「独占ソフト」以外でCSハードがゲーミングPCに勝ってる要素ってある?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EA3uB2gk0
PCは本当にゲーム機の王様なのか?

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIpGsL8Ca
>>1
クイックレジューム(xboxのみ)
ゲーム専用機なので比較的馬鹿でも扱いやすい(全機種)
本体価格(全機種)

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubhY4MZbd
クイックレジューム

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAss3apAa
手軽さと友達の所有率で勝ってるよ
所有率はマジで大事

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i11v3XTRa
初期導入コストは安い
パソコンが扱えない人でもゲーム出来る
パーツ性能やソフト相性による不具合やプレイ可不可が基本的に生じない

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvDBv1050
携帯性
だから据置にはPCを上回る要素は無い

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gef9zDGA0
>>5
STEAM Deck 「!???????????????????」

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+S58A9fd
>>25
これ、PCっていっていいのか微妙じゃないか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vtwOOaFA0
導入のしやすさ(ハードもソフトも)
同一機種によるサポートのしやすさ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VZlskFNd
昨今はバグフィックスすらユーザーMOD任せだからね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZsFfVIb0
値段と気軽さかな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+HXcSd80
初期投資
設定
トラブルリスク

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDrU55E10
比べんなよ土俵が違うだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4gPJ67kzd
圧倒的に高性能じゃん
PS5の性能にPCが追いつくまで10年は掛かるぞ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eX739e0N0
>>12
プレステ5って今のハイエンドPCの八分の一くらいなもんだぞ
それもプレステには存在しない機能を一切考慮しない前提で

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NK1JAnGF
>>21
ダチのところでゲーミングPCとらを見せてもらったけど
4k120fpsとかレイトレとか自慢されたけどそれがなに?って感じ
ロードもPS5より早いとかいって同じソフトを並べて見せてくれたけど、それでって感じ
どう見てもPS5の方が上だと感じたわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23/UsUaW0
据置機だと3世代くらいでPCの方がトータルコスト安なってんちゃう?
PS3XBOX360で次世代行かずGTX1060搭載PCとかなら余裕で回収済みやろ…

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K83N237Q0
PCって個人が持てるコンピュータの究極の形だからな
例えばあれだけ売れてるスマホだって独占ソフト以外でPCに買ってる要素あるかって考えればPCしか勝たんって分かるだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2AVLpVp0
言うてゲーミングPC高いからなぁ
PC自体生モノだしそうポンポン買い替えられるもんでもないしな。
子供達も遊ぶことを考えるとゲームにPCという選択が最善とはちょっとねぇ。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHql0NbZ0
現行機で一番ダサいと思われるPS5ですら最低限のおしゃれさはある
ゲーミングと名のつくPC製品はひたすらダサい
数多く出てるのにことごとくダッサダサで、あれ本当にカッコいいと思ってんのかってレベル

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHX7e8Dw0
ソフトの中古売買

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gef9zDGA0

むしろ、独占ソフトこそPCが一番多いし勝ってる部分じゃね?

PCの独占タイトルの量ヤベェぞ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfWcfMs9d
チーターの有無はデカい

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gef9zDGA0
>>22
コンバーターチーターが蹂躙して、PS3の頃からPS4も世界1位はハードウェアチーターだったでしょ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3G3l1hz0
友達のいなさそうなお前らはよく馬鹿にしてるけど、パーティゲームで使うようなコントローラーのギミックって、普通に素晴らしいものだと思うんだがなぁ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BSVh/9f1a
PC,CSマルチタイトルのスレでのPC勢のおま環報告が鬱陶しい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0aBqY0QIa
シンプルに値段とコスパやろ
PCはそこらへんが1番の弱点や
最近値上げしたハードのコスパについては知らん

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YoKY0BxV0

>>28
コスパこそゲーミングPCの圧勝だろ

パフォーマンスが圧倒的に上じゃん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Atx90dvl0
手間と価格がネックだよなぁ
四六時中ゲームやってる人ならともかく、PCは性能やソフトの量がオーバースペック気味に見える

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHr7bgAHM
あと単純にゲーミングPC = ハイスペックPCだと、
ありとあらゆる全てのデジタルデータを自由自在に操れるし
その辺のパフォーマンスも考えるとか、ゲームとゴミみたいなネット閲覧しか出来ないCSよりコスパ良いぞ

 

引用元

コメント

  1. 独占ソフトを除外する意味とは?
    ゲーム機の一番大事な部分だろソフトは
    もう前提無視するが、任天堂のゲーム、リングフィットとかPCじゃ遊べない。
    エミュでも無理だろ多分

  2. いかにも性能しか視ていないやつの意見だな

  3. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAss3apAa
    >>手軽さと友達の所有率で勝ってるよ
    >>所有率はマジで大事
    日本人のPS5の所有率(笑)

  4. 比較対象がPS5だったらPCに軍配でしょ
    それだけの話よな

  5. ゲーミングPC買ったけど、ブレワイできないから売ってSwitch買ったとかって記事どっかで見た気がするな
    あとSwitchとの比較で言うなら携帯モードできないのは致命的だわな PS5はモロ被りだけど

  6. >>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NK1JAnGF
    >>>>21
    >>ダチのところでゲーミングPCとらを見せてもらったけど
    >>4k120fpsとかレイトレとか自慢されたけどそれがなに?って感じ
    >>ロードもPS5より早いとかいって同じソフトを並べて見せてくれたけど、それでって感じ
    >>どう見てもPS5の方が上だと感じたわ

    こんなにもイマジナリーフレンド感の漂う文章がかつてあっただろうか

    • PS5の何が上なのかも書いてないしな

    • 普段から解像度やフレームレート・ロードの速さが凄いとPS5を持ち上げてるのにこんな声が出るんだから控えめに言って頭おかしい

  7. PCはゲームの中で一番
    コントローラーの遅延がないからなぁ
    それだけでかなり有利

    逆に言えば桃鉄みたいなターン制なら
    CSにもワンチャンある
    大勢でするパーティゲームは
    もともと1人でするPCと相性悪いしね

    • 前提が何かヘンだが?
      競技性の高いオンゲーのことを言ってるならその通りだが、ソロゲーならコントローラー遅延とかほぼ意味が無い。
      特に任天堂のゲームとかはそれを織り込み済みで調整されてるから。
      つまり、1人でするゲームもCSの強みになる。

      インディーやエロゲ含めた多様性、競技性の高いオンゲー、MODを含めたカスタム性なんかがPCの強み。

  8. 本スレ>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4gPJ67kzd
    >圧倒的に高性能じゃん
    >PS5の性能にPCが追いつくまで10年は掛かるぞ

    HAHAHA ナイスジョーク
    まぁ昔から言われてるけど「こういうものを作ろう」と企画された段階から旧式化は始まってる

    • >>42 もそうだけど、何をもって高性能と言っているか全然わからないな
      多分本人もわかってないんだろうなあ

  9. 同一ハードであれば性能にほとんど差がつかないところ
    PCは幅が広すぎる(スマホも)

  10. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i11v3XTRa
    >>初期導入コストは安い
    >>パソコンが扱えない人でもゲーム出来る
    >>パーツ性能やソフト相性による不具合やプレイ可不可が基本的に生じない

    既に書き込まれてたけどこれ
    PCは自己責任だからトラブル発生しても自己解決出来る能力は必要

    • 必要スペックを十二分に満たしてるのに動かなかったり、今まで動いてたのがOSや他のソフトのアップデートで動かなくなったり普通にするからな
      加えて、自分の環境がソフトのアップデートで急に切られたりする事も有るし
      この辺が改善されない限り、大衆化されるのは難しいと思うわ

  11. 任天堂ソフトの有無
    故にPCと任天堂ハード有れば良いと言われる。それにPCでしか遊べないソフトの方がぶっちゃけ大量にあるからただのcs独占ソフトじゃ武器にならん

  12. CSの方は(個人で改造しない限り)部品構成が一定だからおま環が発生しにくい ってのは中々の利点だと思う
    その辺を気にせずソフトが買える

    • あと環境が一定で一括管理しやすいのかチーター被害もそこまでって感じなのも良い
      その辺はMODとのトレードオフではあるが…

  13. PS5はrtx2060程度だろ
    比較するのもおこがましいわ

    • レイトレついてないからRTXに例えるのも微妙

  14. ネットの声がでかいだけで
    マルチに日本人がどのゲームでもぜーんぜんいない

    • そういう君は日本人?
      それとも単純に文章を書くのが苦手?

  15. やれる事全部加味したらPCのコスパが良いだろうが、そこまでのパフォーマンスを求めていない人がほとんどなんだよな
    絵に描いたコスパで競っても意味がない

  16. 共倒れしてクレクレ

  17. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YoKY0BxV0
    >>>>28
    >>コスパこそゲーミングPCの圧勝だろ
    >>パフォーマンスが圧倒的に上じゃん

    コスパだって言ってるのにパフォーマンスが圧倒的に上と主張するのいかにもスペック厨という感じ。

  18. 独占ソフトが1番多いのPCじゃないの?
    steamクソゲー抜いても十分すぎるくらい多いでしょ
    最近はCSへの移植がかなり増えたからそうでもないのか?

  19. ダンベルを携帯性あるとは言わんだろう普通

    • スチームデックの事かぁ!?

      • それはスチームデッキだ

タイトルとURLをコピーしました