRはまだ映像がリアルになっただけのレベル