RPGの金字塔『ファイナルファンタジー』シリーズの最新作『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)に、はやくも暗雲が漂っている。発売からしばらくはPlayStation 5での独占販売となるようで、ゲームファンからは呆れ声が上がっている。
PS5供給不足で悪循環へ
2023年夏の発売が予定されている、シリーズ最新作の「FF16」。「ヴァリスゼア」と呼ばれる新たな世界を舞台に、謎の召喚獣「黒きイフリート」に復讐を誓う主人公、クライヴ・ロズフィールドの冒険が描かれるという。
まだゲームの全貌は明かされておらず、新情報が小出しされているところ。11月8日に公開されたPS5のプロモーション映像でも「FF16」のトレーラー映像がチラ見せされたが、その映像には小さな文字で「発売開始から6カ月間はPS5で独占販売」と注意書きがあった。
PS5独占という衝撃的なニュースは、すぐさまネット上を駆け回ることに。しかし「これを機にPS5を購入しよう」という流れになることもなく、《半年PS5独占かぁ じゃぁ半年後にPCで買うか》《正直PS5買ってもしたいゲームほぼないからPC出るまで待つかな》《逆に半年待てばSteamで遊べるって言ってんだから無理してPS5買う必要ない》と、他ハードでの展開を期待する声が上がっている。
YouTube全盛期の落とし穴
PS5は2020年11月12日に発売され、ちょうど2年ほど経過しているが、いまだに国内ゲームファンに行きわたっていない。流通が不安定な状態が続いているため、店頭に並んでいない地域も多く、抽選によって数量限定で販売されることがほとんどだ。当然、PS5を手に入れていない「FF」ファンも多いだろう。
半年の期間限定とはいえ、PS5の独占販売が売り上げ低下につながる危険性もあるかもしれない。今や新作ゲームのほとんどが、YouTubeなどのゲーム配信を通してクオリティをチェックされる時代。「FF16」も発売日から格好の餌食にされるのは想像に難くない。
もし配信者に酷評されてしまえば、視聴者の購買意欲も削がれかねない。そうなれば、半年後に他ハードで発売されても、購入者は激減してしまうだろう。
PS5の売り上げを伸ばすことより、長年応援してきたシリーズのファンを優先すべきだとは思うのだが…。
>>1
『最低半年』がいつのまにか半年したらPCでも出るって情報拡散されてるが
実際はいつになるかわからんうえに最初に解禁するのはEPICのほうでSTEAMは5年先とかでもおかしくない
ほぼ全てsteamだけどそこに帰属心は見出してないから
PCで出来るならプラットフォームは何処でも良いなとはおもてる
PS5買えない、買いたくないから発売されても半年はFF16買わねーよ、ってFFファンがいっぱいいる、その間に配信者に食いものにされてネタバレやつまんねーって評価をされちゃうと熱が冷めるのとのダブルパンチで他機種で発売されても苦況に陥るんじゃね?って心配してるって記事だよ
FF16はアクションになってボリュームも無いらしいしソフト込み7万も出して買うほどじゃない
本当に興味無くなったら話題にすらされない
FFはあといつまで相手にされるかな?
ニコファミだかのゲーム記事読んだことある?
無名ライターの日記帳レベル読まされるんだぞ?
この記事は客観的に現実を書いてるだろ
半年なら確実にパッチで色々修正も されるだろうし
唯一はPS版が投げ売りされる可能性があるなかでフルプライスって事ぐらいか
スクエニ渾身のSOSでしょ?
半年でPCに出るとは言ってない
FF7Rは1年の時限独占切れてもインターグレードなり挟んでPC版まで2年近くかかったぞ
まぁそれはある
どうせ他機種展開と同時に完全版が出そうってのもある
>>24
仮に1年後2年後だとしても買い控え引き起こしてる事には変わらんだろ。その間に興味も失せる可能性も十分あるわけだし。
それにしても半年独占ってソニー側の発表なのかスクエニ側からの発表なのか
これなんだけど問題は多くの人に「半年後にはPCで出るらしい」が広まったこと
本当は何年も先でももう誰も信じないから発売日に売れない
そうなると半年までに動画で済ませる人も増える
半年待って出ないならもういいやで買わない人も出てくると思う
なんにせよこの情報はPS5には大損
覚えにくい
つまり何が言いたいんだ?
余るほどハード作れよor半年独占すんなよ
って事?
コメント
>もし配信者に酷評されてしまえば、視聴者の購買意欲も削がれかねない。そうなれば、半年後に他ハードで発売されても、購入者は激減してしまうだろう。
酷評されること前提で草
もしかしたら絶賛されまくってるかもしれないだろ(白目)
15が発売1ヶ月前にエンディングまでフラゲ配信されてクソっぷりを世界中に晒される喜劇を経てなお数千万本売れたんだから大丈夫でしょ(すっとぼけ)
そんなことあったんだ
FFに期待できないのはそうだけど、フラゲネタバレするやつマジで天罰あたってほしいわ
ゼルダも確実に出てくるだろうから情報遮断しないと
FF15は1000万本未達だぞ
投げ売りフリプを含めてな
5月くらいに1000万本達成ってスクエニが発表してたよ
まぁ投げ売りフリプなのは間違いないけど…
「FINAL FANTASY XV」は2016年11月29日に発売し、PS4、Xbox One、PC、スマートフォン、Google Stadiaなど様々なプラットフォームで展開。全プラットフォームのパッケージ、ダウンロードを合わせて全世界で1,000万本の出荷・販売を達成いたしました。
なんて価値のない数字なんだw
現実は打切りに加え約40億の赤字だしな
>>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ysYHHCvyr
>>こんな胡散臭いゴミサイトの記事なんて全く信憑性ないしFF16同梱版でダブルミリオン確定なんだけどな
何の根拠もないのにどこが確定なんだろうか。またGTみたいにバンドルによるかさ増しかな?
>>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ysYHHCvyr
>>こんな胡散臭いゴミサイトの記事なんて全く信憑性ないしFF16同梱版でダブルミリオン確定なんだけどな
薬でもキメるのか?
これが通常運転という狂気
ppm(パーツパーミリオン)のダブル、つまり200万分の1かもしれない···?
一番の問題は「半年後にPCでやるわ」があり得ることやねんけどな
PS5が普及している、またはゲーマー向けゲーム機ならこんな発言は出ない
PC版を待った方がユーザーにとって得になるってことなんやから
まいじつは嫌いだがこれはほんとその通りだろ
値上げしたんだから流通くらいさっさと正常化させろよ
半年独占を発表した日に自前の文章で記事にするなら評価できるけどな
結局人の褌使ったまとめじゃねえか
忖度チューバー用意しそうだしそうそう酷評もされまいて
ユーザーの目にゲームが楽しそうに映るかは知らんが
案件チューバーが配信で駄目出ししたり、明らかにテンション下がってるみたいな事例は割とあるので…
たとえ半年の独占であろうと
その半年の間に大まかなレビュー・評価・実況が流れ
あとから発売する頃には「今更別に買うほどじゃないな」で終わる
そうやってブランドの力を自ら削いでパリティ契約で目先の小銭を得る頭の悪さ
最大の問題は、PS5独占以前にちっともPVが面白くなさそうってことだな
どんなゲームかいまだに全然わからんし
>>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:keNnOCZdr
>>スクエニ初心者か?
>>半年でPCに出るとは言ってない
>>FF7Rは1年の時限独占切れてもインターグレードなり挟んでPC版まで2年近くかかったぞ
だからって「よ~し、PS5買うか」ってならんからね、半年待って考えればいいだけ
半年待つかって言ってくれてる人を入れても、かつて国内でトリプルミリオン売ってたレベルの知名度は無く、求心力もないのが今のFFの現状
海外の売上入れれば当時よりは上なんだろうけど、今のFFにハードを牽引するほどの力はもはや無いよ
ソニーがFF16はPS5の時限独占&PS4縦マルチもさせないからなw
ソニーはSteamでも売ってPS4縦マルチしてんのにw
主人公クライヴって名前なんだ。クラウドと何か掛けてそう
FF14のキャラクリで作れそうな感じだよね
ボリューム低そう、プレイ時間ではなく規模という意味で
発売前にネガキャンされてるのは可哀想だな
FFシリーズの今までの惨状を見れば仕方ないかもしれんが
ミリオンでもおかしくないと思ってたけどハーフいったらかなりの奇跡かなこれは…
パイの少ないPS5のみでは見えてる爆死ですよねえ
>>84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jkp33ki0
>>>>47
>>PS5買えない、買いたくないから発売されても半年はFF16買わねーよ、ってFFファンがいっぱいいる、その間に配信者に食いものにされてネタバレやつまんねーって評価をされちゃうと熱が冷めるのとのダブルパンチで他機種で発売されても苦況に陥るんじゃね?って心配してるって記事だよ
この指摘に加えて発売日に買うような熱心なファンは、プレイする時点で最初から脳内に快楽物質が満たされた状態でプレイすることになるから、多少の粗があったとて気にならない、面白かったという思い出で終わって次回作も買ってくれるような根強いファンとして残ってくれる可能性が高い。
彼らにとってはいい思い出なので、ポジティブな感情をレビューとして周りに広げてくれる可能性も高い。
ところが発売されるハードが用意できなかったために、プレイするまでに時間の経過や、発売からプレイまで時間を開けたことでネタバレを食らったり、批判的なレビューを目にすると心の中に疑心が芽生えた状態でプレイすることになるので僅かな粗でも大きい問題に見える。
熱心なファンだった彼の心の中はとてつもない落胆に支配され、彼の書くレビューはとても辛口なものになり、ネガティブな感情を広げるうちの1人になる。
ブランドを守りたいなら、熱中しているファンの熱を冷ます可能性は一切合切排除するべきなんだよ。
ぶっちゃけPS5永久独占でもいいぞ別に
【マルチ無し】【PS4との合算も無し】でPS5の実力見せてくれよ
ファンボいわくSwitchはサード売れないらしいから覇王PS5さんはさぞかし売れるんやろなあ
13、15みたいにモバイル版も作って同日に出してください。そっち買います
FF15を買っちゃうファンにとっては、どのハードで出るかは重要なんだろうね
実際”PS5は買いたくないけど、FF16をやりたい人達”にとてつもないネガキャン食らってるし
PS5擁護派の1番の勘違いはアンチPS5は任天堂ユーザーだと思ってること
ネガキャンを頑張ってるのはPS5を買いたくないPS4ユーザーだからね
SwitchとPS5では出るゲームが違うんだから競合しない
競合しないんだからPS5なんてどうでも良いんだよ
ソフトが売れなさ過ぎて、PSが店から消えそうなのを笑ってる事は否定しないけど